「自民党」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自民党とは

2024-06-22

anond:20240622102313

自民党議員の答弁も子ども教育によくないって、

国家与党議員がそんなこと言われるような国だから

anond:20240622093351

壺の日常

今日母国朝鮮のために扇動お疲れ様やで

増田なんぞで扇動してないで、

日本の右は統一教会自民党反日応援していますCMでもやればいいのに

anond:20240621163854

まあ自民党与党の国の国民倫理観なんてこんなものよなー

日本人は猿化していて、100年後には石斧振り回してウホウホいってると思う

保守右翼外国人参政権に頑なに抵抗するけど、

自民党米国支配層の御用聞き団体で、

米国の機嫌を損ねれば首相であってもクビが飛ぶなんて公然事実

安倍以降はそこに韓国カルトのご意向まで伺うようになっている訳で、

日本政治日本のものだったことなんてほとんどない。

米国支配層や韓国カルトによる寡占状態を続けるより、

幅広い外国人参政権を認めて権力寡占化を解消した方がまだマシじゃね?

少なくとも、米国支配肯定してきた保守右翼が、

外国人参政権に反対できる筋はないと思う。

2024-06-21

憲法改正国民投票が本当に実施されたらどうすりゃいいの?

今の憲法はクソだけど自民党もっとクソじゃん

詰んでね?

東京都知事選挙、これから日本について。

東京都知事選が混迷を極めている。

保守アイドル小池百合子」と左派アイドル蓮舫」の戦いだ。


共産党の闇の力を手にした蓮舫が、絶対王者小池百合子」に挑む。

日本初の共産勢力が、今、首都政治を握ろうとしている。


民主主義の手によって。


◆今の日本について

ネット荒らしめいた、クソコテ臭い連中も沸き立っている。

これが今の日本だと、そう思う。


失われた20年が30年になり、40年に迫ろうとしている。

氷河期に陥り、その長い不況の中で自民党や、それに追従する資本家は、

日本未来を示せなかった。


あの戦後瓦礫から

日本を立て直した人々は、もういない。


あの頃は違ったのだろう。

日本には未来があった、ゼロからマイナスから、立ち上がる未来があった。

かに自由恋愛や、男女平等も無く、労働者権利は今以上に弱かった。

黒部ダム建築の如く、多くの人が見えない所で亡くなった現実も、あるだろう。


それでも、あの頃を生きた人には、

やはり未来が見えていたように、思えてしまう。

あの頃を生きた人は羨ましく、輝いていたように思う。


今の高齢者たちは、政治家たちは、資本家たちは、

彼らから果たして何を学んだのか。


何も学ばない、愚息であったのか。

あの凄惨まりない憎悪暴力時代を駆け抜けた人々の、

生き残った意味は、なんだったのか。


腐敗と堕落、慢心と楽観の中、

ただ漫然と過ごしたのならば、しらずのうちに選択肢が搾られるのは、

個人がそうであるように企業もまた、自治体も、国も、同様であろう。


もうすでに、この国に選択肢は残されていないのだと、そう思う。

今一度、立ち上がり40年に迫る遅れを取り戻す胆力も、不遇逆境の中、あらゆる汚名と損害を被ってでも尚、手にしたい未来も、


既に無い。


そもそも国民にそれが無いのだから

資本家に無いのも、政治家や、その周辺に佇む非民主主義的に滞在する者共も、同じであらう。


から、この都知事選の混迷は、

都民かあるいは市民の、名も無き人々に残された最後選択肢なのかもしれない。


その選択肢が、破壊という形なのだと思う。


今、これを読む人々が、どれほど真に政策による社会変革を信じているだろうか。

それよりも望むのは腐敗した政治家と、その家族破滅ではないか

彼の上級国民の如く、衆愚視線が求めるのは、傲慢堕落に満ちた醜態晒し正義の名の下に捌かれる光景ではないか


思うに、都知事選蓮舫が勝つだろう。

小池都政を私は評価できない身の上だから彼女の功績の是非については語らない。

蓮舫が勝ち、そうして自民党政権が再び「お灸をすえられる」のだ。


しかし今、国民はあの時ほど、旧民主党政党左派連合に夢や希望を抱いている訳ではないだろう。

あの時ほど、夢と現に惚けるほど、愚かではない。


再び混迷の時代突入して尚も、保守政党破滅を望んでいるのである


◆これから日本について。


自民無き後、残された者たちに、国政を担う力は無い。

辛うじて生き残っていた多くの企業が、力を削がれるだろう。


そうした時、割りを喰うのは労働者である

求人は減り、非正規派遣は打ち切られる。


再び氷河期突入する。


二極化は修復不可能となり、

多くの町に失業者が溢れかえるだろう。


保守勢力の打倒に満足した団塊ジュニア見送り

残された世代も、力は無い。


あの戦後のように連帯し、明日へ向かって共生する事など不可能だろう。

辛うじて生き残った企業もまた、人を雇う力が無い。


頼みの綱であった外国人労働者も、

気が付けば日本の実情を知り、相手にしなくなる。

あるいは自国に帰った方が儲かると気付くかもしれない。


あらゆる企業が、学校が、日本人を活用する事に向き合うが、

「人を育てる」ノウハウは失われ、同時に次の世代に何かを残す力も残されていない。


日本に「次の世代」が無い瞬間が、もう間もなくやってくる。


もし、それが決定的となる出来事があるとすれば、

2030年~2040年の震災か、2040年~2050年の戦争だと思う。


年代は、筆者の根拠の無い妄言だが、

いずれにしても遅かれ早かれ、この二つは確実に起こる。


そうした時、果たしてどれほどの人間が生き残り、

どれほどの人間が「日本」に残ろうと思うか。


期待は出来ない。

そもそも自ら生き残り、私腹を肥やす事をしてきた世代の、その二世三世だ。

日本というものに発展が見込めないのであれば、それを捨てない理由はない。


多くの富裕層日本脱出し、

政治的な指導力支持基盤を失うだろう。


また災害戦争のいずれによっても、国民生活疲弊し、

辛うじて維持されていた理性の部分が、瓦解する。


もう、国民国家も、生きることに疲れてしまった。

その事が否応なしに叩きつけられる。


戦争が、どのような形で終結するかは別として、

いずれにしても、

恐らく、諸外国の助力によって一定復興は果たすだろう。


だが、その時の日本に、

どれだけの意思が残っているか


もはや競争力を失った労働者ばかりが残され、

国際社会の「福祉対象」となるだろう。


国そのものが、高齢者であり、最後の日を待つばかりとなる。


果たして、その時代、恐らくは50年後、

私が生き残っているかは分からないが、叶うのなら、

馬鹿だったなと、笑いたい。

金利差だけで説明できる円安

金利差だけで説明できるのになんで「金利差だけじゃなくて」という謎の解説をするコメント見かけるんだろう。

そりゃ複合要因で動いてるのはわかるが、どう見ても金利差の影響が一番じゃん。

ドル5%超えてて日本金利1%もないんやぞ。誰が買うねん。むしろ金利差があった時期の円高のほうがおかしかったての忘れてんのか?

超長期のデフレ経験してて感覚ぶっ壊れてる奴ら多いが、むしろのその時期のほうが経済が狂ってたんだが。今は正常化に向かいつつあって市場日本円に対して素直な売りをしている。これは円安金利だけでも十分説明できるし、まぁ他の要因までは否定しないが、金利差だけでも説明できるでしょう。

オッカムの剃刀

頭悪そうに一生懸命背伸びして、微々たる影響しか無い「金利差以外の円安要因」を喋らんでもいいのに。なんであんなに頭悪そうにイキって。

ごめん。意見おかしいってだけで本人の人格まで否定するのはいきすぎてました。ごめんなさい。これは私の言葉が悪かったです。

あれどう言う思考の流れでそんなことを言ってるんだろうか。金利差が原因だとなにか問題のある人たちが吹聴して回ってるんですか。

別に見たまんまの直感的な動きにしか見えないんだけど、物体が落ちるのは重力があるからだーってところに。いやいや、重力だけじゃなくて空気抵抗も考えなければみたいなこと言ってるんでしょ。

今目の前でリンゴが落ちているんだから地面に激突する前に手で取ろう!ってのが趣旨で、空気抵抗!?みたいなこと言ってる自覚あるんか。

リンゴ落下の要因は重力だし、円安要因は金利差です。

そんでもっと言うなら金利差を生み出した量的緩和が原因だし、それを作ったのはアベノミクスだし。

そもそもこの円安誘導するというのは当初のアベノミクス計画通りだし。うーん。みんなこれのために安倍晋三自民党応援してたんでしょ?

という当たり前の話につながるんだけど。この当たり前の事実否定したいがために嫌ってるのかな。

anond:20240621114015

増田ちゃんの疑問や批判わたしも一理あると思うっす。

まず、出来損ないの万博会場子供を連れて行くことについて。一般的万博は大型の国際イベントであり、様々な国や企業の最新技術文化を紹介する場なので、子供にとっても勉強になる場であることが期待されるっす。しかし、もし会場が未完成で十分な展示がないとなると、その期待が大きく裏切られることになるっすね。それでも外出して家族や友人と一緒に過ごすこと自体楽しいかもしれないっすけど、その価値はやはり場所や内容にもよるっす。

参加表明したもの建物が完成しなかった国々について。実際に工事が進まなかった背景には多くの理由がある可能性があるっす。例えば、資金不足や工期の遅延、コロナ禍などの外的要因などっす。でも、最終的には何かしらの対応を迫られることになるっす。プレハブ小屋なんていうアイディアも一つの対策としては考えられるけど、その国の イメージや展示内容が十分に伝わるかは疑問符がつくっす。

維新の会姿勢についても辛辣意見が出るのは理解できるっす。特に過去自民党箱物行政批判していたのに、同じような失敗をすると信頼失墜は避けられないっすね。万博のような大規模イベント計画段階での予測が難しい部分もあるけど、タイミング管理が悪いと結果的に大きな批判を浴びることになるっす。

総じて、増田ちゃん意見は的を射ているし、たくさんの人が共感する部分も多いと思うっす。どんなイベント成功するためには計画の段階から慎重に進める必要があることを改めて感じるっす。

anond:20240621094520

そよ風っていうヘイトスピーチ認定される程に他人嫌がらせするのが大好きな極右団体があって

百合子はそこで過去に講演したり活動許可を出したりしてる

その影響や配慮があるのか関東大震災の追悼文の出し方も百合子が都知事になってから変わった

カルトとズブズブだった自民党と同じでこういう団体としがらみがある人は後からデカ問題起こしそうで嫌

2024-06-20

次の都知事

最近都知事選挙話題ニュースで取り上げられる度に気分が落ち込む。誰が次の東京都知事になるかなんて、もうどうでもいいと思ってしまう。小池百合子就任した時も、それなりに期待した覚えがある。でも、結局は何も変わらなかった。築地市場移転問題や、東京オリンピックのゴタゴタが頭をよぎる。どれだけ期待をしても、結局は失望で終わる。

最近の有力な候補者として名前が挙がっているのは、自民党増田寛也立憲民主党大河原雅子増田は元総務大臣で、地方自治に関する知識豊富かもしれない。でも、結局はお偉いさんたちに操られるだけの人形に見える。ちゃん都民の声を聞いてくれるかなんて、正直疑わしい。大河原に関しても、最近彼女SNS投稿を見ていると、何か胡散臭さを感じる。彼女が掲げる政策も、実現不可能理想論ばかりで、現実味がない。

さらに、ここに来て新顔の山田太郎出馬を表明した。彼は実業家で、メディアにもたまに顔を出すが、本当に政治理解しているのか疑問だ。彼の経歴を調べると、過去にいくつかの企業を立ち上げては倒産させている。そんな彼が東京都未来を担えるとは到底思えない。

どうせまた、どの候補者公約ばかりを並べて、実際には何も成し遂げられないのだろう。結局、政治家たちは自分たち利益しか考えていない。都民のために働いてくれる人なんていない気がする。考えれば考えるほど、投票日に足を運ぶ気力すら失せてしまう。

次の東京都知事が誰になろうとも、自分たち生活改善されない。毎日通勤電車は相変わらず混雑し、水道料金や電気料金は上がり続ける。少子化問題解決兆しは見えず、高齢者福祉も一向に進まない。結局、私たちは変わらない現実の中で生き続けるしかないのだと諦めるしかないのかもしれない。

anond:20240620203438

アニメーターに、おまえはどうせ自民党投票するんだろ、みたいに言われるの、ちょっとつらい職場だよね…😟

立民が内閣不信任案を出したらしい

解散して、選挙が行わるとしての感覚

自民党は半分は取れなさそう。それでも多分1/3は取れて政権交代は行われない

立民はそれなりに議席は伸ばすけど、自民には遠く及ばない

維新はそのまんまかちょっと落ちる

公明はいつも通り

れいわはちょっと上げる

国民民主はそのまんま

他は知らん

立民と維新が組んだら政権交代できそうだけど、それはないだろうな

anond:20240620124803

ネトウヨだって自民党議員だって本当に中国との戦争が始まったら、

アメリカに逃げてアメリカインフルエンサー気取りしそうな奴らいっぱいいるやん

あんまり叩いてやると将来自分の身に降り掛かってくるで

蓮舫さんを「ブーメラン職人」って笑ってた自分ブーメランが刺さらんかったらええな

anond:20240619160008

蓮舫陣営にたいして、自民党など相手陣営からの激しい攻撃が強まっています

その矛先は蓮舫さんを支援する日本共産党や、市民野党共闘を分断させることに集中しています

私たちは、こうした攻撃を正面から打ち破るために、全都で猛然と宣伝組織活動をしていきます

あのはためく千駄ケ谷の赤い旗の下へ収める上納金を心からお願いします!!


https://www.jcp.or.jp/akahata/aik24/2024-06-19/2024061904_01_0.html

自民党派閥政治ってあれ結局どうなったの?

終わったと聞いたけどほんとに終わったの?

2024-06-19

自民党投票する(したことのある)はてな民っているの?

多分いるけど、言うと叩かれるから黙ってるんだろうな

それなりにいるはずだ

じゃないと自民党与党になるわけないか

さあ、ここは勇気を出して言ってみよう!

俺は昔あるよ

今は文科相やってる盛山さん

神戸にいた時に、民主党に嫌気がさして入れた

そして当選した

真面目な感じで地味な人なんだよ

でも裏の顔もあるんだろうね

知らんけど

入れたことを後悔はしてない

多分

anond:20240619160008

自民党は一線どころの騒ぎじゃないもの

あいつらなんで日本に住んでるんだろ?

石丸伸二の選対本部長が管長やってる寺ってなんなの?

小田全宏って人なんだけど、松下政経出身肩書多数の“社会教育家”で大臣もやってた自民党深谷隆司の娘婿。

公式サイトにも掲載されてる多数の肩書の一つに“真言宗 大本山 弘法寺 管長”というのがある。

で、この弘法寺にもずいぶんきれいな公式サイトがあって、そこの“僧侶紹介”をみると、僧侶としては小田全眞と名乗っているのがわかる。で、奥さんも尼僧の小田海光として載ってる。

で、この弘法寺という寺、同じ住所に龍生院という寺があったようで、で、この龍生院という寺についてネットで調べていくと、デイリー新潮の“永代供養落とし穴 高野山名刹「120億円」納骨堂ビジネス破綻”という記事にヒットする。日付は2017年11月07日。

これは一体何があったたんだろ?

ちなみにGoogleストリートビュー弘法寺の住所を見てみると、6年前の画像で“龍生院”と書かれたお寺が見えた。

なにがどうしてどうなっているのか知りたいなぁ。

どっかの週刊誌で深掘りしてくれないかな?

もしかしてやや日刊カルト新聞”あたりの出番だったりして?

まさかね。

小池学歴詐称疑惑に対して対抗する無意味

日本の政治の場においては、政権与党側が疑惑をふっかけられた時点で負け。

どんなに時間をかけて「疑惑裏付け証拠がない」ことを証明しても、

ますます疑惑が深まって追求側の攻撃過激化し、

国民の間でも疑惑が確定事項になって行く。

疑惑をふっかけられるような隙を見せた時点で自動的に負けが確定し、

それに対して抵抗しても無駄ってのを安倍の結末から学んでないんだろうか。

それとも安倍にはできなかった「疑惑がないことの証明」が自分にはできるとでも思ってるんだろうか。

自民党内での勢力争いに負けて都政に逃げ込んだ小池とき小物風情が?

ちゃんちゃらおかしくてへそで茶が湧くわ。

大人しく負けを認めて都知事選を辞退しろよ。

今なら「都知事選無敗の選挙女王」として国政に復帰できるかもよ?

anond:20240619151549

単純に百田安倍ちゃん亡き後の自民党が嫌いなだけ

自分の考えと異なる政治家当選したときには、みんな同じことを言うってだけの話

では

小池下ろしのネタがいまだに「カイロ大」しかないの草

まぁ、自民党は自滅で動けないから適度におちょくって「どいつもこいつもクソ」っていう雰囲気さえ作れりゃ良いんだろうな

裏金の方もザル法案が無事通って終わりだし、責任者無責任なまま代理人だけ真っ当にしようったって無理に決まってるよなぁ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん