「還元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 還元とは

2019-07-16

コード決済って

Suicaでいいじゃん。明らかに退化してるじゃん。

還元なかったら絶対使わないし、還元終わったらもう使わないわ。

から2割還元常にやってよ。消費も回っていいじゃん。

anond:20190715194821

せっかく払ってんのに自分たち還元されないのムカつくじゃん

2019-07-15

2019-07-14

ローソン行ったんだけど

d払いにするの忘れてlinepayにしちゃった

20%還元なのに

2019-07-13

経営者として無能すぎる

技術者から、使われる側では未来がないと感じ独立創業した小さな会社社長

会社経営が難しすぎる

業種の性格上、儲かる時期とそうでない時期がある

儲かる時期、頑張ってた社員にそれに報いて給与賞与をアップすると、儲かっていない時期に会社が回らない。

儲かってない時期を見越して人件費を抑えていると、努力に対して報われないと社員モチベーションが下がる。


一度上げた社員給料は減らせない、でも稼ぐ能力は落ちることがある。

技術時代遅れになれば、勉強しなければならない。

会社研修もするし外部講師を雇ったりもする、適性に応じて配置変換もする。

それでも稼げない人は出る。

学生時代にすべての学生が成績を上げ続けることができないように、ほとんどの社員能力を上げ続けることはできない。

そして、能力に応じて昇給を止めたりボーナスを前年より減らすと、モチベーションが落ち、能力が落ちる。

しかし基本給は減らせない。

人には分相応というものがある。

俺が経営できる会社の規模にも限界がある。

だが、日本社員給料は下げられないしクビにもできない。

一度社員を雇ったら昇給し続けなければならない、すると利益を増やさなければならない

利益を増やすには人を雇わねばいけない、するともっと稼がねばならない

そうして倒壊するまで肥え続けなければならない

ああ、いい手段があった、

クビにしやす派遣社員を雇うんだ。

利益を増やしたら、還元する前に契約打ち切りだ。


新人が辞めていく。

福利厚生教育給与、休暇全てが揃っていても辞めていく。

理由は「思っていたのと仕事の内容が違う」から

仕事の内容はホームページでも会社説明でもパンフレットでも会社見学でも説明している

それでも伝わらない、何故ならば彼らは20社も30社も40社もエントリーしなくてはならなくて、

会社一つ一つを見る暇などないからだ。

初任給、勤務地、休日、業種ぐらいしか見れらない


税金が上がっていく、年金保険料も上がっていく

景気は悪くなっていく

2019-07-10

マンガ違法ダウンロード動機は「失敗するのが怖いから」ではないか

 読書家と呼ばれるような人たちであってもたまに「図書館で借りて読んで面白かったらちゃんと買います」というひとがいる。

 法的にも道徳的にもピュアリーホワイトであるし、なんなら本来支払う必要のない金を還元するぶん、

 世間的には感心であるということになっている。その認識は正しいだろう。

 しかし、余分な金を払う準備があるのならそもそも最初から買って読めばいいのでは、という疑問も湧く。

 その疑問に対する答えはこうなるだろう。

「もしその本が『ハズレ』だったら金をムダにすることになるからいやだ」

 だからお試しをやる。合理的である

 でも純粋に困窮している人や高額な大著を求めようか迷っている人などならともかく、

 せいぜい1000円2000円の小説に「合理性」を基準に購買行動を決めるのがどこまで経済的かは実のところよくわからない。

 図書館に行き、お目当ての本を見つけ、順番待ちの予約を申請し、順番が来たらまたぞろ引取にでかけ、定められた制限間内に読み通し、また図書館へ返却のためにでかけていく。そもそも読んでみてつまらなかった場合、買おうが借りようが読んだ時間が「ムダ」になることは変わりないのであって、800円の文庫本を読むのに二時間かかったとして時給マイナス400円、負けは負けである。あとはどのくらい負けるかどうかの話でしかない。

 だいいちに金銭的・時間的なコストを考えたら世の中の九割九分のひとびとにとって読書など(自己啓発の類のものを含めて)絶望的に「ムダ」な行為だ。

 逆に意味のないコストをむやみにかけることで趣味人としての見栄を見せつける、江戸時代旦那衆のような蕩尽を称えるべきとも思われないけれど、息抜きや逃避や精神生活のための行為を損得でいちいち勘定するのはそれこそ余計なコストに見える。

 それでも前もって無料のお試しをやらないと怖い。

 その気持は実は金銭的なコストパフォーマンス感覚ではなく、

 どんなジャンルでも今コンテンツ業界において無料のお試しがデフォルトになっていることに由来するのではなかろうか。

 音楽Youtubeであらかじめ聴ける。映画テレビでやる。マンガネットで読める。これらはすべてオフィシャルだ。

 いまや試すという行為無料であることと分かちがたく結びついている。

 金を払って試すのはもはや実験ではない。賭けだ。支払った金銭に見合うだけのリターンがあるかどうか。

 そうした世界においては目に見えて焦点となっているのは金銭であるため、時間的なコストが余分にかかっていたりしても捨象されてしまう。

 金と時間バランスにおける試しのバリエーションが増えたと表現すれば、聞こえはいいかもしれない。

 

 で、タイトルの話に戻るが、

 こういう「図書館で借りて試す」派のひとびとと

 マンガ違法ダウンロードに走るひとびととの性根は、

 実際そこまで違わないのではないのだろうか。

 あくまで、「賭け」を極端に恐れる、という点において。

 しか現実には図書館に行く人々は法律道徳を遵守している模範的市民であり、

 違法ダウンロード野郎法律世間はともかくネット道徳が許さない。

 この違いにこそもしかしたら希望があるのかもしれない。

 心性はそこまで違わないひとびとを一定の方向へ誘導するテクニックスキームさえ開発できたのなら、もしかしたら。

2019-07-09

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASM6Y6KBZM6YTLZU001.html

id:white_rose 上位コメの「まともなリベラルなら北欧並みに消費税25%を主張してもいいと思う。低所得層負担は再分配で還元され負担増にはならないよ。」ってそれ本気でそう思ってるの??今だってどこに還元されてるの??

もしかしてなんだけど、はてさの人って今回の2%引き上げによる増加分は2012年当時の政権だった民主党野田総理が「社会保障と税の一体改革」として社会保障に使う事を決定して三党合意した事実を知らないで何か語ってるの?

北欧の25%も、子育て社会保障の充実に使ってるから25%でも国民は納得してるんだけど、もし使い道知ってていってるなら、子ナシの自分には関係いから煽ってるって事?もしそうなら本気で子ナシって社会不要だな

2019-07-08

anond:20190708015215

お腹が一杯になるには、ご飯が来ないとダメで。

ご飯が来るというのは、お金の回転があるのが必要なわけだ。

今金の動きを止めてる最たるもの企業なのだから、止めてる金を税金でとって動かさないと。

並行して具体的に使った場合の減税はやったらいい。だけど、今までやってきたフリーハンド法人税減税は貯めこんでも減税だからまず戻さないとならない。

なお、止めてる金が問題なのだから設備投資研究投資株主還元従業員給与に使う見込みがなく、

貯めこむだけに終わりそうな金にターゲットを絞って税金を課す留保課税を全企業に設けるのでも良いとはおもっている。

いずれにしても、使いもせず企業富裕層に滞る金はなんとか税金で取るのも含めて動かさないとならない。

後、株の配当などの分離課税が安すぎるから実質的富裕層大幅減税になっているのもな。分離課税を高くして、低収入人間確定申告して返してもらう形のほうが良い。

2019-07-07

d払いへの高いハードル

d払い最大20還元でやるしかねー!

早速ダウンロードしようとするも「Android5.0以上が必要です」

ま、まぁちょうどスマホを切り替えようかなと思ってたし最大25%還元ポイントでもある程度回収できるし。

アプリダウンロードすると「dアカウントクレジットカード登録して下さい」

登録を試みるが3Dセキュア非対応カードクレカ会社パスワード貰ったこいと。

クレカ会社WEB登録しようとするも「非対応の番号なんで登録不可」

俺はヤフーJAPANカード申請をしようと思う。(続)

2019-07-06

anond:20190706203053

良くなったよ

庶民還元されてないだけで

ただ、ここんところまた停滞しだしてきた

2019-07-05

バイトが思うセブンイレブンの糞なところ

7payが無惨にコケてとても嬉しいので便乗して愚痴ます

追記: 一番の糞ポイントを書き忘れてたので追記した。

7pay

わずもがな

普及しないことが分かりきってる7&iの決済に、QRを足す意味が全くわからん

無いに等しいセキュリティ以外にも、チャージ用のバーコードと支払い用のバーコードが別だったり、最新スマホでもアプリ不安定でサッと出せなかったり、

アプリ開いたらGRAYの全面広告に支払いを妨害されたり(すまんなGRAY)、全てにおいて糞。

本当にメリットがなくてお客さんにも勧めたくなかった。

公共料金支払いの対応も遅れてるけど、この様子じゃ永遠に追加されないかもな。

素直にnanaco発行しろや。

nanaco

まずもってナナコは糞。使い道が無さすぎて、ITオタ以外の99割はセブンで使えるカード商品券しか思ってない。そのせいで無言でレジ押し付けるor無言でカードを一瞬宙に掲げるだけでコミュニケーションが成立してると勘違いしてる奴らが発生しまくっててイラッとする。何で払うか口に出して言えや。お前それquickpayにもなるんやぞ。quickpayかnanacoボタンぜんぜん違うんやぞ。nanaco還元改悪でqickpay(nanaco)が還元率で上回ってるとかいう謎の状況なんやぞ。そもそも全員quickpay使えや。たっかいiPhone手元にあるやろ。nanaco要らないんじゃ。

毎回残高不足で1000円だけチャージしていく奴らにもイラッとするけど、使い道の無い残高を積みたくない気持ちはとてもわかるので許す。

あとファミペイが公共料金支払いに対応たから唯一のアドバンテージも消えた。皆おとなしくiDかQuickpayを使おう。

追記:個人的nanacoへの恨みが爆発してしまったけど、多分nanaco絶滅しないし、バイト的にはnanacoが一番楽なのでnanaco使ってる人はそのまま使ってくれ(掌返し)

セブンアプリ

開いたときの画面が意味不明すぎて笑う。メロンパン漂わせて何がしたいねん。クーポンも大して出さないんだから今までどおりレシートバーコードつけてりゃいいだろ。メダル集めて何が得られるのか全くわからないし、クーポンもらえてるのかもめっちゃ分かりづらい。

ビッグデータが~~とか言って導入したんだろうが、その割にiPhoneでは生年月日も必須じゃないってそれもうビッグデータって言いたいだけやん。個人識別だけでいいならnanacoでできてるやん。まさか本部バイトレジの年齢-性別ボタンをまともに押してるなんて思ってないよな?OL女児も"50代-男性"で打ってるぞ。たまにタバコ買った人を10代で打っちゃってヒヤッとするけど、ビッグデータとか言ってるお偉いさんは実際のデータなんて見てないしええやろ。

クレカ

ICカード認証めっちゃ遅い。はやくするかコンタクトレス対応しろ

セブンカフェ

言われてるほど悪い仕組みではないと思うが、購入後のレシートバーコード付けるとかして、コップもマシンバーコードかざせば出る、って感じの仕組みだと楽になるな、とは思う。まあじちゃんばあちゃんには分かりづらいか

あとコーヒーマシンデザインは間違いなく糞。たまにアイスラテラージとか買うとどこに入れるか迷う。店員が迷うって相当やばいぞ。

余談だが不味いドーナツ抱合せようとしてたのは笑った。誰があんドーナツ買うねん。


なんか他にもいろいろ書こうと思ったけど諦めてる点が多くて思い出しづらいのでとりあえず以上。

人間適応力ってすごいね



追記:

微妙に伸びてて草。ブコメ引用ってこれで合ってるのかな

megazalrock 客から見て700円くじ引きもクソっぽい。売り場の一部封鎖して景品用商品置き場にしたりして店舗側で独自最適化してるあたり闇しか無さそう。

そう、この邪悪を取り上げ忘れてたので紹介する。糞すぎて思い出せなかったみたいありがとう(支離滅裂)。うちでは全部カウンターの内側に置いてるんだけどめっちゃ邪魔。朝並んでるお客さんを引き止めるのが申し訳ないやら面倒やらで泣きそうになる(でもさっさと終わらせたいから無理にでも交換させるぞ)。細かい最適化法みたいなのは何かしらに違反しそうなので言えないが、それの極地と言える"従業員でぜんぶ交換して貰っちゃう"とかい店舗がバレてニュースになってた(追記:何かで見たけどニュース記憶いかもしれん)のは笑えた。いや笑えない。同情する。

mozunikki nanacoカードQUICPay乗せれるんや。知らんかった。

確か登録できるクレカJCBプロパーとか、結構限られてた気がするからあんまり期待しないでくれ。というか店員的には紛らわしいから非推奨(いいけど)。

一部ブコメiDQUICpayにするで!って言ってくれてるんだけど、直近のオペレーションだけ考えると、レジ物理ボタンあるのnanacoだけだしぶっちゃけnanacoが一番楽だから店員を気遣うとかい不毛行為をしたい聖人クレカで1万円くらい事前チャージしたnanacoを使ってあげてください。

proverb 冷静な評価仕事できそう。セブンバイトより良いところで働けるのでは

最近も同じシフトだった女子が揚げたフライを気づかず二度揚げして「なんで揚げたの??」って怒られて半泣きになってたような奴やぞ(隙あらば自分語り)

まあ田舎自由シフトで働ける場所が少ないってのが理由かな。ホント店(というか従業員)はいいから、大きな不満はないんだけどね。

outp GLAYじゃね(小声

本当に申し訳ない。

自分はわりと最近入って、かつ一時期クレカオタと化してたのもあって決済周りの愚痴が多いけど、もっと長く働いてる人や、オーナー店長は相当言いたいことがあると思う。自分が働いてる店は店長オーナーも優しくてとてもいい人なので、それだけに夕方客として行った時に死にそうな顔でレジ打ってるのを見ると悲しい気持ちになる。急に上から焼き鳥やるぞとか言われて、強い決定権もなくただ解凍した焼き鳥置いとくだけの棚リースさせられてると想像するとつらい。自分労働力提供することで本社邪悪さに加担してると言われればそれまでなんだけど、それにしたってもうちょいなんとかならねーかなと思ってる。思うだけで何をするわけでもないんだが。バイトだしね。

一応補足するとドーナツ時代はまだ働いてなかった。先輩から惨状を聞いて爆笑した。

もう◯◯ペイってやめたほうがよくない?

どうせ高い還元率がないと誰も使わないでしょ。

圧倒的にsuicaとかedyの方が便利じゃん。

7payの被害者は少ない(情強に限る)

7pay利用した情強は少ないはずである

なぜか

なぜなら7payのバラマキは「おにぎり1個」とショボかったかである

こんな7payに登録する奴は単なるアホである

同時期に始まったファミペイは還元率15%(すごい)

実際、周りにもファミペイを始めた人間は割といるが7payは一人もいなかった

逆にバラマキがショボかったせいで結果的利用者が少ないという怪我の功名ともいえる

ありがとう7pay

一生使わないよ

2019-07-04

anond:20190704123033

100億円キャンペーンとかの還元分をPayPayでかぶってたんじゃないの

anond:20190704111521

個人の話しかしてないけど…

クレカ1%還元嬉しい!とかいいつつ、リボの利息払っているのは本当に意味が解らない。車とか家とかはローンを組まざるを得ないけど、日常的な買い物にまで常に高利を払い続けるのは、やっぱり理解出来ない。

Why新聞軽減税率

Because新聞社経営が苦しいか

リアルに1円でも稼ぎたいか政権の言いなりになったわけ

ジャーナリズムよりマネタイズ

資本主義下ではやむなし

んで、新聞社経営が厳しいのは誰もニュースお金を払わないか

みんなニュースってタダだと思ってるでしょ?

「良記事なのに課金なの残念」みたいなブコメばっかじゃん?

取材費そこそこかかってますからー!

それとみんな新聞社サイトじゃなくてヤフーニュースブクマするやん?

そうするとPVとか新聞社還元されんやん?

まとめサイトヤフーばっか儲かるやん?

みんながニュース課金していれば軽減税率なんてバカなことは防げたし、ジャーナリズムも守れたかもしんないのに

ザ・自業自得

あとはヤフーニュースラインニュース適正価格新聞社還元すべきだったよね

ザ・フリーライダー

残念だけどもう手遅れっす

次の世界線ではみんなニュース課金するようになろうね

約束だよ?

2019-07-03

anond:20190703233518

ペイペイlineペイ、メルペイは還元率も高いし使ってみたけど、さすがにファミpay セブンペイは戦略見えなくてもういいわーと思った。

7payのメリットって何かあるの?

後発なのに、キャンペーンもしてないし還元率も悪いし、nanacoよりユーザビリティ改悪してるのに、なんで使ってる人いるの?

何がうれしいの?

教えてエロい人。

anond:20190703111248

QRコードを使ったキャッシュレスアプリ覇権争いで、高還元率のキャンペーンが毎月あってるけど、おそらく9月末で終わる。

2019-06-27

anond:20190627222822

当たり前のことをそんなわざと悪ぶるみたいに書かんでもええよ

リスク背負って経営してんだから違法じゃなきゃ好きにやったらいい

違法なことをやって利益あげてるようなあくどい会社もあるんだから

ただ願望としては会社が大きくなった時は地元に何か還元してほしいとは思う

バラまけって意味じゃないけど

地方はどんどん会社なくなって人も元気もなくなってるからねぇ

広告費用を8割程度そのまま還元するアプリ作ったらダメかな?

広告費用で稼げるってのは良くわかってる。

ユーザーが見た広告費用の8割を還元できるようなアプリを作りたいんだけど

そういうのって現金そのまま渡したみたいになるからダメなのかな?

言っても素人だし、GooglePlayカードかに変換するにしても自分でやらないとかもなんだけどさ…

2019-06-26

anond:20190626152021

必ず搾取、とは?

雇用者被雇用者利益の全てを還元しなかったらそれは搾取、とかいう考え?

2019-06-25

政府キャッシュレス還元中小企業優遇してしまったためにハウス電子マネーが氾濫している

喫茶店ドラックストア、スーパーごとに別々の財布を使うような状況になっている

使わなくなってから数年後に残高が失効するので高齢者老人ホームに入居すると退蔵益で儲かる

2019-06-22

anond:20190622200825

いろんな言い分があるっぽい

他にある?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん