2024-05-17

なぜ女の小便器が普及しないのか

男の小便器ってぶっちゃけ革命だよ。スペース効率がよく近づく離れるだけで自動で洗浄されるし、仕組みも形も単純だから壊れにくくて掃除やすいし、何より大きいのがサボりができない。ずっと立ちの状態だし、排尿中かどうかはすぐにバレてしまうため、スマホ見ながらサボるってことができない。男のトイレチェックイン-チェックアウトの快適さはこの小便器によって維持されている。

女も小便器作ればいいのになんで作らないんだろう?もちろん服が小便用ではなくて脱ぎづらいってのは理解するが、今の混雑具合を見て小用だけでもスピード感を上げて対応したいと思わないんだろうか?男女で小・大の発生割合が変わるはずがないので、女もほとんどは小をするためにトイレに入ってるはずで、それであんなに混むことの理由がわからない。化粧直しなどの目的があるのは理解するけど、単純に個室でスマホ弄りしてサボってる人が多いのが悪いんじゃないか?やはり個室は悪。女トイレにも小便器を普及させていくべきだ。羞恥心を捨てて、股間ダム放水を周囲に見せつけていけ。

  • 小便用として個室と壁をなくして便器だけ並べとくのはダメなのかな

  • 拭けない

  • 女は小のつもりが大やその他も一緒に出はじめちゃう事もあるんやで

    • 男だけど座りションにしたらそうなったで 脳がバグるんかな

      • 脳のバグはあるらしい。 風呂場で排尿してるやつは 痴ほう症になった際にシャワーの音聞いただけで放尿するようになる 風呂場でしてるやつ、今すぐやめた方がいいぞ。介護士より...

        • 👩‍⚕️「あら大丈夫よ!ボケた時点でそれまでのアナタは死んでしまうからね♪」 年下親族「こえーわー、つれーわー」

          • ダイジョーブ! 老後30年どころか、今から仕事辞めても大丈夫なように100年先までポートフォリオ組んでるから! 遺言も一年ごとに更新してるし それにあと40年は働くから安心してね! ...

            • 人格コピー済みで生体が死んだあともロボ体で生きつづけそう

  • スマホなんてなかった時代から女子トイレが大混雑してたのは無視?スマホなんてほぼ持ち込まれない小学校のトイレも女子は大混雑だけど?

    • じゃあ女ってトイレで何してんの?

      • 小学生の頃、理解できなかったのが女が連れションする事だ 連れだって行ってもどうせ個室に入るんじゃ? と思っていた   思っていたんだよ     実は       あれは

        • 同じ個室に入っておしゃべりしながらおしっこしてるんじゃないの? 真実をしりたい

          • 普通に個室の壁挟んで会話してるよ で、たまにいると思って話してたら誰もいないとか、全然知らない人がいたりしてアッってなる

            • ありがとう おしっこしながら会話するのは男子と一緒だね

            • 女子が数人でトイレ行ったらおしっこ、一人で行ったらうんこ、と気づいたら学校ががちょっと楽しくなった

    • そんなこと男子が知ってたらアンタらギャーギャーわめくじゃんね🙄

  • やっぱりホースが無いと厳しいのでは。 ホースから小便すると、ホースを振るだけで済むけど、 割れ目の穴からだと、周囲に伝ってしまうことが多くて、その部分は紙で拭くしかない。

  • 男性と違って尿道の方向が固定されてるから、排泄時に必ずパンツを下ろす必要があるのよ つまり革命なのは小便器ではなくちんちんってわけ。もし小便器を女子トイレに導入する時は...

  • 男性には信じられない話かもしれませんが、なんと女性は自分の尿が出る場所さえ自分で見られないんです だから小便器みたいな標準を合わせる必要のある便器は難易度が高すぎるので...

  • その昔サニスタンドって女性用小便器があったけど廃れたらしい 利便性より尊厳を選んだ女性のほうが多かったのだろう ただ、令和の今、普及運動があったら案外支持する女性もいるか...

    • 農村部では近代まで下着など履いてなかったから普通に成人女性が立ちションしてたとあう記録があったとおもうが 都市部だって例のデパート火災で飛び降りられず焼かれて亡くなった...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん