「諸島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 諸島とは

2021-02-10

anond:20210210161611

紹介ページを見ただけで言うのもなんだけど、以下の点でnot for meだった。

キャラデザイマイチ統一性がない。主人公シンプルな顔立ちとボディなのに、ハリネズミキリン微妙リアル志向しているのがチグハグアエラ人間の顔に寄せすぎて生首みたいで受け付けなかった。

ストーリーイントロの段階で固有名詞、設定を詰め込み気味で敬遠。「エッグアイランド諸島」「ダッシュ(主人公)」「ブーブーアイランド」「ウサギのおじいさんとおばあさん」「ボゾ王」「ダッシュの変身能力とエレメントの力」。

1話の長さ:子供向けカートゥーン12分は、大人が見るには長い。

なぜ「エッグカー」が流行らなかったのか聴きたいよ。

https://www.tv-tokyo.co.jp/anime/eggcar/

2020-07-25

anond:20200725055821

集団哺乳類母系集団構造を持つものが主流で、人間古代文明日本を含めて母系社会が主流で

現代においても圧倒マイノリティではあるがモソ族、スマトラ島西部に住むミナンカバウ族、パプアニューギニア沖のトロブリアンド諸島の島民ほかが残っている

・・・って常識範囲の話だと思うんだけど、事実創造でなくばどんな表現をすればお気に召すの?

歴史創造現実創造事実創造、気に入っているから改める気はないけど

モソ族

政治も畑仕事も力仕事家事育児も全部女性仕事

通い婚、雑婚で特定パートナーは持たない

仕事も育てるのも女性なので、男性経済力家事能力では相手を選ばない

単純な相性/好みで選ぶ

男は父親仕事すらなく、のんびり過ごす

アジア系なら移住する女性もいるそう

2020-07-18

”柄パンゴス諸島

4 件 (0.26 秒)

もしかして:ガラパゴス諸島

検索結果

ウェブ検索結果

デーブ・スペクター on Twitter: "下着デザインが独特に発展した ...

twitter.com › dave_spector › status

Embed Tweet. 下着デザインが独特に発展した場所→柄パンゴス諸島. 4:08 AM - 22 Apr 2012. 26 Retweets; 8 Likes; kuni shinno · 日本党 · grand_nez · あやデス ☜ · はちみつわさび · ǑSHIN*( 曲 ) · おほ ほほほー · のりしお · 人生コメットさん☆.

デーブに遅れる事8年

おお、この頃はまだ全然面白くないギャグ(?)をリプライする奴らがいない

2020-05-04

[]読み返すかもしれないなろう

暇なんで読み返すかもしれないやつ

辺境の老騎士

完結済。カクヨムでも本でも最後まで読める。ハードボイルド

予言経済学 ~巫女姫と転生商人異世界災害対策

なろうは完結済。緩急ありつつの加速感がよかった。

冒険者になりたいと都に出て行った娘がSランクになってた

完結済。ファザコン×親バカ。情景描写が好きだった。

・俺のメガネはたぶん世界征服できると思う。

完結した。メガネ君は詳細を語らない。

・フシノカミ

とにかく突っ走って完結してる

・塔の諸島の糸織り乙女 ~転生チートはないけど刺繍魔法スローライフします!~

なろうじゃなくカクヨムで連載中。乙女成分の少ない本好きの下剋上っぽい感じ。

世界樹の上に村を作ってみませんか

空想世界空想の町作り。冒険は少ない。

化学捗る魔術開発

最近再開したので読み返し始めたのがきっかけ。

2020-04-20

anond:20200420123036

1日2枚はきびしいし、2枚にしても毎日じゃなくて3日にいっぺん外出すればいいのでは

どのみちそんなこと計算できるのは国民の5%以下のアンポンタン諸島から気にするなって

2020-02-25

anond:20200225094240

そもそも南方諸島から手漕ぎボート日本にやってきたのが俺らの先祖やで。

実際のところ攻めに行くんやったら船団組むやろうが

別に朝鮮攻めに行くのと難易度はそう変わらんやろ。

2020-02-24

anond:20200224223909

沈黙交易

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%88%E9%BB%99%E4%BA%A4%E6%98%93

沈黙交易(ちんもくこうえき、英: Silent Trade, dumb barter, depot trade)は、交易形態ひとつ日本語では無言交易沈黙取引、無言取引などの表記も見られる。共同体が、外部とのコミュニケーションを出来るだけ避けつつ外部から資源を得るための方法として、世界各地で用いられた。

一般的には、交易をする双方が接触をせずに交互に品物を置き、双方ともに相手の品物に満足したとき取引が成立する。交易の行なわれる場は中立地点であるか、中立性を保持するために神聖場所が選ばれる。言語が異なるもの同士の交易という解釈をされる場合があるが、サンドイッチ諸島での例のように言葉が通じる場合にも行なわれるため、要点は「沈黙」ではなく「物理的接近の忌避」とする解釈もある[1]。

2020-01-15

anond:20200115145627

琉球王国大分からあったし琉球周辺の諸島にはそこそこ人はいただろう。

それらを経由して侵攻する計画立てた奴がいなかっただけで、今増田とかが17世紀くらいまで異世界転生したら沖縄攻める選択肢は出てきたはず。

2019-12-29

anond:20191229174826

この話題の何がそんなに好きなのじゃ?

なお、増田2年目は何度もこれ投稿した ↓


集団哺乳類母系集団構造を持つものが主流で、人間古代文明日本を含めて母系社会が主流で

現代においても圧倒マイノリティではあるがモソ族、スマトラ島西部に住むミナンカバウ族、パプアニューギニア沖のトロブリアンド諸島の島民ほかが残っているやで

政治も畑仕事も力仕事家事育児も全部女性仕事

通い婚、雑婚で特定パートナーは持たない

仕事も育てるのも女性なので、男性経済力家事能力では相手を選ばない

単純な相性/好みで選ぶ

男は父親仕事すらなく、のんびり過ごす

アジア系なら移住する女性もいるそうな

2019-11-05

語感で流行った表現

閉じた環境下で独自の発展を遂げたものみたいな意味の「ガラパゴス」、あの島がガラパゴス諸島じゃなくてイザベラ諸島とかだったら絶対ここまで普及した表現になってないと思う

ガラパゴスっていう絶妙な響きが人気を生んだにちがいない

2019-09-29

自分の県の島についてか

松島諸島なので松島という島はないとか

松島は町なので島外も松島だとか

2019-09-07

彼女と“一旦”別れたい

ぼくの彼女は本当にいい子だ。

嫁にするなら、あんな子だ。

どうしてぼくと付き合ってくれてるのかわからいくらいいい子だ。

あんな子を逃したらもう結婚しないかもしれないとさえ想像する。

すぐに結婚したいけど、ある理由結婚できない。

相手にその気がないとも言えるのかもしれない。

ナメてると言われるだろうけど、一旦別れて数年後にまた会いたい。

ONE PIECEのシャボンディ諸島バーソロミューくまにバラバラ地域に飛ばされた麦わらの一味がごとく

NARUTOナルト自来也とともに修行に出て、再び木の葉の里に戻ってきたがごとく

泣いてるあの子は見たくないけど、今はとにかく一旦別れたい。

2019-06-07

映画空母いぶき と 敵の似姿

映画空母いぶきの敵は 東亜連邦 島嶼国家カレドルフを中心とした海軍である

東亜連邦・カレドルフ国とはいったい何だろうか。

_

ネット情報から引用すると

"島嶼国家・カレドルフは

大国干渉を嫌う周辺地域の国々と結束し東亜連邦と名乗る国家共同体設立した。

東亜連邦過激民族主義燃え上がらせ 領土回復を主張して公海上に軍事力を展開。"

"カレドル王朝"時代復興をめざしている。"

_

原作(まんが版)空母いぶきの敵は中華人民共和国中国人民解放軍である

素直に考えれば諸事情にて名称が使えないことから創作され、中華人民共和国モデルにしていると考えるのが妥当だ。

_

なるほど新疆 カシュガル ラサ ホータン を含む清の歴史上の最大版図を自国領土とみなしチベットに侵攻し

南沙諸島西沙諸島などで軍事的な威嚇を繰り返している中華人民共和国モデルであると見えるのは間違いないだろう。

_

_

_

だが我々は宇宙戦艦ヤマト(1974-1977)の敵ガミラスを通じて、短絡的な判断が必ずしも正しくないことを知っている。

ガミラスは、軍服姿からナチスドイツ軍モデルであるように見える一方、太平洋戦争米軍モデルでもある。

_

_

結論から言おう。

カレドルフのモデル日本である

_

"大国干渉を良しとせず周辺地域の国々と結束し"  = 八紘一宇 五族協和 

                           第二次世界大戦日本のおかげでアジア諸国欧米植民地支配から脱することができた史観  

"カレドルフ朝時代領土回復を求める"=パラオマリアナ諸島トラック諸島 旧委任信託統治領日本領土とみなす

"やつらには国際常識通用しない(外務大臣セリフ)"=欧米社会からみた大日本帝国時代日本イメージ(何考えているかからない)

   ”わが代表堂々退場す” 

  (また”米軍が恐れた「卑怯日本軍”& ”日本軍と日本米軍報告書は語る” ともに 一ノ瀬俊也 著)

_

中華人民共和国敵役として映画に出せなくなった時点で、どんな敵を出せばよいかと考え抜いた結果、もっとも身近なものが形になった。

_

宇宙戦艦ヤマトに ガミラスドイツをやっつけるということで自らを戦勝国アメリカに擬すと同時に 遊星爆弾(=原爆/本土空襲)による攻撃を仕掛けたガミラスアメリカを倒す

という意識が潜在しているように

_

映画空母いぶき日本Aが日本Bと戦う話なのだ

2019-04-27

ワンピース92巻を読んだ、社会人になって話し相手がいなくてさびしい

まりしっかり読めていないと思うので、内容に私の勘違いなど多々あると思いますよろしくお願いします。

ネタばれありです。

カイドウの竜の迫力がやばい感覚的にはドラゴンボールのシェンロンと戦ってるみたいなもんだよな、

竜の姿で酔っ払ってにやけ顔したりボロブロスはなったり、これ見て漫画家目指そうって子絶対いそうなぐらいな感じだったわ。すごかったわ。燃えたわ。

(あと前巻の感想で(https://anond.hatelabo.jp/20190114023709) カイドウの正体竜なのかって自分感想では驚いてたけど、普通にネット上にネタばれありすぎて単行本読む前に知ってけど、なんか今はじめて知りましたって感じで感想かいてて、自分自分に笑った)

一応ルフィカイドウがんがん殴ってたけど、効いてないっぽい?まあ、まだカイドウの強さと不死身さがどんなものかって段階なのかな。

そして金棒で一撃でやられるルフィ

龍の姿の敵と戦って勝つってのは、個人的にはワンピースっぽくないなと思ってたから、カイドウもメインの先頭スタイル

は人型の方であってほしいかなという個人的願望。

---

情報としては、海楼石はワノ国から出来たもの?ってホーキンスが言ってた、映画のZでも海楼石の銃とか出てたよな、

あれどこから手に入れてたとか言ってたっけ?、ホーキンスが前の戦闘で使わなかったのは数に限りがあるのかな?

---

そして、キッドルフィが再会!

シャボンディ諸島以来?でいいのかな、懐かしいな、シャボンディ諸島ルフィキッド、ローが3人で海軍と戦ったときに、われらがルフィ差し置いて、キッドセンターで戦ってたよな!

ルフィ「お前らへんな能力持ってんなー」キッド「テメエ(ルフィ)のが一番変だろ」って会話で、確かに!ってなったよな、あれ

---

あれ、ペローナはミホークのところから去っちゃうの?あの2人すごいいい組み合わせだと思ってたから、分かれちゃうのか、ちょっと残念。

---

モリアってこんな仲間思いなキャラだったっけ?アブサロム助けに黒ひげのところに襲撃したのか、カイドウ因縁のあるモリアはワノ国には来ない感じ?

---

やべえよ、雨のシリュウがスケスケの実の能力手に入れちゃったよ、これ結構やばいんじゃないの?

あとカタリ-ナデボンの顔怖すぎない?見てるだけですごい怖いんだけど、狐の能力で「ドロン」っ変身するところはちょっとかわいかったんだけど、カタリ-ナデボンの顔、やばい怖くない?わかる人いる?

---

それと、僕は25巻で黒ひげが「人の夢は、終わらねえ」って言ってた時点で、黒ひげってラスボスじゃないかなって予想してたとき、みんな、は?って反応だったけど、結構ラスボスっぽい感じになってくれて、ちょっとうれしいという。

あとティーチの台詞から知ったけど、革命軍軍隊長と藤虎、緑牛が戦ってたらしい、自分ワンピースは一生終わらないでいいから、そういうところも全部話の中でやってほしいんだけどな、さすがに無理か。

---

キングクイーン出てきた(クイーンは女ではなかった)

わかんなくなってきた、大看板キングクイーンジャックが最高幹部みたいな感じで、ドレークとかの飛び六砲はその下の幹部になるのか?

---

ナミとくの一のキャラが、「お主も悪よのー」というお決まりのシーンをやっている!

この「お主も悪よのー」って元ネタ必殺仕事人とか?もしくは時代劇全般でお決まり

時代劇ぜんぜん見ないからわかんないなー、僕は志村けんのばか殿様でこのシーン見たことあるからぎりぎりわかった(?)けど、

やっぱりワノ国は時代劇好きな人のほうが楽しめるんだろうなーって思ってみたり

---

キッドルフィ仲いいな!こうやって何年越しにキッドカラムシーンが見れるとは、なんか涙出てきた、一生この2人のやり取り見てたいぐらい!(すいません一生は無理でした、話盛りました、すいませんでした)

キッド腹パンパンなってんじゃん、ローと同じく、少しずつキャラが砕けていくな

ドボンキャラデザやべえ、このキャラ自分小学校の低学年のときに見たら、軽くトラウマになってた気がする

---

サンジやさしい!

食いてえやつには食わせてやるんだろうな、ワンピース超いい話だよな

そしておトコちゃんは子紫の妹?

---

カリブーは何があってここにいるんだっけ?

確か表紙連載でドレークに連れられていたのは覚えている、カリブーがおばあちゃんを救ったのがいい話だったよな。

---

やべー子紫超美人だ、ハンコックもワノ国に来てほしかったところだな

---

黒ずみオロチのシルエットが龍?3つ首?

そもそもオロチのシルエット?うーん、謎、ちゃんとよんでないからかな

---

キングプテラノドン能力サンジも何か恐竜と戦う、古代種は普通のゾオンより格上なのかな?

サンジ変身した!個人的にジェルマの戦闘シーンは結構好きだったからまた出てきてほしい、ホールケーキアイランド偏、ナミはゼウス連れてきてたし、ルフィモチの人と同じぐらいの見聞色身につけたし、すごいみんな強くなったな、

---

ロビン忍者軍団に見つかった!

なんか白黒のマスクしてる人と、ジト目芸者の姿のやつが、なんか強そう!

---

ビッグマムが記憶喪失ですと、どんな展開やねん

ホールケーキ偏後半~ワノ国が個人的には過去最高に面白いです!

2019-01-19

伝達分1

前山諸島の船着場からしばらく歩くと、ボロい定食屋がある

飯は魚を醤油で甘辛く似たようなやつがうまい

配膳してくる若い女基本的に都会から来た男は歓迎してくれる

2019-01-14

誰か僕とワンピース91巻の話をしてくれお願いしま

ワンピース大好きだけどもう社会人になってからは話す人がいなくてさびしい

こないだネットカフェで読んだだけだから記憶曖昧です

ネタバレ含みます

---

とりあえず自分燃えたのはバジルホーキンスの戦闘シーンがかなりよかった。

呪い占い系の能力者だと思ってたけど、部が悪いときに運要素で戦う能力ってのが今回初の情報くそ面白かった。

少年漫画っぽい能力でいいな。

ていうかあん能力でよく部下ついてくるよな。だって自分船長が致命傷追ったら代わりに自分死ぬじゃん。

ていうかシャボンディ諸島でホーキンスの部下みたいなやつで二足歩行の猫みたいなやつチラッといたけどあいつでないのかな?

あの猫が話に出てくるの楽しみにしてたんだけどなあー

---

ホーキンスと同じ立ち位置ホールデムスピードがいると聞いて、マジかホーキンス並みに強いのかと思っていたけど、ホールデムは一撃でやられたし、スピードは仲間っぽくなっちゃったな、スピードはなんかかわいかたからいいけど。


ライオン能力者はもっとすごいやつだと思ってたけど、あんホールデムみたいなやつなのか、いやあいつはスマイルからライオン純粋能力者ではないのかな?

---

二代鬼徹が出てきた!

ゾロがローグタウンで三代鬼徹てに入れて以来、ようやく同じ種類の刀が出てきました!最高だね!

ローグタウンで業物とか大業物の話したわりに、その後の冒険ではほとんどその話出なかったからなあ、元々わの国で消化する予定の話だったのかな?その辺も含めて、わの国まだまだ楽しみだなー


ていうか、たしぎの世界中海賊の手に渡った名刀を全て回収するって話どうなったんだよ!

でもパンクハザード結構馴れ合っちゃったからなあ、ナミがたしぎのことをベルメールさんと重ねて、私女海兵の涙に弱いのとか言うシーン超いいシーンだよな誰か共感してくれ

---

相変わらずくそいい話だった、普段食べれないような、米をたまがルフィにあげるシーンもルフィが恩返しで大量の食料あげるシーンも感動的だった。何て言い話なんだ。心に残るシーンの数々、ありがとうワンピース


---

今回の気に入ったシーン




---

きんえもんとデカイ女がいちゃついてて羨ましいなと思った、ようやくきんえもん側の味方側も大体わかってきたか

きんえもん側の人間関係どんなかもっと読みたい!いつも通りの長い過去変でやってくれるかな?

イヌアラシネコマムシじゅうしたいきょうかくだんみんな戦うのか、ゾウ編でちょっとしか出なかったからなああいつら、たのしみーー!!


でもマルコも一緒に来て戦うところ見たかったなあ、そこが残念

---

ジャック出てきたか、おれジャックいっきらい、あんなにひどいことしやがって早くやられろ

カイドウ能力龍か、地上最強生物か、勝てんのかあれ、でも四皇に勝ったら大部ワンピースの話としても終わりに近づく感じだな、鬼ヶ島にいるのか、犬猿雉っぽい立ち位置キャラってどのキャラあんまりちゃんと読んでなかったから誰か教えてくれ。


はー早く次の巻でないか

2019-01-03

母系社会、女の国を無視する人たち

集団哺乳類母系集団構造を持つものが主流で、人間古代文明日本を含めて母系社会が主流で

現代においても圧倒マイノリティではあるがモソ族、スマトラ島西部に住むミナンカバウ族、パプアニューギニア沖のトロブリアンド諸島の島民ほかが残っているやで

政治も畑仕事も力仕事家事育児も全部女性仕事

通い婚、雑婚で特定パートナーは持たない

仕事も育てるのも女性なので、男性経済力家事能力では相手を選ばない

単純な相性/好みで選ぶ

男は父親仕事すらなく、のんびり過ごす

アジア系なら移住する女性もいるそうな

母系社会、女の国を無視する人たち

anond:20190103112650 anond:20190121102056

2018-12-16

[]ポイント・ネモ

全ての陸地から最も離れた海洋上の一点のこと。

南太平洋ニュージーランド諸島南アメリカ大陸中間点あたり。

名前は「海底二万マイル」に登場するネモ船長から

人工衛星を落下させるのに最適なポイントとされ、「宇宙船墓場」とも呼ばれる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん