「そこまで言って委員会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: そこまで言って委員会とは

2016-02-10

数年前に「そこまで言って委員会」で2ちゃんねらーと話そうみたいな企画があった

観覧席に2ちゃんねらーを招いてコメントを貰ったりアンケート取ったりするような企画だったと思う

その企画自衛隊に関する話題議論してたときに、観覧席の2ちゃんねらーから意見を求める、みたいなことがあったんだが

1人の2ちゃんねーらが自分自衛隊出身であることを明かした上で、

議論するんだったらまず自衛隊に入ってみてから議論してほしい」

みたいなことを言った

パネリストは総出で彼を叩いて、宮崎哲弥

「ガン患者のことはガンになった人しか話せないということになるじゃないか」

と言って、発言者は黙ってしまった

会場全体もこいつ何言ってるんだっていう雰囲気だったし、実況板もそんな感じだったように思う

後日、発言者がどこかの板に降臨して「ホントスマンかった」みたいなことを言ってたのを記憶している

この前、ふとそれを思い出したんだが、今考えると彼の言ってることがそれほど叩かれることなんだろうか

よく、シーザーを知るためにシーザーになる必要は無い、だとか、そういう論調が正しいと言われているが

本当にそれは正しいのだろうか

当事者とそうでない人との間で、考え方や感じ方が大きく異なるような事柄は、当事者意見尊重する方が正しいように思う

頭ごなしに「当事者じゃないからといって意見を拒むのは良く無い」と決めつけるのは、本当に正しいのだろうか

特に最近ネットでの叩き方を見ていると、当事者以外が口を挟んだり、当事者以外で多数決を取ることが

民主主義害悪の部分を如実に現しているようにしか思えない

ネットが招いたこディストピアをどうやって改善するか、もう少し真剣に考えないといけない気がする

2015-02-01

たかじん委員会久し振りに見たけど、自民党大本営番組になってて寒かった

何でも言っていいとしながら、相変わらずピー音で一番重要な部分は伏せてるし

自称皇族芸人竹田恒泰がまず根拠出さずに適当な事を言っては委員会メンバーはその通りだと頷いてて

今回なら、農協改革についても田嶋陽子以外が何も意見せずに賛成の立場に回ってて気持ち悪かった。

たかじん委員会って昔三宅久之がいた頃は大体半分半分くらいに割れてたし、時には三宅が反対に回る事もあって

意見がしっかり分散されてて説得力も十二分にあった。

だけど、竹田なんて番組収録中にスマホ弄っては2ちゃんねるとかから情報拾ってそれ披露してるだけだから

必要パネラーが多くなったなと思うようになった。

ちょっと酷過ぎんよ。

もう「たかじん」の冠外した方がいいね

自民党そこまで言って委員会」に改変した方が良いよ、そうじゃないとじんちゃんも三宅久之も浮かばれないわ

2014-10-07

宮崎哲弥がいなくなった「たかじん委員会」、いよいよ極右番組になったな

内容が殆どネットソースの上に知識も生半可なものばかり

自称皇族自称憲法学者竹田恒泰をはじめ、故三宅久之の知識量の半分以下で右翼論を語る津川雅彦

似非天然が売りのBBA山口もえ等、どんどん小粒になってきた。

もう田嶋陽子も出ない方が良いかも知らんね。

中立や左派寄りの人が出ない番組で、発言も都合よくカットするのに何が「そこまで言って委員会」なのか。

やしきたかじんも居ない今となっては、辛坊が帰ってきた所で焼け石に水。

もうどうしようもねえな。

たかじん遺産をこうやって食い潰すんだな。

まだ右・左・中立を残してるたかじんNOマネーの方がはるかにマシに思えてしまうなんて

もはや討論番組形態を無くすか、そこまで言って委員会を無くすかした方が無難だと思えてきた。

いっそ桜チャンネルでやってる事を新たにやったら?(提案)

2014-05-04

#そこまで言って委員会 井上和彦氏「オバマ大統領アメリカ鳩山由紀夫日本には、尖閣に対し日米安保を守るといい、 韓国には、慰安婦理解を示す 誰にでもいい顔しい、八方美人

Twitterkeitama1 (keitama) - 5月4日 13時31分



日本に対し尖閣守る

韓国に対し慰安婦理解

この2つ、どこが矛盾してるのだろう

2014-03-30

今日たかじんのそこまで言って委員会

いつもは見ないけど今日は雨で昼飯時だったので見てた。

で、今日のお題は「4大紙(読売毎日産経朝日)は日本の問題をどう捉えているのか?」だったんだけど

テーマごとに各紙が社説でどう報じているか、それに対してパネラーが論じるという

まあ、ありきたり内容だった。

でも、違和感を覚える所が何ヶ所かあった。

一つは、番組後半でテーマ消費税増税に変わった時

番組内のVTRで4大紙で増税に反対していたのは読売新聞だけですと紹介されていた。

家は読売とってるけど一貫して増税を煽ってましたよ?

もう一つは、同じくテーマ消費税増税

宮崎哲弥が「翼賛報道をやめろ」と横のパネル意見していたんだけど

なかなか発現する機会が回ってこない。

しばらくして、変な事が起きた。

0.1秒ほど宮崎哲弥が写ったと思ったら

櫻井よしこが「でもねえ、宮崎さん…」と

いきなり宮崎哲弥に話し始めた。

宮崎哲弥はこのテーマが始まってから一言も話してない。

要するに、発言を編集されたんだろう。

因みに、宮崎哲弥はこれまでも消費税増税に関して各紙の横並び報道を批判していた。

から発言しただろう内容は予想出来る。

この番組、普段は多方面に対して偉そうに講釈を垂れるくせに読売新聞は怖いのか?

全然そこまで言って委員会じゃ無い。

2014-03-02

ネトウヨという「危険

田母神俊雄氏は、都知事選選挙演説をする時に、日本国旗を挙げることを遠慮するよう支援者たちに要請していたと言う。その理由は、「ノンポリが引いてしまうからである

現在日本では、嫌韓本が流行し、「そこまで言って委員会」が高視聴率を誇っている。ほとんど毎日のように危険排外主義をひめた言葉議員首長、それどころか首相からも発せられている。

はいえ、多くの一般市民はいまだなお、そうした言説を「危険もの」として受け止めている。

戦後レジームからの脱却」や「日本を、取り戻す」ことを大義に掲げ、憲法改正を強行しようとする人びとは「危険」であり、

歴史修正主義排外主義と手をつなぎ、強者論理を押し通そうとするネトウヨ勢力は客観的に見て「危険である

・・・ところで、若者たちにとって「危険」ほど魅力的なものはない。

危険」なことをすれば少なから社会からレスポンスもあるのであって、「現実に参加している」という確かな手応えを感じることができる。

デモヘイトスピーチをすれば多くの知識人がそれを非難するだろう。しかしそれは彼らにとって逆説的な承認であるのだ。

原発デモ場合とは異なり、彼らにとってヘイトスピーチで叫んだことが「実現」する必要はない。

話題にしてもらえること──たとえそれが批判や非難であっても──そのこと自体が彼らにとって「勝利」であったのではなかろうか・・・

自分の発言が、いかなる形であれ、社会を動かしていると実感できることが「勝利」なのである

さて、それでは「サヨク」と呼ばれる人々の方を振り返ってみよう。

共産党社会党は「憲法九条」を頑なに守ることを掲げている。

2月26日におこなわれた「参議院憲法審査会」で共産党は「憲法審査会の開会そのものに反対を表明」した。

私はその意見に賛成するものであるしかし、こうした現状維持を肯定する言説ほど「危険」でないことはない(実質はともかく少なくとも見た目においては)。

それは名だたる知識人たちお墨付きの選択でもある。少なくとも護憲を叫ぶことだけでは「危険」扱いをされることは少ないだろうし、話題になることもあるまい。

しか共産党が「危険」だと考える風潮もいまだに根強い。とはいえ、それは「死んだ危険」ではないだろうか?

共産党においては、個人より前に組織があるのであって、古い組織のもつ強固な「危険」を多くの人びとは見出す。

端的にそれは「魅力的な危険」ではない。それにそもそも主張が道学者的だ。

私たちネトウヨに対抗して「魅力的な危険」を作るべきなのだろうか? その結論が短絡的すぎることは承知している。

というか、正直なところ、私はどうすればいいのか途方にくれているのだ。

2013-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20131128132318

TVタックルとかそこまで言って委員会とか見てたらわかる

あのウザさはハンパじゃない

日本人が見てもそう思うんだから、あれ海外の人に見せたら信じられないって顔しそう

2013-09-09

体罰とか・・・そこまで言って委員会

学校おいナイフ同級生を脅した生徒を校長体罰を行った。

委員会メンバーコメントがっかりしたのでここに書こう

なぜ叱るのか

それは反省をさせるためだ

悪いことをした、自分が愚かだった、もう二度とやらない・・・

そう心に誓わせるためだ

叱りに対する子供の受け取り方にかなり差があることをなぜ問題にしないのか

ちょっと注意しただけで泣く子もいれば、へらへら笑うような子供もいる

同じ深さの反省をさせるために 子供に応じた叱り方が必要なんだ

叱られる耐性の強い子供にどう反省をさせるか・・・

そこで必要なのが体罰

だけどそれを行うのは非常に難しいと思う 

の子供を見極める力が必要から

日ごろから子供を見守ってきた人にしかできない

親か担任先生だけだろう

誰かちんと言えよ

2013-04-14

はてな村そこまで言って委員会

キャスト

やしきたかじん - id:jkondo

辛坊治郎 - id:kanose

三宅久之 - id:otsune

桂ざこば - id:lkhjkljkljdkljl

田嶋陽子 - id:franchesco3

勝谷誠彦 - id:kyoumoe

宮崎哲弥 - id:hagex

金美齢 - id:letterdust

筆坂秀世 - id:Gl17

山口もえ - id:anigoka

もう出てない人もいるけど我ながら中々いい線言ってると思う。

落語家落語だけやってればいいのに政治系の番組に出て、コンビニの話だけしてればいいコンビニ店長のものという感じするし、それをちゃんと捌かない無能司会者(村長)という図式もそっくりだ。

2013-04-07

喪失

日曜日の午後グダグダ。わかんないよ。この先のこと。仕事人生子供。とか、全部。二人目が秋には生まれる。妻と長男実家に帰ってる。ひとりアパートで、そこまで言って委員会流しがらやらなきゃいけない昇格試験勉強せずにスマホいじってた。仕事いやだ。いやだいやだで8年間勤めてきた。でもそろそろ限界じゃない?数字プレッシャー、上席の言葉、反論したくても無理。聞く耳なし。気持ち悪くなるし、帰宅時間遅いし。仕事がね、向いてないしね。まあ自分能力がないんだよ、それわかっちゃてるから余計きついのかね。FP1級落ちて、今度の賞与効果は下がるかも。そもそも、ひとりが好きななのに営業職はダメだ。売れもしないもの。お願い営業いや。むり。はぁ。3月末で知り合いが2人も公務員中途採用受かって辞めってたの知って、最近よく考えるようになった。人生一度きりなら、毎日仕事で嫌な思いするなら転職したっていいじゃん。って誰かに言ってもらいたい。できるか。それが問題。家族養っていけるか。それも問題。結婚した。子供も生まれて、2人目も生まれる、子供かわいい。でもそれがモチベーション仕事頑張ってこの先もやります!とは言えない。それは普通おかしい?でも本心自分かわいいの。仕方ない。隣の芝生に入ってもいいんじゃないの。荒地だったとしても、今すでに腐ってるわけで。幻想かも知れないけど、もっと穏やかな気持ちで生きていくことってできると思う。最近の逃げ道が宗教って、就職前には考えられんし。自分が動かなきゃ変わらん。新年度どうか変わりたい。仕事も思ったような異動ないし。でもこれが御心だと思えばなんとか踏みとどまれる、内に。変えなきゃ。これはまずい。

2012-10-15

読売TVに対する謝罪要求デモの計画

みなさまもご存知かもしれませんが

以前、"そこまで言って委員会"という読売TV番組

朝日新聞慰安婦問題捏造たかのごとく悪意ある放映がなされました。

これについて、朝日新聞の幹部はたいそう激怒しているそうで、

法的な手段も辞さない構えのようです。

激怒しているのは朝日新聞の幹部だけではありません、われわれ国民もそうです。

今まで公平公正な報道を続けてきた朝日新聞を韓人同胞は高く評価しております

そのような朝日新聞を根拠のない話嘘つきであるかのごとく侮辱したのですから

これはわれわれ全体の怒りでもあるのです。

読売TVは未だに謝罪をする気配もありませんが、このような卑劣な行いを風化させてはいけません。

読売TVに大して我々国民直ちにデモを行うべきです。

読売TVの心ない邪悪な推測、危険日本愛国心

国民デモによって粉砕されるべきです。

みなさまも、ぜひとも、読売TV謝罪要求デモにご参加ください。

慰安婦問題真実卑劣読売TVに突き付けてやりましょう!

そのために、慰安婦問題の生き証人である敬愛すべき大江健三郎氏や福島瑞穂議員らに

応援をお願いしようと思います。(無理だったらすいません。)

今回のデモの勝利条件は

読売TV社長または会長による公式な朝日新聞への謝罪です。

大勝利をめざして、国民のチカラを示しましょう!

2009-04-22

メディア優遇政策を掲げる政党メディアはきちんと批判出来るのか

こないだの「そこまで言って委員会」より

09.04.19 テレビ界の未来 1

http://www.youtube.com/watch?v=k-wqJ1lucJY

民主党原口一博氏(『次の内閣総務大臣)4分過ぎあたりから

民主党政権になればテレビは明るくなる?」という問いに対して

明るくなりますよ~。だって今、電波料いくらとられてます?

一生懸命稼いでるのがですよ。天下りとかいろんなのに遣われてるじゃないですか。

それ(電波料)をおもいっきり下げますから。

それと規制が多すぎるでしょ。放送法の中の規制、これも余分なものをとりたいですね。頑張ります。

(つまりテレビ未来は?)明るい。(以下略

日本テレビ局電波利用料世界的に見ても断トツに低かったような気がするんだが。

2007-05-08

そこまで言って委員会ゲーム

http://anond.hatelabo.jp/20070508121157

田嶋ンハウス

田嶋「こんなファッションあっていいはずない!私はピンクハウスで帰りますよ!」

宮崎「田嶋さんねえ、今どきコミケでもでピンクハウスは着ないんだよ」

田嶋「そんなことはないと思うなー」

三宅「ふざけんな!あんたみたいな適当なこと言う奴は黙ってろ!」

田嶋「私はピンクハウスについてちゃんと調べたの!ここにサークルの人に聞いた情報だってまとめてある!」

宮崎「実際にオサレであるかどうかの証拠はどこにあるんですか?」

田嶋「あのサークル人の目を見てみなよ!心から私を崇拝して、あの顔見たら疑うなんて出来ないよ!」

三宅「アンタね、いい加減な事言っちゃいけないよ!勝英大学教授の杉並って人は、ここでピンクハウスを着て大変な事になったんだから!」

田嶋「ほらそうやって戦争したがる」

三宅馬鹿な事言っちゃいけませんよ!!」

宮崎「なぁにが戦争関係あるんだよぉー……」

ロ田嶋リ

田嶋「元祖ゴスロリ系ファンのバンド言ってみなよ!」

三宅マリスミゼルに決まってるじゃないか!じゃああんた、モワ・メーム・モワティエ作った奴のこと知ってんのか!」

田嶋「知らないよそんなもん!そんなの誰も知らないよ!」

宮崎マリスミゼルManaという方ですよ、エレガント・ゴシックロリータの創始者の一人、かつエレガント・ゴシックアリストラットの創始者と考えられてる方です」

田嶋「ふーん、そうなんだ」

宮崎BABY, THE STARS SHINE BRIGHTを考案した人の事、知ってますか?」

田嶋「知らないよ、どっかの偉い人じゃないの。そんなことはファッション関係ないと思うけどね」

宮崎「それはただの勉強不足ですよ。あのね、ファッションを語る時には」

田嶋「だって私はゴスロリだから、別に」

三宅ゴスロリだって証拠がどこにあんだよ!馬鹿じゃないのか!自分で言ってるだけじゃないか!」

勝谷「いや、あのね、ゴスロリったってファッションの一部なんだから」

田嶋「違う!ちゃんとゴスロリだから家にヘッドドレスも置いてる!」

宮崎「そんなに言うんだったら田嶋さんここで着けてみてくださいよ!」

田嶋「こんなところで着けないよ!」

三宅「何なんだ!馬鹿じゃないか!」

裏田嶋系

田嶋「これから裏原系流行るって情報がちゃんとあるんですよ」

宮崎「またそう言う。あのね、裏原系はエイプ閉店の時点で終わり始めたの。今キャットストリートに行っても誰もいないよ。田嶋さんはもっと信頼できるデータを集めるべきだよ」

田嶋「私はちゃんと集めたんだ!見てみなよ!こんなにアンダーがカバーされてる!これを見た時、私も涙が止まらなくなってね、もう」

三宅「うるさいな!何言ってんだ!あんたね!だいたいアンダーがカバーされてるって意味がわからない!」

田嶋「だってそこにいた人たちはみんなウットリした顔してたんだよ!絶対間違いないよ!」

宮崎「裏原系が今またくるって証拠はどこにもないでしょう」

田嶋「絶対間違いないよー、みんなシマムラだから私の話を聞かないだけで」

宮崎「シマムラじゃない!証拠が無いなら認められないってだけで」

橋下「いやいや田嶋さん、裏原系は現在既に休眠状態にあって、ファッション雑誌ストリート撮影でもほぼ確認できないんですよ。その証拠も政府から正式に公表されてまして」

田嶋「それは政府が間違ってる!だって私は実際に着てるんだから!」

三宅「だからアンタが着てる時点で終わってるだろ!あんたはもう喋るな!」

そこまで言って委員会ゲーム

たかじんのそこまで言って委員会」を知人と一緒に見ることが多いんだけど、番組内のやり取りをゲームに適用してみるたちの悪い遊びが流行ったので記録しておく。

田嶋ンクエストIII

田嶋「こんなダンジョンあっていいはずない!私はルーラで帰りますよ!」

宮崎「田嶋さんねえ、洞窟内でルーラは使えないんだよ」

田嶋「そんなことはないと思うなー」

三宅「ふざけんな!あんたみたいな適当なこと言う奴は黙ってろ!」

田嶋「私はルーラについてちゃんと調べたの!ここに村の人に聞いた情報だってまとめてある!」

宮崎「実際に有効であるかどうかの証拠はどこにあるんですか?」

田嶋「あの村人の目を見てみなよ!心から私を心配して、あの顔見たら疑うなんて出来ないよ!」

三宅「アンタね、いい加減な事言っちゃいけないよ!勝英大学教授の杉並って人は、ここでルーラを使って大変な事になったんだから!」

田嶋「ほらそうやって戦争したがる」

三宅馬鹿な事言っちゃいけませんよ!!」

宮崎「なぁにが戦争関係あるんだよぉー……」

田嶋ルファンタジーV

田嶋「火の魔法言ってみなよ!」

三宅「ファイガに決まってるじゃないか!じゃあアンタ雷の魔法作った奴のこと知ってんのか!」

田嶋「知らないよそんなもん!そんなの誰も知らないよ!」

宮崎「萩田研究所の崎原という方ですよ、これは全く別の研究を行っている時に偶然生まれた産物なんです」

田嶋「ふーん、そうなんだ」

宮崎「ブリザガを考案した人の事、知ってますか?」

田嶋「知らないよ、どっかの偉い人じゃないの。そんなことは魔法関係ないと思うけどね」

宮崎「それはただの勉強不足ですよ。あのね、魔法を使う時には」

田嶋「だって私は竜騎士だから、別に」

三宅竜騎士だって証拠がどこにあんだよ!馬鹿じゃないのか!自分で言ってるだけじゃないか!」

勝谷「いや、あのね、竜騎士ったって別に魔法ぐらい」

田嶋「違う!ちゃんと竜騎士だから家に槍も置いてる!」

宮崎「そんなに言うんだったら田嶋さんここで跳んでみてくださいよ!」

田嶋「こんなところで跳ばないよ!」

三宅「何なんだ!馬鹿じゃないか!」

クロノ田嶋ー

田嶋「ここからラヴォス倒せるって情報がちゃんとあるんですよ」

宮崎「またそう言う。あのね、ラヴォス中世以降に出てくるの。今原始時代に行っても寝てるんだよ。田嶋さんはもっと信頼できるデータを集めるべきだよ」

田嶋「私はちゃんと集めたんだ!見てみなよ!こんなに街が破壊されてる!これを見た時、私も涙が止まらなくなってね、もう」

三宅「うるさいな!何言ってんだ!あんたね!だいたい街が破壊されてるのは未来の話で」

田嶋「だってそこにいた人たちはみんな真っ青な顔してたんだよ!絶対間違いないよ!」

宮崎ラヴォスが今原始時代に出てくるって証拠はどこにもないでしょう」

田嶋「絶対間違いないよー、みんな右翼だから私の話を聞かないだけで」

宮崎右翼とかじゃない!証拠が無いなら認められないってだけで」

橋下「いやいや田嶋さん、原始時代のラヴォス現在既に休眠状態にあって、中世までは戦闘できないんですよ。その証拠も政府から正式に公表されてまして」

田嶋「それは政府が間違ってる!だって私は実際に見たんだから!」

三宅「だから今いないって言ってるだろ!あんたはもう喋るな!」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん