2024-06-21

金利差だけで説明できる円安

金利差だけで説明できるのになんで「金利差だけじゃなくて」という謎の解説をするコメント見かけるんだろう。

そりゃ複合要因で動いてるのはわかるが、どう見ても金利差の影響が一番じゃん。

ドル5%超えてて日本金利1%もないんやぞ。誰が買うねん。むしろ金利差があった時期の円高のほうがおかしかったての忘れてんのか?

超長期のデフレ経験してて感覚ぶっ壊れてる奴ら多いが、むしろのその時期のほうが経済が狂ってたんだが。今は正常化に向かいつつあって市場日本円に対して素直な売りをしている。これは円安金利だけでも十分説明できるし、まぁ他の要因までは否定しないが、金利差だけでも説明できるでしょう。

オッカムの剃刀

頭悪そうに一生懸命背伸びして、微々たる影響しか無い「金利差以外の円安要因」を喋らんでもいいのに。なんであんなに頭悪そうにイキって。

ごめん。意見おかしいってだけで本人の人格まで否定するのはいきすぎてました。ごめんなさい。これは私の言葉が悪かったです。

あれどう言う思考の流れでそんなことを言ってるんだろうか。金利差が原因だとなにか問題のある人たちが吹聴して回ってるんですか。

別に見たまんまの直感的な動きにしか見えないんだけど、物体が落ちるのは重力があるからだーってところに。いやいや、重力だけじゃなくて空気抵抗も考えなければみたいなこと言ってるんでしょ。

今目の前でリンゴが落ちているんだから地面に激突する前に手で取ろう!ってのが趣旨で、空気抵抗!?みたいなこと言ってる自覚あるんか。

リンゴ落下の要因は重力だし、円安要因は金利差です。

そんでもっと言うなら金利差を生み出した量的緩和が原因だし、それを作ったのはアベノミクスだし。

そもそもこの円安誘導するというのは当初のアベノミクス計画通りだし。うーん。みんなこれのために安倍晋三自民党応援してたんでしょ?

という当たり前の話につながるんだけど。この当たり前の事実否定したいがために嫌ってるのかな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん