「レターボックス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レターボックスとは

2024-03-22

anond:20240322122217

——————————————————————————————


5/15

理学部物理学教室 浅川

科学哲学第二」のレポートは、5/31 までに1号館1階の浅川レターボックスに提出すること。

このレポートを提出しない学生には、単位は出ません。

——————————————————————————————


6/3

理学部物理学教室 浅川

期限を過ぎて提出されたレポートは、いかなる理由があろうとも 受けつけません。

締切を過ぎてもまだ私のレターボックスに「科 学哲学第二」のレポートを入れる者が居ますが、5/31 の午後 5:00 以降に投函されたレポートは全て破棄しました。

——————————————————————————————


6/4

理学部物理学教室 浅川

「5/31 まで」と書いたら「5/31 の午後 5:00 まで」の意味です。

こんなことは社会常識です。

——————————————————————————————


6/5

理学部物理学教室 浅川

他の教官が午後 12:00 まで受けつけていても、関係ありません。

反例を幾つ挙げようと、定量的に述べなければ意味がありません。

——————————————————————————————


6/8

理学部物理学教室 浅川

なぜその熱意を使い、もっと早くにレポート作成しないのか理 解に苦しみますが、とりあえず午後 12:00 まで受けつける教官過半数であることは理解しました。

よって、6/15 の午後 12:00 まで「科学哲学第二」のレポート提出期限を延長します。

——————————————————————————————


6/10

理学部物理学教室 浅川

「6/15 午後 12:00 まで」ではなく「6/16 に浅川レターボック スを開けるまで」ではないか、との意見がありましたが、これら は全く違います。必ず 6/15 中に提出するように。

——————————————————————————————


6/12

理学部物理学教室 浅川

私のレターボックスに猫の死骸を入れたのは誰ですか。

——————————————————————————————


6/13

理学部物理学教室 浅川

「私がレターボックスを開けた瞬間に波動関数収束し、内部状 態が定まるので、レターボックスを開けるまではレポートが提出 されたかどうか分からない」と主張したいことは分かりました。

今回は、提出場所を1号館302の浅川研究室前のレポート提出 用ボックスにします。

この箱は、6/15 午後 12:00 にシュレッダー へと自動的に切り換わるので、シュレーディンガーの猫の問題は発生しません。

——————————————————————————————


6/16

理学部物理学教室 浅川

いかげんにしなさい。午後 12:00 は「グリニッジ標準時」では なく「日本標準時」です。

これは常識以前の問題です。

普段日本時間生活しているくせに、レポート提出時だけグリ ニッジ時間を求めるなど言語道断です。

——————————————————————————————


6/18

理学部物理学教室 浅川

信じ難いことですが、「科学哲学第二」を受講する学生過半数グリニッジ標準時生活していることが分かりました。

夜型にも程があるとは思いますが、とりあえずレポートの提出は6/30 の午後 12:00 GMT まで待ちます

——————————————————————————————


6/22

理学部物理学教室 浅川

時間連続性についての疑義は受けつけません。どうやらベルグソン時間論を曲解している者がいるようですが、主観的時間がどうあれ、 7/1 の後に 6/30 が来ることはありません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「それで、確かに君は 6/30 中にレポートを提出したというんだね?」

浅川助教授皮肉っぽい口調で生徒に尋ねた。

「ええ、ギリギリでした」

まだ若い学生が無邪気に答える。

「だが、君のレポートは私の手元には無い。君は時間を間違えたのではないかな?」

「いいえ、日に 0.1 秒も狂わない、正確な電波時計を使っていますから

先生レポートボックスこそ、時刻を間違えたんじゃないですか?」

冗談だろう。GPS 補正で ±5 ミリ秒の精度で合わせてある」

「それで、24:00 GMT ちょうどにシュレッダーに切り換わるわけですね?」

「そうだ」

「うーーん。あ、そうだ。多分うるう秒の差ですね」

うるう秒?」

「ええ。グリニッジ標準時、正確には協定世界時と言いますが、

これは太陽の公転周期から計算する平均太陽時と違い、原子時計によって

計られることになっています。この協定世界時と実際の天文時刻との

差を縮めるため、12/31 や 6/30 などの午後 24:00:00 に、閏年2月29日

と同様の 1 秒を挿入することがあるんです。いやあ、このうるう秒

間に僕はレポートを提出して、先生シュレッダー動作したんですね。

困っちゃうなあ。学生レポートもっと大切に扱ってくださいよ」

学生は目をキラキラさせながら答える。

科学哲学第二のレポートは、まだ集まりそうにない。

2023-02-10

anond:20230209092255

在宅でも電話に出ない旦那ちゃんに「また車検おしらせきたよー」って電話取り次がないといけない奥さん立場だけど

結局はがきおしらせくれ、ダンナレターボックスにいれとくと旦那ちゃんから電話で折り返し、前日夜くらいに再確認いれてくれるディーラーが好き。

だけど21時くらいとかに電話くれて残業乙と思う

2022-05-26

anond:20220526101923

集合住宅だと出してない方が多いよね

俺は出しとかないと業者さん大変だろうと思って、レターボックスにも部屋の扉にもちゃんと出してるで

2018-05-11

anond:20180510182720

最初に言ってるじゃないか。「この写真横長だろ?これを正方形にしてほしい」もちろん 正方形にする=縮める だ。

引き伸ばす?伸ばしたりしない。縮めるだけだ。歪む?歪んだりしない。縮むだけだ。

写真の縦横比を変えてはならない』というのは個人的感覚で、多くの人にとってはどうでも良い。サイドカットとかレターボックスとか無駄知識をひけらかして、そんなお前にいつもイライラしてるのはボスだけじゃないぞ。

明らかにお前のミスだ。とんちあそびですか?とか人をバカにするのは今日でやめて、これからは人のことを思いやって生きるんだ。

分かったらボスに謝って写真をもらってこい。データは無いですかとか余計なことを聞かずに綺麗にスキャンするんだぞ。

2017-10-20

頭使おう?

俺「いつも書類入れてる(5段)レターボックスの引き出しのどれかにハンコ入ってるから、持ってきておいてくれるかな」

部下「わかりました」

20分後ー

俺「頼んでおいたハンコ、どこかな?」

部下「レターボックスに入ってませんでしたよ」

確認すると5段目に入っているー

俺「君、確認ちゃんとしたのかい?5段目に入ってたよ」

部下「1段目に入ってなかったので、入ってなかったと伝えたのですが」

俺「なんで全部の段を調べなかったの?」

部下「1番上以外も開けてよかったんですか?」

俺「」

なんでこういう子増えてしまったんだろうね。

2016-09-09

今年に入って職場上司が変わった。

部下には決められたことをやれと言いつつ自分勝手なことを思いつきでやるような人間だ。

仕事内容を勝手にあれこれと変えて、これでやれば大丈夫と言う。

何も知らない人間に弄り倒された仕事煩雑で、ただただ大変なものになった。

当然評判もすこぶる悪く、職場空気も随分と悪くなった。

ポツポツと人が減っていく。

仕事は当然増えていく。

それでも上司以外の人間関係は良かったので、愚痴り合いながらずっと支えてきたけれど。

今日レターボックス踏み絵のようなプリントが入っていた。

自分の勤務態度を自己採点し、見直すようにとのお達しだ。

内容は、それが全てOKなら、それはとんでもない聖人であり、そして同時にその会社の犬であるようなものだった。

正直気持ち悪い。過剰な項目だらけだ。

人間多様性なんてまるで認められていない。そう言える内容だった。

そして何より気持ち悪かったのは、それにハンコを押して期限内に提出しろと言う。

自分の勤務態度を見直すくらいのこと、言われないでも自分がよくわかってる。

それをやらせた上で、ハンコまで押させて提出させて、どうしたいのか。

本当に心底気持ち悪い。

本当に限界を感じたから、少し愚痴る。

2016-01-26

http://anond.hatelabo.jp/20160126002734

RED ONEなんかの台頭で本格的に主流からフィルムが外され出したのがちょうど10年くらい前

テレビ再放送されているドラマ4:3レターボックスとき

人々は条件反射でそれを旧世紀のインスタントクラシックとみなして構える

映画にはテレビの比にならないくらフォーマットがあるので

その映画採用されているものが、どの時代の主流と合致するのかで判別しているんだろう

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん