「性善説」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 性善説とは

2013-06-27

Naverまとめ、知ってる?HTMLソースがひどすぎて笑える

Naverまとめ、知ってる? そう、Naverまとめ。知らない?知ってるね?

Naverまとめトラフィックが増加する一方みたいなので、みんなNaverまとめを読んでるんだろうな。

一応、知らない人のために書いておくと、Naverまとめキュレーションサービスというやつで、まとめ作者が色々なサイトやらTwitterやらから文章と画像を引っ張ってきて、まとめ記事を作ることができるのよ。

このサービスが始まってから、ずっと気になってたことがある。

それは、「引っ張って」くる行為引用ではなく転載なのではないか?ってこと。

裁判例上、引用には色々と要件があるようなんだが、自分で書いた文章がないのに全部他所から引っ張ってきてたら、それはもう引用とは呼べないと思う。

ただ、そこはユーザーであるまとめ作者の裁量に任せられているのであって、ちゃんと引用の要件を守っている作者もいれば、そうでない作者もいるってだけの話。ま、ほとんど守ってないんだが。

守るかどうかはユーザーの問題だろうからNaverまとめの運営が悪質なユーザしかるべき対処をしてくれれば問題ないのだろう、きっと。このまとめはいいなーって感じるまとめ記事もあるから、そういう方向で動いてくれればええなと思ってる。

それで、だ。

最近さらに気になったことが出てきた。

そもそも運営は、悪質なユーザ対処する気なんてないのじゃないか

もっといえば、運営が悪質な転載行為に加担しているのではないか

うん、超ありそう。最初性善説的に信じてみたかったが、いつまで経っても変化が見られないから、ここはやっぱり性悪説で行きましょうかね。

そこで早速まとめ記事のHTMLソースをチェックしてみた。

おう。

やっぱり、他のサイトからの「引用」文やツイッターからの「引用」文は、全部<div>で囲ってあるだけで、引用であることを示す<blockquote>じゃない。

そうすると何が起きるのか?

確証はないが、「引用」されているサイトダメージを受ける可能性が高い。Naverまとめページランクも高いし、他の大部分のサイトよりもSEOがつよいから、引用元のサイトの記事よりもNaverまとめの記事の方がGoogle検索で上位に表示されるんじゃないか?と推測。

ちょっと前に、ガジェット通信転載許可を出したらブログPVが落ちたーって話をチラホラ見かけたが、きっとその比ではないくらいに他のサイトダメージを与えているんだろう。

Google先生が、HTMLタグをどう判定しているのかは知らないが、<blockquote>の意味を<div>と同じものだとみなしているのかね?

もし別のものだと判定していて、<blockquote>で囲まれた文章はちゃんと引用元のサイトの文章だと考えていてくれるなら、Naverまとめの運営はそれを脱法するために故意に<div>で囲んでいるってことになる。

まさかNaverまとめを運営しているLINE株式会社ほどの企業サービス内部で、こんなに初歩的なHTMLミスがあるとは思えない。おそらく過失ではなく故意にやっていることだろうな。ひどすぎて笑える。

これは、悪質なユーザを排除すればいいって話ではない。運営自身が悪質なんだから

こんなことを故意にやってるのに「これから編集民主化や!」なんて言い放つ、その二枚舌に感服するばかり。やっぱり、勝つ企業ってのは、他人を陥れてでも勝つもんなんだろうな。

そんな感慨深さを感じた。

で、そういえば、はてなまとめって知ってる?

2013-04-25

アカデミックスマートの対義語はストリートスマートということになっている。ストリートスマートは、答えのない問題を解くことに長けている、とか。

答えのない問題を解くとは、まさにアカデミックだ。

大学で学ぶことは、答えのない問題にどう解くか、ということに始終していた、と思う。理系がなんで実験したり、数式を解いたりするのか、文系フィールドワークを繰り返したり、古い文献を探しまわったりするのか、といえば、それは答えのない問題を解くためだ。既存の枠を壊すもの定説を覆すものを見つけだしたい、と願うのはアカデミックだ。

あるのかもよくわからない物質を探すために本当に大規模な実験装置を考案して、製造して、運用して・・・なんてこともアカデミックスマートはするわけだが、それにはどれぐらいの人とお金がかかっているのだろう。

ストリートスマートという言葉のでてくる文脈でのアカデミックとは、アカデミックではない。形式やいままでの習慣に固執する、変化を嫌うひとたちの総称として「アカデミック」という言葉が使われている。

それはストリート自称するひとたちが「アカデミック」にそういう否定的な印象を持っているから、なのかもしれない。自由を信奉するひとたちが、保守を嫌うような。性悪説を好むひとが、性善説を嫌うような。

頭でっかちなんて嫌いだ! と言いたいのにストリートスマート/アカデミックスマートという偏見自分を持ちあげて、だれかを下げるような)に立った対義語をつくるあたり、ストリートスマート自称するひとたちは我が強いというか、肉食というか、ナルシストというか・・・少なくとも過激で、攻撃的なひとたちということだろう。

2013-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20130316091439

今更なんだが、昔同じようなエントリあったよな?と思って探したら消えてた。比較しようと思ったのに。

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20080709220323

でも探す事で思い出した。比較無意味なことに。

このエントリでは「共有しようぜ」ということで、それぞれが思う非表示ユーザを書いてトラックバックすると、それが取り込まれるという仕組みだった。

当時、私はちょっとやな感じがした。こういうネガティブなことを安易に広めること。おそらくあまり検証されずに適用されてしまうこと。他人の判断に安易に身を任せることに対する考えのなさ。

で、対抗手段をとった。

今では少し反省している。すまなかった。元増田にも、ブックマークして一喜一憂されたブックマーカーにも。

対抗手段といっても簡単なものだ。無差別IDを羅列した。たしかその時その記事をブックマークしていたIDリストを示した。

そしてそれは成功した。まさにあまり検証せず他人の判断に安易に身を任せたがゆえの結果である

しかし、元増田には悪いことをした。世の中性善説で他人の判断を積極的に取り込むことで素晴らしい結果をもたらしていることも多い。しかし私がそれを壊した。すまなかった。

また、ブックマーカーにも悪いことをした。しばらくして更新され自分がのったという人、それはあなたブックマークたからに他ならない。単にそれだけだったのだ。すまなかった。

2013-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20130223215401

1「再犯防止による治安の維持」

2「コスト

3「無期懲役なんて10年程度で出てくる甘い刑罰。それ以上の極刑を望むのが市民感情

4「復讐


提示されたのでいうと、

1:2:3:4=80:1:14:5

くらいじゃないかな。

1確実な再犯防止、これはメリット大きいね死刑になりかねない犯罪犯したクソに社会復帰してほしくない、

なぜなら自分や周囲が危険さらされる確率高まるからな。

2コストなんかどうでもいいよ。誤差だし。

3極刑ならアリだね。死刑と無期の間の終身刑が導入されれば俺はそっちに傾くかもね。脱走リスクと迷うけど。

4復讐は、義的には支持したいけど、現代社会的にはねぇ。



自分が「死刑のある社会理想的で素晴らしい、望まれる社会」だと考えているのか、

それとも「今の日本社会の下では死刑存置はやむを得ない」と考えているだけでその先にある「死刑制度自体が是か非か」について考えることは停止しているのか

どちらかといえば後者だな。

はいえ「やむを得ない」よりは、「廃止よりはあったほうが無難だろ」くらいの感覚だけど。

死刑制度自体が是か非か」については、性善説性悪説かの議論までさかのぼるんじゃないか

そもそも更生は不可能だと思っているから、死刑制度は是なんだからな。

2013-01-17

http://anond.hatelabo.jp/20130117114939

いや鳩山坊ちゃんだけはそういうのもう関係ないわ

あんな漫画キャラみたいな「ボンボン育ちの性善説でお花畑の友愛サヨク」が実在するとは

実際のほとんどのサヨクは単に在日朝鮮人か、そういうのに繋がるルサンチマン思想家なわけじゃん?

本当に完全なるお花畑でサヨ思想、っていそうでいない人だと思う

稀有だよあれ

2012-12-02

http://anond.hatelabo.jp/20121202060528

心配しなくても、どこにも善意性善説で考えているブレーンなんて存在しないよ?

チャイナリスク顕在化したでしょう

しかタイベトナムミャンマーラオスにとさまようのもコストがかかる

ならばいっそ日本人ミャンマー人並の賃金で雇えるようにすればいい

そう考えた頭の良い人がいるだけ

http://anond.hatelabo.jp/20121202052822

1人当たり時給800円のルールを廃止して、それで3人雇うということは、1人当たり時給

たぶん150円ぐらいでしょ。

利益が適切に、善意で分配されるなら、そもそも最低賃金なんて、設定されていない。

この制度は元々、適切に分配されないから生まれた制度。それをなくせば、際限なく下がり続ける。

そもそも、善意で適切に分配されるなら中間搾取なんて言葉が生まれていない。

 

なんというか、いくらなんでも、性善説すぎる。

この制度のものが、必要悪として生まれたかのような法律なのに、経営者は適切に利益を分配するという前提に基づいて廃止というのは歴史に逆らってる。

いい経営者もいっぱいいるけど、競争原理でほかが下げたらコストカットのために下げざるを得ない。価格競争とはそういう物。

切り下げそのものは、悪い方針じゃないかと思うけど、具体的な方法が不味すぎる。

2012-05-22

はてぶタイトル変更問題

(追記:裁定が出たのでガイドライン解釈はこうなりますhttp://anond.hatelabo.jp/20120523161622

    このエントリ裁定前の解釈なので参考になりません)

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/gonzales66/20120520/1337523087

の塔が長くなったのでこっちに。

はてぶタイトル編集の現状

記事名・サイト名がタイトルにないサイトブクマする場合に、現状のはてブユーザーでそれを補完して登録・タイトル編集しなおすことをある程度日常的にやっている人がいます

kanoseさんも「アニメアニメ!とかで記事タイトル追加とかよくしてるんだけど、あれで文句言われない訳で、これは思想合戦なっちゃうね…」と書いてますし、自分もいくつかのサイトでのブクマ時に入れてます特に編集だと日付だけになってしまうような場合は、ほぼ入れてます

実際のところニコニコタグ編集と同じく性善説にて利便性を中心に書き換えられてるのが現状です。

また、こういうタイトル編集されているサイトが、記事名・サイト名を入れないことを「表現」としてやっている例ばかりでもありません。

先ほどの例の「アニメアニメ!」の場合はこんな応答もありました。

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/mame-tanuki/20091227/animeanime

はまちちゃんの主張する基本方針

ガイドライン解釈

http://b.hatena.ne.jp/help/guideline_title

このガイドラインから読み取る限り、記事名の追加は推奨されています

サイト名ですが、記事名と一緒に付加すること、削除されたのを復旧することに関しては「良い例」とされています

問題は記事名だけの際にサイト名を付加することがどうかですが、これは解釈が分かれますのではてな運営に書き直してもらわないと結論は出ないでしょう。

はてブの原問題

本題とは若干ずれますが、「知らないどこかの第三者」「公の場」と言うのはかなり微妙に思います

タイトル編集ができるのは、はてなアカウントを持ってブクマした人間に限られ、かつ変更履歴も残ります

「知らないどこかの第三者」という書き方は、「運営者(以下はてな運営と混乱を招きやすいので以下「被ブクマページ管理者」と表記)」への悪意を含んだミスリードっぽくも思えます

「公の場」についても、個人的には「はてブユーザー全員の場であって、いわゆるパブリックではない、被ブクマページ管理者のためのものではない」というスタンスです。

はいえ「はてなブックマークは誰のものか」「パブリックの範囲は」という話は何度も語られてループ気味ですし、はてな運営が回答しない限りは結論が出なさそうなのでこれ以上の言及は避けます

はまちちゃん主張に対する考察・反論

はまちちゃんの主張する「被ブクマページ管理者の意図」は、はてな運営としては重要度はさほど高くないように思えます

では重要視しているのは誰かというと「(はてブユーザー」です。

これは「被ブクマページ管理者」が記事タイトルを付加しないことを「表現」としていても、ブクマにおいては記事タイトルを付加する方を推奨していることからもそう思えます

はいえ、ブクマページの非表示化などの対応を見ると被ブクマページ管理者への配慮はするという感じでしょうか。

今回の虚構新聞場合は、以前から若干の編集合戦がありつつも付加しない状態で落ち着いていたのと同様に付加されていない状態です。

しかしこれは「被ブクマページ管理者がタイトルサイト名を入れないと表明してる(=多分ブクマでも入れられたくない)」という被ブクマページ管理者の意見を尊重したというよりは、ユーザーにとって意見が分かれた結果「希望通り付加しない方がよさそう」という判断が多かったと解釈すべきように思えます

これは「タイトルサイト名を入れろ」という要求が虚構新聞宛てに出ていた理由の一つでもあるでしょう。

ではそうでない表明されてないページの場合はどうすべきか。

これに関して言えば自分としては各ユーザーの自由にすべきではないかと思います

通常のサイト構築においては記事名とサイト名を両方記載する方が一般的です。

個人的な想像で言うと、最大派閥のどちらでもいい派を抜けば、付けられたくないと表明済みの場合は4:6もしくは3:7で付けない派有利、無表明の場合はその逆になるんではないかと思います

結論

以上から自分の主張としては

  • 「記事名付加は推奨」
  • 「記事名・サイト名の両方の付加も推奨」
  • サイト名付加は、被ブクマページ管理者の要望があればしない方が無難
  • 要望がない場合は自由。手間がかかるので多分誰もあまりやらないだろうし、やっても気付かれにくいだろうけど」

という感じになります

はまちちゃんが例に出したような悪意を持った変更には今まで通り他のユーザーによる再編集にて対応。そもそもシステム的にそれ以外対応不能でしょう。

主張が違う二人が延々と編集合戦をする可能性はありますが、それははてな運営が「該当アカウントに対する変更権限の停止やはてなブックマークの利用一時停止などの措置」を実施することで終わりになる気がします。

2012-05-16

ツアーバス事故ホテル火災の「再発防止対策」の本質

 ツアーバス事故ホテル火災と、

 「法令違犯にも起因する事故」が相次いでいるが、

 そういう事件の再発防止として、行政は「規制の強化」を掲げている。

 (例=ツアーバスの運転手1人運行距離の短縮化)

 「規制強化なんて意味がない」とまでは言わないが、

 行政は「規制を強化すれば、自動的に事故も防止できる」と安易に考えていないか

 今回の事故の教訓は、

 「規制を作るだけでは何の意味もなく、規制が遵守される仕組み作りの方がはるか重要

 ということじゃないのか?

 具体的に言えば、規制違犯の場合の罰則強化であり、規制違犯の通報制度であり、

 もっと言えば規制監視要員の大幅増員(=予算増加)である

 

 最低賃金制度引き上げ議論とかでも感じたのだが、

 「そもそも最低賃金が守られてない現状を放置したままで、法令だけ書き換えても、

  実際の手取額はなんら変わらない」んじゃないか

 行政側は「性善説、基本的に規制は遵守されるもの」として制度設計しているが、もはや

 「性悪説、基本的に規制は違犯されるもの」という前提で、警察的強制権で制度設計するしかないのでは? 

 もっとお笑いなのは

 「行政が、各業界団体に、再発防止の取り組み、法令順守の要請を行なった」というニュース

 これなんか、行政が「一応は事故対策の取り組みをしましたよ」というアリバイ工作をした、という

 以外の何者でもない。

 

 陸援隊のような「確信犯違反者」はそもそも業界団体なんかには加入しないだろうし、

 仮に入っていたとしても、業界団体から流れてくる要請には「馬耳東風」だろう。

 

 昔の「霞ヶ関業界団体による、美しきカルテル護送船団」であれば、

 多分に「業界団体経由の行政指導」は奏功したと思うが、

 世間業界団体カルテル的体質を、そして業界団体霞ヶ関癒着を、許さなくなった。

 なのでツアーバス業界などでは「美しきカルテル護送船団」などは、とうの昔に崩れ去っているのだが、

 行政側はかつてのやり方でしか対策を打てない。(その対策は何ら意味がない)

 穿った見方をすれば、霞ヶ関が「美しきカルテル護送船団」を本能的に維持しようと思っているのは、

 「規制手法として、それが手っ取り早い、ラクチンだから」じゃないのか?

 大臣事務次官業界団体の長を霞ヶ関に呼びつければ、以上終わりだから

 一方、護送船団なき業界での「実効性ある規制構築」は、ものすごい手間が掛かる。

今回の虚構の騒動って、個人の問題とツイッター公共性っていう問題があるように思える

去年の震災の辺りから既存マスコミツイッターを妙に持ち上げる風習があったのを感じてた

ツイッターがあって助かったとか、迅速な情報を配信できたとか

しまいには、震災時の連絡手段のためにツイッターに登録しようとかそんな話まであった

企業の公式垢とかも増えてきたし、公的機関等もどんどん参加していった

そういうポジティブ意見ばかり取り上げられた結果、ツイッターが公共的なものとして扱われ

正しい情報が流れることが期待され、嘘の情報に対し過剰反応するとかいう現象が発生するようになってしまったんじゃないだろうか

ネットマスコミに取って代わるとか言う話もあったよな

しかするとそれも今回の騒動にある程度影響与えてるのかも知れない

さっき言ったように公共的な側面を持ってしまってるからSNSこそがそれの表れ

みたいな考えの人間もいたんじゃないだろうか、まあこれはほとんど無いと思うけどさ

なんにせよ、いろいろ他の人や物に期待しすぎなんだよな

性善説かいう話じゃなく、もっと単純なレベルでね

2012-04-16

てんかん自動車免許騒ぎと在日特権騒ぎの相似性。

まず基本的な認識がどっかずれてるところ。

てんかん患者に対する免許欠格に関してだけど、いわゆる「寛解」として投薬もなければ日常生活にも

支障がない、法改正以前は過去の病歴として「てんかん」があるだけで免許の欠格事由になってた。

実際のところはそういった人たちは病歴の申告を行うことなく免許を取得するのが当たり前だったのだけど、

一定の病歴があると言うだけで免許欠格になること自体が明らかに問題だったので法文そのものから

具体的な病名を削って基本的に政令に委ね、ほかの意識消失を伴う疾患と同じ規定に組み込んだだけ。

まり法改正のものが法の不備を補正しただけの内容だったんだな。

意識消失を伴う疾患ってのはてんかんに限らず、ある程度の継続的な検査がないと疾患を確定できないし、

故に取得希望者すべてに検査を行うことが非現実である以上は性善説制度運用をせざるを得ないのね。

この段階で病気云々と言うより免許を取得する個人の問題に話は帰結する。

医者から運転ダメと言われたら運転すな」って大原則ね。「飲むなら乗るな」と同じ図式。

こういった前提条件を踏まえずに「てんかん患者団体のロビー活動法令が改正されたんだ!」って

主張して「てんかん患者人殺し」ってのはまさしく在日特権騒ぎと一緒で、原則通りに法が

運用されている状況の裏側にありもしない仮想敵を見いだしてしまう状況そのものだと思うわけです。

いろんなところに敵を見いだしたがる人たちがあまりに多すぎるなぁと。

頼むから法律付属政令も一緒に考えてよ。

2011-09-08

http://anond.hatelabo.jp/20110907235016

日本エリートは「俺たち賢いから基本的にやってることは正しいはずなので性善説。俺たち以外は頭悪いし何しでかすかわからないので性悪説。」と考えている。

2011-08-16

http://anond.hatelabo.jp/20110816150638

何が面白いんだ?

がくせいさんのしんぷるなあたまが

個々人は別として営利企業なら「余計なコストをかけて赤字を膨らませるデメリットはあってもメリットはない」はまったく正しいと思うんだが

うーん

性善説かつノイズのないしんぷるでせいけつなせかいだねー

2011-07-24

大抵の人は、善良だけど怠惰

性善説性悪説とがあるけれども、

人の行動は大体これで説明できるな、と30歳にして悟った。

2011-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20110705195309

本当に横なのだがw

性善説だろうと性悪説だろうと人間犯罪をすると思うよ。

「思うよ」は論理的に意味を成さないのだよ。つまり誤り。

さて中学生からやり直すのはどちらだろうか。

追記しておくと

「罪が明らかになっていないだけかもしれないかクラスタが正しいとは言えない」

以外はよく読んでいないので、中学生増田が何を議論しているのか詳しくは知らないが、厳密に議論をすればこの箇所も「思うよ」と同じミスをしでかしている。

http://anond.hatelabo.jp/20110705194421

性善説だろうと性悪説だろうと人間犯罪をすると思うよ。

性善説の前提で人間犯罪をしないとか思ってるならお前は性善説勉強しなおすしかない。



「横から」あったまわるい重箱隅突きで話逸らしを試みてしかも大撃沈ごくろーさんw

っていうかどうしてこんなヘタな中学生より頭悪い奴の相手をして教え諭さなきゃいけないんだろうか。

http://anond.hatelabo.jp/20110705193957

横だが

「罪が明らかになっていないだけかもしれないかクラスタが正しいとは言えない」

論理的に完全に真だ。

性善説性悪説どちらからスタートするかで結論がかわるわけだが、となると「論理的に」と言っている時点でアウトじゃね?

2011-06-01

就職難批判批判

若者就職難についてのネット上にありがちな無知蒙昧を論破しようと思います。

一番日本で問題なのは

企業日本若者雇用しなければいけない」

っていう義務でもあるかのように語られていること。

なんか皆勘違いしてるんじゃないか

企業目的は「金儲け」にあるっていう大前提を忘れてないだろうか。

別に企業は慈善事業でやってる訳じゃない。

今後今以上に深刻な少子高齢化に陥る日本で将来の利益が細っていくのは目に見えている中で、

わざわざ日本人新卒をたくさんとるメリットがあるとは思えない。

日本人は一人もとらないって程極端なことやるのも問題あるからゼロってことはないだろうけど)

まともな経営者ならそのくらいのことはわかるはずだ。

日本では「企業性善説」みたいなのが当たり前の認識としてあって、

昔海に水銀たれながして周囲の住民の脳を麻痺させた某社とか、煙出しまくって喘息にさせた某社だとか、

ITビジネスの若き旗手としてテレビにも出まくって派手に売名した裏でこすい粉飾決算を行ってた某社だとか、

そういう会社は忘却の彼方へ流して、「日本企業はあらゆる面で素晴らしい!」っていう信仰を抱いているようだ。

けど実際はアメリカ程露骨ではないにせよ、日本企業だってホントの目的は「金儲け」にある、という前提を再確認しましょう。

この大前提が飲み込んでもらえると、ネットテレビで語られている「就職難批判」がいか的外れで、非生産的かがわかると思います。

・「日本人をとらない企業売国企業!」

http://potemkin.jp/archives/50442691.html

経営陣のモラルが余りにも低すぎる国なんだよ日本って。

経営者目的は「お金儲け」であって、別に日本という国の利益を考えたり、若者雇用を守ったりする義務はない。

それは政府お仕事であって。。。

・「使えないバブル世代正社員若者の職を奪ってる!」

から日本年功序列終身雇用を改革して、もっとクビにしやすくしろっていう話なんですが、

転職市場があまり機能していない日本で、雇用制度だけアメリカ並にしたら、すさまじい社会になるとおもうんですが。

しかも使えない正社員切っていったら困るのは中年だけじゃなくて、そのバブル世代子供で、彼らはどうやって学費を捻出するんでしょうか。

更に苦しむ若者が出てくることになるんじゃないでしょうか。

そもそもこの話は実現性ゼロの話で、多分主張してる人達も本気で実現するとは思ってないんじゃないかな。

この手の主張をする人って言うのは、

彼女できませんどうしましょう」

って相談されたら、

「とにかく数多くの女性告白しなさい。10万人に告白すれば一人ぐらい付き合ってくれる人がいるはずです^^」

って答えるタイプなんじゃないかな。

そりゃ正論なんだけど、お前本気で出来ると思ってんのかっていう。

・「ゆとり教育人材の質が下がった!」

・「ゆとり世代ゲームネットコミュ力がないかダメなんだよwwwwww」

ネット上では教育制度が変わると、それを受けた世代の人格は甚大な影響を受けるという信仰があるようです

一つ言えることは、若者就職難は欧米など、先進国の大体の国で起こってる共通した現象であって、

スペインだと若年失業率が50%だったりして、それはじゃあスペイン若者ゆとりなのかというと甚だ疑問です

この手の主張をする方々は何か自信満々に主張するから、何か根拠があんのかと思ったら、

実はただの思いこみとか偏見とか、最悪の場合自分の願望が現実だと思って語ってたりするから

真面目にとりあうだけムダなんでしょうね。。。

補足とか反論とかあったら答えるよ。

2011-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20110414214912

俺も子供いるから心配になる気持ちは分かる。

事実地震直後や水道水汚染の時などは、今にして思うと軽くパニックになってたぐらい心配でしょうがなかった。

でも、ほんのわずかの危険から子供を守るために悲壮な顔して「キケンダキケンダ」と慌てふためく姿を子供に見せるよりは、冷静に落ち着いて、仮に根拠が無くても「大丈夫だ」と落ち着いて見せる事の方が、子供の心にはいいんじゃないか、身体的危険を考えすぎるあまり、心のケアをおろそかにしちゃいけないと思った。

なので、自分では実際できるかは分からないけど次のような事を心がけようと思ってる。

1. 情報は広く集め、そしてそれを自分で考え判断する。他人に意見を求め、同じ意見からと安心したりすずに、あくまで自分責任において物事を決定する。

2. 他の心配している人たちに向かって「リテラシーが低い」等とは言わない。なんでも理屈で割り切れる程、人間は単純じゃないし、他人の価値観を尊重しないと自分意見も聞いてもらえなくなるから

3. 性善説に立つ。みんなよかれと思って行動しているはずという前提を疑うと、誰も何も信用できなくて、全く何も行動ができなくなる。何していいのか分からいかパニックになる。

4. 子供の目から見て立派な人間に「見える」ように行動する。実際は心凍る程怖かったとしても安心させたいし、人をいたわる人間に育って欲しいから自分もそう行動したい。

5. 自分わがままを通すために子供を利用しない。どんなにうまくやったつもりでも子供は結構敏感に感じ取って道具扱いされた事に傷ついたりする。

子供ができる前だったら、おそらく「他の人だってやっているから」と買い占めに走ったり、疎開した人を見て「心配し過ぎだよ、バカなやつだ」と言葉にして言ったりするような人間だったと思うけど、そういう親の姿を見た子供はどう思うんだろう、という方が怖かった。

俺の父親は割と情けなくて、責任からすぐ逃げちゃう癖にそれを人のせいにして悪口言ったり、他人を辱めるような事を言って自分を大きく見せようとするような人だったので、そうはなりたくないなって思いがある。

まぁ、うちは小学2年と4年だから、こう思うのであって、赤ちゃんの頃だったらまた違っていたかもしれないな。

2011-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20110309012352

何も考えてないのと同じだね。

自分が正しいという信念の元に行動するのは人間として当然であり、ただそれに気づいただけだろう。

ただ、そこから性善説を結びつけることは出来る。性善説性悪説無色透明の人の行動を「あらかじめ」どう考えるかの問題だから、行為している人間の立場に立てば性善説になる。性悪説全然関係なく、どちらかといえば法律人間の間にある隔たりから生まれてくる発想だから

性善説

 人間って自分の行為の善悪主観的に判定する場合、基本的には「善」としか捉えられないのではないか

 

 何言ってるかわかりにくいと思う。うーん……、えと、一般的に「悪」と判断される行為を行う人がこの世には存在するよね。でもその行為者は自身の行為を「悪」と判定して行為しているとは思えない。普通の人だったらためらうことも、自身の行為を「善」と判定しているから行為できるのではないか

 

 ん?この論理だと、ただ「行為者にとっての自身の行動原理=善」と定義しているだけで、もしや何も考えてないのか?

2011-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20110109200156

それ性善説じゃ無くね?

性善説って「生まれた時は善」って説いてるけど

教育しなくちゃ悪に染まる」とも説いてるから

別に大の大人を捕まえて「疑うな」とは言わないよ

2011-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20110108111203

僕が役人性善説なら、あなた陰謀論者じゃないかなあ。

仮にそうだとしても、その「口実」の理屈が正しければ反論できないし。認めるしかないよね。

「そういうとこに目をつける役人が悪い!」に至っては、単なる責任転嫁

で、僕の言う「原因は…でした」「再発させないために…します」が「根本的な問題」の解決策だと思うんだけど。

対症療法に見えちゃうってのはちょっと理解できない。

http://anond.hatelabo.jp/20110108093339

まあある程度当たってるけど

「誠実」でない者には自浄作用は期待できない、じゃあ規制しましょ、というのが行政の考え方

ここは少し役人性善説だなあ。実際は役人したら「規制の口実発見! うれしい!」なんだよね。なぜかというと規制が増えれば増えるほど彼らの権力裁量=便宜の見返り)が増えるからね。だからマスコミだなんだ使って企業汚職を煽る煽る!

で、当然そんなのは悪なんだから、「仲間のうち一人が失敗すると規制が増えて迷惑だ」の答えは「だから失敗する(ズルする)奴が悪い!」ではなく「そういうとこに目をつける役人が悪い!」とならなきゃ。

もちろん、そんなこと言ったって役人が改めるわけじゃなし、そんなすべもなく、結局自衛の策としては「仲間からまする奴を出さない」という対症療法しかないわけだが理想的な体質改善としては役人が正しくなる方がいいわけで、だとすれば対症療法現実対処しながらも心のどこかでは根本的な問題について思いをはせていた方がいいと思う。

2010-12-07

http://anond.hatelabo.jp/20101207142356

いい女が1人しかいないならそうだけど、実際はいい女もごまんといるわけで。

でもあなたの書き込み見て、男が「ブスとはしたくない」のは何故かなと思った。

多様性を求めるなら誰でもよく、社会を営む人類なら容姿は二の次だし。

射精限界というのもないしなあ。と考えてたら、妊娠させた場合責任はないかと思った。

性交における妊娠確率的なもので、かつ人類性善説に基づきその子の責任を負う良心があるとするなら、

ブスとはしない方がいいものね。これって社会文化DNA還元されてる例じゃね?

って無職って色々考えられて楽しいわー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん