「日本企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本企業とは

2022-06-02

anond:20220602085942

在宅勤務で出来る仕事って結局その程度の仕事しかないんだよね

シリコンバレーエンジニアウォール街金融マンはそんな簡単仕事をしていない

日本企業仕事程度なら在宅勤務で全然回るけど

これから弱者だらけの日本になるの

高齢化率があり得ないほど上昇して弱者だらけの日本になる

日本企業海外企業に負けているし、日本の安い土地海外に買い占められている

防衛費いくらあげたって国内自衛隊の周辺の土地がすでに海外に買い占められているのに

日本高所得者所得税率を大幅に下げた

法人税も下げて消費税を上げた

国民生活格差まみれなのに国は教育にも力を入れられない

例えば小中高に預けてもいじめ子供が亡くなるような心配がなくなれば安心して子供が産めると思わない?

子育て支援方法全然違うんだよ。保育園レベル公立小学校をしっかり運営してみたら?

お金を配れば支援しているなんて勘違いも甚だしい

2022-06-01

anond:20220601225027

人事部人事権はありません、ただのとりまとめ役

日本企業場合人事部基本的素人なので人事権を与えない方が適切。人事権与えちゃう大学生サークルみたいなノリで個人能力現場現実的要求無視したローテーション人事をすぐ始めるから

貧乏相手商売ばかりになったなー

安い=お得!

プチプラ=優秀!

みたいなイメージ日本中に染み渡ってる

顧客に「安かろう悪かろう」「安物買いの銭失い」の認識が失われつつある

からなんだっていう話ですが、日本人貧乏に慣れて、日本企業貧乏相手ビジネスばかりするようになって、そりゃ景気は回復しない

何の業種であっても、金持ち相手仕事しないと儲からないよね

ということで金持ち相手おすすめビジネス教えてくれ

国内外は問わない

anond:20220601111035

日本企業は水平分業に乗り遅れたか

TSMC製造だけだからアメリカとしても利用できるから旨味があった

サムスン製造委託をやっている

日本設計製造全部独り占めしようとしたかアメリカに目をつけられた

更に、水平分業できなかったために一企業設計製造両方に中途半端投資をすることになって、設計製造共に競争力を失っていった

2022-05-30

anond:20220530231112

それが国内エンジニアの確保なのか国外エンジニアの誘致なのかわからんけど、国外エンジニアからしたら日本企業から仕事受けるメリットは皆無だよ

日本に住むメリットさらにない

家族がいても育児に参加できずろくに育休取れなくて女性の権利侵害がひどくて給与は低くて休みはなくて経済悪化の一途で国民は無関心 ジェンダーギャップはひどい 給与を他の国と同程度に高くしても、元々給与の高い国とは働く楽さが違いすぎる。日本にいたら精神病むよ。どの国よりもぶっちぎりで高かったらワンチャンあるかもしれんけど。

まあ住む気起きないよ。精々オタク日本女を捕まえて国に帰りたいなーと思うだけ。当たり前だよね

日本企業ブラックっぷりはもちろん問題なんだけど、奴隷階級から搾取して上級市民待遇を良くしてる外資系企業と比べられてもなぁとは思う。

最低限ハラスメントをなくして、最低限休みたい時に休暇を与えて、最低限生活出来るだけの給料払うのが必要待遇でしょ。

anond:20220530091400

そういってイキってた社長会社案件入ったことあるけど

金を出さな日本企業のためにマトモな通訳がつくわけがなく

そもそも意思疎通すらできてない状態

オフショア修正依頼出しても返ってくるコードは一行みたいな

カオスになってた

日本人金出さないからナメられまくり

2022-05-27

anond:20220527180057

自分が言ってることに気づいてないのを恥ずかしいぞっ

日本企業面接制度クズ自分がやるときは「人脈経由が最強キリリ」だよな

お前らって日本企業面接制度批判するけど自分がやるときは「人脈経由が最強キリリ」だよな

ほんま信用に値しない無能ノイズしかないな。

温暖化問題にも放射能にもワーワー言うくせに自分らは平気で排ガスしまくる欧米諸国みてーだ……。

対案を出せとかポジショントークやめろとか極端な事言うつもりはないが、純粋頭が悪いから自分が言ってること全部繋げると馬鹿の語る支離滅裂になることに気づいてないのを恥ずかしいぞって指摘するぐらいはいいよな?

2022-05-26

話題の「リスキリング」が、学歴社会終焉に向かわせると思える


 コロナ禍がビジネスに影響を与え続け、その期間が2年を超える中で、大きな変化といえるものデジタル化の加速という流れがあります。それまで耳なじみの薄かった「DX」という言葉経営常識となり、自社の製品サービスネット上で販売するECビジネスオンライン営業はもはやB2CB2Bを問わぬ重要戦術となっています従業員一人ひとりの身近な部分では、テレワークオンライン会議などコロナ前には想像もできなかった働き方が、あっという間に浸透しました。

 この流れは業務根本から見直すことにも直結しており、特に業界的な変革期と昨今のデジタル化の急流が交錯した業種において激しい動きが目立っています。その最たるもの金融業界でしょう。日本経済新聞調査によれば、銀行証券保険などの大手13社で3年以内にDXを活用した業務削減に伴う人員削減は4万人に達する見込みであり、うち明確に配置転換が見込まれ人員は7000人余りとのこと。それ以外の3万人超については、「未定」というあいまいな状況に置かれています。ただ、日本労働法規上、自然減以外の余剰人員解雇することは難しく、どのように再活用していくかは大きな課題となっている形です。

 余剰人員活用キーワードとして2021年辺りからよく耳にするようになったのが、「リスキリング」という言葉です。「リスキリング」とは英語にすると「reskilling」、すなわちスキルを身につけるという意味の「skilling」に「再度」を意味する「re」を付けたもので、「職業能力再開発、再教育」という意味で使われています。広義には時代に合わせたスキルの再取得を意味しますが、今の時代限定した狭義では「DX化に対応できるスキルの再取得」という意味で使われていることが多いのではないでしょうか。

画像イメージ出所ゲッティイメージズ

 先の金融業界の例で申し上げれば、りそなホールディングスでは行員1700人を3~6カ月の研修期間を経て事業承継分野やDX関連業務に配置替えすることを計画しているようです。第一生命保険では全社員デジタル人材として再教育し、社内のIT資格取得を義務付けるといいますSMBC日興証券でも、22年度中に社員の約1割にあたる900人をデジタル人材として再教育の上、再活用する考えを公表しています

 急速なデジタル化の流れで、金融機関におけるリアル店舗網の縮小は加速度的に進んでいます。同時にフィンテック活用をはじめ金融機関ビジネスモデルは根底から変革を求められており、今後を見通した変革の設計図面に対して人材面での対応が追い付いていないのが実情であると映ります

 このようにコロナ禍と業務見直しの過渡期が重なった金融機関ではかなり激しい動きが見て取れますが、他の業界でも時代の趨勢(すうせい)はいかんともしがたく、早晩ほぼ例外なく同じような流れにのまれるのは間違いのないでしょう。そうなると気になるのは、長年同じことの繰り返しに慣れてきた中高年社員はリスキリングに直面してどうなるのか、という問いかけです。

 パーソル総合研究所20年に発表した調査で既に、国内企業約800社の約36%が「シニア社員能力スキル不足が課題になっている」と回答しており、5年以内に課題になりそうだと回答した企業まで含めると、70%近くにまでのぼっています。中高年社員いかにして取り残さないかという「守りのリスキリング」は、見逃せない問題になってきているのです。「人生100年時代」といわれ定年延長や再雇用既定路線になりつつある中で、企業経営は新たな重たい課題を抱えることになったといえそうです。

出所:パーソル総合研究所企業シニア人材マネジメントに関する実態調査

 人事戦略の変革はリスキリングだけではなく、採用面にも大きな動きが出ていますスキルを持った人材積極的中途採用する動きです。

 やはりこの領域でもビジネスモデル転換を急ぐ金融機関が先行している感は強く、3メガバンクで22年度中の中途採用が前年比8割増という計画が打ち出されています。一方で新卒採用は3メガバンク合計で前年の5000人から1100人へ大幅な減少傾向にありますリアルの非効率業務デジタルに置き換わること、そして今後も進むDX化で実践的なスキルが重視されることなど、この傾向は他業種にも広がることが大いに考えられるでしょう。そうなると最終的には、世界的に見てガラパゴス終身雇用を前提とした日本企業採用は、近い将来いよいよ終焉を迎えることになるのではないかと思うのです。

 そもそも長期雇用を前提としたわが国では、チーム型優先での組織運営にふさわしいゼネラリスト養成を目指した「メンバーシップ雇用」を採用の基本としてきました。この「メンバーシップ雇用」は結果的に、基礎学力を一つの物差しとした学歴優先採用を醸成することとなり、特に大手企業は一人でも多くの有名大卒業生採用したいという方針で長年採用競争を繰り広げてきました。

 しかスキル重視の中途採用人材補充の有力手段となり新卒採用が減ることになれば、新卒採用についてもこの傾向にシフトしていくのは当然の流れです。すなわち、日本的「メンバーシップ雇用」が「ジョブ雇用」に取って代わられるのは時間問題であると思われるのです。

今後、採用においては、終身雇用を背景とした長期的展望ゼネラリストを育てるという人材方針が改められることで、入社後に想定されるジョブにハマるかハマらないかが、その合否を決定する最大のポイントになるでしょう。そうなれば新卒採用は、「人物重視」といったあいまい表現に“化粧”された学歴偏重に陥ることなく、応募者がその時点でスキルとして何を身につけているか、あるいは企業要求するスキルを持っているか否かが問われることになるはずです。とりわけ語学力プログラミングをはじめとしたITリテラシーなどが、新規採用の際の基本資質として問われることになるとみています

 われわれ世代就職活動をしていた40年ほど前は、銀行などの募集要件に当たり前のように「大卒文系男子」という狭い枠がハメられていました。しかもこの「大卒」の裏には、「できれば有名大学」という言葉が明らかに潜んでもいました。だからこそ、教育ママ教育パパはわが子を中学から有名校に入れて、有名大学に進学させることこそ親の務めと思ってきた節があります

画像イメージ出所ゲッティイメージズ

 しかし気が付けばダイバーシティージェンダー平等常識となった今、企業募集要項に「文系」「男子」などを付することが非常識時代となり、もはや「大卒」を掲げることすら常識に適わなくなる日は近いと感じさせられます。筆者の住む街の路上で夜な夜な繰り広げられる塾通い送り迎えの駐車車列渋滞を見るにつけ、教育ママ教育パパの教育目線もそろそろ変えないといけないのではないかと感じる次第です。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/26/news042.html

2022-05-23

anond:20220523055632

日立とかたぶんJTCやろ?ワイは日本企業で1番好きやが。わりかしITやってると思う

 

野武士とか言ってたなんとかさんで、IPアドレス意味がわからない人がエンジニア採用やってたのは忘れらない衝撃

なによりもそれを社内SNSで皆様にお伝えしたいなぁと思う意図がわからなかった。今もわからない

Notes Domino を滅ぼすぞのプロジェクト役員も見れる社内SNS

『何を考えているんだーワーワー』『出来るわけないワーワー』やってたのも忘れられない思い出

基本的にはベンダー丸投げじゃねぇかな?

2022-05-21

アイデア」を馬鹿にする日本という国

日本にいると「アイデアなんてものは誰だって思いつく。それを形に出来るかどうかが重要であって、アイデアなんてものには価値はない」といった言説によく出会うけど、仕事をしているとそれって本当なのかな?と思うことも多い。

かに日本企業は似たり寄ったりのアイデアを似たり寄ったりのアウトプットにしていることが多いと感じるし、そんな状況下ではアイデアなんて特に価値を持たないもののように感じられるけれど、昨今はそんな状況を覆す画期的な「アイデア」が黒船のようにやって来て、日本企業のちまちまとした努力無意味にしていくことも多いのでは。

イノベーションが始まるのって、なんだかんだでやっぱり「アイデア」の力だと思うのだけれど、なぜ日本にはアイデア馬鹿にする人が多いのだろう。“アイデアが溢れているけれど形に出来ていない”という企業が多い状況であればそのような態度を取ってもいいと思うけれど、そもそも日本企業にはまともなアイデアすら存在していないことが殆どなんじゃないかと思う。

やたらとアイデア馬鹿にするのは、リアリスト気取りで冷笑することが大好きな日本国民性関係しているのかもなーと思ったりしている。

anond:20220521131324

日本語しかコミュニケーションを取れない日本人相手じゃない仕事をさせるなら、英語だけできればいいってことだな。

そして世界トップを走るような日本企業であれば、多くは既に日本を基盤にしたビジネスではない(海外展開中心)だろうから

日本人従業員でも殆ど英語できる(英語できることが採用条件まである)ので、実質日本語しか喋れない顧客相手をさせなければいいと。

anond:20220521130301

世界的に見て日本が強いor最先端を走っている業界であれば、日本企業に採用される外人

世界でもトップクラスに優秀である可能性は普通にあると思うけど。

(問題は、そんな分野が相当限定的なこと)

anond:20220521130010

英語できて優秀なら破格の待遇世界的な大企業に入れるのに

なぜ報酬の低い日本企業にわざわざ雇用されるのかわからいか

転勤で一時的日本支部にいる以外の人は、あんまりだと思う。

日本企業採用された外人は基本ハイスペ?

社内外で日常的に使われる言語母語でも英語でもない、海外企業を受けに来てるってことでしょ?

この少なくないハンデを負うこと込みで応募して受かるって普通に凄くない?

それだけでもう、そこらへんの日本人よりも遥かに能力あるってことじゃん。

まあ逆の立場からしたら、英語があまり通じなさそう海外(特に先進国)の企業

帰国子女でもないのに受かる日本人は間違いなく選りすぐりだしな。

もう生きてる世界全然違うとすら思ってしまハイスペだわ。

2022-05-16

日本企業が低迷するたった1つの原因」

これ系のタイトル記事多すぎだろ

たった1つじゃねえのかよ

2022-05-13

結局は労組が悪い

日本企業大企業指向主義から本来ならスペシャリストガンガン育成して企業全体で価値を高めればいいのに

労組のせいでクビにできないから再編時に異動させることを見越してジェネラリストを育成する

そのせいで大企業になるほど大した人材がいなくてイノベーションを起こせてない

逆に欧米企業はいつでもクビにできるからスペシャリスト育成に傾向するけど

本来ならスペシャリストを育成してベンチャー成功させた方が社会全体の価値高まる

昔はこの辺の矛盾があったけど今はアメリカベンチャー大手企業に成長させたか

スペシャリスト集団としての大企業っていう理想的な形になった

日本企業大企業スペシャリストを育成するならクビにできるような体制必要だけど労組邪魔になってて

今では大企業が育てたジェネラリストベンチャーをたくさん作ってる

ベンチャーには労組が無いしフリーランス業務委託が多いのも雇用関係理由が大きいし

やっぱ労組とか雇用関係法律を整理しないと成長はしないと思うな

2022-05-12

anond:20220512224228

内需国内で売ったら240万にならんだろ

日本企業は円建てで決算しますが?

うましかさん?

2022-05-11

anond:20220511113822

クソみたいな客のクソみたいな要望に追加料金も無く対応する

そこが日本企業唯一の良いところなのに、それやめたら全部外資に乗っ取られて仕事が無くなっちゃうよ?

2022-05-09

anond:20220509002343

フルで添削

友人と話していて気付いたんだけど、日本企業主語デカい)がなぜ働きにくいのかというと、

マネージメントガバナンスが弱いと、空気を読んだ越権が要求されているから」

で、これが「マジメなオタク」と極めて相性が悪い

空気を読んだ越権」ってのがすごく難しくて、下手すると刺されて死ぬ

添削

日本企業がなぜ働きにくいのかというと、

業務ルール不明瞭でタスク管理にとぼしい職場だと、他人業務への自主的ヘルプが求められるから

で、これがエンジニア思考人間と極めて相性が悪い

他人業務への自主的ヘルプ」ってのがすごく難しくて、判断を間違えると注意される

こんな感じかな

学歴って大事だね

友人と話していて気付いたんだけど、日本企業主語デカい)がなぜ働きにくいのかというと、

マネージメントガバナンスが弱いと、空気を読んだ越権が要求されているから」

で、これが「マジメなオタク」と極めて相性が悪い

空気を読んだ越権」ってのがすごく難しくて、下手すると刺されて死ぬ

なにいってんだこいつ...

すげー頭悪そう

空気を読んだ越権の事例が明確になされてなくて察してムーブのあたり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん