「高速化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 高速化とは

2020-10-05

6G

多人数で同じ動画を見ることで高速化を実現

6G

スマホアンテナの方向に向けることで高速化を実現

anond:20201005072424

・住環境によっては光回線を利用できない人々がいる ← 僻地問題なので通常の人には関係無い

インフラメーターやモニタリングなどに必要接続環境を5Gで賄う ← 利用者の話じゃなく提供者の話

ストリーミングには実測100Mbpsが必要されており依然として回線高速化需要が見込まれる ← 利用者の話じゃなく提供者の話

結果利用者は何も変わらず普通に使える。

この「普通に使える」ってのがポイントなんだけど業者やそれに関わる人たちは営業言葉なのか無理やり生活が変わりますって言ってしま

anond:20201005063316

・住環境によっては光回線を利用できない人々がいるが(日本では少ないと思うが世の中にはたくさんいる)これらの人たちも十分な速度を得られるようになる。

・5G基地局は4Gより大幅に低遅延・多重接続可能なのでインフラメーターやモニタリングなどに必要接続環境を5Gで賄うことができるようになる。(IoT

・今後10年以内に8Kビデオが普及していくと思われるが、ストリーミングには実測100Mbpsが必要されており、依然として回線高速化需要が見込まれる。

まあなにかっていうとすぐに「xxで十分」とか言うけど、10年くらい前まで「DVDで十分」って言っていた人たち、今でもそう思っているのか?

2020-09-23

いまどきXP対応しようとでも思わない限りは、

必要コード

互換性を吸収するXP対応コード 

抜けばXのみ対応となり 数クロック高速化する 可能な限り 薄く小さく作ってある

2020-09-05

anond:20200905194054

なんかエンジニアっぽくないコメントだな・・・

ピクセル単位確認しているからと言って「だから?」としか思えないし(ドット絵ゲームは別として)

エンジニアなら設計とかシェーダ数学知識とか高速化・負荷対策テクニックとかを勉強するんじゃないの?

もちろん、UI知識必要じゃないと言わないけど

2020-09-03

必死の思いで、書類書いて

USB買ってきて

PCに刺したら

高速化するこのソフトはどうですか?って質問が出て、

げんなりした。まぁ、やすかったから、広告がついているのはしょうがない。

2020-08-25

もっと高速化してほしい、いくら分?

相手の実力を調査しようというのは業界ご法度性器を見せてくれみたいなこういだから、ありえない。

から

速度や金額感でどのぐらい?

2020-08-24

まさにアルゴリズムの基本 ソートで言うと

メモリを使わないようにする バケツソートなどのアルゴリズムにたいして

ヒープソートなどヒープを使う

クイックソートなどようにツリーを使うなどメモリを使うと高速化される。

一般論として、メモリーをたくさん使えば、高速化される。

他方当然ではあるが、メモリーは有限のリソースであるからメモリーを、ある一定以下におさえつつ、高速なロジックという考え方がある。

そのため、アルゴリズムを考えた場合

メモリ省力化優先アルゴリズム

速度優先アルゴリズム

という2つの考え方が生まれる。メモリはどんどん消費しても良いから高速に完了すれば良いという考え方と、ある一定以内にメモリ消費を抑え、速度の高速化を目指すというものであるメモリを追加で消費しないことという制限条件が付くと、バケツソートもなかなか、すぐれたアルゴリズムである

これを、あたまにいれないといけない。

アルゴリズムというものは、どういう条件下の場合、最速という考え方があり

さまざまな条件、それこそCであるアンドロイドであるサーバマシンであるなどにより、違ってくるので、機材に合わせて、調整するという仕事必要になってくる。

パラメータだけで調整できる場合SE プログラムまで変更になる場合SEプロログラマが作業に当たる

2020-08-13

じゃあ逆に権力を持った既得権益層の倒し方って何よ?

ごちゃまぜにすんなって言われるかもだけど、本質的には同じだよね

人種だろうが何主義だろうが右左だろうがなんだろうが、実質的権力を握ってる既得権益層に譲歩させて、あわよくば倒して主張を通したいわけだよね

中国大学生意見がどうのってホッテントリも、大都市大学生なんてそりゃあ既得権益層側だから意識的にも無意識的にも保守的になるに決まってるじゃん

なんとか今の立ち位置を守りつつ、海外の成長に負けないよう緊張感を維持し続けてるんだし

今後会うことも関わることもない奥地の農村で働く人達になんて気を配ってられないでしょ

日本だとピンとこないかもしれないけど、例えば人口2.7億人のインドネシア連合組んで、全員で投票して政治家を選んだら

当然インドネシアよりの政治家が選ばれて、日本で集めた税金インドネシアの成長のために使う訳で

インドネシア人達生活の質を上げるために、日本人は消費税20%で福祉も薄くなるけど我慢してね、とか誰も納得しないだろ

これって要は、誰かを助けるためとはいえ、できれば自分不自由を強いられたりしたくないし、今の生活水準を落としたくないってことで

多かれ少なかれ既得権益層の考え方なわけじゃん

そうするとさ見えてくるわけよ。既得権益層を倒すための絶望的に高い壁が

既得権益層がマイノリティであれば、マジョリティ側が全員本気になればいいだけだけど、それすら難しいのに

恩恵を受けてる層がマジョリティだったりするとほぼ不可能だよね。性別問題とか人種問題とか都市VS地方がこれ

じゃあ歴史的に何か救いがなかったかと思って振り返ってみるとわかりやすいのは奴隷制撤廃とかだよね

奴隷制マイノリティマジョリティに勝った事例だけど、もしかしてこれ唯一じゃない?

ここまで人権的に明白な問題でなければなかなかムーヴを変えるというのは難しいってこと?

それですら撤廃されるのにかなりの年月がかかってるし

まぁ多少は希望あるのよ。インターネッツとかSNSとかで情報拡散高速化してるわけだから昔よりも100倍くらいは加速して物事が進むだろうという希望

でもさ、倒せないだろこれは

2020-08-03

[][]作戦38日目

本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は、こんな感じ。

2020年梅雨イベ】
《E6-2甲 削り》

さっぱりS勝利できないので、色々と変更

《E6-2甲 装甲粉砕ギミック
《E6-2甲 ラスダン

無料社会が及ぼしたであろうクリエイターへの影響

クリエイターでもない私が偉そうに語るものではないけれど、なんとなく思いついてしまったので。

大前提として二次創作というもの個人間で楽しむ範囲のものであり、商業的やり取りは基本的ご法度です。

なので文章的に分かりづらいかもしれませんが、論点は「無料で消費される技術の質」という点であることをご了承ください。

私は学生時代ニコニコ動画黎明期でもあったため、MMD (Miku Miku Dance)というコンテンツにハマっていました。雑に説明すると、自分の好きなキャラクターが立体モデルとなり、着せ替えたり躍らせたりすることができました。

二次創作においても漫画小説と同じくらい当時人気のコンテンツでした。(現在の状況については正直見ていないので分かりません…)

そして当時、私も遊び半分で動画を数本投稿してみました。ありがたいことに多くの方に見て頂けて温かい言葉、激励する言葉も頂きました。

5年以上経った今、改めて見直してみると初心者だったとはいえこんな、「よくこんなクオリティのものを世に出したな自分!」とそのあまりに粗雑さに目を疑いました。

(お借りした素材はどれも素晴らしいものでしたが、とにかく私のミックス編集技術絶望的でした)

何でこんな粗雑なものにこんな温かいコメントの数々を頂けたのかと。

色々と考えてみました。そして個人的にたどり着いた結論は二つ。

一つはただただ視聴してくださった方々が良い方たちであったから。これは恐らく間違いない。

ただ、もしこのご時世に同じ動画を投げても、恐らく同様の再生数やコメントは貰えないであろうなとも思いました。

それが二つ目理由、「我々が無料で拝聴できるコンテンツクオリティが5年前と比べ飛躍的に上がっている」から

これに大きく影響を及ぼしているのはスマホの普及…によるSNSソーシャルゲームの普及だと思ってます

乱暴に言うと最近Twitterを眺めているだけで有名絵師作品を流し、アプリストアを開けば無料ゲームダウンロードできる。

しかもどれもとにかくクオリティが高い。

5年前と比べ「無料」のハードルは大幅に上がり、消費する層の目もどんどん肥えて行きました。

技術も5年前に比べ進歩し、クリエイターさんたちの質も「無料第一主義」の超消費社会で生き残った洗練された人たちをよく見かけます

逆に5年前の私みたいなのはきっと、この超消費社会踏み込む権利すらないのではないか…それくらい「生み出すもの」と名乗るスタートラインが高くなった印象を受けています

別に悪いことだとは全く思いません。競争が激しいほどクオリティ昇華されていき、一般的により良いものが生まれていくのは創作に限らずモノづくりにおいては大切なことなので。

だけど高くなりすぎたスタートラインにたどり着けすらできなかったクリエイターたまご無料化によって高速化した消費に必死に追いつこうとするクリエイター玄人さんたちも

どこか辛いと思っているところはないのだろうか、と。

法外な価格を設定しろと言っているわけではありません。けれど作品に対する相応の報酬を求めるのも悪ではないと思うんです。

私の思い過ごしかもしれません。考えすぎの被害妄想かもしれません。

でもこうして文章にしないと収まりが悪いと思うくらいには当然になってしまった無料社会に思うところがあります

2020-08-02

[][]作戦37日目

本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は、こんな感じ。

2020年梅雨イベ】
《E6-2甲》

削りから、かなり本気出してるつもり。でもボスマスで随伴を片付けられず、ボスダメージが入らない。今日一日でやっとゲージの半分まで削った程度。道中は、夜戦マスで事故ることがあるけど、まぁ安定してる方か。でもボスマスはキツい。S勝利できる気がしない。

もう、友軍待とうかなぁという気持ち

2020-07-05

gccでいうところの-O3オプションを使った場合STLのemplaceの方が最適化され得るinsertにお前のコンパイラ成るんだ? なぜを今調査

すべてのコンパイラ最適化オプションを入れた場合に、なぜ、あなたコンパイラはemplaceの方がinsertより高速化するのか いま調査

デバッグ用にinsertにはいくつかの冗長性があるがコンパイラオプションで消える

それをすべて消してもemplaceの方が高速化されるコードをいま探してる

それがあると それなりに新発見なので それを さらに コンパイラに改造を入れて最適化した場合それでもできなくてAPIを追加しなければ

コンパイラ最適化では高速化しないと判断した論文検索

2020-07-04

[][]作戦8日目 轟沈

本日の主な戦果

アタイ艦隊の主な戦果は、こんな感じ。

2020年梅雨イベ】
《E1-2》タシュケント掘り
  • 成果、無し


《E2-2》


FireHD8、轟沈

2年ほど使ったAmazonタブレットFireHD8が突然死。色々と試してみたが、蘇生に失敗。



アタイの所持してるFireタブレットの中では二代目。一代目も半年ほど前に死亡。やはり2年ちょっと寿命。他には、三代目のFireHD8とFireHD10が艦これプレイ用機体として稼動中。どちらも購入してから一年未満なので、まだ大丈夫だと思うけど…

2020-06-28

anond:20200628183055

ラルフの件もあります

アクセラレーションブーストバグかどうか?といわれるとバグなんですけど、CPUバグのようなものという分類はできます

現実問題ベンチマーク高速化される場合 カテゴリーは難しい

2020-06-22

Hyper-Threading 90 C++2Aのライブラリサポートというのもでかいはでかいが ほぼ200に近い性能 アクセラレーションブーストの1つ といわれるだけはある

そりゃ おそくなるやつもいるだろう 100%より おそくなるやつがおおい。

だが200%にせまるやつも出始めた。

ライブラリが安定し始めたから 英語情報が 多くなってきたのは助かる

アクセラレーションブーストの1つが Hyper-Thread 90 C++2Aの最新ライブラリ場合によってはパッチ込みで必要だが という条件付きで

まぁアクセラレーションブーストの1つがHyper-Thread 90 というのは ほぼ確定だと思う

そりゃ遅くなるだろう 90%になっちゃ

Hyper-Thread ならわかる だが200%にもできるやつがいた だから アクセラレーションブーストは遅くなる というやつもいたが 高速化するというやつもいた。

 

おれも 疲労度やくみづらさ を考えれば 予算が100倍とかならともかく 通常は 遅くなる とこたえていたが

C++2Aのライブラリ パッチ込み とかなら

様子を見ている限りは 200%に結構近いという方に 賛成 そりゃ180の意味を誤解するやつもいる だが200だと 180じゃ小さくて 誤解を受ける

死ぬ つかれた こんなもんの 解析依頼を出すなよT_T

Windows 10な 日米は 日米軍同盟という 軍事同盟がる 盟友 戦ったこともあるほど 殴り仲間

あの国に ヘビーパンチを打たせた国は 歴史上 例外を除けば 俺たちしかない

ジャイアンと のび太

2020-06-13

プログラミング学者から中級者になるには

C++でもPythonでもFlutterでもいい

自分プログラミングであれば何でもできる気はしている

しかし中級者と言える程度の実力はないと思っている

プログラミング手段なのもわかっているつもりだ

目的を果たすために出てきた課題は多少ググったり仕様に目を通せば大抵のことは解決できる

例えばAVX使って高速化しろ、なんて言われても普通にできるだろう

provider使ってパフォーマンスを上げろと言われたらできる限りのことはする

もちろん自分にできないことも無数にあるのだが、その難易度自分にとって遥か高いところに位置しているのだ

程よくステップアップできる内容が自分の手の届くところに無い

幅を広げるも高さが絶対的に足りない

何やっても浅い永遠の初学者

ソフトウェア高速化技術

SIMDパラレル技術ある意味クロックアップ スカラー系)

クロック数が2倍あれば2倍高速という考え方

パイプライン化などはこちらの技術

スレッド/(マルチコア ベクター系)

コアが2個あれば2倍高速という考え方

追記

つのベクトル命令複数算術演算を同時に行う(スパースカラー命令SIMDによるベクトル演算 演算処理のベクトル化)

パイプライン化などはこちらの技術

同時実行数が2倍あれば2倍高速という考え方

応用例としてクロック数が2倍あれば2倍高速という考え方を含む

つの算術命令スを複数のコアで同時に行う (コアのベクトル化)

コアが2個あれば2倍高速という考え方(当然クロック数が上がれば処理も高速化するが含まない)

2020-05-25

anond:20200525012727

残念ながらそうではない。外付けGPUってコスパ悪いんだよね。

わかりやすい例だと、CPUGPU間のデータ通信が遅い。

まり

CPUだと計算時間100msecだったのが、

普通GPU搭載マシンだと、

CPU計算時間10msec + データ通信10msec + GPU計算時間 5msec =合計25msecて感じで

4倍高速化になるんだけど

これが、外付けGPUだと

CPU計算時間10msec + データ通信60msec + GPU計算時間 5msec =合計75msecて感じで

微妙な感じになっちゃう。

2020-05-13

anond:20200513081538

いや、給付金制度が万全かもチェックしないとならないでしょ、、、、。

それから経済を再開しようと思えばやはりしらみつぶしにコロナ感染者疑いは隔離しないとならない。とすると、PCR検査はやっぱり増やして隔離を進めないとならないわ。

あと作業が滞ってるのなら、現在ライン別に高速化ラインも準備し始めないとならない。今のラインに負荷をかけない方法でな。

2020-04-29

anond:20200428143858

こういうゲーム攻略っていうのは段階があって、

最初特定キャラが遊べるようになる

次は特定ゲームが遊べるようになる

最後ジャンル(他のゲーム)が遊べるようになる

ここでいうキャラっていうのは「カタリナ」なんてレベルの大きさじゃなくて、「とあるバージョンのカタリナ」がまず扱えるようになる

バージョンアップや新作といったバランス変更に対応出来る人というのは既に特定ゲームこと「GBVS」が遊べるようになっている、調整で実質別キャラになっても、カタリナ以外のキャラを選んでも遊ぶことが出来る

格闘ゲームは頻繁なアップデートの難しい古のゲーセンで育ってきたジャンルということもあり「特定キャラ」を扱えるようになることが効果的な攻略道筋になっていて、近々では特定キャラを詰めた方が勝ちに近づくジャンルになっている

しかしこの攻略方法は今時の更新ゲームとは非常に相性が悪い、初心者ほど特定キャラと、物によってはたった一つの攻略心中してしまうのだ

それこそスト2時代からターボとかスーパーとかバージョンアップの度に離脱者が出ているのだが(**が変わっちゃって、前のほうが面白かったよという理由を語る)現代はこの離脱のサイクルまで高速化されているのが格ゲー入門の課題

2020-04-17

スマホもう買い換えないか

新型iPhone SEを今ポチった。

128GBを選んだので6万ちょいくらいだった。

安い安いと聞いてたけど正直高く感じる。

そもそも今持ってるスマホじゃダメ理由がないかもしれない。

ゲームiPadでする。

WiFi6はNASとの通信高速化に欲しいが、今でも45MB/sくらい出てるしそれで十分速い。

長年待ち望んだSEだったが4インチでもない。

うーん、ひと通りさわったら返品しようかなぁ…。

OSが非対応になるまでは今のままでいいかも。

2020-02-02

なんとかして、ゆっくり丁寧にやろうとしているのに

もっと高速化といわれてもな

もともとエンジン、そこまで上位じゃなくてもちゃんと記録とってるぜそこそこの大会

2020-01-26

anond:20200126050922

人もモノも必要能力値を満たす個体が大量にあれば移動速度がどんどん高速化するんだよ。

個人視点から見ればそれは擬似的なものではあるけれど、経済学的にはそれで十分だ。

増田東京無職になったコンマ5秒後に増田互換人材沖縄就職すれば、それは人材としての増田が高速移動してるのと経済学的にはほぼ等価だ。教育なんてのはそのために存在する。

モノだって同じだ。東京セブンイレブンにある午後の紅茶帯広でも売っていれば、それは商材として高速移動しているのと同じようなものだ。Amazonネット通販アイテムを全国の倉庫分散して持ってるのはそういう意味だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん