「パズー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パズーとは

2023-02-22

田中真弓ってすごくね

パズーからルフィまでずーっと声聞いてるんだけど

何なん?

クリリンもあるからマジでずーーっと声聞いてる

ときり丸とコエンマ

 

当たり役引きすぎだろ

2023-02-02

キャラ名とセリフを逆にしても成り立つ台詞

40秒で支度しな「ドーラ」

あなたの心です「銭形警部

バルスシータパズー

諦めたらそこで試合終了ですよ「安西先生

クリリンのことかー!「悟空

笑えばいいと思うよ「碇シンジ

判断が遅い「鱗滝左近次」

僥倖っ「カイジ

愛してくれて…ありがとうエース

2023-01-23

なんでエロ漫画の竿役にはキモデブが多いのか。あるいはイケメンはいないのか。

自分が好きな女性エロ漫画家が居るんだけど、その人の同人作品が「イケメンが純情な少女コマす」という展開の作品を描くようになってきた。

最近のそういう傾向は実用度が下がる。

エロ漫画イケメン不要なのだ

エロ漫画に出てくる竿役は、商業エロ漫画だと冴えない主人公が主流だけど、最近キモいデブが竿役だったりしてる。同人キモデブ率が高い。

なんでキモデブが竿役になりやすいか?というとキャラとして動かしやすいから。

基本的作品に出てくる男キャラは何かしら動かないといけない と宮崎駿監督は言う。

パズーやアシタカのように奮闘することが男キャラ存在理由で、動かない男キャラというのは作品では存在できないのだ。

三年寝太郎だって話の最後覚醒する。

キモデブが竿役として登場する場合は、彼には何か特殊なチカラがある。

最近で言えば催眠術を使える だとか 女の子の何か弱みを握って脅迫できる とか。そういう、なぜ女の子コマせるか?という理由が描かれて作品リアリティが生まれて読者の没入度が高まる

特に、弱みを握ってゆする、とか悪いキャラクターだと女の子キャラも映えて作品として価値高まる

一方でイケメンはそのあたりの理由けが弱い。

女の子が体を許す理由に「イケメンから」では納得が低いのだ。

ここで、男性女性の違いが発生する。

おそらく女性読者からすれば「イケメンから女は抱かれる」というのは十分な理由になるんだと思う。しか男性読者は納得できない。

説明すると、例えば、男性が好きなものとして「自動車」がある。あるいは高級腕時計でもいい。

自動車エンジンの排気量や最高速度などのスペックで語られる。高級腕時計ムーブメントや各パーツの詳細なこだわりがある。

まり「なぜこの自動車時計には価値があるのか?」ということが分からないと男は納得しないのだ。

一方で女性が好きなものと言えば花だ。

花はただ「美しい」というだけで存在理由になる。エンジンスペックムーブメント生産技術もない。

咲いているだけで価値がある。

イケメンというのは女性からすると「花」なのだ。何も言わず作品に登場するだけで良い。女の子の体を蹂躙してもゆるされる。

からするとイケメンというのはエンジンを積んでいないスーパーカーのようなもので、それに何の価値があるの?と不思議に思う存在になる。

男受けするイケメンを描こうとして、催眠術が使えるイケメンを登場させるのももんだいがあって、万能すぎて逆に冷めてしまう。バランス問題があるのだ。

なので、イケメンデチューンする。

イケメンだけどココが抜けてるとか、イケメンだけどコンプレックスがあるとかそういうマイナス要素を加えてキャラを作ることが多い。

冒頭の作家さんも、商業エロではそういう感じで抜けたイケメンを描いていたりする。

でも個人同人誌では趣味前回でイケメンを登場させていて、ちゃんイケメンの使い方を理解した上でそういう作品づくりをしてるんだと思う。

2022-12-09

ラピュタパズーシータから借りた魔導書を詠唱するシーン

が好きなんだけど、映画館で観たきりなんだよね・・・

幻だったのかな

2022-10-20

anond:20221020011014

ならラピュタは?落ちてきたシータバルスおしえてもらえなかったらパズーは死んでるじゃん…

 

あのさあ、おまえに現実はまだ早いとしかいいようがない

チェンソーまんでも呼んでマキマおっぱいかいってろ

2022-09-27

ムスカ「ハッハッ、見ろ! デモが参列のようだ!」

パズーシータパレス!」

2022-08-26

パズーさんシータさん、聖司さん雫さん、その後も仲良くお幸せですか?

10代半ばのうちに情熱的な恋に落ちて、描かれてはいないものの、おそらく結婚したであろうその後の彼らの今は、どんな風になっているんだろう。

今だったらもう40代半ばかな?

家なんかも早いうちに建てたんだろうか。

子供もいて、もう大きいんだろうか。

いや…実は違う人と結婚したりしたんだろうか。

若い時に運命の人出会うなんて自分人生にはなかったから、

こういう風な出来事のその後がどうなるものなのか知りたい気がする。

2022-07-29

増田親方空から女の子が!

パズー     親方!そ、空から女の子が!

親方      くそ、あのブクマカ・・・

パズー     親方空から女の子

親方      くそー、あのフェミめ。

パズー     親方女の子が。

親方      なんだって?おいパズー、非公開ブクマしろ

バスー     はい

親方      パズートラバで煽れ!

パズー     えっ

親方      手が放せねぇ、お前やれ!

パズー     え・・

親方      他の増田どもを待たすんじゃねぇ!

パズー     はい!・・えっ、

親方      落ち着いてやりゃぁ、できる!

パズー     はいっ!・・・っえ、

親方      貶めろ!!!

パズー     「フェミにとって都合の悪い事実のようだなw」

親方      ふぅ・・・うまくいったか

増田達     だぁめでさぁ、フェミどころかはてサさえいね

増田達     煽るだけ、無駄・・・

増田達     もっと左の方へ煽ったほうが、いいんじゃねぇかなぁ?

増田達     あっちは表現の自由戦士だらけだよ。

増田達     やり直すしかねぇですね。

増田達     はぁー・・あがってくれ・・・

増田達     あぁー・・。・・・そぅれ!・・う゛う゛ーぅぅ

親方      パズーはてなからログアウトしろ残業は無しだ。・・こう増田が過疎じゃ、ひあがっちまう。

親方      パズー、次は生理ネタ、探しとけよ!

パズー     はぁい。(もうこんな仕事辞めたい・・・って後で増田に書こう)

2022-07-08

バズーカ砲みたいなの

最初なんのこっちゃ素人の見間違いかと思ったけど、もしかしてこれ、ラピュタ海賊が使ってた、通称パズーカ砲じゃなかろうか

(気付きを誰かに共有したいが今表でやると不謹慎すぎるので増田に書いて捨てる)

2022-05-19

三角関数が嫌われる理由

三文字

それまで二次関数とか方程式でxとかyとかしか触れ合ってなかったのに

いきなりsinとかcosって何?3文字ってどういうこと?ってなる

しかsin θ って、ちょっと待って、なんて読むのコレ、え、シータパズーは?みたいに疑問が絶えない

何に使うのか

三文字を乗り越えていざ中身を確認してみると直角三角形比率だ、とのこと

辺の長さを知るだけならピタゴラス様の定理いいわけだし

比率って何かに使うの?という気分になる

最初から半径1の円のx,y座標、ぐらいで教えた方がいいと思う

そっちの方が分かりやすしまだ使えそうな感じがする

循環する

sin(0) = sin(2π)って、え?どういうこと?ってなる

それまで循環なんて知らなかった人からすると度肝を抜かれる

おまけにsin(π/2) = cos(0)とか、ちょっと待って、じゃぁsinだけで良くない?ってなる

公式が多い

実はこれが一番の要因だと思うけれど関連する公式無茶苦茶あるし覚えにくい

sin(α+β)= sin(α)cos(β) + cos(α)sin(β) とか(合ってる?)

しかもこの手の公式を使って方程式を解け、とかが無茶苦茶難しい

初見で解ける人は天才で、数をこなしてパターンとして覚えるしかない

なので脳の領域をかなり消費するんだけど、こういう方程式の読解は本当に数学系じゃないと使わない

なので「何に使うのコレ」っていう気分になって、そのうち「三角関数って使うの?」ってなるんだと思う

三角関数公式は覚えなくてもいいのでは

三角関数を教えるな、っていうのは極論だけど

この手の公式を山ほど覚えたり、解法のパターンを暗記させていくのは本当に必要か?という気にはなる

とはいえ、他に教えることも無いし、篩いとしては良い例題だと思う

今の高校数学ってオイラーの定理までやるのかなぁ?そこまで行くと数学に興味が出たりするから、やっぱり三角関数必要だと思う

2022-04-05

あれだけ暴れ回った後のパズーカバンに袋にも包まれずに入ってる食パンは汚くないのか?

卵とか絶対潰れてるよ。というツッコミ

2022-02-24

死すべき定め

追記

https://anond.hatelabo.jp/20220224213544

◯◯してほしいはわかったけど逆に誰かを愛したい、許したい、受け入れたいと思ったことはないんだな

これは誰とも関わらないが吉

https://anond.hatelabo.jp/20200611132044


これは全くもって、その通りだった

端的にいえば家庭もなく孤独からだよ

シータじゃなくてもドーラおばさんになろう

パズーじゃなくても親方になろう

やってもらったことをやってあげよう、次に手渡そう

そういう流れのなかにいないからだ

https://anond.hatelabo.jp/20200318061513


これも、まったくもってその通りだった

それじゃあ、私は一体どうすれば良かったんだ

だって相手を大切にしたいとか、誰かのために努力するとか、尽くすとか、真剣に向き合うとか、何かやってあげたいとか、愛したいとか、大事にしてあげたいとか

そういう思いが自然に湧き上がってこない人間は、どうしたらよかったのか

「生まれてこなければよかった命なんて、一つとしてない。何かの意味があって産まれてくる」なんて、美しい言葉がある

ああ、なんて綺麗な言葉なんだろうか

その言葉がふさわしい人間になれたら、そうあれたらと、何度だって思ってきた

誰かの幸せを心の底から祈り誰かのために生きられる自分であったらどんなに良いかと思ったか

でも、そうじゃなかったんだ

一生このままなのか、もうどうにもならないのか

この醜い薄皮を一枚剥いだその先には、そした素晴らしい世界が待っているんじゃないのか

https://anond.hatelabo.jp/20211116201833

どこからか、声が聞こえる

「それはお前の努力が足りないんだ。一歩勇気を出して先に進まないからそうなる」

「頭でごちゃごちゃ考える前に、まずは行動してからものを言え。お前に発言権はない」

「まともな人間になってから、そういう悩みは言え」

「まずは自分を許すことから始めよう」

ああ、もう全部うんざり

死ねばいいんだろう、死ね

こんな意味のない人生、誰も見向きもしない人生、誰も興味を持たず価値を持たない人生

「あたしが此のまヽ海に沈んでも 何一つ汚されることはありませぬ」だ

一人で、誰も迷惑のかからないところで、自分勝手に、自分自我だけを大事にして死ねばいい

2022-01-29

宮崎駿作品の凄いところ

それまでキラキラ輝いていた場所が突然光を失ってただの風景になる切り替えが凄いと思うんだ

トトロだと終盤メイと喧嘩したサツキが自宅でいじけて寝てる場面とか

ラピュタだと序盤にムスカに捕まったパズーのあたりとか

魔女の宅急便だとトンボ自転車で海に行った帰りのキキとか

anond:20220129102547

パズー親方!空からビール腹のおじさんが」

パズー「まぁ、どうでもいいか

ビール腹のおじさん垂直落下で死亡)

親方ちゃんと死んだか確認しておけ」

2021-11-04

ラピュタビデオ見るなら50円な」

小2の頃。

友人がラピュタビデオ持ってるから見に来ないかと言ってきた。

俺は嬉しくて学校終わったら速攻で彼の家に行った。3人位連れていったっけ。

そしたら、そいつテレビの前で「ラピュタビデオ見るなら50円な」と言った。

え、友達からお金取るの?そういうのあるんだ、そう思って俺は家に一度帰り、母親に「50円ちょうだい」と言った。

不審に思った母が理由を聞き出し、そのまま友人宅に電話して、それはないでしょうみたいな話をしていた。

結局50円はもらえず、ラピュタも見れなかった。

金曜ロードショーでやっと見れて、パズーが地面に投げる金貨50円玉に見えた。

2021-08-13

ムスカ3分間待ってやる

ムスカ10秒経過、残り2分50秒だ」

ムスカ20秒経過、残り2分40秒!」

ムスカ「もう30秒が経過したぞ小僧! 残り2分30...2分2423秒だ」

ムスカ「40秒、残り2分20秒」

パズー「いまなんどきだい?」

ムスカ「15時18分だ小僧

ムスカ「残り18分……、──時間だ、答えを聞こう!」

2021-07-31

空から女の子

パズーは朝早く起きてラッパを吹きならした。

鳩に餌をやると目玉焼きの朝食を作り、炭鉱親方にあって、

夜になると夜空の彼方からシータが降りてくるのを受け止めた。

翌朝パズーは朝早く起きてラッパを吹きならした。

鳩に餌をやると目玉焼きの朝食を作り、炭鉱親方にあって、

夜になると夜空の彼方からシータが降りてくるのを受け止めた。

翌朝も、翌朝も同じことを繰り返した。

一年後、シータ360名になり、炭鉱入り口は一杯になった。

大量の眠ったままのシータ在庫を抱えた親方は飛行石を取り外して出荷する。

ポムじいさんは豪邸に住み、眠ったままの大量のシータは坑道の奥に安置された。

こうしてパズーラピュタ発見することもなく平和暮らしたのだった。




追記

一日に一回シータを元ポムじいさんの部屋に運べば良いだけなので、特に働いてる必要性はないよ。

2021-07-22

あらゆる流れから取り残されてしまった末代の私

端的にいえば家庭もなく孤独からだよ

シータじゃなくてもドーラおばさんになろう

パズーじゃなくても親方になろう

やってもらったことをやってあげよう、次に手渡そう

そういう流れのなかにいないからだ

――「最近、アニメが見れない、ゲームができない、小説が読めない」への返信より


人は何かを受けついていくものだそうだ

「だそうだ」なんて他人行儀に言うのは、私の人生においては正真正銘他人事であるから

私の人生に、「バトン」は存在しない

「いてもいなくても変わらない」と、人はよく言う

自分を指して、他人を指して言うそ言葉は、等しく真実である

意味なんてものは、存在しない

あるのは、個々人が勝手に定めた解釈感情だけだ


受け継いできたもの自覚がない

私は一体、何を渡されたのだろうか

次はどこに行けばいいのか、分からない

「フメイ」が積み重なっていく

もし、彼らが人のために生まれた事を否定すれば

あるいは気が付かなかったとしたら

考えることは一つ

「何の為に生まれたのか?」

「何の為に生まれたのか?」

本能ひとつに答えを見出すモノ

やはり人間の為、に辿り着くモノ

そうした「思考停止」が可能なモノは恵まれている

思考まで丁寧に作られるほど人の空想は繊細ではない

不器用な彼らの停止しない思考はやがて死を望む

耐えられない

もう

不明に耐えられない

早く

滅ぼしてくれ!

―ー徒歩二分「セカイ 紫vs藍②」


ルールを変える、そういう思考による志向必要になるのだと思う

自分が望む現実に辿り着こうとするのではなく、今の自分がいる現実理想とする

そこには思考の転換と、論理的倒錯と、自分自身への欺瞞存在する

世界でたった一人だけの狭い部屋に押し込められ、死ぬまでの永遠を過ごさなければならないことを思い出すから

誰もが自分一人だけの落とし穴のような空白と欠損に沈み、生きていかなければならないことを思い出すから


未来に耐えきれなくなっても、人生は続く

我々の精神なんかとは比にならないほど、現実や肉体は強い存在強度を誇る

生かされているのだ、端的に言えば

土台じたばたしても詮方ないことなのだ

認めたくないと何度繰り返したところで、何も変わりはしない

ただただ、今日も気分が悪い

吐き気のする我が人生が早く終わることを願うまでである

2021-03-16

現実的オチになったラピュタ

勢いで空賊に加入したはいいがやっぱりラピュタなんで実在せず、シータを助けたあと

流れでそのまま空賊に身をやつした10年後のパズーシータの話とか読みたい。

中堅空賊として一端の荒くれ者になったがどうしても甘いところが残るパズーと、

ドーラの英才教育をうけて二代目カーチャンとして頭角を現すシータとかそういう感じで。

 

シータ無駄口叩いてないで、キッチリ働きな!」

古参船員「とほほ、船に乗り込んできたときあんなにかわいかったのに……」

2020-12-31

ムスカが辛い

もうムスカを育てるのが辛い。

癇癪を起こすと暴力をふるわれるのが本当に嫌で嫌でたまらない。

「どんな呪文だ、教えろその言葉を!!」

どうしてできないんだろう?何度も何度も何度も伝えているのに。

パズーお腹を殴られると殺意すら覚える。反射的に手を出してしまいそうにすらなる。

閣下海外赴任で全く頼りにならない。

2020-11-09

鬼滅の刃に感動しない

鬼滅の刃に感動しない


鬼滅の刃無限列車編を二回観た。

二回観たなりの感想を述べたい。原作は未読。今後の展開も知らない上で話す。(ぶっちゃけテレビアニメもまじめに観てない)

以下、映画ネタバレモリモリである

映画:良かったところ》→《映画:良いとは思わなかったところ》→《鬼滅の刃は感動しない》


映画:良かったところ》

この映画の素晴らしいところは、ジャンプ原作王道努力友情活劇の中に非常に高品質な心情描写があった点だと思う。前半の炭治郎の夢の描写が素晴らしい。

家族との幸せ日常の夢に浸かる炭治郎。さっきまで列車に乗って鬼を探していたはずなのに、突然夢に惑わされた。夢を夢だと気付くまでの演出の仕掛けは、往年のホラー映画SF映画を思い起こさせる。ねずこを運ぶ箱だったり、咄嗟に口に出る“昼間のねずこ”の違和感だったり。その加減が多すぎず少なすぎず非常に絶妙なのだジャンプアニメ映画だという大前提を守りながら、観客の我々は「炭治郎は本当に現実世界に戻るのか?」と不安にさせてくれる。六太の「置いてかないで!」という絶叫は悲しくも最高だった。子供の絶叫ってどうしてあんなに不安になるんだろう。初回観たとき泣いてしまった。再会できるはずのない家族ともう一度会えた炭治郎の喜びと後悔を観た我々は、夢から覚めるために進む炭治郎の辛さが理解できた。夢にいれば鬼なんて来ないのに、鬼を倒すために炭治郎は進んだ。そして、戦うために“自決”の賭けに出た。炭治郎は鬼を倒すために、自分の首を斬る選択までしてしまうのだ。なんて胆力だと、鬼と一緒に私も驚いた。そしてダメ押しのしんどいバージョンの夢。なによりも家族を優先してきた炭治郎が、父親母親弟たちに恨まれる様子を見せられる。そのときに「言うはずないだろ!俺の家族が!!」というセリフは演技演出共に本当に素晴らしかった。家族の死という最大のトラウマを乗り越えて、彼は鬼と戦って勝った。最高のカタルシス体験だった。今まで鬼滅の刃流行っているからとりあえず観ていた作品だったが、ここまで観に来て良かったと思った。

あと、作画音楽も良かった。ハイクオリティだった。声優の演技も高品質だった。

映画:良いとは思わなかったところ》

なんでみんな煉獄さんのシーンで泣くのか理解できない。

キャラ同士の戦闘あんまり感情移入できなかった。顔は知ってるだけの先輩と、なんの前触れもなく現れためちゃ強い敵の急な戦闘に頭がついていかない。さらにこの二人も初対面同士だし。ヤタガラスにもアカザ打倒を命令されてもいない。アカザが“なんかいた”のだ。なんかいた、という理解しかできない。因縁もなにもないやつとの戦い入れる必要ある?煉獄さんがえんむとの戦いであまり活躍出来なかったかアカザ戦投入したとしか思えない。戦闘が非常にぬるぬる作画だったし私が長子だから耐え切れたが、テレビ放送だったら耐えきれずチャンネルを変えていたかもしれない。

煉獄さんの親、お前なに言ってるの?「自分がどうして他の人間より強いか理解できるか」って、そんなこと言う親いるのか?少し斜に構えすぎかもしれないが、選民意識が強くはないか煉獄父の奥方がそんなドストレートな言葉表現するかいな。ノブレス•オブリージュを表現したいなら、「なぜ強い“火の呼吸”を我々が代々受け継いでるのか」とか………もっとオブラートに包めよ!若干鼻につくんだよ。

あと皆んな煉獄さんの死で泣きすぎ。先輩が命をかけて戦ってくれたので、ちょっと泣きたくなるのも分かるがあれは泣きすぎだろう。ほとんど寝てた善逸はなんで泣くんだ。炭治郎のメンタルは強いんだ。家族の未練を断ち切り鬼を倒す自決を繰り返す、ちょっと異常な強さのメンタルを持つ男だ。自分意思家族を振り切れるんだから、並の10代の精神力じゃない。そんな強い男が、顔見知り程度の先輩の死にあれほどまでに泣くだろうか。炭治郎は苦しくとも前に進める心の強さがあると思っていたのに、結局は号泣してる伊之助にハッパをかけられてしまう始末。おいおいどうしちまったんだよ。赤ん坊みたいに泣かないでくれよ。お前はこれまでの鍛錬と旅で強くなったはずなのに、先輩の死であそこまで泣かないでくれよ。この作品はやたら人が泣きすぎるんだ。

鬼滅の刃は感動しない》

書いてて分かったことがある。鬼滅の刃アニメ料理人の腕は神だが、レシピ作成者は二流だ。アニメーターの匙加減でなんとか名作の域に食い込んでいるが、元々の原作はかなりポンコツだ。たしか面白い面白いんだろうが、この程度の面白さだったら流行で終わる。なんとなく面白いが、人の生き方を変えるほど感動は与えない。私はそう思う。

あらゆるジャンル作品で我々視聴者が求めるものは、『感動』の一点のみだ。作画がすごいとか、声優の演技がすごいなんてのはおまけにすぎない。視聴に耐えうればおおよその場合そこまで重要じゃない。

で、この感動を私なりに噛み砕いてみると、“昔の自分からまれ変わる”ことの体験だ。映画ラピュタ』で軍要塞からシータを振り向きざまにかっさらパズーだとか、映画ハウルの動く城』でソフィに「ようやく守るものが出来た。君だ」と言うハウルだったり。洋画でもいい。映画タイタニック』にて海に沈むジャックをあとに自分の好きなように生きることを選んだローズなど。今回の映画でも、炭治郎がえんむに立ち向かったところなんて本当に感動した。現実を生きる我々にはしがらみが多すぎる。新しい選択肢を取るのは怖いし、自分自分に不幸な暗示をかけてしまっている。でも、画面の向こうの彼らは、恐れの中でも古い自分を断って生まれ変わった。それを目の前で証明され、心が動くのだ。

長々と書いて申し訳ない。鬼滅の刃の話に戻ろう。この作品の最大の問題点は「あるはずのしがらみが都合よくぼかされてる」からだ。鬼殺隊でありながら鬼の妹を連れること、政府非公認組織の鬼殺隊、絶大な力を持ちながらただの鬼殺しに明け暮れる柱など、キリがない。今回だってそうだ。なんで精神の核を破壊しなかった。なんでえんむが人間を食わなかった。意図的に炭治郎たちが苦境に立たないよう誘導されている。そういうしがらみを無視されたまま話が進んでしまうからご都合主義だと思ってしまう。折角いい設定を持ってるんだからストーリーに生かしてほしい。鬼より悪どい柱がいてもいいし、警察逮捕される鬼殺隊がいてもいい。ねずこが炭治郎の恋人を食べてしまってもいい。いくらでもあるんだからアカザみたいなよく分からん敵をぶん投げて戦わせるんじゃなくてしがらみからけりをつけてくれ。原作ご都合主義に甘んじるポンコツからアニメの味付けがいかに最高でも私は感動しない。ハマらない。

鬼滅の刃が、日本人が一緒に楽しめるコンテンツになってくれたことは事実だ。皆んなが観ていた月9朝ドラが、今は鬼滅の刃になった。立派なメインカルチャーだ。炭治郎たちは間違いなく時代代表してる。

願わくば、次の世代作品さらなる感動を与えてくれるよう。

2020-10-07

「目が、目がぁ〜!」

ムスカ「目が、目がぁ〜!」

シータ「目が、目がぁ〜!」

パズー「目が、目がぁ〜!」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん