「線形」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 線形とは

2016-10-22

ベクトル

高校で学ぶベクトルは、参考書先生によって学ぶ内容の深さが変わる。

空間の法線ベクトルがなかったり。

正射影ベクトルがあったり。

一次独立一次従属(線形独立線形従属)があったりなかったり。

共面条件が微妙だったり。

謎。

2016-04-16

技術書の訂正がめんどい

プログラミング技術書に誤りがあったか出版社HP行ったら、正誤表はあるけど肝心の訂正を受け付けるフォーム的なものがなかった。

一応出版社の問い合わせフォームはあるんだけど何故か所属組織やら電話番号やらの個人情報要求される。

元々善意で訂正しようと思ってこれだから当然訂正はやめておいたので、5刷りもしてるこの本は当分技術的な誤りを抱えたまま8000円で売られ続けるんだと思う。

何が辛かったって、コードバグが有るとかじゃなくて数式の式変形が間違ってたってこと。

数学得意な奴は問題なく気づけるんだろうけど、得意じゃないから勉強しようとこういう本を読んでるわけで、問題自分じゃなくて本にあったって気づいた時は泣きたくなった。

一応訂正内容を書いておく。誰かの役に立てば嬉しい。

ボーンデジタルの『ゲームプログラミングのためのリアルタイム衝突判定』のp47の重心座標を求める線形方程式

v(V0 . V1) + w(V1 . V0) = V2 . V0

v(V0 . V1) + w(V1 . V0) = V2 . V1

になってるところが、

v(V0 . V0) + w(V1 . V0) = V2 . V0

v(V0 . V1) + w(V1 . V1) = V2 . V1

にならないとおかしい。

訳本だけど、原著でもミスってるのかはわからない。少なくとも原著のErattaには訂正が書かれてなかった。

2016-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20160323155116

>いやレベルは低いよただメタ情報を増やすと没入する人が減るだけ。どうやら夢想が得意なだけのマヌケのようだね。

からだけど、この人の指摘通り没入っていうのがかなりキモなような気もするね。

映画館で、「この主人公はこのあとどうなるんだ。そして地球はどうなるんだ」で思考が埋められているうちは良いけど、

没入感が薄くなって「自分は今、暗い部屋にいて、椅子に座っている。のどが渇いている」って考えが鎌首をもたげ始めると「面白くない」の構造が出はじめてくる、とか。

個人的経験からは、線形的に装備アイテムが手に入るようなRPGがこれ気味で、

ゲームプレイしている自分ライン工であるかのような印象を持ち始めると、そのゲームを起動しなくなる日が近い。

逆に言うと、構造として没入しやすいような仕組みや導線を用意できれば、かなりくだらないこと(=低いレベル感情の揺さぶしか起こらないこと)でも十分面白くなるとも思える。

こないだのDayliPortalZの記事で最強の罰ゲームについての話があったんだけど、これはその典型かなと。

http://portal.nifty.com/kiji/160317195941_1.htm

ゲーム自体ジェンガで、大人としては今更なんの楽しさの期待も持てない使い古された遊び道具でしか無いんだけど、

大人が没入せざるを得ないような強力なオプション(罰ゲーム)を付加することで、真剣ゲームに取り組める導線を用意されたと分析できる。

そして真剣ゲームができることで、色褪せてたジェンガに対する面白さが見事に蘇ったのではないか。

俺も面白さの構造には非常に興味持ってるので、こういう増田はありがたい。

面白くない小説を読む前に判断できるシステムを作ってくれ。頼むぞ。

2015-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20150829015600

リアルタイム三角関数計算、補間処理でよく見かけるようになったか

性能上がったから、処理速度的で線形補間一択、みたいなのが減って気軽に使えるようになった

2015-07-09

大阪に住んでみたら、ちょっと印象変わった

埼玉まれ埼玉育ち。大学就職東京。で、転勤で大阪に住んだ。

住んでみて、よかったところ、悪かったところ、イメージが変わったところ、ああ、大阪だと思ったところなど多々あったんで、つらつら書いておく。

意外に街がきれい

なんだか、ごちゃごちゃしたところや派手派手なところばかりだと思っていた。

関東テレビで映る道頓堀とか、「ヒョウ柄をきたおばちゃんが自転車で爆走する商店街」のイメージが刷り込まれていたせいかもしれない。

だが、淀屋橋から御堂筋あたりをぶらつくと、ずいぶんきれいな街だとおもった。御堂筋ほどきれいなオフィス街日本にはそうそうないんじゃないだろうか?

御堂筋線なんかは、天井も高くて、東京地下鉄より快適だし。

中之島公園のあたりもいいし、靭公園あたりなんか、暮らしたら結構おしゃれそうだ。

あと、やっぱり大阪城はいい。高層ビル街の前に立派な天守閣が見えるのは、すごい日本的で、自分外国人観光客だったら大喜びだ。

マズい飯屋がない

たぶん、金さえあれば、おいしいもの珍しいもの、いくらでも食べられるのが東京なのだろうが、安サラリーマンにはあまり関係ない。

ただ、フツーに昼飯食べる分にはハズレというものがない。

東京だと場所雰囲気お金を払っているような店がたまにあるが、そういうのはあんまりなさそうだった。

この辺は、いわゆる〝大阪的”ということだろうか?

昔ながらの街割りがいい

南北に通るのが〝筋”で、東西が〝通”。

で、ちゃんと通りごとに住居表示が変わっているのにちょっと感動した。

淀橋」を「西新宿」にしてしまった東京なんかよりずっといい。

谷崎潤一郎が好きなオイラは、鵙屋春琴の実家薬種商がある「道修町」が、いまでも道修町で、製薬会社があったりすることに、ちょっとあがった。

街が平らでコンパクト

やはり東京よりコンパクトにまとまっていて、暮らしやすい。

しかも、街が平らなので、自転車でも楽々。

梅田から心斎橋まで自転車で移動しても苦にならん。丸の内から渋谷自転車で移動する奴は、あまりいないだろうが。

昼間、スーツ自転車移動しているリーマン東京都は比べ物にならないくらい多い。

かくいうオイラも取引先に自転車でいったりしているが。

京都神戸が思いのほか近い。

なんとなく、京都とか神戸って、もっと遠いのかと思っていた。なんだろう、東京から宇都宮とか高崎へ行くイメージ

したら、埼玉実家から都内に行くより近いくらいじゃんよ。

(ちなみに大学には実家から通ってた。1時間半くらい?)

埼玉南部なんて東京ありきでなりたっているが、大阪神戸京都はあの近さでそれぞれ独立して成立している感じがすごい。

ま、実際は相互通勤しているような人もそれなりにいるんだろうが。

来た当初は、京都が近いことに感動して、二週に一遍くらい、週末は京都に遊びに行ってた。

だって京都だよ?

関東人は、「そうだ、京都、行こう!」って決心して旅行に出かけるところなのに、ちょっくら電車で行けるってのはよい。

私鉄が強い

なぜ、阪急梅田駅はあんなに立派なのだ南海難波もそうだが、デパート建物に味があることもあって、ああ、やっぱ関西私鉄って存在感あるんだなあと感じた。

それでも、国鉄時代を知っている年配の人に聞くと、ずいぶんJRになって変わったらしいが。

テレビに映る〝大阪

事前のイメージと寸分たがわず、むしろそれを強化しているのはテレビだ。

関西ローカル番組は、関東人の思い描く大阪を増幅させている感じがある。阪神そんなに好きか?

思うのだが、メディア大阪を自ら作り出したイメージの枠にはめすぎなんだとおもう。

コテコテ下品で金勘定ばっかりしているのが大阪ってわけでもないし、文化だって東京江戸)より歴史がある。

もともとは、近松門左衛門をうんだ町なわけだし、「細雪」に出てくる大阪なんて随分お上品だし、コナもんだの吉本芸人だののイメージは、戦後のある時期からメディアが刷り込んできたもんじゃないのかなあ?

なお、個人的には、そういう単純な「コテコテ」でない、「お上品」と「抜け目なさ」が入り混じった「大阪」を体現しているのは、料理研究家土井善晴センセみたいな感じじゃないかと、最近思っている。

追記

http://anond.hatelabo.jp/20150709224843釣り認定について、野暮は承知で、思ったことをいくつか記しておく。


  • 東京各所の学生街にも安くておいしい店があることくらい知っている。大阪のすごいのは、特に学生街とかいうわけでもない中心部でも安くてうまい店が見つけやすいところだと感じている。大阪にも高くてまずいところが全くないわけではなかろうが、個人的には、まだお目にかかったことがない。大阪で知り合った人達がせっせと「安くてうまい店」に連れて行ってくれるからかもしれない。
  • 心斎橋対応するのが、渋谷なのか新宿なのか池袋なのか。この辺は、東京だってすべてを知っているわけではないうえに、まだまだ大阪歴が短いので、適切に対応さえることができないのだろう。単に思い付きで書いた。

書いているうちに、もっと別のこと書きたくなって、こんなんもエントリしてしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20150710214628

つくづく野暮である

2015-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20150507204940

人間の耳はアナログ式だし、非線形効果はあってもおかしくないと思うよ。

聞こえる聞こえないってのは周波数空間での線形な話だし。

2015-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20150216003205

サイズによる分類にどういう意味があるのかちょっと良くわからないけど、

俺は理論物理勉強したことをふんだんに応用して仕事してるよ。

ミクロだろうとマクロだろうと、more is differentではあるが、

物事線形であるとか、それから外れたとき摂動的な補正で辺りを調べることができるとか、

そういう基本的概念に変わりはない。

数学は本人の考え方次第であらゆる応用が効く。

博物学的な分野はその辺相当困難だろうな。

2014-11-25

清水亮と小4なりすまし

清水亮が書いたブログが、IPA認定天才プログラマかいうお触れ込みでバズってるが、気になったことがあったのでひとつ

http://wirelesswire.jp/management_theory_by_programmer/201411231032.html

小4なりすまし話題になってた時、俺もプログラムを解析してたんだが、1つ適当なことが書いてある。

"わざとらしい黒板、そして真ん中に表示されている数字ですが、これはいかにも「このサイト賛同しています」という人たちのアクセスカウントリアルタイムに表示されているように見えますが、実際には乱数勝手カウントアップされていきます。"

画像Exifまでは見つけられなかったが、JavaScriptのminifyを解除して読むくらいはしたし、奴らのソースはちゃんと、score.jsonかいうのを取りに行っていたぞ。

そして、最初の1分は-300したスコアから初めて1分ごとにスコア更新、その間は0.2秒間隔で線形補間っていう処理をしてた。

そうなると、ロードしたタイミングスコアがずれるのは仕方がないが、乱数勝手カウントアップされていきますってのは清水亮にしては適当すぎないか。

もちろん、サーバーサイドまで読めるわけじゃないから乱数じゃないということを否定出来ないけど、

30分くらい毎秒score.jsonを記録した感じでは、単調増加だったしバズるほど数は大きくなってたので、乱数適当カウントアップと決めつけるのもどうかと思う。

そして、それを「IPA認定天才プログラマ」とか書きながら、盲目的に信じこんでる奴らもどうかと思う。

どうでもいいと思ったが、首相シェアされたりTVでも紹介されてたりしてちょっと可哀想だなと思ったので書いてみた。

2014-11-14

から線路を数えてみよう イタリア トリノ

http://goo.gl/maps/itCMG

トリノ郊外フィアット工場関連のようだがなかなか凄い。

http://goo.gl/maps/69vL7

同じくトリノ。扇形車庫 (扇形庫というらしいよ) が二つもある。

Train K2 / Links of sectorial Roundhouse and Turntable seen in aerophotograph / 航空写真で見る鉄道の扇形庫リンク写真集

そんなこんなでぐぐっていたらマニアックサイトを見つけてしまった。

ちな前回。本数はそこまでじゃないけれど線形ちょっと面白かった。

空から線路を数えてみよう スイス キアッソ編

2014-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20141015031727

線形」というのは、「君の思考線形なんじゃないか?」という話で言ったんだけど…

読解力が絶望的すぎて話にならない。

http://anond.hatelabo.jp/20141015030620

おいおい追記部分大人しくし過ぎだろ。

さっきまで「不満を溜め込んだ大衆による内戦が起きて途上国程度に経済力知的水準が落ち後先考えず大量に子供産む女が増えて出生率改善

と言う妄想繰り広げてたのをもう忘れたのか?ニワトリか。

これ実現するには「線形レベルじゃ無理だろ。「急降下」でないと。

http://anond.hatelabo.jp/20141015030322

前のエントリに追記したから読んでね。

既に書いたけど理解されてないっぽいからもう一度書くが、「今は昔より少ない」が真だとして「だからこれからも少なくなり続ける」と言っているのか?

「今がピーク」という可能性をどうして考えないの?脳味噌線形なの?

もしかして線形」って意味通じない?

2014-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20141010003814

そのセルが既にソート済みなら二分探索すればO(logn)のオーダーで色付けできるはず。

だけどソートに(nlogn)の計算量がかかるから線形探索でO(n)のオーダーが一番速いはず。

O(n)より速いって、データをチェックする前に結果が分かる状況だから特殊な状況でないと成り立つわけがない。

から普通に考えて線形探索が一番速い。

計算量の話じゃなくて実装上の速さを上げたいのなら、ハッシュテーブルを使って100個のセルに入った文字列と、その文字列対応させたい色の種類を対応つけておけばいい。

そうすれば、各セルをチェックした時に何色に塗ればいいのか一発で分かる。

セルのチェックが1度で終わるから、単純に100回繰り返すより100倍近く早くなる。

2014-05-08

数学の本もこれだけの分量だと、文系では厳しい気がしますね。

http://anond.hatelabo.jp/20140506144603

これだけのものを「ちゃんと」読めば、そりゃあなんとかなるでしょう。

しかし、何万円になるんだ。

2014-02-20

http://anond.hatelabo.jp/20140220233558

バブル世代価値観は実際に便利かどうかじゃなくてCMで言ってたかどうか。

みんながセダンっていうからセダンなんだろ。気にすることじゃない。

 

排気量に応じて線形に課税ではなく、軽かどうかで課税変化されるような税制の車ビジネスになんかいってもしょうが無いだろ

排気量1ccにたいして税金幾らで課税するならわかるけど、なんで、軽自動車かどうかで税金変わるねん。

2014-02-02

http://anond.hatelabo.jp/20140202213709

じゃあ教えてくださいよセンパーイその線形台数の勉強する明確な順番をー!

一応きいときますけど、まさかベクトル行列なんていいませんよね?

http://anond.hatelabo.jp/20140202184742

まり、私が理系中途半端大学で何を学んだか学んでないのかわからないような人物なのにえらそうにしているのが腹にたったってことでしょうか。

なんかもうめんどくさいです。

あと、私を見下しているならあなたも同じレベル人間ですねってことぐらいしかいえないです。まさにブーメラン

で、理系大学でえらそうにも学者面もせず研究を続けてらっしゃるあなたはどのような業績を残してらっしゃるのでしょうか。後学のために教えていただきたい。

追記があったのでこちらも追記で……。

院卒で就活1年って多分一般的じゃないと思いますよ。授業も半年でおわりませんし。

少なくとも私のいた研究室はそうではありませんでしたが、あなたにとっては多分どうでもいいことなんでしょうね。

それで、いい加減あなたの業績をおしえていただきたいです。線形台数の理解度とかどうでもいいので。

2013-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20131203224736

しんねーけど。

そもそも「遺伝子のp%が一致」とかい尺度ってなんか意味あんのか?

遺伝子コードの一致数、つまり遺伝子ビットだと思ったときハミング距離みたいなもんだよね?

ハミングしか線形な距離ってなんか意味あんのか?もっと全然違うメトリックなんじゃないの?

と思った。

2013-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20131106173926

それがなくても生活に支障を来たさないためである

本当は日常生活に支障をきたしてるんだけど気づいてないだけだね。

微分という概念を理解してないために線形世界だけで全てを語ろうとして失敗して大損害を出しているケースなどは枚挙に暇がない。

2013-10-16

横だけど

!=が通じないのは中々辛いな

線形」とかが通じないのと同じくらい辛い

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん