「アイコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アイコンとは

2020-02-17

はてブアプリ

気のせいかもしれないけどフッターのアイコンの色変わった?

ヘッダーの色と違うけど前からこうだったかな?

吹き出しの水色とピンクバランスが目に痛い……

ヘッダー #1482D2

フッター #009AD0

2020-02-16

オタクが追うべきキャラ

15年前はその年を代表する深夜アニメキャラがあってさ

10年前はそのころのアニメキャラっていえば××だねみたいのがあった気がする

最近ソシャゲとかvtuberとかキャラが日に日に指数関数的に増えてる気がする


これだけキャラが増えるごとにキャラを求める人たちの裾野が広がっていくことに喜びを感じると同時に追いきれなくて悲しい

もう「オタクアイコン」としてのキャラは人が分散しすぎて成立しなくなったんじゃないか

それとも僕が年を取っただけで今でも人気キャラってあるのかなあ

わりと仕事によってはできたものちょっと寝かす時もあればそのまま相手送信することもあって、

保存即送信場合は今さっきできましたよということがわかるように温かさのアイコンとかなにかあってもいいんじゃないかなと思う

はてブ15年、年は取りたくないもの

アニメゲームアイコンをしながら、アニメゲームファンアンチになってどんどんイヤミしか言えなくなって

品性を捨ててそれっぽく他人嫌がらせをするために知性を全開ににしているアカウントを見ると本当に悲しくなる

はてなで知性や理性でほめられた人達がどんどんそういう品格のないおじさまおばさまになっていくのを見ていて本当に悲しい

私の人生色々あるけど、もっといい年の取り方をしたい

2020-02-15

女と話す時は、自分もの他人じゃなくて、相手(女)を主語にする

女は基本、自分の事にしか興味が無い。

同じゲームの話をしていても、オタクは「ゲームの事」について話していて、女は「ゲームをしている私」について話しているし、話して欲しい。

「PUBG好きなんだよね〜、どの武器がいいの?」と女に聞かれた時、オタクは「PUBGで一番優秀な武器フライパン!銃を弾けるし、殴れば殺せる、見た目的にも面白い、PUBGのアイコン武器なのです!」

と言ってしまう。というよりこれしかさない。

女というのは基本的に、チヤホヤされて生きてきた生き物だから自分に注目が来ないことに対し違和感を感じ、

「私よりPUBGのフライパンに興味あるのね……」となってしまう。

「(女さんは)フライパンを使った方がいいよ!(女さんは)銃を弾くことができるし、(女さんが)殴ったら相手死ぬし、見た目も可愛くない?(女さんは)PUBGの代表武器って思うでしょ!」

ってなる。主語が女になる事で、相手自分が見られていると感じ、自分に興味があると感じ、また主語が女なので相手も返事がしやすくなる。

覚えておけ男性諸君。女は基本的ゲーム知識やお前の強さとか興味ない。

自称オタクが単純に迷惑かつ非常識から anond:20200215143918

2020-02-10

NETFLIX

別に見ようと思ったわけではないけどなんとなしに元から入ってたアイコンクリックしたら開いた直後、サブのモニターノイズ表示と画面真っ暗になるのを繰り返すだけのただ板にする機能が発動してウインドウ閉じようが再起動するまで戻らなくてビビった。

闇堕ちしたデレP、声優に「プレボ覚悟しろよ」「一生許さねえからな」

気をつけてください

ゆぃと/\デレ7†h大阪 札幌LV

@yuidon2th

2001年産の男だぞ アイコンめっちゃ変えますムシキング 音ゲー/太鼓メイン アイマス/デレとsideMメイン 龍騎 ごちうさ 他にも色々。タイタツ段位⇨黄九段/蒼九段/緑十段 全良15譜面 土屋亜子 💰 白黒久川のアンチなのでボロクソ言います。 新:ポケモンGO ドラクエ10(DQⅩ)

北海道札幌

marshmallow-qa.com/yuidon2th?utm_…

2015年10月登録

誕生日: 9月18日

2020-02-08

他人の目とスマホの画面

満員電車エレベーター、人と隣り合わせになる状況で、他人の目を気にせずブラウジングができない。

Twitter だと、アプリの左上にユーザーアイコンが表示されてしまうので、特定されないか不安

投稿画面を開いて何かを書き込む行為もっと難しい。それを検索されたら、終わりだ。

もうひとりの自分が、「おめー、そりゃ気にしすぎっしょ。誰もじっとスマホの画面覗き込んだりしてねーよ」と言う。

だが正直、"誰も俺や俺が持っているスマホ” を見ていないことの確認さえできないので、この不安は常に付きまとう。

電車の席に座ったら降りるまで周りの乗客のことは見れないし、目の前に立った人の表情を確認なんて絶対にできない性分なので)

みなさん、そういった「他人に見られている」感覚ってお持ちですか?

他人の目とスマホの画面

満員電車エレベーター、人と隣り合わせになる状況で、他人の目を気にせずブラウジングができない。

Twitter だと、アプリの左上にユーザーアイコンが表示されてしまうので、特定されないか不安

もうひとりの自分が、「おめー、そりゃ気にしすぎっしょ。誰もじっとスマホの画面覗き込んだりしてねーよ」と言う。

だが正直、"誰も俺や俺が持っているスマホ” を見ていないことの確認さえできないので、この不安は常に付きまとう。

電車の席に座ったら降りるまで周りの乗客のことは見れないし、目の前に立った人の表情を確認なんて絶対にできない性分なので…)

みなさん、そういった「他人に見られている」感覚ってお持ちですか?

2020-02-07

ブクマカ非表示にする基準

「こんなアイコンなので」「こんな名前なので」知らんがな。即非表示にする

仮想通貨の無断採掘Web広告混同してる人たちについて

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55368280X00C20A2CE0000/

PC機能提供されていることを知る機会や実行を拒絶する機会も保障されていない

Googleなどの主要なWeb広告には、広告掲載するサイト上に、広告掲載している事を明記するルールがある。このルールを守っているサイトであれば「PC機能提供されていることを知る機会」は保障されていると言えると思う。

さらに、GoogleWeb広告は、広告の右上についているアイコン(Ads byとかAboutとか書いてある)をクリックする事で、広告掲載拒否する設定ページに移動できる。「実行を拒絶する機会」も保障されていると言えると思う。

そういう意味で、仮想通貨の無断採掘Web広告は明らかに違う。

また、日経記事に書かれている範囲では、「事前に知る機会」「事前に実行を拒絶する機会」のような表現はない。つまり、機会が提供されていれば、事前かどうかは関係ないのではないかと思う。

から広告を表示する事について事前に同意を得ずに表示される広告違法」のような論調筋違い

id:kaionji これこそが真のポリコレ。素晴らしい国ですね。

アイコン可愛いからこれまではあんまり気になってなかったけど、さすがにコレは何言ってんだこいつと思った。

皮肉にしても、ちゃん言葉意味理解した上でやってくれ。

2020-02-06

左翼が歳をとった結果保守化して表現の抑圧者になった。

宇崎ちゃんキモーいとかい若者は少ない。

その逆に萌えキャラは恥ずかしいとかいうのは高齢者に多い。

https://togetter.com/li/1428634

これは残念ながら事実である

要するに年寄りが騒いでるんだよね。

「こんなソシャゲダメだ」

とか

「こんなキャラ有害だ」

とか、30代超えた左翼系も言いだしたんだけれど、要するに年寄りになったんだよね。

昔は表現の自由を守るぞーと戦ってた論客の多くも転向し、エロゲアイコンブイブイ言わせてた極左先生も、なんだかんだいいながら表現規制鞍替えした。

あれって、「左翼価値観コペルニクス的転回が起きた」んじゃなくて、単に年寄りになっただけなんだよね。

かつては散々でたらめな放言しまくり、やりたい放題書いた石原慎太郎ですら、歳を取ったら「こんな俗悪漫画規制しろ」と規制派に鞍替えした。

いまの左翼も要するに「歳をとった」んだよ。

じじいになったから「萌えとかゲームとかを規制しよう」と本能的に思う年齢になった。

人間は老化すると保守化する。

なんかいろいろ言ってるけれども、実際の規制理由は「老化」だ。

いまは勇ましい表現の自由戦士も、これから先、次々と、規制派に鞍替えすると思ってる。

歳をとってから表現の自由派に転向した奴は、表現の自由規制派に転向した奴よりも少ないのは、そういう理由だ。

から、今後、高齢化社会ますます進むが、表現の自由規制派に有利になると思う。

Windowsのせいで怒られた…

会社の偉い人(老人、パソコンきっと使わない)が下々の仕事ぶりを見に来たんだけど

最近Windows10だとスタートメニューゲームアイコン出るでしょ?

ちょうどそのスタートメニュー開いてるところ見られて

仕事場は遊ぶところじゃないぞ!!」って怒られた…

chrome上でinoreaderを、村はてブRSSを読むために使う

かなりピンポイントな使い方でそのせいでこの話では検索してもなかなか見つからないちょっとした不具合がある。

はてブユーザーアイコン(.gif)が読み込まれないんだ。

おそらく、クロスサイト第三者画像を呼んでいることがアクセス解析ビーコンかなにかに当たるとみなされてセキュリティソフトプライバシーソフトブロックされてるんじゃないかと思うんだが、どこを調べたら良いかからない。

同じような悩みを解決した人どこかにいないかな。

anond:20200206110912

よく言われてたのはアプリケーションの削除とか機能拡張の追加とかかなあ。

Macシステムに関わる部分でも

「当該フォルダファイルを置くだけ」とか

アイコンドラッグして捨てれば削除できる」みたいな操作が多い。

Winはなにかとコンパネコンテキストメニュー経由の操作必要だったりするイメージ

ChromeとExcel2017に詳しい増田居たら教えてくれ

Chrome(Gmail)からダウンロードしたExcelを起動すると拡大される

 ダウンロードしたときに下のバーExcelアイコンが出来ると思うんだが

 それをクリックして開くと微妙に拡大されたような変な画面になるんだ。

Win10のExcel2017にしたら「印刷」画面が横伸びする

 印刷するプリンタとか、印刷範囲とか選ぶ画面あるだろう?

 あれが異常に横伸びするんだ。

 意味が分からないんだよな。

気になること

 Win10(タブレット系)に変更したこと

2020-02-04

anond:20191008114632

集会所」でグーグル先生登録申請した神社社務所が「高く評価されています」てメールが来てわろたw

オマエら何の用があって、こんな弱小神社を4ヶ月ばかしの間に10000回も閲覧しとるねん?

で、アイコンはみごとに「十字架」なんだよねーw

創価学会の会館は、だれか変更申請たか修道院アイコンじゃなくなってる一方、立正佼成会やら天理教やらの教会十字架アイコンのままだねー

現実社会の『服装規定』、『着装規定

ニートや便乗して騒ぎたいだけの自称オタクな方々と男女厨はご存知ないかもだけど

現実には服装規定があるでな

明確にするもなにも既にある程度のコンセンサスは取れている認識

そもそも服装についての啓蒙ポスター公的機関に貼られているくらいやしな

正しくない服装の人は追い出していいの?

服装規定を徹底させているのは、

主に公的機関大企業なので

ダイバーシティーを謳っているくせに矛盾すると抗議するのは結構なのではないでしょうか?

止めませんので是非とも抗議してください

アニメゲームアイコンを使わずにね

ご存知になって欲しい

anond:20200215152916

anond:20200204083006 anond:20200204140612 anond:20200215162838 anond:20200217153137 anond:20200217160912

2020-02-03

anond:20200203164428

Twitterごろごろいそう。ヘッタクソな絵のアイコンで「お仕事依頼はDMまで」みたいに書いてる人よく見るよ。それなら10万でおさまりそう

2020-02-02

アイコンアルファベットにしている人って何なの?

なぜアイコンをわざわざ文字にするのか?

アイコンであるならば絵にすべきではないのか

scanz、スキャンコレクション

anond:20200201113849

グラビアスキャン画像蒐集する趣味を楽しんでいた時期がある。

グラビアと言っても日本週刊誌アイドル雑誌グラビアではなく、主に海外ソフトコア雑誌セレブ誌のグラビアである

飽きてやめてしまうまでの数年間、日本人の同好の士とは出会えなかったので、たぶん日本人でそれをしていた人はごく少数だったんじゃないかと思う。

自分はただのエンジョイ勢だったのでそれほど深い知識があるわけじゃないけど、日本語の文献も見つからないようだし、思い出としてちょっと書き留めておこうと思う。

だいたい20年くらい前の昔話。

この趣味名称

よくわからないが、Online Scan Collection とか scanzwarezのノリ?)と呼ばれていたと思う。

概要

スキャナと呼ばれる職人が配布する画像ファイル(主にグラビア)をコレクターが集めたり、コレクター同士でトレードしたりする遊び。スキャナーはコレクターを兼ねていたりもするし、コレクタースキャナーとなって配布を始めたりもする。

スキャン

配布される画像スキャンと呼ばれる。紙媒体で売られている雑誌グラビアを高解像度フラットベッドスキャナで読み取り、もとが印刷物であったことなどわからいくら美麗にレタッチされたJPEG画像である。600dpiクラススキャナと高機能レタッチソフト(ほぼPhotoShop一択)がたぶん必須

題材は大半がセクシー女性グラビアで、ヌードでもPLAYBOYPENTHOUSEに載る程度のおだやかなもの水着下着姿のものも多い。が、たまに美しい風景シリーズがあったりもする。

画像の片隅にはそれを作ったスキャナーのシグネチャ(かっこいいアイコンなど)がウォーターマークとして付される。

あ、上で「日本人はごく少数」と書いたが、おそらく日本人だろうというスキャナはいた。中でも印象に残っているのは Kuni Scan という2万枚ほどのシリーズで、題材が日本グラビアだったし名前からして日本人だろう。Kuni Scan画像検索すると今でも彼の作品の一部を見ることができる。

一次配布

今でもそうだが印刷物スキャンして配布するのは明白にコピーライト違反であるし、ことに題材が肖像権にがっつり抵触していることもあって、一次配布はきわめて目立たないかたちで行われていた。

スキャナーたちが「新しいのできたよー」と最初の配布を行うのはおそらくIRCチャンネルだったと思う。自分外人たちと英語リアルタイムチャットをする自信がまったくなかったのでIRCにはほとんど近寄らなかった。なので一次配布の現場のことはよく知らない。

当時はimgurのような匿名画像アップロードサイトなどもなかったのでこのような個人間のやりとりで配布が行われていたのだろうと思う。

この時、スキャナーは画像とともにスキャンリストも一緒に配布するのであるが、それについては次で述べる。

シリーズスキャンリスト

スキャンは数十枚~100枚程度のテーマを持ったシリーズとしてリリースされる。テーマモデルであったり、雑誌であったり様々。

最新リリースには必ずそのシリーズに含まれファイルの一覧を記したCSVが添えられる。

このリストこそがコレクションキモになる。

リストに記されているのは [ ファイル名, ファイルサイズ, CRC32 ] の3項目(CRC32はファイル指紋のようなもので、データ同一性確認するのに用いられる通信技術)。

この3項目が一致していないとオリジナルデータと認められず、集めたことにならない。

たとえばWebで目当てのファイル名の画像を見つけたとしても、それが何者かの手によってリサイズされていたり再圧縮されていたりするとCSVと数値が一致せず、コレクションに加えることができない。

シリーズには継続中のシリーズとすでに完結したシリーズがあり、CSVファイルに[finished]といった名前がついているのが完結したシリーズである。これに載っているスキャンを全部集めたらコンプリート

CSVはこんな感じで今でも配っているのを見つけた。

http://www.scancollections.com/CSV/list_csv.php

(私がかつてひとつだけスキャナーとして配布したシリーズも含まれていた。なんだかうれしい)

蒐集

一次配布時にIRCを通じてスキャナから直接手に入れることのできなかったスキャンは別の手段で探すことになる。

Webにアップされているものを探したり、同好の士トレードしたり、alt.binaries(ニュースグループ)でも交換が行われていたように思う。

私は主にWebサイト経由で集めていたのだけれど、当時個人ホームページの割り当てボリュームは数MB程度がふつうだったので、スキャンをアップしてくれるサイトも古いものはどんどん消されてしまった。しかも1枚1枚がやたらでかい。今でこそ一辺が1000ピクセル以上あるような大きな画像でも表示は一瞬だけれど、DSLすらなかった時代の混み合うテレホーダイISDN回線では300KB程度のJPEGでも上からじわじわ表示されてくるのを待つ感じだった。

海外同好の士からトレードを持ちかけられることもあった。トレカの要領。ロシア台湾コレクターと、お互い非母国語英語でたどたどしく「おまえこれ持ってるか」「おれのこれやる」トレードのやり取りをするのである。基本は1:1で持ってないもの同士を交換というタテマエだけど、自分は持っているものは気前よく差し上げていた。ドイツコレクターとはたまたま音楽趣味が合ったのでしばらく文通してたな。

そうやって新しく手に入ったスキャンがあると、コレクションマネージャーみたいなソフトを使ってCSVと照合する。CSVと一致しないデータを取り除いてくれたり、リネームフォルダ分けを自動でやってくれたりするスキャンコレクションに特化した管理ソフトがあったのである

やめてしまった理由

自宅のネット回線FTTH常時接続に変えたとたんにコレクションがつまらなくなった。

どんなサイト画像もピュンピュン一瞬で表示されるし、コレクションがウン千枚詰まったZIPファイルですらたちまちダウンロードされて、「苦労して一生懸命集める」という手応えがなくなって、やりがい」がなくなってしまったである

DSL常時接続の普及にともなってネット上には高解像度データがあふれるようになり、スキャンしか見ることのできなかった美麗画像の希少性がどんどん下がっていったこともあると思う。

同好の士

「それ俺もやってた!」って人いますか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん