「ギャグ漫画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギャグ漫画とは

2023-10-30

不老不死になった人間はいないのに

不老不死は虚しいとか

死ぬことは人間の美しさだとか

やけに不老不死否定する創作物が多いのはなぜ?

肯定する作品ギャグ漫画系ではないのは葬送のフリーレンやラノベではバッカーノしか知らない…

単純に不老不死否定した方が作者が作品を作りやすいからと言えば身も蓋もないが…

2023-10-28

異世界おじさんの嫉妬ラブコメ最高

嫉妬ね。

大好物なんだよね。

ワシは。

レビューとか読んでもSEGASEGAうから、そっと系のギャグ漫画なんだと思ってたら嫉妬ラブコメじゃんかさ。

早く教えてくれてよ、嫉妬ラブコメ大好物なんだよ。

やっぱ嫉妬だよな。嫉妬はいい。嫉妬大好き。嫉妬ラブコメもっともっと読みたい。

2023-10-03

漫画蛇足リプライをつけるやつ

Xが青バッジ収益性になる前にWeb上のギャグ漫画になぜかセリフ追加してオチを汚すやつがいてなぜかわからんがめちゃくちゃ腹立ってたんだよな

四コマとかできれいオチついてるのにまどかの俺くん構文みたいなキモさがあった。しかも毎回同じ作者につけててきつかったなー

2023-09-28

anond:20230928151009

寒いギャグってネタの内容がどうのよりも、流れで読んでたところにいきなり無意味ギャグを挟んでテンポをぶつ切りにされた時に言うイメージだな

寒いギャグ入れんなつまらん、的な感想結構見かけるからそんな印象

 

ギャグ漫画だとネタのもので笑いを取るから内容も見られるだろうけど、概ね時代遅れネタは寒がられるイメージある

例えば食べ物を粗末に扱う系とか昭和みたいな露骨下ネタとかは現代だと笑うどころか引かれるまであるし、エスニックジョークとかは変なところに飛び火する可能性もあって扱いが難しい

 

でもバナナの皮で滑って転ぶ、だけでもすごい完成度高いギャグ漫画を描ける人もいるだろうし趣味の域ならあんまり気にせず描きたいもの描けばいいんじゃない

漫画描いてんだけど寒いギャグが何なのかわからない

趣味で書いてるだけなんだけど、

寒いってなんだ?笑えないってこと?

なんか自分ギャグ漫画読んでてそう思ったことがないから、自分の描いてるギャグ寒いギャグかどうかの判別がつかない。

笑い上戸なせいもあるかもしれん。

でも描いてるときに、自分面白いと思って描いてるんだけど(もちろん技術が未熟ってのはわかってるけど)、これ寒かったらどうしようって手が止まっちゃう

寒いギャグかどうかの見分け方法誰か教えて

2023-09-21

三大ギャグ漫画

こち亀長寿漫画なのでランクイン)

銀魂(若めの世代絶対選ぶので)

ドラえもんファミリー枠)

これでいいよね!

2023-09-19

anond:20230919123857

魔界転生してITコンサルタントとして悪の組織をDXしていくラブコメ

ラブコメ要素はあんまりいかもしれんけど『まおーえる!~社畜OL異世界最強魔王入れ替わり生活

 

・30代後半独身女性婚活リアルに描くギャグ漫画

終活シフトしてしまったけど『ひとりでしにたい』

anond:20230919091918

魔界転生してITコンサルタントとして悪の組織をDXしていくラブコメ

悪の組織の非効率業務プロセス人材強化をDXで変革していく

覚醒剤密造販路拡大を描くスポ根漫画

シマの取り合い、反社から攻撃反社の懐に入る過程スポ根風に描く

30代後半独身女性婚活リアルに描くギャグ漫画

読者が感じるイライラギャグで笑いに変える

2023-09-17

anond:20230917171354

店員証拠隠滅のためにこっそり流しに捨てようとして、客側がそれを阻止するドタバタ感は本当にギャグ漫画状態

とにかく、児童虐待がまかり通ってたクソ事務所やそれを支持するファン諸共ボコボコにするギャグ漫画読みたいな

これがスカッジャパンだろ?

ピンク髪の美少女が、学園の憧れのイケメンアイドル事務所ジジイにおちんぽ舐められそうになったのを知って怒り狂い、事務所幹部社員メンバー狂信者諸共ボコボコにする、みたいなギャグ漫画読みたい

誰か描いて

作画キルラキルの今石さんみたいな感じで

2023-09-16

【9/17追記あり学生時代死ぬほど嫌なことしてきたやつが某企業

【9/17追記あり


学生時代死ぬほど嫌なことしてきたやつが、某グルメサイト会社に勤めていることが判明した。

当時は、嫌がらせを受けたというか、怒鳴る、泣き叫ぶ、自分の思い通りにいかないと机や椅子を蹴る、

特有キンキン声でヒステリーを起こすなど、手がつけられない子供みたいなやつだし、

とにかく我儘な人で、私がすることやること考えることに対して反対の行動をしてくるし、何かと否定された。もちろん人格否定もされた。

また、会話が成り立たず、相手に押されてしまうと嫌とはっきりとは言えず、精神的にも非常にダメージを受けていた。

今思えば、キャットファイト位しておけばよかったと思っている。

私にとっては思い出したくもない人なので、そいつが来そうなコミュニティとは縁を切っている状態である

いじめ」の定義には当てはまらないと思うのでいじめでは無かったかもしれないが、私は死ぬほど嫌な思いをした。

まあ、何回か本当に死のうとしたけど。


ふとしたこときっかけで、その人が某著名(?)グルメサイトに勤めていることが判明したので、

うそサイトや関連するサービスは一切使用しない事にした。

私は宴会幹事をしたり、友達と集まるときにお店探しや予約をすることが多い。

昔はネット飲食店情報を調べたり、お店を皆に知らせる時はこのサイトを使っていたし、

食べログ口コミ評価操作があった時から印象が悪かったので使わなかったけど、

今回、そのグルメサイトや関連サービスを一生使わないと決めたので、これから食べログGoogle口コミホットペッパーかOZmallかヒトサラにお世話になると思う。

加えて、一生使わないと決めたその会社楽天グループみたいなので、楽天も今後使用必要最低限にすることにした。

その人がいる会社に少しでも利益を与えたくないのだ。

楽天カードも解約しようかな。とりあえずアプリは全部削除した。

ポイントは今後、ファミマや他のお店で使う位にとどめようと思う。

人間、こういうことで関連サービスを使いたく無くなるんだなと我ことながら滑稽に感じる。

私1人位、そのグルメサイト楽天を使わなくなってもその会社に影響は無いかと思うが、私のちょっとした復讐なのである

当時からその後10年位は精神ダメージをずっと引きずってて、今もちょっとした後遺症みたいなのが残っているけど、

もう今後、ぜってーあの会社サービスは使ってやらんぜ!収益を逃したな!!うっしっしとアプリを消しながらスカッとしたので深夜のはてなに書いてみた。


--------------------



※9/17 8:20追記


ホットエントリーに入っていてびっくりした。

自分の中で整理させるために書いたので、記事への反応ブクマがつくとは思っていなかったので、ありがとうございます

色々なコメントをいただく中で、正直、ちょっとスッキリした自分がいます

一番良いのは、過去にとらわれず、その事について行動や思考エネルギーを使わないことだと分かってはいものの、

当時されたことを思うと、割り切れない部分はどうしても残ります

年々その考えは薄くなってきているのは感じますが、それでもされたこと、起きたことは事実なので、それは一生消えないし、

同じように、私がしたこと事実として消えないのだと思います

とはいえアプリを消している時の私は「ぐへへへェ〜消してやったぜぇ〜あのサイトも関連サービスも一生使わないぜ〜」と

ギャグ漫画悪人になった感じ&絵を思い浮かべており(もちろん1人の時にやりました笑)面白おかし昇華できたのではないかと思っています


ちなみに、キャットファイトは女同士の取っ組み合いの喧嘩という意味で書いております興行的な方の意味では無いです。



なお、もう転職してるのではと書いて下さっている方がいましたが、気が付いたふとしたきっかけは、

あるコンテンツの紹介記事でその人の名前画像ネットにあったのを見つけたからで、

その記事の日付は比較最近だったので、流石にまだ転職はしていないのではないかなぁと思います

当時から、人から注目されたりスゴいと思われるのが大大大好きな人だったので、

記事が出て2ヵ月位の現在は、まだ転職はしていないんじゃないかなと思っています

どなたかも書いていますが、その人は自分がやったことも忘れて、たぶんパフェ食べてます

こんなこと思っている人が存在していることすら想像できないでしょう。


こちちょっとフェイクを入れていますし、万が一、該当の記事はこれ?と書いていただいても、その事に私が言及することはしないです。

たとえ冤罪だとしても何も書きませんので、探し当てても晒すようなことはおやめください。

こっそり個人でお楽しみください。

2023-09-14

anond:20230914190032

当時にしたってただのおふざけソングであって深い意味もないしギャグ漫画の1コマぐらいのものフィクションに近いもの

現実とのリンクなんてほぼない

2023-09-13

anond:20230913151315

Webtoon、金正賢キム・ジョンヒョン)の絵が好きだけど、

いまやってるマンガ原作者がある時から内容がワンパになってキツいのよな

原作無しで描いた、『勇敢な市民』はすこ

 

Webtoonの良さは彩色とかエフェクトとか縦読み計算した演出なんだけど、

これが遺憾無く活きている漫画は正直どれもストーリーがキツい

売れ線がやっぱお金掛けやすいからなんだろうけど、

日本のなろうコミカライズも流石に最近は、サイコパス転生者と雑なザマァやめた作品の方が人気出てるぞって思う

 

絵が微妙だけど話が尖っててお勧めなのは

 

話はよくある入れ替わり物だけど絵がうまくてWebtoonの良さがある

2023-08-18

anond:20230813154333

お前が言う読者の感情否への配慮もあるけど

それと、男性向けハーレムものが、ギャグ漫画スキームからだろう。

 

なんつーか、俺たちの男読者の側も、複数の女が全員自分のこと好きでどっちを選べとかもないみたいな状況、ギャグとしてしか受け止めてねーのよ。

こんなキモい願望ですけど、ギャグすよギャグ、みたいな話にしかできない。

からサキモのキャラ主人公になる

6年同棲した男と別れた理由ギャグ漫画

最近6年同棲した彼氏と別れた

出会った時は歳上で仕事バリバリこなし

話も面白くそれなりに優しかった彼だが

出会って7年経ち、私も働き社会も知り色んな人と出会い色んな話を聞いて

彼との時間がとてつもなくつまらないものになってきた。

そう思ったのにも理由がある

それは、度重なる浮気

ハ◯撮りが出てきた時は吐き気がした

注意した翌日も浮気していた

泣く気にもなれず、淡々言及した

正直に答えてね。 

そういった私に彼は、軽く笑った。

呆れるほど笑ってた。しまいには、

なんのこと?と、シラを切った。

あぁこの人には何を言っても無駄なんだ

結局、私が傷つくだけなんだ。

私はこの人は、そういう人なんだと受け入れることにした。

彼との生活はとても楽で、気の知れていたからだ

また新しい彼氏を作って1からこの関係を築く大変さを私は知っている。

できることなら別れたくない。

というか面倒だ。

私にも悪いところはたくさんある

それを受け入れてくれている

じゃあ私も受け入れるべき?

でも、それが自分の1番して欲しくないことでも?

などと、頭の中がぐるぐるかけまわり

何回か話し合いもして、

その事もキチンと話した上で

彼の出張からバイ◯グラが見つかった

出張した県で処方していた

病院嫌いなのに、そういうところへは行くんだ…

中身を見ると6錠入りの薬は4錠も使われていた

お盛んなこと…

まるで、ちびまる子ちゃんのようなトホホといった感じで新しいギャグ漫画かと思った。

と、同時にとても悲しくなった。

彼に対しても、彼を受け入れようとしている私に対しても。

彼に薬のことを告げたら、また笑ってた。

あーこの人は嫌なこと言われたら笑って誤魔化してきたタイプ人間かナルホド

などと分析しながら、一言

1週間以内に必ず検査に行ってきて?と告げた

私に実害でたら嫌なのもひとつ

そして、

病院嫌いな彼が私との約束を守ってくれるのか

私の中で、彼を信じて待った1週間だった

結果、忘れてた。

その瞬間、別れましょうと言った。

7年もかかって、このオチかよ。

早々に引っ越したいがそんな余裕もないので

まだ生活は共にしているが

そいつはイビキを立ててソファ寝落ちしている

汚い。

そんなわたしの7年かかったギャグ漫画日和でした。

ちゃんちゃん

ジャンプ説教コメ常連の俺が考える漫画の防御力の上げ方

世界観の作り込み>テーマの重さ の不等式を絶対に守る

エロで釣るのか釣らないのかはキッチリ分ける

③思いつきで設定を増やさな

起承転結を「1~2話毎」「5~10話程度の一塊」「各章毎」「各キャラ1人ずつ」でそれぞれつける

⑤作者の言いたい言葉キャラクターに直接言わせない

最近新人が押さえられてないポイントはこの辺りかな。

漫画の作り方やコマ割りの仕方は真似っ子でも結構できちゃうけど、物語構造のものを作る技術が身についてないように思う。

まず意識して欲しいのは「この漫画がもし100話続くとしてどんな話にしたいのか」という道を最初に組み立てること。

その道を決めたらその漫画方向性が決まる。

人権問題について扱うけど最初は軽めに段々重くしていく」とか「100話あってもシリアスなんて一回も挟まずひたすらナンセンスギャグで笑かし続けたる」とかの大筋が見えてくるだろう。

そしたら次はそのテーマの重さに合わせて世界観を作り込んでいく。

テーマが軽いのに世界観をみっちり作り込んでも読者はついていけないし、重たいテーマを扱っておきながらフニャフニャの設定を毎回書き足していくようでは読者が呆れて去っていく。

たとえばトマトプーリコピンなんかは100話も続いているけど未だにキュートピアが実際にどういうものなのか良くわからないし、設定が毎回好き放題に増えていくが、そのフニャフニャっぷりがあの漫画と噛み合っている。

もしもガッチリキッチリ杓子定規に設定を練り込まれしまったら、読者の中からあの世界が持つ妙なリアリティの無さが失われてしまうだろう。

連載が長くなればギャグ漫画でもドンドン設定が増えてしまうが、そこで世界観を作り込みすぎ定期的にスクラップ・アンド・ビルドしていくのか、固まってきた設定に合わせてシリアスへと転換するのか、それを最初に決めておかないと途中で作品空中分解してしまう。

最初方針を決めておけば、序盤は読者から見れば何でもありの世界観に見せつつギャグをやり、中盤からは散りばめた設定を繋げていくことで世界リアリティを持たせつつテーマシリアスにしていくという流れもスムーズに行える。

まず100話連載できたらどうするのかを考えて欲しいと言ったが、実際には多くの漫画が20話程度で打ち切られてしまう。

そもそも「100話読み切れば面白いんです!」と言われても、相手ベテランだろうと読者はついていかない。

ひとまずは毎回ちゃんと盛り上げて欲しいし、山場の波は10話ぐらいの単位で用意して欲しい。

起承転結を作る時に、最も大きな塊、章ごとの塊、章を更に区切った塊、数話単位の塊と段階的にしていくのは絶対必要だ。

全体をちゃん階段状にするのは作家必須スキルである

そのためには物語の流れを作者がちゃんコントロールする意識必要になる。

キャラクターが勝手に動いちゃいました」と大御所が口にすることはあるが、それでも大筋は決まった上でキャラクターの動きに逆らわないのであって、キャラクターの判断に全てを任せて鵜飼のように構えているわけではない。

場当たり的にならないように各物語をゴールから逆算しつつマイルストーンを決めて動かしていかなければいけない。

作者の脳内で作っている時はゴールが既に見えているので「最高のゴールに向かうための経過」としてどんなシーンも映ってしまうが、読者の側にその盛り上がり画は存在しないことを把握しよう。

物語コントロールするに辺り気をつけなければいけないのは「設定を一度増やしたら戻せない」ということだ。

なぜそこを意識する必要があるかと言うと、「設定同士は相互干渉しあうので慎重に配置しなければいけない」からである

一度「このキャラクターには兄弟がいます」と設定したのにあとになってから一人っ子でした」と設定を変更することは出来ない。

同じようなことをやっているように見える作品は、実際には作者の中で「一見兄弟がいるように見えるが、本当は一人っ子である」という設定が決まっていて、そこに合わせて読者にミスディレクションを仕掛けているのだ。

新人漫画家の作品は次々に設定を増やしてしまってから相互干渉に苦しめられ、無数の矛盾を解消しきれないまま勢いで誤魔化しきれずに作者が潰れてしまパターンが多く見られる。

作品を作る時に最初に全部の設定を決めてしまうのは現実的ではないが、設定を増やす時に「これがあとになってから問題になることはないだろうか」と振り返る癖はつけた方がいい。

また、物語を描いていると絵やその後の繋がりばかり優先して「差別と黒人が大嫌いキャラクター」のような単品で矛盾した設定が出てきてしまうこともある。

フィクションを作るということはどのようなデタラメでも描こうとしまえば描けてしまうため、その整合性自分で取るという意識必要だ。

大事なのは物語の中で整合を取ることである

先程の例でも「自分客観性のないクズなので差別と黒人が大嫌いキャラクター」という設定なら成立する。

漫画を描く上で重要なのは「読者が納得するかどうかが最優先」という意識だ。

読者が納得すればどんな設定も描写もセーフになるし、読者への説得力作りが足りなければ作者の自己満足で終わることも多々ある。

気をつけて欲しいのは「どんなに作品好意的であっても、無理のある説明をすれば一発で読者は冷める」ということを忘れないことだ。

マジシャン自分から種明かしをするまで自分には超能力があるのではないかと思わせられなければいけない。

計画外のタイミングで観客の魔法を解くことがないように最新の注意を払うのはエンタメの基本だ。


最近ジャンプラで新人説教しても速攻でアンチ認定されて消されてしまう。

近頃は読者のメンタルも弱っているのか「僕の好きなもの文句をつけるなんてきっと悪い奴なんだ!」という感じですぐに癇癪をおこすようだ。

やれやれ

そうやって甘やかしても漫画家は育たないぞ。

いい植物を育てるためには剪定必要不可欠なんだけどな。

2023-08-08

anond:20230808163756

個人が楽しむうえではエロでもギャグ漫画でもどうでもいいわけだが、電車新聞なんかの関心がない人間の目に入る広告としてどうかって話をだわな

公共の場でなくても、TogetterでしつこくBL広告が出るだけでイライラするなんてこともあるわけだし

2023-08-04

エログロギャグ漫画

最近エログロギャグ漫画がすごく好きだと気づいた。

意味もなくスプラッタな展開になったり、あらゆるものエロと紐付けられる世界にどっぷり浸ると、頭が空っぽになり脳内麻薬がどぱどぱ出るのに気が付いた。

ただのエロでもなく…人間への恨みたっぷりグロだけの漫画でもなく…おそらく根本的には人の営みや命がとことん軽い漫画が好きなんだと思います

以下に好きな漫画を描きます

平素よりエログロ漫画を嗜まれているであろうはてな民の皆様より、似ているジャンルお薦めございましたらご教授ください

【好きな作品

さべちん

ゾンビ屋れい子

撲殺天使ドクロちゃん

松本次郎先生四コマ

バイト

2023-07-28

anond:20230728140751

ワンパンマン原作結構好きだったけどな

ギャグ漫画路線だったから絵のゆるさがマッチしたんだろうけど

推しの子があの画風だったら読む気せんわ

2023-07-20

anond:20230720165240

「ひとりでしにたい」は面白かった。

ギャグ漫画家だから、身内の毒な話も楽しめるように描いてて良かった。

別に紹介されてた「まじめな会社員」の作者は「スルーロマンス」って作品を今は描いてるけど、

作品共にとにかくキャラに魅力が無くてクズすぎてイラッとする。

サポセンとかこういうクズが多いか日本語通じないのかなーとか思った。

サポセン繋がりだと、東村アキコの「ひまわりっ 健一レジェンド」もクズ主人公だったな。

こっちは作者が色々SNSでアレなので読まない方が良いけど。

チェンソーマンギャグ漫画なんだよ

最新話を見て確信したけど

チェンソーマン基本的ギャグ漫画

そこにアクションだとかストーリー性を足してるだけ

極端に言えば銀魂と同じ

ギャグを引き立たせるためにシリアスなシーンを入れたりしてるんだけど

アニメ作ってる側はそういうのを根本的に理解してないか全然違う作品になって批判が多かった

「まだ一揉みもしてねーんだよ!」のところなんてまさにそれで

もっと昭和アニメ風にギャグシーン丸出しな感じでやればいいのに

呪術廻戦っぽい感じのオシャレ感出そうとして失敗してる

最新話を今のアニメ制作陣がまともに映像化出来る気しないし

他にもコベニちゃんDDRとかも絶対無理でしょ

まぁアニメアニメで一つの作品としてそれっぽくはなってるけど

原作の良いところは何も活かせてないのでただの凡作なっちゃってるのが残念なとこだよね

ネット上のどこかで見たページを今でもふと思い出すんだけど、誰か見たことない?

久々に読みたいから心当たりがある人がいたら教えて欲しい

ギャグ漫画調で人生の真理とやらをかいてる

・うひょひょ?うひゃひゃ?を多用している

・多分10年くらい前に見た

・目からビームが出るみたいな表現があって、有能な人は見極める力があって引き寄せ合うみたいなことも多分書いてあった

あのページはなんだったんだろう。

もうなくなっちゃったかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん