「核家族」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 核家族とは

2024-02-28

大学生向けのいろいろ

anond:20240228101927

ただし、どこも比較エリート層の大学に限るんだけどな。

多様な「家族」や「子供」に接するプログラム

核家族化して親戚活動が少なくなったことで、身近に結婚している若い夫婦がいないというケースの一方で、ネットステレオタイプにまみれた不幸な結婚論ばかりが溢れている。

そのため「食わず嫌い」みたいなことが起きている

そこで、ごくありふれた結婚している若い夫婦の例を紹介したり、話を聞いたり、家族の短い旅行に同行したり、家に遊びに行ったり、と言う付き合いを通して、結婚というものを身近に感じてもらうと言うプログラムがある。

これは結構有効らしく、受講した人は結構早い段階で結婚して子供を作っているそうな。

恋愛学なる授業を実施

ズバリ恋愛学としていて、ガチ単位がもらえるところからコミュニケーション学として軽いスクールとしているところまで様々だが、きちんと順序立てて恋愛とはなにか、家族とは何か、結婚とは何かを教えると言う活動をやっている大学がある。

中にはもう一歩踏み込んで、共同の合コンみたいな合宿を用意しているところもあるとか。

社会問題として捉えて、高校生までだとなかなか教えづらい部分(生殖に適した年齢の話など)もタブーに切り込みやす大学の良さをいかしてやっているらしい。

同窓会主催集団お見合い

卒業した後に出会いの場を提供するこのような会をやっている所があるそう。

少子化理由一考(福祉ではなく文化的側面から

結婚式って、子育てプロジェクトキックオフMTGだったのだと、最近気付かされた。

プロジェクトへの軍資金提供(ご祝儀

プロジェクトメンバーの協力体制の構築(懇親会)

・今後のプロジェクトへの期待値表明(祝辞

プロジェクトキックオフまでのストーリー共有(ふたりの生い立ち)

プロジェクトキックオフ必要なすべての要素がきっちり揃っている。

結婚式を通じて、プロジェクトへの協力メンバーへのオンボーディングを行うことで、

親族・友人との円滑な支援体制を構築することが目的だったと考えれば、

結婚式はとても理にかなっているとしか言いようがない。

子育ては、本来これだけの人たちを巻き込んだ一大プロジェクトなので、

それを核家族でやってしまおう。という発想は、少子化になるよなぁとも。

少子化理由一考(福祉ではなく文化的側面から

結婚式って、子育てプロジェクトキックオフMTGだったのだと、最近気付かされた。

プロジェクトへの軍資金提供(ご祝儀

プロジェクトメンバーの協力体制の構築(懇親会)

・今後のプロジェクトへの期待値表明(祝辞

プロジェクトキックオフまでのストーリー共有(ふたりの生い立ち)

プロジェクトキックオフ必要なすべての要素がきっちり揃っている。

結婚式を通じて、プロジェクトへの協力メンバーへのオンボーディングを行うことで、

親族・友人との円滑な支援体制を構築することが目的だったと考えれば、

結婚式はとても理にかなっているとしか言いようがない。

子育ては、本来これだけの人たちを巻き込んだ一大プロジェクトなので、

それを核家族でやってしまおう。という発想は、少子化になるよなぁとも。

少子化の原因とその対策

原因

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、下方婚志向する女性が極めて少ない

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、相変わらず専業主婦希望する女性が多すぎる

フェミニズムが浸透して女性発言が力を持つようになった一方、男性の声を軽視するようになった結果、男性結婚するメリットが少なくなった

フェミニズムが浸透した結果、男性恋愛の主導権を握りにくくなった一方、相変わらず生物的な傾向として女性受け身でいる人のがほうが多い

フェミニズムが浸透した結果、年齢差のある男女の恋愛の成立が困難になった

SNSの普及で女性による男性憎悪可視化されたので恋愛結婚を諦める男性が増加した

娯楽の選択肢が増えたので恋愛結婚を望むものが減った

低賃金派遣社員の増加とそれを良しとする政策が続いているので結婚に踏み切れない者が多くなった

高齢化社会に伴い、税金社会保険料の納付額が増加して可処分所得が減っているのにも関わらず、大学授業料は高騰を続けているので子供複数人育てにくくなった

メディアの発達に伴い、ルッキズムが浸透したので伴侶にもそれ相応の容姿を求める人が多くなった

男性実家との同居を拒む女性の声が大きくなり、核家族化が進んだのと、地域コミュニティ役割も縮小したため、祖父母や隣近所に子守を頼めなくなり、夫婦子供の世話をする負担が増大した

企業就職希望者に求める学歴ハードルが高くなった結果、子供の自立時期が遅くなり、養育費が跳ね上がった

都心への一極集中が進んだ結果、都心では居住スペースの縮小、田舎では就労機会の減少が起こり、どこに住んでも子育てがしにくくなった

発展途上国であれば貴重な収入源にもなる児童労働規制されているので「ヤングケアラー」ですら社会問題化し、子供純粋負担しかなくなった

きれいな人間モデルが繰り返しメディアで取り上げられることで「完璧人間」を求める願望が広汎になり、社会的に許容される「人間の幅」が狭くなった結果、「優秀な子供、充実した育児環境が望めないのであれば子供を持たない」という選択肢を選ぶ人が増大した


対策

マスキュリズム論客メディアに登場させる

企業に中高卒枠の採用税金減免し、大学の数を暫時淘汰していく、最終的に大学進学率は2割くらいを目標にする

同一労働であれば派遣社員賃金正規社員より高額にするよう規制する

労働基準監督署の権限人員を拡充する

東京一極集中を緩和して、国主導で地方投資する

保育施設赤ちゃんポストなどを拡充し、職員待遇改善して核家族化と地域コミュニティの縮小によって荒野になった子育て環境回復を図る

児童労働をある程度許容し、子供を過度に家庭の負担にさせないようにする

ルッキズム政策としては打つ手がないので個々人の努力諦観に任せる

子供が増えなければ「完璧人間」とは程遠い発展途上国人間が大量にやってきて社会蹂躙されて治安悪化する、という未来予測を周知し、日本人の不完全な子供が増えることを許容できるような世論形成する

不完全な子供が増えると学校現場が荒れるので教員権限人員を強化し、責任を軽減し、待遇改善する

何人目だろうが出産したら1000万円程度の現金報酬として給付し、文字通り子供財産として再定義する

財源は出産限定したMMTでよい

2024-02-21

  英語圏ネット上で、日本都市左派理想(優れた公共交通機関自家用車不要安価医療サービス、手頃な住宅の多さ)と右派理想犯罪に対する寛容度の低さ、大量移民に対する慎重姿勢核家族への強いサポート)の多くを満たしていると称賛されているのは興味深い。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-09/S8K0FFDWRGG000

2024-02-14

anond:20240214180037

そもそも核家族化は田舎一族自営業をするのが多数派だった時代から都会の企業に勤めるのが多数派になった故であって

女が望んだわけじゃないけどな

子供仕事を求めて都会に出てきてそこで結婚して家族形成するので物理的に田舎の親と同居なんか出来ない、ってのが当たり前になった故

こういう発想がない人って、ずっと田舎暮らしなんだろうか

都会に住んでたら、例え自分が都会出身でも周りを見たら地方から出てきて実家が遠方な人が山ほどいるの分かるだろうに

anond:20240214174535

だーかーらあ、核家族専業主婦ってのは「今まで他の家族と分け合えていた家庭への責任をたった一人で負う形態」なわけで

責任はむしろ重くなってんだよ

その重すぎる責任に耐えられなくなって、家庭への責任を男も負うべきとなってるのが今

それだと当然女も経済的責任は負う事になるけどそっちの方が楽だと考える女が多いか共働き化がガンガン進んでるわけだ

でなきゃ、子さえいなければ責任は軽くなるので最初から子を望まない人も(男女とも)増えてる

anond:20240214173217

マジレスすると女性が「家」を拒絶したからでは?

家族全員分の家事や義両親との関係妊娠出産や夫の性欲処理をセットで請け負うかわりに給与労働を行う必要がなく、家事育児も家に複数いる女性家族や親戚とシェアしながら行えた

でもこれは女性に対する抑圧だという認識が広まって、核家族化へ舵を切った

これによって女性は多くの責任から逃れることに成功したが、新たに経済的に自立する責任を課されることになった

子供は二人の子なのだから育児負担平等にすべき

女性ワンオペ家事は重労働なのだから男性も相応に負担すべき

でも、経済的に自立する責任想像よりも重かった、だからこれは従来どおり男に担わせたい…

もちろん今さら旧式の家制度をやる必要はないけど、享受するもの享受して負担責任を男に押し付けるのが当然と考えてるならモノ化と言われてもしかたないんじゃない?

2024-02-10

anond:20240210125334

個人選択核家族やってる家庭の都合じゃん

千葉埼玉神奈川に家買って通勤難民になるのと同程度の話じゃないか

2024-02-02

物資を空中からばらまくって発想も、結局核家族個人主義的で、独り身が適当に拾って満足って視点しかないよな

集団避難してる場所は全体に公平に分配しないと余計なもめ事だの略奪だの起きかねないのに

コンビニ商品を各々早い者勝ちで買い占めて平然としてる東京人らしい発想

2024-01-27

なぜ子育ては大変になったのか?

1.元々子育ては頑張ってなかった、放置していた

これはそもそもちゃんと育てても死ぬケースが多いか

乳幼児死亡率が戦後30%を切り、60年代には10%を切って、どんどん子育てを頑張るようになってしまった

子供を死なせても「仕方ない」から「親の責任」になってきたわけだ

そうなると適当にできなくなる

 

2.核家族化により分担ができなくなった

戦後どんどん核家族化が進み、今も進んでいる

 

3.女性社会進出と、男性家事参加が進んでいない

1990年代に、共働き世帯が片働き世帯を超える

共働き一般的ではなかったのが1980年代前半より前

そして労働時間戦後の2300時間程度から現在は1800時間くらい

500時間程度減ってるが、女性が1800時間増えていると考えると明らかに子育てに取れる時間は減っている

 

4.進学率の増加

大学進学率が低いという話題がたまに上がるが、短大や専門を含めると進学率は84%もある

子育て期間も長くなってるしお金もかかるようになっている

教育業界って利権だよね)

2024-01-20

anond:20240120125027

東京育ちなもんで、庭がある一軒家自体ものすごく希少だわ。金持ちの友だちの家でも、子どもが遊べるほどのスペースがある庭なんて見たことない。

そんな立派なお家の子どもが放置子になるのも想像しづらい。

都会+核家族化が放置子の大きな要因のひとつではなかろうか。

2024-01-17

anond:20240117181540

言い過ぎや

 

てか昔って周りの大人勝手子供を叱ったり教えたりしただろうから

教育方針を定めたい親は嫌だっただろうなあ

今は美談みたいに言われてるけど

それで不干渉他所他所核家族になったんだろう

2024-01-15

核家族子育て、の難度自体そもそも高すぎて「愛着障害はやむを得ない、親だって人間」という理解や風潮にとどまるしかないんだろう ものすごい大規模な正常性バイアス

anond:20240115115847

そもそも村社会捨てて核家族化が進んだ時点で少子化は避けられないんだわ

子供を育てるのって凄まじいエネルギー必要

昔は共同体全体で支え合うことでどうにかなってた

主にはそれこそ年寄り子育てフォローする中心的役割をやってたんだな

今だとその共同体が死んでるのでめっちゃ金持っててサービス駆使できるか

欧米みたいに異国民奴隷労働レベルシッターとして利用しないと子育て成立しない

んで実際大体の夫婦はそんなんできないので少子化進んでる

2024-01-11

anond:20240111224108

義理の親や親戚づきあいが煩わしい、家庭のことに口を出されたくない。

特に子育てのことに口を挟まないで欲しい。

大都市核家族だけで暮らすのが気楽で一番いい。

そういう夫婦、多いよ。

電子レンジでチンする食品冷蔵庫で保管する食品も水が必要カップ麵も

避難所資源分配するには向かない食品なんだよな

個人が細々とやり繰りする分にはありがたいんだろうけど

都心個人生活最適化された商品たちだから

核家族化と個人主義の影響が想像力を曇らせてるんだな

2024-01-10

anond:20240110112447

ファンタジー世界にも同定はいると思うけど、

この世界とは捉えられ方は違うのでは?

こんなに高度に恋愛市場化、核家族化、個人主義確立した世の中だから成立してる概念だろ。

2024-01-07

人の世話が苦手なのに子を産んだら24/7世話係でしんどい

子供のことは大好きだ。

例えば、突然闇の魔王があらわれて「子供の命が惜しければお前の命を差し出せ」と言われたら秒で「どうぞ」と言う自信があるくらい愛している。

でも、子供の世話をし続けることがまるで奴隷のようで疲れてしまった。

母親8年目でフルタイム勤務。二人目不妊子供は一人。都内核家族。ジジババ遠方でヘルプなし。

夫は私と同じくらいかそれ以上に家事育児をしていると思う。

私は幼い頃から「世話をしてもらう」方が好きな人間だった。

仕事で忙しい両親のかわりに、やさしい祖父母が世話を焼いてくれた。

学生時代も、20代社会人時代も、

ありがたいことになんだかんだで私の世話をしてくれる人がその時々であらわれそばにいてくれた。

夫もそのうちの一人で、子供が生まれるまでは私のお世話をせっせとしてくれていた。

そして子が生まれ乳幼児の間はとにかくこのか弱く、意思表示もうまくできないかわいい人を

快適に過ごさせてあげなければいけないという使命感でがむしゃらに世話をしてきた。

子は8歳になった。今でも見るたびに「かわいい!」と胸がきゅんとするほど大好きだ。

でも、1日に何度も「牛乳ちょうだい!」にこたえ(我が家冷蔵庫ガスコンロの近くにあって危ないので親がかわりに牛乳を入れてあげている)

子供とお風呂に入って「週に1回くらい前後時間気にせずゆっくり入浴したいなぁ……」と思ってしまうたび、

人のお世話係やり続けるのしんどいな、私世話得意じゃないんだよなと心が曇る。

もちろん子供学校に行っている間や寝ている間は直接的にはお世話しなくてもいいんだけど、

それでも心はいつでもお世話にかけつけます!!状態でスタンバってる。疲れた

年末年始実家帰省した時、私の両親と弟兄弟が入れ替わりで子供相手をしてくれて、

本当に助かった。私と夫の他にも子の世話を一時でもしてくれる人がいるというのはなんと心強いことかと思った。

今だけだよとか、いい思い出になるよ、とか、心ではわかっているし、

実際に子供といる時間はかけがえがなさすぎて時計まれ! って思うこともある。

でもなんかとってもしんどくなってしまったよ。

2024-01-01

anond:20231224142949

自分40代だけど、その状況は自分の子供の頃にはもうあった。自分たちの親世代お見合い結婚はほぼいないし、核家族はもう進んでいた。その親世代はもう70代前後だぞ。いい加減な事言ってんなよ。

2023-12-18

anond:20231218193329

ユダヤ教戒律のおかげやな。

女は避妊中絶禁止

男は学問を学ばず宗教を学ぶ。

核家族ではなく大家族で暮らす風習

日本もこういう社会にして子供やすのがええってことやな。

2023-12-10

ただ、少し前の昭和のように男性側の家族側末席に組み込まれ三従義母奴隷になるよりはるか幸せだと核家族子育てをしながら感じる。

義実家との同居を拒む女のワガママのせいで社会が壊れつつあるって問題提起に対して「私達はワガママを続けます!」と宣言する方の性別

2023-12-09

anond:20231208015615

はてぶコメで、はてサのお歴々が一生懸命自分を」擁護してるけどさ

Ⅱ-2.夫婦の出生力

https://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou15/gaiyou15html/NFS15G_html07.html

によれば、2015年でも1.94なんだよね。

2021でも1.9あるわけよ

んじゃなんで激烈に少子化進んでんの?って言えば

人々が結婚しねぇからだよ

晩婚化も進んでるが、未婚化も進んでる

結婚しないと村に住めない、なんて時代は終わったんだよ

そういうことを直視できなくて

はてサは「子供を生むことを優遇すれば子供は増える」って思ってる

んなわけ無いじゃん

なんで楽しい自分人生子育てなんて「面倒臭い」ことをしなきゃならんのか、という価値観になってるんだよ

社会を切り捨てて、核家族になり、好きなことをして生きるという麻薬にどっぷり浸かってる


そういう人間の子供が欲しいってのは、犬猫を飼いたい、っていうようなもの

から夜泣きで起こされちゃう、みたいなことをトンデモナイ重労働みたいに言い始めて

社会は誰も助けてくれないとか被害者なっちゃ

オマエは勝手孤立したんだよ

勝手孤立してムラ社会的なものをすべて否定しながら

自分が困ると「人情」とか「優しさ」とか言い始めるの

マジクソ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん