「貴方」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貴方とは

2024-07-16

anond:20240716105151

政治家の表情」について「ルッキズム」だと批判するのは小学生レベル

ちゃん学校の授業を聞いていれば高校生ぐらいからは「政治家の表情ってのはその人の売っていきたいセルフブランディング戦略なんだよね」ってことが理解できるようになるでしょ。

まり小池が「親しみやす雰囲気のオバちゃん」を目指していて、蓮舫が「女だてらにクールビューティー」を目指しているっていうイメージ戦略の違いの戦いなんだよ。

そしてまさしくイメージ戦略だけで戦いに来たのが石丸なわけで、今回の選挙は「政治家自分キャラクターイメージを売り歩くアイドルのような商売」ってことがまさしく描かれていたと思うんだけどな。

逆に言っちゃうと、この選挙を見た直後に「政治家が纏っている空気」が「意図的演出したイメージ戦略」ではなく「本人の生来性格のもの」だと思っているなら、それはあまりにも何も見えてなさすぎると思う。

政治のことも分かってないだろうし、それ以前に人間関係自体がまともに構築できなさそう。

ちょっと考えて欲しいんだけどさ、中学校ぐらいからはイケてる子は自分キャラ演出していくようになるでしょ?

あれに対して「自分を偽って格好つけても虚しいだけだぜ!」って漫画主人公なんかは批判するけど、ああいうことが出来ないと社会で上手く生きていくのは難しいよ。

「誠実であるかのように振る舞う」とか「怒らせちゃいけなそうに振る舞う」とかそういうのが社会ではどうしても必要になるんだよね。

人間が猿から進化しきれてないとかの話じゃなくて、本当に人間として社会で生きていくにおける「生存戦略」として大事ことなんだよ。

いわゆる「どういう立ち位置で振る舞っていくかに一貫性を持たせていくか」っていう話なんだよね。

クラスの冴えない人達の中にも本気出したら上位カーストに入れるのにあえて「冴えない感じのキャラ」を売っている人がいるでしょ?

あいうのって要するに自分趣味趣向や生き方の都合に合わせて自分ブランドを変えていってるわけよね。

そういう人がふと「冴えている人がやるようなこと」をすると、なんかクラスの中で「え?お前はどっちの方向性を目指してるの?」みたいな変な空気になるでしょ?

自分スタンスを一貫させないと周りが困るっていうのはこういうこと。

スタンスに押し込めて他人単純化するなんて愛がねえぜ!」みたいなのは漫画ドラマ主人公定番の決め台詞だけどさ、たかが40人程度のクラスメート、100人程度の同学年だって全員に平等に愛を持って接するとか不可能に近いわけよ。

部活の知り合いやネットの知り合いまで含めれば200人や300人へ平気で膨れ上がる対人関係、ある程度単純化していかないとやっていけないわけ。

そういう中で適当にやっていくと変なレッテルを貼られるリスクもあるし、いつまでも単純化されない人は「よく分からない奴」ってことで最も信頼できない部類として扱われたりする。

前もってそれを防ぐためにも、「私はこういうキャラですよ」って自分自分レッテルを貼っていくわけよ。

「俺はクールビューティーを目指そうとして失敗しているズッコケキモオタで行くぜ!」みたいなキャラであっても、そういうキャラとして一貫しているなら周りからすれば「おいおいアイツまた格好つけてかえってダサすぎてウケるぜ」みたいな感じで受け入れられるチャンスが広がるわけ。

学校なんかだと元の自分とあまりに違うキャラを演じるのはしんどいから、結局みんな元々の人格からちょっとステレオタイプに寄せただけになるけど、これがアイドル政治家になると全然変わるわけよ。

悪者俳優で食ってる人が私生活ではめっちゃいい人だとか、超陽気な芸人ほど普段はすっげー暗い性格でいつもブツブツ言いながらネタ探ししてるとか、そういうの聞くっしょ?

政治家キャラ作りはそのレベルでやってるんだよね。

まあ概ね「誠実」「誰かのため」「正義」あたりは一緒だけど、何において誠実なのかや、どういう正義を貫きたいのかは変わるわけよね。

石丸は「ロジカル分析に対して誠実であろうとした結果、現代蔓延政治屋やマスゴミシニカルにぶった切るのが私の正義なのです」みたいに振る舞ってますよね?

今は割とロジカルキャラが人気の時代から結構皆似通ってるけど「理論大事なんですか!人の心、地域社会への和、故郷への貢献、優しさこそが大事です!理屈ばかり並べる人達と違って私には赤い血が流れている!」みたいな感じで振る舞う人もまだまだいますよね。

こういうのって本当にその人がそういう人なのかと完全に一致してないんですよね。

まあ石丸場合なんかは「自分ではそう思ってるけど……」みたいな感じのズレ方な気はしますけどね。

そういう勘違いパターンも含めて振る舞おうとしてるキャラと本当の自分が一緒じゃない政治家結構いるわけです。

まり蓮舫小池私生活でどういう人なのかとか生まれつきどういう人なのかって話じゃないんですよ今してるのは。

今してるのはあくまで「どういうイメージで売っていく人が有利だったのかな?」という話なんですよね。

まあ元増田最初から小池みたいなのが絶対有利だよね!石丸蓮舫も下手くそだね!」と決めつけてからスタートしちゃってますけど、これはちょっと違うと思いますね。

石丸蓮舫もああいう「自分が上であり相手が下というのを印象付けるために、優位な立場の人が愚かな人をなだめるかのような笑い方」を戦略的にやっているんだと思います

まあそれが結果的に今回は敗北につながってしまったのは事実かも知れないんですが、二人ともそれによって結果を出したことはあるんですよね。

今回の都知事選においても、現職と同じ土俵に上るのを避けて別の路線を選んだ可能性は高いと思います

どうにしろ、これはルッキズムという「顔の作りがいいと印象が良くなる」という話ではなく、「どういうブランディングをしているのかを伝える手段として表情は重要だよね」という話なんですよね。

そこが理解できてなかった人、貴方人生を上手くいかせるためにもこれはちゃんと考えたほうがいいですよ?

貴方が周りの人にどういう印象を与えたいのかをコントロールする意味においても、他人がどういうキャラで行こうとしているのかを俯瞰的立場から「あーそういうキャラでやりたいのね」と冷静に分析するためにもです。

anond:20240630153208

少子化担当大臣にはあってはならないタイポです。彼女大敗を喫しました。

敗北の原因は貴方のようになんでも甘く見積もっていたからです。

2024-07-15

anond:20240715194432

どういうシチュエーションあなたはその事実を口にしたのでしょうか

相手記憶喪失だったのでしょうか

もし本当にそう思ったのだとしたら貴方統合失調症で間違いないと思います

anond:20240715193540

ごめんなさい、許してください、貴方を怒らせるつもりはなかったんです

これから牛乳も飲みます

から死ぬまで私を養ってください

anond:20240714144312

愚痴というのはね、関係継続していくためにあるんだよ。もちろん愚痴から関係が壊れるということもあるだろうけど。

私と彼氏は仲がいいし彼の仕事尊敬してる。そりゃあお互いに不満が全くないとは言わないけれど、大好きだしできる限り一緒にいるつもり。結婚を悩んでるのは事実だけどね。ただ結婚という形以外もあり得るのかなあとも思うよ。私は単にわかるよ〜と共感しただけ。

から貴方鑑識眼がどうと言われる筋合いはないかな。むしろ鑑識眼があるとさえ思ってるよ。

でもまあ、こういうところに投稿たからには貴方のような意見も受け付けなきゃねえ。

よしよし、気楽に生きられるといいね

anond:20240715123030

そんな貴方シャトルシェフ

分厚い鉄の保温釜と専用の鍋のセットで

鍋に作った料理を保温釜に突っ込んでおくと弱火で長時間煮込んだのと同じ効果がある

寝る前に材料を仕込めば朝にはおいしいカレー煮物が出来上がり

家にいなくても調理できるし、ガス代の節約にもなる

煮込み料理や低温調理が好きなら持っておいて損はない

2024-07-14

anond:20240713234917

愛してたなら裁判するのでは?借金は元婚約者責任から貴方が背負うことではないが、"愛してる"が軽すぎるよ

anond:20240714211308

お前のおじいさんが黄桜川辺のんびり飲んでたらマブい河童女が現れてな。

じいさんは酔った勢いでついやっちゃったらしいんだ。

でもやってるうちにいよいよ酔いが回ったのか気づいたら川辺で一人で寝込んでて夜になってた。

あら?河童とのことは夢だったのか現実だったのか?

不可思議気持ちになりながらもヨタヨタと家に帰った。

そして。

そんなことがあったことすらすっかり忘れ果てた日のある夜、玄関木戸ゴンゴンとか細く叩く音が聞こえる。

「おお、こんな夜中に一体誰でごんすか?」

おじいが尋ねると

「あのとき河童でございますあなたとのお子は数えで3つになりました。このまま河童として育てようと思っておりましたがどうにもこうに頭にお皿が生えてきません。これでは河童社会では生きていけないのでございます。どうか貴方様の手で人のことしてお育ていただきませ。」

と言うではないか

慌てたオジイはすっ飛んで木戸を開けたが河童の女はすでに姿を消しておった。

そしてふと視線を下げると男の童、きゅうりをかじりながらメソメソと泣いておる童、つまりお前のお父、ワシがおったというわけじゃ。

anond:20240714093645

でも貴方の目はニカワでふさがっていますよね?

2024-07-13

anond:20240713113636

例えば著作権って絵描きお気持ちを守るためじゃなくて、印刷業者利益を守るための法律なんですね

それが昨今のITの発達で状況が変わってきて、現状に合わない、古臭い法律になってる

貴方社会になじめないのはとても残念なことですが

専門家などのサポートを受けることによって事態改善することができるかもしれません

あきらめずに日々できることをやっていきましょう

anond:20240713111912

貴方自身倫理を法にできるだけの権力を持っていたにすぎませんよね

別に国会倫理観だけで法を定めているわけではありません

anond:20240713110940

貴方貴方に指示を出した誰かにとってはヤバかったんでしょうね

貴方たちの1000年王国が覆される可能性を見出したんですよね

人の投票先を馬鹿にする人への疑問

人の投票先を馬鹿にする人の考えって、

・「私は貴方投票先を馬鹿にしても良いし、貴方は私の投票先を馬鹿にしても良い」という喧嘩腰な思想の自由闘争

・何か普遍的な正しさを想定していて、それに反する投票行動を取った人間のみ馬鹿にしても良い派

の2種類なのかなと感じている。

それで、前者はまあ分からないではないんだよな。

現代受けしなさそうなマッチョ思考だけど筋は通ってるし、そうやってどのような人に政治を任せるべきか意見ブツけ合うことは

(態度が悪いことに最大限目を瞑れば)意義のある行いと言えなくもないし。

ただ、後者の考えの場合、仮になにか正しい投票行動というものがあるとしたら、それは何? って話になってくるんのよね。

で、俺個人としてはそんなモノがあるとは思わないけど、それでも強いて『正しいらしい』投票先というモノを考えたら、それは民主主義社会においては一番多くの人が正しいと考えて投票した投票先こそが正しいということになるんじゃないかなって思う。

民主的に一番正しいっぽいと選ばれたのが、その投票なのだから

もちろん、多数決が正しさではないという反論はあるだろうが、しかしそれ以上に『正しいらしさ』を持つと証明可能価値基準もないわけだし。

それでさ、そうなってくると、例えば都知事選で言えば石丸投票した人を馬鹿にできるのは、それより多くの人に正しいと支持された小池投票した人だけってことになってこない?

そしてそういう状況になると、個人における最も正しい投票行動は、よくはてなでも馬鹿にされているような勝ち馬投票的な勝てる候補を選ぶ投票になってこない?

教えて偉い人。

2024-07-12

学マスはどうすれば過疎らなかったのか

サークル崩壊しています

本の交換に参加する人はもはや1日2人ぐらい。

前は朝出したら10人分埋まっていたのに今は2人ぐらいです。

ビックリするほど過疎ってますね。

まあイベント内容自体がもう完全に過疎ゲーのイベなのでさもありなん。

特殊ステージ周回とかじゃなくて元々遊んでいたステージをただ周回しろという方式なのですが、これはマジで辛いのですよね。

他のマスはそれでも回されていたというのはそうなんでしょうが、学マスに期待されていたのは「他のマスがしんどすぎた人が楽しめる何か」なんですが、見事に他のマスと同じになりました。

マジで辛い。

ぶっちゃけ、周回時のルールに少しの遊びがあるだけでいいんですよ。

「元気が増えにくい代わりにやる気が増えやすい」とか「好調の減少速度が増える代わりに絶好調の倍率も増える」とかですよ。

全く同じ味のステージをひたすら周回はしんどすぎる。

何がキツいってこのスレスパラスボスがいつも一緒なんですよね。

スレスパだってラスボスはいつもハートじゃねえかエアプ乙乙って話をしてる人に聞きたいんですが、貴方達はアセ上げの時に毎回ハート倒してたんですか?

違いますよね。

基本的には通常ラスボスぼこって終わりでしょ?

その通常ラスボスが毎回同じだったらどうですか?

つーか各フロアボスが全部いっしょだったらどうですか?

引いたカードによってそれなりに変化を楽しめるスレスパならともかく、学マスってデッキ方針が1.5種類ぐらいしかないんですよね。

目指すべき最適バランスがある中で、多少のブレが発生するけど持ち込みカードのおかげで全然許容範囲に収まるっていうかですね。

せいぜいがやる気型で組んでる時に私はスター諦めて完全に好印象切り捨てる(けど最終試験だけは紅茶を飲む)かどうかぐらしか迷うポイントがないっていうかですよ。

マジで同じなんですよね。

変化を付けて欲しいんですよ。

デイリー周回実装しろとは言わないですけど、せめて2週間に一度のイベ毎に特集周回ステージ用意してくれねーかなと。

マジでキツいっす。

たとえばイベの目的をイベ専用アイドルの道を突破することにするとかでもまだいいと思うんですよね。

アイドルガチャ毎回イベごとにやるとかクソゲーすぎてハゲるだろうなとは思いますんでそこは調整してもらって。

マジでなんとかして欲しかったなって。

まあでも同じことをひたすら繰り返すのが好きな人もいますから、そういう人達が初星学園に多額の寄付をしてくれればいいのかなとも思います

次の周回ステージが来たらそのときはまた帰ってくればいいだけなんで。

そうなんですよね。

ぶっちゃけ俺は単に自分が辞めるだけで俺自身解決するんですよね。

まあ流石に即初星学園廃校とはならんでしょうし、一回ぐらいアニメにはなるんちゃうかと思ってます

まあアニメになった所で俺が好きなグループではなく初星コミュ黄金信号機けが使われるんでしょう。

哀しいですね。

声優オタクは「落ちこぼれラジオ」や「三年生ラジオ」とかあれば満足なんでしょうけど、私はキャラが好きなだけなのでラジオやられてもなあって。

まあそういうわけで私は休学します。

休学ですよ休学。

辞めないですよ。

サークル抜けるかどうかは迷いますけど。

ログインしなかったら自動排除かにしてくれてたら楽なんだけどもうリーダー管理下りてそうなんだよなー

2024-07-11

anond:20240711234634

荷造~り、御無用~0123♪

貴方~の、街の~0123♪

anond:20240711223444

現在なってないのに何を心配してるんですか?

貴方は何を望んでいるのですか?

anond:20240711222255

貴方は知らないかもしれませんが、今の彼、ただの無職です

当選しなければただの人なんです

anond:20240711221118

どうやら違うみたいなので、貴方勉強不足でしたね

残念でした~

選挙に負けたとき、支持者が対立候補揶揄するのは建設的ではなく、状況を悪化させる可能性があります。以下の理由から候補者含めて内部の体制等の改善を促す方が妥当です。

1. **反省改善の機会**: 選挙結果を真摯に受け止め、自分たち活動戦略のどこに問題があったのかを分析することが重要です。これにより、次回の選挙に向けて効果的な改善策を講じることができます

2. **建設的な対話の促進**: 対立候補揶揄することは対立を深め、社会的な分断を助長する可能性があります。一方で、内部改善に注力することは、より建設的な対話と協力を促進することにつながります

3. **信頼の確立**: 支持者が冷静で前向きな対応を示すことは、候補者政党への信頼感を高める要因となります感情的な反応よりも、理性的アプローチが長期的には有効です。

4. **未来志向**: 対立候補攻撃するよりも、未来に向けたビジョン政策再考し、より多くの有権者アピールできるような戦略を立てる方が有益です。

このように、選挙に負けた際には内部の体制戦略見直し改善に努める方が、長期的な成功に繋がると考えられます

選挙後の対応についての学術的な根拠は、多くの政治学社会心理学研究に基づいています。以下にいくつかの主要な理論研究を紹介します。

1. **組織学習理論**:

- **説明**: 組織が失敗から学び、改善を図るプロセスを重視する理論です。失敗を分析し、戦略や行動を調整することで、将来的な成功可能性を高めます

- **研究例**: ArgyrisとSchön(1978)は、組織が「シングルループ学習」と「ダブルループ学習」を通じて進化することを提唱しました。特にダブルループ学習は、既存仮定価値観を問い直し、根本的な変革を促すことを示しています

2. **敗者の合意形成理論**:

- **説明**: 選挙に負けた場合、支持者や候補者が次のステップをどうするかについての合意形成する過程を探る理論です。対立候補揶揄するよりも、建設的なフィードバック改善策を探ることが推奨されます

- **研究例**: Lijphart(1999)は、選挙の敗者がどのように対応するかが、民主主義健全さに影響を与えることを示しました 。

3. **社会心理学視点**:

- **説明**: 選挙後の行動が社会的調和対立に与える影響を探る視点です。負けた際の感情的な反応が社会的分断を助長する一方、冷静な自己反省改善協調を促進します。

- **研究例**: TajfelとTurner(1979)の社会的アイデンティティ理論は、グループ間の対立を減らすために、内集団改善建設的な行動が有効であることを示しています

これらの学術的な理論研究は、選挙に負けた際の対応として、内部の体制戦略見直し改善を促すことが合理的であり、長期的な成功に繋がる可能性が高いことを示しています

---

: Argyris, C., & Schön, D. (1978). *Organizational Learning: A Theory of Action Perspective*. Reading, MA: Addison-Wesley.

: Argyris, C., & Schön, D. (1996). *Organizational Learning II: Theory, Method, and Practice*. Reading, MA: Addison-Wesley.

: Lijphart, A. (1999). *Patterns of Democracy: Government Forms and Performance in Thirty-Six Countries*. Yale University Press.

: Tajfel, H., & Turner, J. C. (1979). *An Integrative Theory of Intergroup Conflict*. In W. G. Austin & S. Worchel (Eds.), *The Social Psychology of Intergroup Relations* (pp. 33-47). Monterey, CA: Brooks/Cole.

anond:20240711220920

妥当かどうかは価値観問題ですね

貴方の中で妥当判断した事実はあるかもしれませんが、私は妥当とは思ってないので、貴方の中だけの事実になります

anond:20240711151005

性差で人を嫌ってるように見えました?

上司教師が嫌いって特別なことじゃないですよね。

  

あと懲罰精神て罰を加えようともしてないですよね?

しろ貴方のほうが躍起になってスティグマ押し付けますね。

anond:20240711130126

であるとか、女であるとか、それってあなたにとってそんなに重要ですか?

貴方の苦しみはトイレ風呂に入れないことなんですか?

もっと本質的な悩みについて話をしましょう

2024-07-10

anond:20240708174213

正直あまり気にしない事をおすすめします。ですがこれはあくまおすすめです。御友人を貶された時の憤りは私も理解しますし、同情致します。確かに許されない事だと思いますしか匿名で色々書き込めるSNSでは平気で人を貶める発言をする人は数え切れない程居ます。いちいち相手にしていては貴方精神がすり減っていき、余裕も無くなって行くと思います。心の余裕が無い時が1番きつい時期だと思っています相手に傷つける発言をしてしまやすいとも言えます。私の場合は絵を描いて心を落ち着かせたりしていますAI生成でも良いです。自分表現したいものを思いっきり描き出してみてください。もしくは御友人と思いっきり楽しんでください。旅行でも遊びでもOKです。楽しい思い出は悪い出来事に勝ります貴方創作ライフがより良くなるように私も応援しております

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん