「メディア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メディアとは

2024-04-28

円安が止まらない事態に至ってようやく、メディアアベノミクスくそでしたねって論調になったが、これ、もしアベが生きてたら今頃どうなってたんだろうな。想像したくもないが。

2024-04-27

大阪にも陰キャは間違いなくいるけど

月曜から夜更かしとかその他諸々メディアのせいで

存在を無きものにされてるよな

anond:20240427160809

そもそもメディア特性が違う。

小説場合、読みやすさが

 会話 〉 地の文

から会話シーンが退屈になるということはない。

しか映像

 動き 〉 会話

から会話だけのシーンは普通避ける。

原作通りなんていうことにこだわってこんな特性無視すれば、それは失敗しかしないよ。

よい作品と売れる作品が違う決定的な理由

 芸術作品には、そのメディア特有表現を駆使し、他のメディアでは再現できないような唯一無二の体験を観客や鑑賞者に提供することを目指したものがあります。このような作品は、そのメディア可能性を最大限に引き出し、芸術としての価値を高めるでしょう。

 例えば、絵画であればキャンバス画材特性を活かした表現彫刻であれば素材や造形の特徴を活かした表現音楽であれば楽器作曲技法を駆使した表現など、それぞれにしかできない表現があります。このような作品は、そのメディアの特徴を深く理解し、表現可能性を追求した芸術家によって生み出されます

 

 一方、商業的に成功を収める作品には、メディアミックスがしやすいという特徴がありますメディアミックスとは、一つの作品物語複数メディアで展開することです。例えば、小説映画化漫画化され、さらゲームアニメなど様々な形で展開されることがあります

 このような作品は、元となる物語キャラクターの魅力を幅広いメディアで伝えることができ、より多くのファンを獲得することができます。また、複数メディアで展開することで、それぞれのメディアの特徴を活かした表現を楽しむこともできます

 

 芸術作品において、そのメディア特有表現を追求することは重要です。絵画彫刻音楽など、それぞれにしかできない表現を極めることで、芸術としての価値が高まります。一方、商業的な成功を目指す作品では、メディアミックスがしやすいことが重要となります小説映画などを複数メディアで展開することで、より多くのファンを獲得することができます

 このように、芸術作品商業作品は、それぞれに異なる価値観や目的を持っています。そのため、良い芸術作品と売れる作品は、決定的に異なるものとなってしまうのです。

 

学習院という場所空気は、全般に、既得権維持が最重要視される感じである

その顔を白粉で塗り固めるためメディアを使ったり、他部族に汚れ仕事押し付けたりしているようである

[]

周年で公開されたスターレイルジャズナイトすごかったな

HoYoFairチャンネルから外部アーティストによる公式コラボ的な感じのもんだが一本の動画として洒脱な作りで、予算…いや気合が違うわ

こんなことしてるゲーム(ホヨバ以外で)見たことないぞ

5組の中で2組日本からH ZETTRIO大橋トリオが参加してたのも偉いわね

いやーこんなこともあろうかといいイヤホン買っておいてよかった

低価格機も面白いけど性能的に一芸特化になるんだよね

価格からは低域中域高域どれも抜かりなく解像度や響きが一定水準あるようになる

最近は平面駆動流行ってたし骨伝導ユニットハイブリット流行兆しがあるけど

やっぱ1DD+4BAが鉄板の隙のなさだわ

それはさておき、このイベントページにあるカクテルレシピに添えられたフレーバーテキスト

https://act.hoyoverse.com/puzzle/hkrpg/pz_0cLNSIl80j/index.html

これわりかし考察勢にとって意味あるものなのでは?

公式が明確に黄泉雷電を結びつけたというだけでも価値がある

まあ、「はるか昔に滅びた星トワッテイ」だからおふざけとも言えるが

しか英文では"an ancient and long-forgotten planet named Tavyet"だから滅びたとは言ってない

それからレンがロビン本名だとしたら…いや明らかにロビン意匠に満ちたカクテルになってるが…初出情報だろう

あの公式SNS上でのホタル実装発表のフレーバーテキストで初出の設定が明かされたのと同じように

最近ますます各所に情報散りばめてきているのでは?

ほのめかしという意味では、原神のレムリアのオルガン建築意匠

夢による統合支配をフィーチャーした内容も明らかにピノコニーを意識させる作りだったし

しかたらこの先の展開をレムリア世界任務によって示唆している側面もあるのかもしれない

というか崩壊3rdも、千織実装に同じくして裁錦・裁断要素のあるセルマの深堀りイベをかぶせてきたり

セラペウムが図書館という夢の中に人々を「結合」させる様子を示してきたり

これはあれの示唆なのか?それともそっちなのか?全部が繋がっているのか?と

作品メディア境界を超えてセンス・オブ・ワンダーを感じさせに来てる感じがする

とにかく、レムリア世界任務水路演奏するシーンはめちゃくちゃよかった

美しすぎてなんか謎の部位が極まるようなへんな感動した

話を戻すとスタレの考察については

一介のナナシビトもとい名無増田にすぎん自分は体系立てて語れるほどの能力はないが

今日みつけたネタを元にググってたら、サンデー大好きっぽい人による鋭い考察をみつけたので貼っておく

https://note.com/ashino_open/n/n97d91b350e70

https://note.com/ashino_open/n/n499ddac2e1fa

こんだけ考えて楽しめる作りになってるシナリオ作り、どう考えてもアツすぎる

ただアレだな、ピノコニー考察はやっぱキリスト教神学齧ってる欧米人の方が絶対有利だな

シナリオが一段落したあと録画を見返すのが楽しみだ……

花火が言ってたこ初見では戯言に聞こえても核心ついてたセリフオンパレードなんだろうな……

推し」に嫌悪感

 「推し」という言葉が広く使われるようになり、最近では日常会話やメディアでも耳にすることが多くなりました。しかし、この「推し」という言葉は、単なるファン意味する言葉として使われるだけでなく、商業主義的な意味合いも強く、個人的には非常に嫌悪感を覚えます

 「推し」という言葉一般に広まったきっかけは、言うまでもなくAKB48成功でしょう。AKB48は、特定メンバー熱狂的なファンがつき、そのメンバーを「推す」という文化を生み出しました。CD複数枚購入することで投票権を獲得し、好きなメンバー応援する、いわゆる「AKB商法」が話題となりました。この商法は、ファン熱量商業的な利益に結びつける非常に巧妙な戦略です。メンバーを「推す」という行為は、いわばファン感情を操り、商業的な利益を追求する手段として利用されているに過ぎません。

 「推し」という言葉が持つ商業主義的な側面は、アイドル業界だけでなく、アニメゲームなど、様々なエンターテインメント業界にも波及していますキャラクター声優を「推す」という行為は、熱狂的なファンを生み出し、グッズや関連商品販売促進に繋がります企業側は、ファン感情煽り商業的な利益を追求する手段として「推し」という言葉を利用しているのです。

 「推し」という言葉が持つ、ファンを操るような商業主義的な文脈は好ましくありません。本来ファン自分の好きな対象純粋に楽しみ、応援するべき存在です。熱狂的なファン文化は、時に行き過ぎた行動や、商業的な戦略に踊らされる危険性もはらんでいます

 エンターテインメント業界は、ファン感情尊重し、商業的な利益のみを追求しない健全方向性へと進むべきです。ファンは、自分の好きな対象純粋に楽しみ、応援する姿勢を忘れず、商業的な戦略に振り回されることなく、冷静な視点を持つことも大切でしょう。商業的な利益のためにファン感情が利用されることなく、健全エンターテインメント業界形成されることを願ってやみません。

2024-04-26

anond:20240426220901

そういえばモテって最近メディアでみないね。。。いつの間にか置き換わってる世間価値観には驚くわ。フェミニズムって常識パッチだったんだ。

anond:20240424114847

週刊実話BUBKAみたいに社会の端っこでこっそりとゴシップ記事書いてるならまだしも、大手メディア公共電波を使って週刊誌ではこんな事書いてましたよとかそれに対してタレントコメントするような番組を流すのはいただけないよな。

anond:20240426101709

結局は報道メディアが適正な取材をして、デマである真実であるのか判別していくしかないんだけど、統一教会の例をみるに、メディアが腰抜けになると陰謀論陰謀論のまま放置されることになる

オタクメディア隆盛の時代で昔のゲーム開発者アニメスタッフへのインタビュー記事も量産されているけど

プロインタビュアー吉田豪みたいに過去出版物に全て目を通して「昔の雑誌でこんな発言ありましたけど」「公式攻略本巻末の裏話でこんなこと書かれてましたけど」なんてソース付きでインタビューするライターって全然いないよね

こうした記事によってしれっと過去情報が上書きされていくのが怖い

基本的歴史学では当時に近い時期に発信された情報ほど記憶や記録の正確性が担保されていると判断されるのに

anond:20240426083938

今の時代、30~40代のある程度描ける作家自分達の共有してるお約束を知らない世代ってのを意識してオールドなメディアエンタメ制作に関わる必要性がめちゃくちゃ薄いと思うんだよなぁ

少年漫画ですら全購買層に対する少年若者比率が低すぎて、そこを狙うとニッチになってしまうんだ

anond:20240426011751

そういう面も否定はしないけど、その可視化されただけの病人に、簡単に世の中の普通の人が影響されたでしょう。

老若男女あんまりわずテレビも、なんなら学者みたいなのまで、ネット言葉かいをそのまま真似するようなのがかなりいる。

俺は日本メディアエリートみたいなのが、今まで建前を守ってきたのが、そういうルール意識してるとか内面化してるとかでなくて、本当にただ「他の人が言ってるかどうか」だけで決めてたなんていう事実に心底驚いたわけです。

そんなの建前ですらねえ。

2024-04-25

「我々は絶対無謬の正義であり、我々と異なる意見を持つ者は論理的理論的に間違った悪であり、メディアがその意見を取り上げることは社会通念上許されない」

 

いーなー。私もこれくらい強い意志を持ちたい。明らかに悪質な揚げ足取りでも「ひょっとしたら、この人の言うことにも一理くらいはあるかもしれない」って思ってしまうからなー。私も人権派弁護士になれるくらいの強い心があればなー。私もなー。

いただき女子みたいな非日常的なおバカを映して笑いを取るのもメディアのやくめでしょ

ジャニーズ反省の無さと、政治家反省の無さは似てる

どちらも大事件を起こしても熱狂的に支える支持者がいるから、まともに反省改善を行わず、蓄積された関係性の権力メディアを押さえ込もうとする

こういうもんがデカい顔をし続ける社会はクソだ

書店に行かなくなった理由

SNSブログ自分情報を発信する方が面白いと感じるようになったから。

自分ネットで書いた考えがバズったら、更にうれしく感じる。

ネット以前の時代は、雑誌を読んだりテレビ情報番組を見て、自分の知らない未知の情報を取り入れるのが普通だと思っていた。

しかし「情報を発信する」側に立ったら、もう2000年代初期の時代には戻れない。

インターネット誕生した当時に「双方向メディア」という言葉を知ったが、その意味をようやく理解できた気がする。

情報を発信することの魅力を知ってしまったら、もう本もテレビ新聞時代遅れというかロストテクノロジー遺物しか思えなくなった。

テレビを見ていても、向こうから発信された情報に対してこちらは何も意見を言えないからね。

本屋についても同じで、一方的に書かれた情報を受け取るだけって、それで心ときめく時代は終わったんだよ。

もちろん情報を発信するためには、発信者にもある程度の情報の蓄積が必要なので、その意味では本もテレビ必要とされるのかもしれない。

逆に言えば、本もテレビ新聞情報発信のための予備知識をつけるためだけに必要な下位的なメディアに成り下がった、とも言える。

この増田文章も、400ブクマ付いたら気分いいだろうなあ。

2024-04-24

anond:20240424114847

フェミパヨク民主バカッターなんだって詭弁偏向どころかネタ捏造にクソみたいな週刊誌記事まるコピでもスキャンダルでもなんでもいいか炎上させるネット民ととそれをネタに金を稼ぐまとめサイトかいうどうしようもない害悪が登場してるので

週刊誌は腐っても名前だしてオリジナル記事出して記事責任とるかまだマシ。なんなら取材までちゃんもする神メディアである

かいうのが現状であり、週刊誌は亡くならないどころか今後需要をふやしてくとおもうよ

というかネット無料公開してPV稼いでるから実際一昔二昔前より広い世代が読んでるまである

週刊誌批判する人って週刊誌読んでないでしょ

webメディアとかニュースサイト見てるだけでしょ

一番極悪なのはWebメディアだよ

裁判にもならんし

飯山燈さん

なんでこうなっちゃったんだろ?

イスラーム論客としてかなりハイペースで評論新書ほかも出してて

学問の道も(メディア御用達にしても)それなりに順調なんだろうと思ってた

池内の息子とハサン中田にディスられたのが存外ダメージでかかった?

イスラームネタの両極みたいなのに

あいつは上っ面のイッチョカミ、薄っぺらすぎる」

って見解が一致してたのは驚いた記憶がある

anond:20240424114847

でも新聞テレビ一般メディアは色んなものに媚び諂ってまともな報道スクープができないからな

相対的文春砲が期待される世の中なわけ

なんもかんも忖度リスク回避が悪い

anond:20240423083914

事件事故を、遺族の前で楽しんでは駄目だろ。流石に

問題はこのインターネットメディア現代において「遺族の前」がめちゃくちゃ広いということ。

 

空間的広がりはもうほぼ地球全土なんで、しょうがいか時間的広がりで遠くになってからやる。

 

そういう風に今までやってきたし、これからもそれでいいだろう。

anond:20240423180247

メディアが語る「恋愛感情」ってやつを鵜呑みにして、「そういう気持ちがない私はアロマンテイック?」って悩み苦しむ人、私以外にもいたんだ

いろんな本読んだりジェンダー診断みたいなのもたくさん試したしたけど、直感的に「私は人と違うのか…」って思ったのは、夜景の見えるフレンチレストラン婚約指輪パカー!上に部屋とってるよ(スイートでベッドに薔薇)、みたいなベタプロポーズを受けた知人の話を聞いて、何の感情も沸かなかったし、自分相手(夫)にそんなことされたら純粋キモいと思ってしまたことかな

ロマンティックじゃない人は、そういうシチュエーションに惹かれたりするもんなんだと

普通な友人たちは他人恋愛感情共感できるから、いいなーうらやましい!憧れるよね!とキャッキャウフフしてた

恋的な感情はいまだによくわからんが、私自身見た目もスペックも好みとは程遠い人と結婚したりしてるので、そこまで深刻に考えなくていいと思うよ

婚約指輪結婚式も想像してキモすぎたんで辞退した(建前はお互いお金ないよね、にしてるし相手もこの事は知らん)

なんなら性欲も自分で解消した方が早いと思ってる(セックスは嫌いじゃないけどね)

何で結婚たか?隣にいると安らげるからだよ

相手恋愛トキメキやドキドキなんて一切ない

2024-04-23

anond:20240423201339

こうやって一般人弱者だと勘違いしてるから見誤るんだよな

現代一般人が、SNSメディアを通じて風説を流布することで会社業界人立場を容易に脅かすことのできる、ある意味一番強い権力者だよ

しかもそれを抑止できる力も存在していないから、みんなもう少し冷静になってバイアスを排して、会社なり業界人なり政治家なりの立場を考えるべきだと思うわ

さすがに「正義」が暴走しすぎ

草津も酷かったが農業アイドルの件でのブクマカも相当酷かったよな

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/7433

このブクマを見てると、完全な濡れ衣を着せられた事務所社長罵倒しているコメばかりで本当に気分が悪くなるわ。

草津町の件は「リコールに反対しただけだからぁ」という腐ったような言い訳をしてるのもいるけど、この件についてはそうしたのもないだろ。

ていうかブクマカ以外でも、この件は本当に胸糞が悪いんだよな。

新井祥子はもう二度と表舞台に出てくることはないけど、事務所社長に対する名誉棄損で敗訴した佐藤大弁護士らは未だにメディアに出演してるし、

文春もこの件では何の責任も取っておらず、上の記事こそ消えたものの関連記事はまだ残っており、

記事を紹介するツイートもまだ残ってるんだからな。

https://twitter.com/bunshunho2386/status/998140863187320833

これこそ「誹謗中傷ビジネス」の典型例だろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん