「脱サラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 脱サラとは

2022-12-13

anond:20221212234855

脱サラしてリーマンと同じだけ稼げるならあり、って人は少なくなさそう

2022-12-12

脱サラして事業始めた結果wwwwwwwwwwwwwwww

サラリーマンの月収を1か月で稼げて草

おまえらの月収、ワイなら1ヶ月で稼げるで?wwww

2022-11-29

なぜ女性成功すると配偶者まで出てくるのか

最初、「なぜ男は成功した配偶者に乗っかるのか」と書こうとしたけどちょっと違うなーと思ってタイトルを変更した。

例えば、YouTuberとして大成功しているたけまりことマリナタケワキさん。

気づいたら配偶者動画に出てくるようになって、最初は顔出していなかったものの今は顔出しをした上で一緒に動画撮影をしている。もともとただのサラリーマンだった気がする(商社マン?)んだけど、たけまりYouTuberとしてかなり安定した地位確立したと踏んだから脱サラしたのだろうか。

片付け術で大成功したコンマリさんも、旦那CEOとして支える以外にもちょくちょく顔を出して仕事をしている。(あくまでもコンマリさんがメインなのは変わらずサポートの印象だけど)

そして最近知ったのが、漫画あたしンち」などが代表作のけらえいこ先生の夫もサラリーマンを辞めて(?)謎の俳人という職業に変わり、肩書には「漫画けらえいこの夫」と紹介されていたことだ。

私はけらえいこ先生の大ファンであり、もちろんあたしンち以外の漫画で“オット”の存在をしっかり認知していたし、編集者として仕事をしていることも知っていたが、共作者として急に出てくるとは思わなかったし俳人になっているのも初めて知った。

もともと有名な2人が夫婦として表舞台に出てくるのはわかる(例えば芸能人同士とか)。

片方は一般人なのに配偶者が出てくるパターンは、有名になった側(女性)、もとは一般人だったが急に出てきた側(男性)が多いのはなんでだろうなと。配偶者高収入になっても男は専業主夫になれない(なりたくない?)のでみんなCEOという肩書きやらをもらい、夫婦で一緒に仕事を続ける選択をするのが無難なのか。

その方が夫婦仲よく生活できるのかな?

それとも自分認識が間違っているだけで、実は逆パターンの方が多いのか。

2022-11-20

金持ちとそうでない人のSNS投稿のちがい

金持ち

そうでない人

いろいろですねえ・・・

2022-11-09

近くのラーメン屋が大盛り系しかないと気がついたのでラーメンを作った。

去年の健康診断がとにかくやばかった。

会社に提出したら「病院いけ」といわれた。まぁ毎日ラーメン食ってるんだから当たり前だ。

医者から食事指導とか受けて「もうラーメンなるべく控えなきゃいけないんだな…」ってなって1ヶ月。大分数値が改善した。医者からは「食べすぎないように。まだ肥満気味だから油断しないように。」と釘をさされた。

(あらすじここまで)

 

で、最初の1ヶ月は全然我慢できた。

毎日煮魚作って食べた。冬だしな。ブリアラがうまいのよ。

でもちょっとづつ寒さが和らいできたころにふと「ラーメン食いてぇ」ってなっちゃった

んで、いつもいってたラーメン店どこかにいこうとおもった。チートデイってあるしたまにはいいよねって感じで。

二郎系の店A

つけ麺大盛り無料系の店B

まぜそば麺増量可能店C

替え玉5個目から無料の店D

台湾人がやってるどの定食にもラーメンがついてくる店E

あとは餃子の王将とかバーミヤンぐらいしかラーメンを食べられる店が無かった。

TOKYOに住めば意識高い系ラーメンもあるんだろうけど田舎はそんなことない。

 

それで取った選択肢自炊することだった。

ラーメン屋でバイトしてたことがあった。記憶を頼りに店主が鍋に放り込んでいたものを思い出す。

鶏ガラ人参たまねぎネギの青いところ…これで確かスープを作ってたはず。これを自分減圧鍋に放り込んで1時間ぐらい煮込んで減圧する。

そしてよくわからない「かえし」。これはまじでわからなかった。店主が夜のうちに仕込んでいるからだろう。

調べると、醤油砂糖みりんと出てくる。煮魚4種セットのうちの3つを使うわけだ。(もう一個は料理酒

これにたしかチャーシューを漬け込んでいた。多分豚に旨味を吸わせると同時に豚の旨味を煮汁に染み込ませるのだろう。煮魚と同じだ。

あれ?だったらかえしは煮魚の煮汁いいんじゃないか?

そして出来上がったのが「ブリアラ煮魚ラーメン1」だった。

これはなかなか美味しくて(丁寧に鶏ガラの処理とかしたのもあって)店開けるんじゃないかと思った。しかし、同じようなことしたサラリーマン脱サラして失敗してるんだろうなと瞬時に思いなおす。

そこからはとにかく早かった。煮魚+ラーメンというものを何個も作った。

時々角煮っぽいチャーシューも作った。

毎週夕飯3食は自作ラーメンだった。

土曜日日曜日には味の可能性を探るために電車で30分圏内にあるラーメンを食べた。

 

体重は数値が悪い時と同じぐらいに戻った。

来週が健康診断

もうおしまいだ。俺はなにをしてるんだ。

2022-09-25

anond:20220924084155

人生は一度きりなので男性として就職結婚子育てクリアしたら別の可能性を追求したくなるわけ。

A面を裏返してB面を試したくなるわけ。B面蕎麦打ちとか陶芸園芸脱サラなのか女装なのかは誤差の範囲内。

お前さんもB面に挑むんだ。

2022-08-06

anond:20220804005356

キャスリーン・フリンていう人の本(マイクロソフト脱サラ料理の道に進んだ人)

で読んだ人だと、出来合いのピザパンクックドゥーのような調理キットばかり買い0から料理ができないので応用が効かない人、食育じゃないが肉・海鮮を扱うのに抵抗がある人、もちろん包丁含む調理器具の使い方がわからない人などがいてそういう人ら向けに料理教室を開いたという内容の本だった。

2022-06-26

年収1000万の華麗なる世界

anond:20220625124534

年収1000万円の方々の庶民層への解像度の低さから我々の生活は大して変わらんぞ、ということになっている。単独年収1000万超(以下1本超え)の私が庶民との圧倒的格差の実情を教えてやろう

金銭トラブルが圧倒的に少ない

周りの友人・知人はだれも生活資金借金していない。また、親ガチャも平均以上はあてているので、極端なギャンブル癖や浪費癖があることもない。

したがって年収が上がっても周りから金の無心をされることはない。

たとえあったとしてもたかだか百万の貸し借りなんて、本当に大事な肉親であれば大したものではないのだ。むしろ生活再建に知恵を出すことも、1本超えの我々であれば圧倒的に余裕である

消費者金融が謎

1本超えの我々には消費者金融存在が謎である

カーローンは百歩譲ってまだ理解できる。正直言うとカーローンもなぜ車ごとき借金するのか全く意味不明だが、年収1本超えてないことを考えると手元資金がないことは容易に想像できる。

消費者金融は5万、10万という寡少な金額融資してもらうらしい。一体そんな程度の額を高利で借金して何に遣うのだろうか。

1本超えには圧倒的に想像がつかない世界である

金融リテラシー自然と身につく

1本超えの周りの人間関係も優秀であることも多く、金融リテラシー普段会話していく中で自然と身についていく。

これが複利である

毎日コミュニケーションが少しずつ利益を重ねていくのだ。1本超え同士の会話はそれだけで複利効果をなしている。

語彙が豊富

高度な知能には語彙力は必要不可欠である。そしてそれは普段のふるまいによくあらわれる。

たとえ冗談を言っていても言葉の端々に知性は出てしまものだ。

これは増田普段から感じていることと思う。

そもそも語彙力の少ない人間と話しているとやたら会話に時間がかかり、結論まで到達しないこともままある。圧倒的な語彙力をもつわれわれにはそういったことは起こらない。

会話の生産性ですら庶民と違うのだ。

ギャンプル、風俗の話はしない

逆にギャンブル風俗の話はしない。低レベル欲求を満たす話をしてもなんの実りもないためだ。

しろ自分知的資産を滅却していっている気さえしてくるのだ。

税金意識している

サラリーマンであっても確定申告している知人がチラホラいるのが1本超えの世界だ。そのため源泉徴収天引きですべて済ませているサラリーマン連中とは当然、意識の差がある。

経費申告による節税常識であり、ここでも庶民との圧倒的な差がついてしまう。今庶民が悩んでる30万円のMacBook Proは今年度の経費で購入することが可能だ。税金対策になる上、PCは最新にたもつことが生産性に直接寄与するためだ。

小遣い制のサラリーマンにはなかなか難しい判断だろう。

SNS承認欲求満たす必要がない

1本超えは、いちいち承認欲求を満たす必要はない。たとえいい宿やいいレストランに行き、写真SNSに上げたとしても、それは友人たちへのささやか情報提供のためである

彼らの今後の参考になればと思ってやっていることだ。

逆に自分たちも旅行の参考にすることも多々ある。決して嫌味な自慢ではないのだ。たかだか旅行や飯に散財しても自慢にすらならないのだ。

一発逆転野郎に出くわさな

マルチ仮想通貨FXインフルエンサーサロンプログラミングスクールYoutuberデビュー脱サラ..

ほとんど計画的と思えない知り合いの気まぐれの数々。こういったことにつきあわされるのもまたトラブルの種である

問題なのは彼らがいつまでたっても自分人生真剣に考えないことであるしかしこれをいくら説いても、しかし万が一にもということがあるだろう、と聞く耳をもたない。

1本超えはこういう戯言に付き合わされることがない。人生真剣に考えないやつは猿としか思ってないからだ。

猿が何を喚いたところで我々の人生は1ミリも消費しないし、そもそも猿はサル山にしかいない。

要するに

自分レベルとともにつきあってる周囲の人間レベルも上がるので、無駄なことに人生を浪費しないですむ、それが一本超えの世界だ。

1本超えがどういう消費をし、どういう生活レベルなのか、そういうことはほとんど庶民とかわらない。

しかしこういったところで圧倒的なQoLの差が出てくるのである

2022-03-18

友達の夢を応援できない

どこにでもあるよくある話だけど吐き出し失礼。

同じ大学友達脱サラして夢を追いはじめた。音楽の道に進みたいらしい。

それは頑張って、くらいのノリなんだが、「ライブに来てほしい、来られないなら配信チケット買ってほしい」の誘いが辛い。

友達仕事自分が金を出す意味が見出せない。「友達が勤めてるから」って理由で物を選んだことがないし、保険にも入ったことがない。「友達から」って何?それとお金を出すかどうかはまた別の話じゃない?って思う。

他の友達ライブ前後に会えるから、って理由で何回か行ってみたけど、好きなジャンルでもないし、めちゃくちゃ面白いわけでもなかった。下手ではない。素人から見たら上手かったけど、自分がこれに喜んでお金を払えるとは思えなかった。大金持ちでもないしね。

ノルマがきっとあるんだろうけど、なんかもう申し訳なさそうに断るのも面倒になってきた。なんで謝らなきゃいけないんだろう。別に売れてほしくないわけじゃないんだけどな。がんばって、とは思うけど。でもそれにお金自分は払えない。

いつか努力が報われるといいね、とは思うけど。

お金を出さないことが「応援してない」なら、もう良いやって思っちゃった。

私は友達の夢を応援できない。どうか私の力なんて借りずに、大舞台まで羽ばたいていってほしい。

2022-02-11

あのヨッピーが単なる育児経験値1年生の普通オッサンなっちまった

マジで1年生やな。

小学校の1年生が「ぼくね。今日学校で2桁の足し算教わったんだよね。凄いでしょ?」とか言ってるレベル

想像の翼も知の高速道路も全部もげてる。

地を這うことを最近覚えたばかりの元オタマジャクシでしかなくなってんな。

マジで悲しいけど「この程度なんだね。パパになったでキャラ作りしていくことにしたお前」って感じ。

でもコレが異業種への転向なんだな。

脱サラしてラーメン屋とか、営業いかプログラマーとか、そういう人達最初の3年ぐらいってこんななんだろうな。

いやー「その挑戦が凄いよ!」って薄っぺらいお世辞ぐらいしか言えることないわなこんな状況。

2022-02-08

anond:20220208164143

作詞者がサラリーマンだったとか、脱サラしたとか、古巣ブラックだったとかの回顧がないとか把握してる奴のほうが珍しいってわからんか?

anond:20220208095321

作詞者も売れてから脱サラしたけどその会社ブラックだったって言ってた記憶ないしウケるために嘘の歌詞を書いてることくらい分からんか?

結果まだ社会を知らない子供流行ってるわけだし、それがキッズを超えて流行社会の方に問題がある

2022-02-03

anond:20220203120327

面白くて出来る社会人男性が若くして脱サラ、脱自営などをしていればかなり人気が出るだろうな

2022-02-02

anond:20220202161759

長男東大卒卒業後、外資企業勤務で海外勤務したり、大学院に入りなおしたりして、年収1500万。独身結婚する気は皆無な模様(女を選びすぎて疲れたらしい)。家業を継ぐ準備に入り、父のもとで専務やりはじめた。

俺この長男に近い立場だけど、こういう家庭出身でこういう立場になると周囲にいる人間とのギャップで苦しむんだよね。

大学の同期や仕事の同僚は家族一同優秀という奴らばかりになるので、歳食って家庭が話題の中心になってくると会話に加わりようがなくなってくる。

弟はなんたら大で助教なんだけど〜とか、兄は一流企業勤めで駐在中なんだけど〜とか、大学教授の親父が最近引退して〜とか、そういう話ばかりだから

まあどうしようもないんだけど。

ちなみに俺の親の場合脱サラ()して始めた零細企業を潰して借金けが残って資産とか無いし家業も当然無く、俺は根無し草リーマンやってる。結婚はしてる。

2022-01-27

脱サラしてデリヘルフランチャイズやろうと思ったら

希望エリアですでに出店さてれしまったので諦めました

2022-01-15

脱サラしたいんだけど現実解ってなんだろう

別に金持ちになってFIREしたいとかじゃなくて。

毎月2,30万くらい稼げれば良い。

2022-01-10

脱サラして店を始める人

小賢しく海外投資されるよりよっぽど日本経済が回るだろ

阻止したりバカにする風潮よくない

2021-12-27

例の芸人焼肉屋見てると脱サラ失敗した親父が、妙なコンサルに乗せられてたの思い出して辛くなる。

2021-12-24

お前らマジで「1000円の中絶薬を10万円で売るとか理解不能」と思ってるの?

考えるまでもない答え

産婦人科雇用を守るため」

コレ以外の答えなんて究極的には存在しない。

あーだこーだ理論武装をしても結局全てはコレに収束する。

少し前に話題になった「要求を言え!」「逃走用のクルマと5000兆円欲しい! 」「それは要件だ!要求を言え!」と同じだ。

彼らの目的は「自分たちが老後まで転職したり、頑張って別の分野の勉強をしたり、顧客満足度を挙げる努力をしたり、することなく今の生活レベルを維持したい」に集約されている。

他はすべて手段であり、今回の「1000円の薬をそのまま売られると自分たちが手術台で稼げなくなるから、10万円で売れと主張する」のもそうである

医者になるのは大変なので医者自身ブランドに縛られる

医者になるのには時間金もやたらとかかる。

生涯の学費勉強時間日東駒専レベル大卒2人分ぐらいでも足りないかも知れない。

故に彼らの多くは医者になったらもう辞めることができなくなる。

辞めればそれまでの人生否定することになるが、それに耐えられるほど強い人間は少ない。

多くの医者は今の自分が持つ地位にしがみつく。

まれつき人より勉強ができたとして、40を超えてしまえば吸収力は日東駒専の20歳にだってもう叶わない。

今更別の業種に転職するなんて簡単じゃないし、今までは少なくとも患者から先生先生と呼ばれていた立場から打って変わって底辺からスタートなんてもう無理なのだ

産婦人科で稼げなくなったら廃業すればいい」

それが言えるのは外野からだ。

稼げなくなったからって廃業なんてしたくない。

脱サララーメン屋とはかけてきた時間が違う。

なにより、メンタリティが違いすぎる。

新しいことに挑戦しようとして失敗した人間と、人生をずっとレールの上で過ごしてきて突然脱線事故が起きた人間では、状況が変わりすぎる。

「新しい薬のせいで儲からなくなったから畳んだんすよ。ゆーてボク医大卒だから超頭いいですよ」なんて舐めた口聞いてくるような奴はなかなか次の雇先を見つけられないだろう。

まり、もしここで敗北すれば死が待っている産婦人科医もいるのだ。

じゃあ死ねよ

これも外野から言葉だ。

もし自分がその立場だったら、徹底抗戦しか無いだろう。

みっともなくてもいいから戦って、戦って、そして今から貯金して、本当にあとがなくなったらその時は貯蓄で暮らすのだ。

多くの産婦人科医は既にその方向にスタンスを切り替えている。

自分たちが居なくなったら近所の妊婦さんが困るだろ?」

とだけ考えて仕事を続けるような純粋な善人なんていない。

そういった気持ち自分の都合を秤にかけたとき、若干自分の都合が勝つ普通小市民だらけだ。

から彼らは傾向中絶薬のおかげで助かったかも知れない誰かの人生を踏み散らしてでも自分たち生活を守るのだ。

別に10万ぐらいだったら払えるでしょ?共存だよ」

ぐらいに彼らは考えている。

俺も同じ立場ならきっとそう言ってしまうだろう。

まり戦いなのだ

じゃあ黙って言い分を受け入れろとは言ってない。

彼らの主張はガバガバで、権威によって無理やり自分たちの都合を押し通そうとしているだけだ。

それを受け入れられないなら徹底抗戦しか無い。

だが気をつけたいのは彼らの方はとっくにその気持であるということだ。

「経口中絶薬が安く売られるようになったぐらいで潰れるようなら、そんな産婦人科医は辞めたほうがいいよ」

という我々の心の声はとっくに彼らの心の奥深くまで突き刺さりその自尊心ボロボロに引きちぎっている。

今や彼らの心の半分は尊厳破壊されきった苛められっ子のような状態だ。

心のなかでは常に憎しみの刃が研がれ続けいることだろう。

そして今、戦いのときがきて、彼らは一斉にそれを剥き出しにして世の中に襲いかかってきたのだ。

いやいや戦っていては絶対に押し切られるだろう。

中には死にものぐるいでくる産婦人科医もいるだろう。

この押し合い、ちょっと押し返せば勝手に引っ込むなんて気持ちで挑んじゃ駄目だぞ。

徹底的に潰す気でやらねば。

医者としての人生しか受け入れられない精神構造の歪みきった産婦人科医の何十人かは首をくくるだろうが、勝手に死んでくれ。

それぐらいの気持ち必要なんだ。

その覚悟はあるか?

俺はないので人に任せる。

頑張れよお前ら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん