「還元」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 還元とは

2019-06-22

anond:20190622200825

いろんな言い分があるっぽい

他にある?

日本人と2000万円と俺

りある財源をいつどのように還元するかを決める多分、重要行為だということを理解している.

けれど,複数依拠している集団の中のたった一つ,大きくて制御が難しい日本人という括りに肩入れするよりも、家族会社や他のコミュニティに組したほうがいい.

そもそも年金を現役世代に配るということは,年金によって生活が成り立っている高齢世帯支給額を減らすということで,肉体的に圧倒的な弱者を責めるのは辛い.

人口漸減していくことが分かっていながら年金制度改正を行わなかった(多分、そこまで興味が無かったんだろう)ことに対して思うことは,怒りとか不満よりも,「この集団未来のことを考えずその場しのぎで先送りの決定しかできない脆弱集団なんだ」という諦念のほうが強い.

個人として問題に何かをできるわけでもない.以前よりも多くの日本人結婚できないし,しないし,子供が作れない.未来が無い集団だ.

どうしようもない.

ちなみに俺は23歳で男で,童貞(性的魅力が無いってやつ?)で,先行き不安定だけど,好きだった娯楽産業で働いている.

片親で高齢出産だから言うのも憚れるけど,俺は持病があって,すぐそば母親(60代)の介護が待っている(たぶん).捻出した月6万の貯金いかにして2000万円に化けさせるかとかもうどうでもいい.日本人がどうなろうが知ったこっちゃない.俺にはどうしようもない.分からない.

どうでもいいしどうしようもない.

ちなみに縁とかコネはもちろんない.若いし,父親もいないし.あと友達もいない.十年ぐらいかな?そういえば外で遊んだ記憶がない.

でも不幸だとは感じないかな.見下されたり暴力振るわれるよりも楽だから.退屈だけどね.休日はカチカチカチ時間けが過ぎていくから

日本人ってやつが大変らしいな.年金が貰えなくて大変だな.

社会的弱者ってどんな気持ちかな.ちなみに俺は自閉症っぽい性格.だからヨワイヒトのキモチ スコシ ワカル.

どうでもいい.どうしようない.だから無限大.無敵ってやつ?でも人を傷つけるのも嫌だから,ひっそりとしてる.

街でみかけてるかもね.どんな気持ち?優しくなれるかな???

からない.辛い.

2019-06-21

増田日記11日目

20日は5%OFFで買い物に最適。

ポイント還元率が良くて加速度的。

わざわざ20日のために消費を抑える意識的

昨晩の夕食はステーキ素敵。

 

久しぶりにナイフフォークで肉を食べた。

そしてビールを飲んで楽しんだ。

から良かった。

 

かつてxevra先生がそうであったように。

2019-06-17

anond:20190617172624

実行もされとらん架空法律持ち出して何がしたいんや?

実際には男だけ還元されてない税金があるっちゅうことなんやけど。

女性用諸々の資金として女性からだけ税金取るんなら順当やな。

2019-06-16

anond:20190616150116

公式への還元率が高い円盤オタクが買わないか利益も上がらず、低予算でグッズを出すには既出絵を使うしかない。新規絵見たけりゃ円盤買え。

2019-06-15

メルペイでセブン70%割引の衝撃にファミマ加わる

https://jp.techcrunch.com/2019/06/14/merpay-seven-eleven-and-familymart/

注意したいのは「メルペイあと払い」のみのキャンペーンであり

レジで「お支払いは翌月でOK」と言える人間けが還元される

2019-06-11

anond:20190611104253

だってそういうお題目で毎月金を奪っていくのが年金でしょ、自助でやれ、後先考えないのは自己責任だ、ってところに話を還元するなら金を取るのをやめろってのが普通の考え方だと思うよ

2019-06-09

anond:20190609121806

女性人権を主張する彼女たちの守るものの中には当然弱者女性も含まれる。よって弱者女性強者女性恩恵を受けているとも言える。

そもそもこれが詐欺だってわかんないのかな

弱者女性弱者っぷりをアピールして、強者女性アファーマティブアクションだのクォータ制だのの恩恵に与っても、弱者女性には何も還元なんかされてないんだぞ?

医大不正入試文句言うのは結構だけど、そもそも私立医大受験する学力や資力のない女性には最初から縁のない話だろう

最大限意地悪な言い方をすれば、関係利益もないのに強者同士の権力争いに駆り出されダシにされているわけだ

それで得られるものといったら、せいぜい男や社会を雑に叩いてひととき溜飲が下がるぐらい

考えようによっちゃ単なる搾取構造だぞこれ

2019-06-07

小さい会社でなかなか人が集まらいから週休三日にしようと思うけど、来るかな?

給料も頑張ってあげたんだけどやっぱりリクナビとかじゃないとダメかね。掲載費を本人に還元したいし。

2019-06-05

政治と金と古い因習の話

ここに書く話は私の今の考えの殴り書きだ。

読み難いと思うが、一個人の暇潰しに付き合っていただけたら幸いです。

今の政治に期待しちゃいけない、ってのはみんな感じている事だと思う。

誰が悪い、こんな事したから悪いという議論はいだってバラエティやらニュースやらで取り上げられているけど、そもそも政治家」になる方法からしおかしいと感じるのは私だけだろうか?

政治家になる為には一回の出馬で約1000万円の資金必要だそうだ。

1000万円なんて庶民からしたら大金だ。

この大金をたった一回の出馬に注ぎ込むには相当な覚悟と志が必要だろう。

しかし、お金を用意出来ても今度は投票して貰えるだけの人脈がないと当選は出来ない。

ここで問題なのが「古い因習」だ。

私が20歳になって、選挙権を得てから10年。

その間行われた選挙の度に様々な地域にいる友人に「選挙に行った?」と世間話程度に聞いてみた。

すると、選挙に行った子から「行ったけど親の言う通りの人に入れた」と言う話を聞き驚いた。

詳しく聞いてみると、その子の家では祖父母応援している党の立候補者以外に票を入れてはならないという。

「そんな事はおかしい。あなたの票をあなた以外が好きにしていい訳ない」

そう言ったが、その子は「バレたら何をされるか分からいから」とそれきり口を閉ざしてしまった。

平成の世でも「古い因習」で他者から票を入れることを強制されていたのだ。

本来自由であるはずの清き一票は全く清くなかった。

世の中には本当は他の人に入れたいのに、地域迫害されるかもしれないから……と望まない票を入れることを迫られている人も居るのだと初めて知った。

話を戻すが、こういった古い因習が残っている日本1000万円も掛けて庶民立候補出来るだろうか?

どれだけ高い志があっても、お金があっても、票が入らなければ当選は出来ない。

一念発起して、大金をはたいて無所属立候補してもほぼ確実に落選するのが日本だと思う。

そうなると出馬して当選出来るのはどんな人だろう?

企業と繋がりが深い人、お金持ちの人、党に所属する人、テレビスポーツなどの有名人だと思う。

これらの人は裕福な人だろう。幼い頃から貧乏を知らず裕福な人もいるだろう。

裕福な人には貧乏な人の事はわからない。

貧乏な人には裕福な人の事がわからないのと同じだ。

数年前、とある出馬者がツイッター炎上していた。内容は給付型奨学金について。

詳細は検索すれば出てくるので割愛するが、その発言を見る限り「裕福な人には貧乏な人の状況が分からない」と取れる。

そんな発言をする人ですら、お金と人脈があるから当選した議員になることが出来た。

全ての議員を調べたわけではないので憶測だが、今の日本議員殆どが裕福な人なのではないだろうか?

「裕福な人には貧乏な人の事はわからない」

から貧乏な人が求めている事の斜め上を行く施策を行うのだろう。

今の政治高齢者に優しく、若者に厳しいものだ。

若者から搾取していくのに、年金雇用絶望的だという。

それなのに女は子どもを3人産めと無理難題を言うのだ。

現在の溜めた負債を更に未来へと負担させて、その後のことは知りませんなんて政治を続けてばかりだ。

何故そんな政治なんだろう?政治家が高齢から

違う。

「古い因習」で若い票も集めてくれる高齢者還元する為だ。

高齢サービスの充実と言う甘い汁を与える事で、高齢者が自らの子孫の票を集めてくるのだ。

それを利用しない手はないだろう。

この因習を断ち切る術を私は持たない。

もし、これを読んでくれた方の中で周りの言うままに票を入れている人が居たのならば、どうかあなたの票はあなたの思う人へと投じて欲しい。

ここに書いた事は私の狭い範囲での聞き取り憶測しか無い。

しかし、こんな政治では日本政治家の死と共に倒れてしまうだろう。

若い世代である私は今、見えない先に光を灯す方法を探すしかないのだ。

2019-06-03

一人暮らしオススメふるさと納税 返礼品

一人暮らしオススメふるさと納税 返礼品を教えてほしいです。

社会人3年目、一人暮らしの女で、

毎週おかずを作り置きして、お弁当を作っては会社のお昼ご飯としています

ふるさと納税6月から制度が変わりましたが、もともと還元率が異様に高い返礼品や、地場産品かどうかというのは気にしていませんでした。ボーナスもそろそろだしまふるさと納税をしてみようかなと考えています

去年はいくらを大量に頂きましたが、夜は白米を食べないようにしているので、結構消化するのに時間がかかりました。

仕事から帰ってきて、パスタを茹でるとか余り物のおかずでグラタンを作るとかはできていて、日々自炊をしている(といっていいものか分かりませんが)ので、こう、返礼品として、うなぎいくらハンバーグ!とか完全にメインディッシュをもらっても、それに合わせるおかずなり炭水化物を考えねばならず困ってしまい、消化に時間がかかるので、そうではない返礼品を選ぼうかと思っています

いま考えているもの

パスタソース

・水など日常で必ず消費するもの

くらいしかありません。

自炊をしないわけではないが、一口コンロの範囲生活していて、時間がない社会人(夜ご飯はさっさと作ってさっさと食べたい私のようなズボラ人間)には、どのような返礼品がおすすめか教えてほしいです。

それとは別に、これはもらってよかったよ!というのも教えていただけたら嬉しいです。

2019-06-01

anond:20190601130712

国民から預かった大切な税金からね。

ホイホイ還元ちゃう方が不安になる。

まあ使うところにはドバッと使ってる気もするけど。

2019-05-31

anond:20190530161149

1行目は完全に同意。だがこの増田はそれ以降の詰めが甘い。甘すぎる。

楽天証券楽天銀行投信買って3%還元する方法がある。

楽天証券で100円投信積立するとき証券口座が100円未満だと楽天銀行から自動入金される。これでも3ポイントもらえる。

1日15回という制限があるが、毎日積立で平日20回あったとして投信15本を設定すれば月に3万円分買って900ポイントつく。

しか毎日積立はつみたてNISAしか出来ない。あんなん使うのはデメリットしかない。

NISAでもないただの特定口座だと投信1つにつき、月間に1回しか積立設定できない。

そこで!投信300種類を日付を分散して1日15本ずつ100円積立するように設定するのだ!

もちろん毎月平日を積立日に設定する手入れを忘れずに。これで月に900ポイント程度はゲットできる!

2019-05-29

anond:20190529231639

その税収の不均衡を緩和する必要があるよね は賛同する。

その方法が今のふるさと納税なのは違うと考えてる。

ふるさと納税問題点って地方自治体努力として返礼品の競争PR費用が使われてることじゃない?

それが本来趣旨地方名産品のPRならまだ理解できるけど、Amazonギフト券とか家電とかを返礼品にしてるのって、

単純に得られるはずだった税収の総額の減少で、不必要な出費だよね?

さらにそれが国民に等しく還元されるならまだしも、そうじゃないのは税の公平性に反してない?

なので反対だと考えてる。

2019-05-27

ポータルサイト手数料問題体感コース

ふるさと納税に利用される各社のサイトに対し、自治体寄付額の10%以上を支払っているとされる問題

ふるさと納税総額3600億円の1割が

ソフトバンクのさとふる等に流れてると考えると

PayPayの100億円還元とか全然腹を痛めてない感じが強い

2019-05-25

駆除人』書評

主人公は「あれ?俺何かやっちゃいました?」系のおっさん

楽してレベル爆上がり、奴隷を救って惚れられる、というなろうテンプレ打ち切り寸前の漫画か?というくらい雑に展開する。

テンプレを雑に展開することによって、読者が丁寧に読み込んでもページをパラパラめくって流し読みしている感覚に陥るという稀な漫画

これから寒くなるので田舎ならたき火の燃料にすると払った金額いくらかは還元されるのではないかと思う。

anond:20190524210650

皆の増/減税に対する認識がなんかおかしい。単純なモデルを使って説明する。

    • 現実における所得税は下記の通りとならない。
    • 現実においては再配分は直接現金として受け取れず、行政サービスとして受け取る事になる。
    • 現実においては低所得者の方が多いため再配分は下記より小さくなる。ただしここで言いたい内容には影響無さそうなので簡略化した。

モデル

(ケース1)上記の条件で各々が実際に手にする金額
(a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)
(A)所得6400万3200万1600万800万400万200万100万
(B)所得税45%40%33%23%20%10%5%
(C)所得税2880万1280万528184万80万205万
(D)手取り(A-C)35201920万1072万616万320180万95万

(X)税収の合計… 4977万

(Y)税収の平均 … 711

(ケース2)税率を元の約1.25倍にした場合
(a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)
(A)所得6400万3200万1600万800万400万200万100万
(B')税率56.3%50%41.3%28.8%25%12.5%6.3%
(C')所得税3603万1600万661万230万100万25万6万
(D')手取り(A-C')2797万1600万939万570万300万175万94万
(E')手取りの変化(D'-D)-723-320-133-46万-20-5万-1万
(F)D'+Z2975万1778万1117万748万487万353万272万
(G)F-D-545万-142万+45万+132万+158万+173万+177万

(X)税収の合計… 6225万

(Y')税収の平均… 889万

(Z)ケース1とのYの差(Y'-Y)…178万

ケース1より1人当たりの税収が増えるため、それを現金還元すれば(c)~(g)(中~低所得者)の暮らしは良くなるはず。※(G):ケース1の(D)と(F)の差に注目。

増収分を配分するだけなら、行政サービスの水準は下げる必要は無い。

問題はどうやって「現金還元」するかだが。

(ケース3)累進的に増税
(a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)
(A)所得6400万3200万1600万800万400万200万100万
(B')税率57.2%49.6%39.6%26.2%22.4%10.6%5.2%
(C')所得税3661万1587万634万21090万21万5万
(D')手取り(A-C')2739万1613万966590万310179万95万
(E')手取りの変化(D'-D)-781万-307万-106万-26万-10-1万0万
(F)D'+Z2915万1789万1142万766万486万355万271万
(G)F-D-605万-131万+70万+150万+166万+175万+176万

(X)税収の合計… 6208万

(Y’)税収の平均… 887万

(Z)ケース1とのYの差(Y'-Y)…176万

ケース(2)に比べて高所得者ほど税率を多く増やしているが、(F):増収分再配分後の収入比較すると、所得の一番低い(g)より(c)~(d)の方が恩恵が強いことが分かる。

何が言いたいかというと、税の累進性を強めるメリット享受できるのは中所得者であって、低所得者ではないということ。

低所得者は再配分を強化するメリットの方が大きい。

(ケース4)全員の税率を+10%した場合
(a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)
(A)所得6400万3200万1600万800万400万200万100万
(B')税率55%50%43%33%30%20%15%
(C')所得税35201600万688万264万120万40万15万
(D')手取り(A-C')2880万1600万912536万280万160万85万
(E')D手取りの変化(D'-D)-640万-320-160万-80万-30万-20-10
(F)D'+Z3061万1781万1093万717万461万341万266万
(G)F-D-459万-139万+21万+101万+141万+161万+171万

(X)税収の合計… 6247万

(Y')税収の平均… 892

(Z)ケース1とのYの差(Y'-Y)…181万

「増えた税収をきちんと還元すれば」ケース2と同様に中~低所得者暮らしは良くなる。※(G)に注目

ちなみにこのケースは消費税意識している。

(ケース5)税率を一律50%に変えた場合
(a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)
(A)所得6400万3200万1600万800万400万200万100万
(C')所得税3200万1600万800万400万200万100万50万
(D')手取り(A-C')3200万1600万800万400万200万100万50万
(E')手取りの変化(D'-D)-320-320-272万-216万-120万-80万-45万
(F)D'+Z3396万1796万996596万396万296246万
(G)F-D-124万-124万-76万-20+76万+116万+151万

(X)税収の合計… 6350万

(Y')税収の平均… 907万

(Z)ケース1とのYの差(Y'-Y)…196万

ケース2/3と比較しての利点は税率の計算簡単になり、BIみたいに行政コストを削れるかもしれないこと。

増えた税収をきちんと還元するならば低所得者暮らしはケース2/3と同様に良くなるだろう。

ただしケース2/3に比べると中所得者の暮らしは良くならない。

(ケース6)税率を元の半分にした場合
(a)(b)(c)(d)(e)(f)(g)
(A)所得6400万3200万1600万800万400万200万100万
(B')税率22.5%20%16.5%11.5%10%5%2.5%
(C')所得税1440万640万264万9240万103万
(D')手取り(A-C')4960万2560万1336万708万360190万97万
(E')手取りの変化(D'-D)+1440万+640万+264万+92+40万+10万+2万
(F)D'+Z4605万2205万981万353万5万-165万-258万
(G)F-D+1085万+285万-91万-263万-315万-345-353万

(X)税収の合計… 2489万

(Y')税収の平均… 356万

(Z)ケース1とのYの差(Y'-Y)…-353万

見ての通り手取りは増えるかもしれないが、格差を強化することになる。

再配分を削られても、直接還元されるわけではないため分からないだろうが、行政サービスの質が落ちたり福祉が弱くなるので、低所得者ほど深刻な影響を受ける。

まとめ

何が言いたいかというと、減税より再配分を強化した方が幸福になれるぞということ。

理想現金で再配分することだが、問題政府から個人へ直接金銭を渡せないこと(だから商品券バラマキみたいな形になる)。

個人的には政府電子マネーを整備すりゃ良いんじゃないかと思うのだが。

2019-05-23

未来絶望しかない

あらゆる税金は上がる、還元はされない

保険料も上がる、老人が無駄病院通いして食いつぶす

年金たっぷり持っていかれる、全額払い損

物価もモリモリ上がる、給料は上がらない

仮に年収5~600万あったとしても老後破綻が確実で、出産子育てなんぞはもはや破産同義

今はまだ喰っていけるが、この先ゆっくり破滅に向かっていく絶望

QR決済は俺の中では今のところLINE Pay一択

還元率とかキャンペーンかいろいろあるけど

リアルカードとQUICK Payでも使えて場所を選ばない

Zaimと(俺は使ってないけど)MoneyForward対応していて自動で入出金の記録がつけられる

この2点でLINE Payが一番便利だな今の時点では

モバイルSuicaLINE Payでほぼキャッシュレスで暮らせる

あとは仕事中朝飯や昼飯に行く蕎麦屋松屋みたいなQR決済対応券売機を入れてくれればなぁって状況

胡散臭いアカウントが揃いも揃ってファーウェイ応援!とか言ってるのは何故

利益社員還元して初任給40万!とか言ってるけどそれを言ったらグーグル福利厚生そんなもんじゃなくね?

2019-05-22

ペイペイを使わなくなった件

こんにちはみなさん。

自称チェリーピッカーです。

ペイペイ20%還元が再びはじまって、コンビニはほぼファミマローソンセブンには行かなくなりました。

TポイントDポイントも二重でたまってワッショイワッショイでした。

ポイントカードスマホで済むからポイントカードアプリ開いて、ペイペイアプリも開いてレジ待ちのときに準備して使っていました。

ペイペイ20%還元キャンペーンがおわりました。

3%還元になにました。一部店舗イオン)では20%還元を続けてやっているようです。

私はペイペイを使わなくなりました。

理由1)レジ待ちでペイペイアプリ開くのまじめんどい。人が多いとき通信状態悪くなると開くのに時間かかるしまじめんどい
理由2)20%還元は十分に理由1を許容できるメリットになるが、3%還元ではめんどさが勝つ。そもそもクレカ1%以上の還元がでるので差分還元率とめんどさを天秤にかけている。その結果クレカクイックペイoriD)となる。
理由3) 日本には、そもそもクソ便利な非接触電子マネー存在する。普段よく使うコンビニ大手ファミレスには大体非接触電子マネーが使えるためわざわざQR決済をしたいと思わない


セブンnanacoからQR決済に舵を切っていきたいようだが愚の骨頂すぎる。

日本QR決済が流行ったのは単に還元率の高さがダントツだったからだけで、非接触電子マネーインフラが整ってる日本

QR決済が台頭するとはとても思えません。

QR決済は、確かに店舗側も導入コストなどが非接触ICよりも安い事が挙げられる。

だが、大衆的な大手チェーン店ではすでに非接触ICが導入されている。

そのためクソめんどくさいQR決済を頻繁に使う客がいるのだろうか?還元率がクレカ並に下がったらまず使われない。

そもそも接触ICでさえ使う日本人が少ないのだからQR決済ならなおさらである

ちなみに私は、電子マネーが使えるところはほぼ電子マネー決済をしている

ポイントカードとかなんとかペイの還元とか

あれ系で一喜一憂してる人達が分からない。

ポイントがどれだけ付く~とか、QRコード決済できないからあの店では買い物しない~とか。

商品の好みでなく、金銭的に微々たる差異を元に行動を決定してるのってさもしい感じがするし

なんか自分から檻に入っていく様を見ているようだ。

まぁそういう時代なのかねぇ。

2019-05-21

anond:20190521183157

楽天カードもしくはアマゾンカードで正解だろ

特に努力しないで1%還元はなかなか他にはない

Paypay使ってた人って20%還元終わったけどまだ使ってるの?

こっちはもうSuica払いに戻っちゃったよ。

やっぱりタッチは楽だね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん