「アルファベット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルファベットとは

2014-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20140109111644

なんでもいいけど「ロビイング」って単語を始めてみた。

声に出して見ればまだなんとなくわかるものの、このカタカナを見ても全く何のことだか分からんかった。

こういう意味不明カタカナやすホントやめて欲しい。

英語使いたいならアルファベット使えばいいじゃん。

すでに日本語になってるカタカナならいいけど、

これから新しいものをどんどん無駄カタカナにしてくのはホントやめて欲しい。

2014-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20140108211618

ただただ色々名前つけてカッコつけたいだけだろ。

本来「社長」で全部済むことだ。別に社長」って名前に何から何までをする職位、なんて定義は無いんだから

会長すらただの後付だし。

最近アメリカ発のアルファベット3文字の役職つけときゃ箔が付くって勘違いしてるんだろ、皆。

実際その役に付いてる連中の中ですらその3文字がホントに何の意味を成してるかを理解してるやつなんか少数だよ。

2013-12-24

Dvorak配列について語ってみる

はてなダイアリー初めてにして匿名日記からスタートしてみる。

えっと…はてな記法……わからぬ(´・ω・`)

拙者がdvorak配列を練習し始めたのは、たしか2007年春だったと思う。

その頃からパソコンが大好きで色々とテキスト書いたりしてた。

いわゆる一つのラノベへの憧れ的な。

大学二年で、パソコンを扱う理系学科にいたこともあり、

これから人生の中でいっぱいの文字をタイピングするんだろな、という心配があった。

人とは違うものへの憧れと、タイピング速度が速くなるというのと、

何より腱鞘炎になりにくいというらしいので、dvorak配列を覚えよう、ということにした。

時間のある学生からこそできた決断だと思う。

最初の練習は、ホームポジションキーを覚えることだった。

どっかのサイトdvorak配列ホームポジション練習があって、

aaaauuuueeeeoooo hhhhnnnnttttssss

と言った具合に、さいしょはホームポジションキーを打ちつつ、頭の中で唱えてた。

えーえーえーえー と唱えながら aaaa と打っていた。

ゆーゆゆーゆーおーおーおーおーえいちえいちえいちえいちえいち……

つまんなかったけれど、少しずつ続けた。一日五分位かな。

ホームポジション以外のキーも覚えてきて、じゃぁかな文字を書こう、ということになった。

これが大変だった。

子供が文字を覚える時は、文字を書くことが目的ではなく、

文字を真似てみたり、文字を親に伝えたかったりするのが目的だと思う。

それと同じで、キーボード配列を覚える時は、かな文字を打つことが目的ではなく、

掲示板に書き込みたいとか、ブログを書きたいとかい目的で覚えるのだと思う。

拙者は既にqwerty配列を使ってある程度のブラインドタッチが出来ていた。

その状態でdvorak配列を使って掲示板にかな文字を書こうとすると、大変に苦痛なのである

というか、途中からdvorak配列などどうでも良くなり、qwerty配列で書いてしまうのだ。

こうして、しばらくはdvorak配列でかな文字を書く練習ができなかった。

それでも単一のキーブラインドで打てるような練習は少しずつ続けていた。

次第にアルファベットならdvorak配列の方が得意になってきて、

学校自分LINUXdvorak配列にしてぷろぐらみんぐするようになった。

(というか、ローマ字入力qwerty配列を覚えた拙者にとって、

qwerty配列アルファベット入力するのはむずかしかった)

dvorak配列ローマ字入力の良い練習方がないかと探し続けていると、

docomoが販売していた、シグマリオンというキーボード端末を発見した。

調べてみると、シグマリオンOSであるWindows CEには、キーボード配列dvorakに変えるアプリがあるという。

早速試してみると、ちゃんと使えたではないか

(もう作者がダウンロード停止してて、現在は使えないかも)

拙者はちょうど電車通学であった。

ゆえに、電車の中は暇で、小説を読むか寝るかの二択であった。

この時間ローマ字入力の練習の時間にしようと思った。

一日に五分ほど、頭に浮かんでくる言葉電車内で入力した。

頭のシナプスが繋がっていないので、指先がこんがらがる感じだった。

しかし、電車の中は睡魔を除き、かなり集中してタイピングできる環境だった。

やがて月日が経ち、拙者はdvorak配列マスターできた。

大体、九ヶ月くらいは練習だった。

半年を過ぎるとqwerty配列と同等になったため、それは練習じゃなくなった。

dvorak配列マスターした者として言えるのは、

確かに指が疲れないという点だ。←ありきたり過ぎて死ぬ

この日記iPadqwerty配列で書いているが、なぜここまで片手が連続打鍵するのか問い詰めたいくらいだ。

上に行ったりしたに行ったり……qwerty配列はいいことがないぜ。

これからdvorak配列を覚えたいという人へ、一つ忠告をしておく。

dvorak配列マスターしても、ハードウェアキーボードは見つからないし、

自分パソコンを他人にいじってもらう時に相手が困るし、

iPadを買ってもdvorak配列を使えない。(設定項目はあるのにな…)

それでも拙者がdvorak配列を使い続けるのは、

単純にqwertyに戻るのが億劫なだけだ。

人間、一度覚えたものを変えるのには大変な労力が必要だ。

拙者は一度dvorakの村へ辿り着けた。

しかし、社会人になって毎日疲れて帰るようになると、

qwertyの村へ帰ってゆくだけの体力がない。

偉そうにdvorak配列マスターしました、と書いたが、所詮はそんなところ。

qwerty配列しか使えない人と殆ど同じさ。

あ、かな入力できる人は尊敬します。

2013-12-13

おすすめ筆記具

わたくしの長年の調査によって、筆記具は22-23gが最強だと結論が出ました。だまされたと思って、それくらいの重さのを使ってみてください。24gだとけっこう重く感じ、長時間筆記はだるいです。かといって20g以下だと軽くて物足りません。22-23gが最強なのです。重いほうが力をいれずに書けるからいいなんていう人がいますが、それはアルファベットを(とくに筆記体で)書く場合の話だと思います日本語とくに漢字ペン先を紙にくっつけたままでは書けず、上下動の動作がどうしても入ってきます。重いと長時間連続筆記は確実に疲れます

2013-12-12

「a」と「g」

街の通行人に小さなホワイトボード渡して一言書いて胸元に掲げて笑顔写真撮ってそれをズラーッと羅列するっていうアンケート手法雑誌とかでよく見るじゃん

それの外国人バージョンもよく見るじゃん

たいていお題は将来の夢とか日本の好きなところとかありきたりなやつで、

たいてい外国人母国語日本語で書くんだけど、

たいていアルファベットの文字の方が非アルファベットよりも多く書かれているじゃん

その外国人たちの手書きアルファベットを見ると、ぴょいと上に出る「a」ギリシャ文字アルファαっぽい「a」も、8っぽい輪っかの「g」も下に開いた「g」も、両方とも見かけるんだよね

数えたことはないけど書きにくそうな方がめっちゃ少ないってわけでもなくて、

あーこの人も書きにくそうな方で書いてるのねって印象に残るくらいには書きにくい書き方で書かれてる

なんでなんだろうね

あとこのホワイトボードズラーッと手法って名前あるのかな検索できない

http://anond.hatelabo.jp/20131211202230

http://anond.hatelabo.jp/20131211205213

2013-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20131211220606

オマエ馬鹿だろ。

直接対面で、「俺はa」をパソコンと同じように上を曲げて書きます、って言えないだろ、ってことだよ、嘘なんだから

対面ならじゃあお前これから全部そう書けよ、って言われて終わりだろ。

お前らがアルファベットなんて書かないし、ってんなら別にいいけど。勝手にやっててくれ。

高校入試でも大学入試でも、「a」なんて書いたら下手すりゃ見間違えて☓にされるから普通に直されると思うけどな。知らんけど、そんなバカ居ないし。

2013-12-07

ステマブクマ

所謂情報系商材のページが新着で上がってきてた。

見たら、10人くらい、同じアルファベット+数字、のブクマ

未だにこんな簡単な自演排除してなかったんだね。。。

まあ、排除してもランダムで組み合わせてなんかハブウェブアプリ利用したりしたらIPも判断できないし、

意味いからやんない、ってことなのかな。。。

2013-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20131123180631

お前バカだろ。以下命題アルファベットで示す。

Aだ!

→Aは前提が違う

→いやBって話だよ

ちなみに、あのあとちょっと調べてみたけど、たとえばドイツのU-Bahnと東京メトロを比べてみると、東京メトロのほうが営業距離あたりの料金は安いぐらいだったぞ。ゾーン制と距離制で制度ちょっと違うけど。

2013-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20131027105124

もうお前が誰だかすら分からんから

なぜあてはまるのかは辞書引用と要約を添えて既に説明済みだ

これ、どこで書いたか教えてよ。alpha maleとかの話か?あっちではお前逃げてたようだが?

もう恥ずかしくなっちゃったから

http://anond.hatelabo.jp/20131026224134

この主張は辞めかな?その増田と僕は違うもん、って逃げるかな?何にしろそちら側の人間なんだからこれを否定するなり擁護するなりはしてくれないかな?


で、結局、アルファベータサードってのはどこにあるんだ?って話で、そのカードゲームにあるよ、ってお前は主張したいわけ?

お前はそのカードオタクだったってことでいい?それを否定されると顔マッカッカになっちゃ増田

全部同一人物な可能性はでかいんだけどさ。。。


alpha male, beta maleに関しては、通常、ボス猿等の様に、トップが最重要でそれ以下はそうでない場合が多いから当然。

2番めもたまに重要な要素をもつので後からbetaまでは付けたんだろうと思うが?

3番めは特に重要視されないのでわざわざ名付けないし、逆に3rdとも呼ばんだろう?

数学などで記号として使う場合には、abcの様にαβγを使う。

他の様々な分野でこの様な使い方は常識

δεくらいまでも使うこともあるだろう。




で、ちょっと改めてググってみた結果、「アルファ ベータ サード」ってワードの結果でこの三つを1,2,3って使ってる感じなのは全部このブログについてなんだわ。少なくとも最初の2,3ページでは。

アルファベットで「alpha beta third」ってやったら笑えたけど

http://forums.mtgsalvation.com/showthread.php?t=394626

このあんたの言うカードゲームがまともな1,2,3の最初で、後は2,3ページみてもそう書いてありそうなのは無かったわwww

まりあんたはこのカードゲームだけを基準に戦ってるのなぁ。

そんなこと言われてもなぁ。流石にこれは常識とは言えないし、それ以外では一切使われてないし。。。

そりゃこちとら完全無欠の理論だと思って述べたわけじゃないし、読んだ上で反論が出てくることも十分あると思っているが、

何を言いたいのかわからないが、お前のはまってるカードゲームが完全無欠なわけないし、反論が出てくることも、ってか、逆だろ?

そっちが圧倒的少数派なわけ。

ま、このカードゲーム場合も、最初αβってやったけど、もうこのまま続くとめんどくない?ってことで3rdにしたんだろうけど。

もしくはγなんてこんな糞カードゲームやってる雑魚どもには分かりづらすぎるし、αβも理解してないバカが多すぎて大変だったから単純に3にした方がよいよー

って決めたんじゃね?w

「αブロガーβブロガーに続く第三のブロガー」という日本語的な表現ならまだ分かる。

だがそれをわざわざカタカナで格好つけて「サードブロガー」と言っちゃうのは馬鹿すぎるだろwwwって話な?いい加減分かってくれよ、おバカさん。

2013-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20131023203742

究極的には、後半おっしゃられているように、英語に興味が無いなら アルファベットと My name is と Thak you. ぐらいまでわかれば、

問題ねーよ。と他のことやらせるほうが教育だと思うけどね。

1:1やるお金があるなら、市民会館でいつでも、英会話の練習が出来る権利を60回分 その人の人生に付加しておいて、死ぬまでに使いたければ使ってくれぐらいでいいとおもうよ。

学生の期間なら無料で教えるけど、学校卒業したら教えないとか、そういうことじゃないべ。

最低限のことは学校で習って、興味あることをどんどんやって、興味ないことで英語みたいなものは、やりたいときにやればいい。

 

どのみち、どの分野でも、上を目指したら英語の壁にぶつかる。そんときに、チャンスを行使できる方が、よほど熱意が違うだろ。

本人の熱意に勝る教育法など無いからな。

2013-10-11

メモとして

ここに四枚のカードがあります

「I」 「5」 「J」 「4」

どのカードも、片面にはアルファベット、もう片面には数字が書かれています

カードには「片面に母音(A,E,I,O,U)が書いてあれば、もう片面には偶数が書いてある」というルールがあります

このルールが正しいことを証明するためには、四枚のうち、最低どのカードを裏返せば良い? (裏返す必要のないカードを裏返してはいけません。)

法律』には上記のような論理的思考問題が関わってくるから ややこしくなるのではないだろうか。

2013-10-10

親指シフト気になるなぁ

でもプログラマから日本語書きがメインではないんだよな。

あと英数を打ち込む仕事がメインだと脳内アルファベットのままで打てるローマ字の方が精神的に楽なんだよな。かな入力って脳も切り替えないといけないから切り替えコストが多くかかる。かなモードだと数字も打てないし。

でもキーストロークが約半分に減ると考えると魅力だなあ。

Twitterアカウントが乗っ取られた /追記あり /さらに追記あり

Twitterアカウントが乗っ取られた。

ユーザー名が変更されたことによってTwitterから連絡が来て乗っ取りを知った。

ただ乗っ取られただけならサポートに連絡すれば取り返してくれるが、

問題は、ユーザー名が書き換えられ、元々俺が使っていたユーザー名だけが横取りされたことである

厳密に言うとアカウント自体は乗っ取られていない。

  1. 俺が@yamada_1stというアカウントを持っていた。
  2. 誰かが@yamada_1stに不正ログインし、ユーザー名を@ochinchinbiro_nに書き換えた。(この時点でTwitterから「Hi,ochinchinbiro_n」という、ユーザー名変更を知らせるメールが届く)
  3. 誰かが@yamada_1stというユーザー名のアカウントを新規取得

ユーザー名はすべて仮名

俺のアカウントはいまだに@ochinchinbiro_nのままである

@ochinchinbiro_nにログインはできる。

そのまま使うことも出来るし、@yamada_2ndなどのユーザー名に変更することも自由だ。

しかし@yamada_1stは返ってこない。

どこかの誰かが現在も@yamada_1stを使っている。

せめて@yamada_1stを凍結してくれとTwitterサポートリクエストを出したものの、

紆余曲折の末、

「ご登録されているメールアドレスでのお問い合わせでないと本人確認できませんのでご対応しかます。ご了承ください。」

と突っぱねられた。

なりすましとして違反報告しようにも、俺の本名山田ではないため認証が不可能。

どう見ても手詰まりです本当にありがとうございました

追記だよ!(2013/10/10 21:48)

ブクマトラバありがとう。おちんちんびろーんだよ。

ツイッターアカウント名にそんなに価値があるのか

上の文章では仮に@yamada_1stにしたけど、実際はものすごく簡単な英語一般名詞なんだよね。

例えで言うと、@styleとか、@weekendとか、@whiteとか。

人によっては価値を見出す人もいるだろうね。

「ご登録されているメールアドレスで」「お問い合わせ」すればいい

うん、それがね。

Twitterの言う「ご登録されているメールアドレス」ってのが、どうやら「現@yamada_1stのメールアドレス」のことみたいなんだよね。

ハッカーの!メールアドレスなんて!そんなの!俺にわかるわけないじゃん!Twitterのバカ!

ふぉろわーにたのんでとうけつさせるんだ

それはちょっとやりたくないね

現@yamada_1stが奇跡的にまったくの第三者である可能性もなくはないからね。

Twitter側に調査してもらった上でクロと判れば凍結してもらいたいんだ。

どっかのニュースサイトに話持ち込んでみては

あんまりおおごとにしたくないんだな。

なんせ一般名詞だし、俺が最初にとってたってだけであんまり「俺のだ!」って主張するのも憚られる。

警察相談したの?

実害(金銭的損害)がないからねー。そこまではちょっと考えてない。

あと多分向こうは日本人じゃないと思う。

追記だよ!(2013/10/11 15:36)

ブクマトラバツイートありがとうみなさん。ハヴァナイスウイークエンド。

パスワードゆるいユーザー側の責任ももちろんあると思う

いやもうほんと、おっしゃる通り。後悔先に立たず。良い子のみんなは2段階認証を導入してね。

このへんの対策はあとでまとめて書くかもしれない。

短いIDとか、単語1つだけのIDとか狙われやすいんだっけ?

まさにそれ。

パスワードもまずかったね。一応英語じゃないんだけどさ。

アルファベットだけの組み合わせだったからなんかツールでアタックかけたら成功ちゃうよね。

動機からhttp://news.mynavi.jp/column/svalley/476/index.htmlTwitterユーザーネーム(mat)を気に入り、それを乗っ取りたいと思って攻撃)の事件を思い出した。

いろいろ記事はぐぐってみたけどこれは知らなかった、ありがとう

動機はそんなとこだよね。

あとでじっくり読ませてもらいます、たぶん解決しないけど。

ID変更は再度登録メールで確認するよう提案したら?

問題発生から2か月かけて3回のサポートリクエストで再三それ説明してるんだけど、その返事が

「ご登録されているメールアドレスでのお問い合わせでないと本人確認できませんのでご対応しかます。ご了承ください。」

の一点ばりなんだよね。

コピペアンサーは精神にクるね。

俺、2007年からこのユーザー名使ってんだけどな。。全然確認してくんねーの。

確認ってか、読んでないの。たぶん。Twitterは。俺の哀願を。

こういうサポートの変な話が流れてくるだに、Twitterはいまいち信用出来ないんだよねぇ…

ね。まあ日本語対応サポートバイトからね。

(参照:http://twitterjp.blogspot.jp/2008/03/blog-post.html

俺にコピペで返信するだけで1時間$20から$35もらってんだって。すごいよね。

Twitterに対して熱い情熱をもっている」んだって。へー。

熱い情熱なら俺も持ってるよ、2007年から使ってる、どこかの誰かにクラックされるほどイイ感じの俺のユーザー名に対してのな!

ここでいろいろ書くことによってだいぶんあきらめがついてはきたけど。

さりとて、どれほどコピペ返信が悔しかろうとも、英語質問する英語力は俺にはないのだった。残念な話だ。

このままyamada_1stがアカウント消した場合さらに救いようのない事態になるという事例が昔あったはず

もう、俺には返ってこないんで、消えてくれるならそれでいいです。えぇえぇ。

2013-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20130922231557

少なくとも英語は完全な表音文字にすべきだよな。アルファベットなんか捨てて全部発音記号で書けばものっそ使いやすくなるのにな。地球標準語を目指すならそのくらいやんなきゃな。

2013-09-12

エグザイルは自信満々で狙っているだろうけど、もうその時期はおっさんだろうから落選

AKB48も、もう駄目だろう。さすがに旬は過ぎてる。

モモクロももうつらいところだろう。もういい年になってるはず。

モーニング娘は4周ぐらい廻ってまだいるかもしれない。

SMAP微妙だな。いるかもしれない。いやいそうだ。

ベッキーは全力でねじ込んできそう。

北野武からむだろうけど、年齢的にどうだろう。やばいかも。

坂本龍一もなんだかんだでいそうだな。総監督とかちんぷんかんぷんな感じで。

サザンのひとも参加したそうだが健康状態が不安だし、外人に売れていないだろうから却下

BZはいそうだな。皮の短パンはガイジン受けしそう。

松田聖子もいそう。娘と一緒に歌うとかそういう付加価値をくっつけて。

BEGINとかはじめちとせ沖縄系は残りそう。

BOOMボーカルもいそうだ。実は関係ないくせに沖縄枠で。

カタカナとかアルファベット2文字系の女性歌手もウォーミングアップしてるだろうなぁ。誰だか区別付かないけど。

倖田來未(どうしても ぎょうだくみ と読んでしまう)も偉そうなポジションから歌いたがりそうだ。よくわかんないアカペラとかで。

さだまさし これはいそうだな。なんとなく。

おだかずまさもいるんだろうな。 あのへんの人たちが再結成して世界中おいてけぼりにしそう。誰それ?みたいに。

ゴジラウルトラマンおっさん思考でぶち込んできそうだ。とんちんかんクールジャパン

それならガンダムとかそういうのも突っ込んできそう。


オリンピック開会式想像してたら、なんか嫌になってきた。それはたぶん恥ずかしいからやめてくれよ。

だって7年って小学校卒業したうえに中学浪人1年間できる期間だものね。もう想像つかんわ。

英語試験

聴覚障害の人が大学受験するにあたって

英語リスニングの免除を申請し、それが受理された。

そのリスニング代替試験が長文読解で、スペースを全削除した英文だった、という話をきいた。

まりその人は他の学生が聴き取り試験を受けている間、

"governmentofthepeoplebythepeopleforthepeopleshallnotperishfromtheearth"といったような

アルファベット文字列を読んでいたということだ。

英語試験を行う狙いは英語による発信を正しく理解する能力の見極めと理解している。

リスニング場合は、音声で発信された英語を頭の中で把持し、理解する能力

文字は音声より長時間刺激として提示される、そこで生じる有利をなんとか削いで

通常のリスニングを受ける学生との難易度を揃え公平性を保ちたい、

文字列はそのように考えた結果であろうことが想像されるが、

肝心の「(耳がきこえにくい人が)英語による発信を正しく理解する能力」をこの問題で評価できているのか。

時間刺激として提示されるのが問題なのであれば、ある程度の長さの文章を速読させて、

その文章を回収した上で問題に解答させるなりするほうが余程英語試験の狙いに合致しているのではないだろうか。

音声で発信された英語聴く機会は大学入学後も卒業後も数多くあるだろう。

翻ってスペースの全くないような意地の悪い発信形態の英文に触れる機会がどれほどあるだろうか。

悪筆の外国人教師のメモを読み取るとか、雑誌を切り貼りした脅迫状を読むとか

そういうことぐらいしか思い浮かばない。

(昔の電信は文字数が限られていたというがスペースがなかったりしたのだろうか)

それに、通常の聴き取り試験は、その練習のための教材が巷にあふれているのに対して

スペースのない英文を素早く読むための参考書問題集果たして入手できるのだろうか。

自分は「障がい者差別!」などと声高に叫ぶつもりはまったくない。

ただ、名門といわれることもある自分の母校の入学試験委員会

このような「コレジャナイ感」漂う問題を是としたことを非常に残念に感じたのでここに書き捨てる次第。

http://anond.hatelabo.jp/20130912164550

よく考えたら芯でくる必要はなさそう

Kの裏が母音だったら 法則は成り立たない。 (アルファベットの裏側は数字であるというルールがない 母音の裏は数字偶数でなければならない)

は、

全て片面に数字が、もう一方の面にはローマ字が書いてあります

から棄却される。

http://anond.hatelabo.jp/20130912163643

から検算だが

「A」「K」、「4」、「5」 という4枚のカードがあります

Kの裏が母音だったら 法則は成り立たない。 (アルファベットの裏側は数字であるというルールがない 母音の裏は数字偶数でなければならない)

5の裏が母音だったら 法則は成り立たない。

Aの裏が奇数だったら 法則は成り立たない。

4の裏はなんでもいい。

結局、A,K,5をめくらないとダメだろ。 Kの裏が母音なら法則が破れるからKもめくる必要がある。 2枚めくればいいというのがダウト

2013-09-10

失読症プログラマ

俺は失読症持ちのプログラマーで、まぁ色々苦労してるってのを書き記しておく。

失読症医者いわく、いろんな種類がいるらしく、文字が読みづらかったり、書けなかったり、その両方だったり、若い時におぼえた文字以外は新たに覚えられなかったりとかとか。

俺はその中では文字が読めない部類に入るらしい。

文字が読めないにも程度があるらしくアルファベットとかひらがなカタカナはそれなりに読める。漢字も画数が少なくて記号として覚えやすかったらそれなりに読める。

ただ、俺は記号認識しづらい、$とか*とか/とか。特に記号連続すると全く読めなくなる。

プログラマの人ならわかると思うんだけど、プログラマ記号が使えないってのは結構致命的で、

シェルスクリプトをはじめとして記号をたくさん使う、Perlとか正規表現とかは全然書けないし読めない。

記号意味や、構文がわからないんじゃなくて、どういう記号が連なっているのかが全く認識できない。同僚の書いた正規表現とか見てると読めなくてストレスがたまったりする。

あとはドキュメントを読めなかったりする。普通に活字だけの本は読めるんだけど、Perlとか正規表現ドキュメント記号がたくさんあるから、文章を読んでる途中で記号が目に入って思考が止まっていまう。だから、manとかで調べ物をしているときはかなりしんどい

Perlのものは素晴らしい言語だけど、いかんせん記号があちこちに登場する。$の後にいろいろつくやつとか読めない($の後ろに何がついてるかはわかんないんだけども)

Perlは俺にとってはストレスの元だったけど、ものづくりはしていて楽しかたからなんとか続けていた。

最終的には、ストレスで心をやんでしまって、入退院を1年ぐらい繰り返して、今では社会復帰をして都内Rubyを書いている。

Rubyは@とか!とか?とか簡単な記号しか出てこないから読みやすい。

Ruby記号を使おうと思えばいくらでも使えるらしいけど、使わなくても、アルファベットだけでも十分にコード表現できる素晴らしい言語出会えた。しばらくはRubyで戦えそう。

追記

割りとブクマついてた。ありがと。

Rubyを選んだのは、入退院を繰り返してたとき医者に勧められて読書しろと言われて読んでいた本が「たのしRuby」だったのよね。それを読んでいたのがきっかけ。

Javaは書いてたことあるけど、なんというか文字の密度とか大文字小文字が大量にあったりインデントが深いとちょっと読めない。Pythonはよさそうだね。

文字の密度が高いと読めないことがあるから俺のエディタはなるべく細身のフォントを使ったり行間を大きくとってたりする。

あと、失読症から正規表現が読めないんじゃなくて、なんかおかしいって思ったら早く病院いったほうがいいと思う。ちゃんとしたところなら診断してくれるから

あと id:believemeimaliar。君が精神疾患等にかかった時に、ブコメに書いてあるようなことを対面で言われるとつらい思いをするから、そういう排他的な考え方はやめて、俺みたいなやつでも許容できるようになるといいね

2013-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20130907214128

宝くじのあたりを狙うのに、毎回番号を変えるのがいいか、同じ番号を買い続けるのがいいか」ってのと同じ問題なんだけどね。

それと同じ問題だとわかってくれる人がいないっていう。

パスワードを変えることで、むしろ当たりやすくなることもあり得る」ってことをイメージしてくれてるかどうかだと思う。

変えなければ100日目に当たっただろうパスワードが、変えたことで翌日に当たるかもしれない。

もちろん、あと1日で当たるところを、変えたところで20日伸びるかもしれない。

それは単純な「運」の問題で、当たりやすくなるかどうかなんて、良くも悪くもならない、差し引きゼロ

・・・・っていえば分ってくれる人多いかなぁ。

たとえば「英語辞書に載っている単語から5フレーズパスワードを作る」ほうが、

アルファベット大文字小文字+数字」で作る8文字のパスワードよりも強いんだけど、

これだって古い常識・・・っていうか古いイメージに凝り固まってると「辞書攻撃がー」とか言われちゃうんだよね。

2013-09-06

anond:20130906201905

大昔にこういうの流行ったなぁ。

白黒で、ラインプリンタで、見た目の濃度が違うアルファベット記号並べて

なにしろドットで絵が描ける以前なんだから

で、やっぱり描くのはエロ画なんだよな。

スキャナとかなかったわけで……手作業で変換してたわけだ。

執念というかwww

2013-08-18

Fラン大の入試ありがちなこと

・二択問題が大半。数学ですら二択

数学は九九が数題出題される

英語アルファベットの書き取りから

国語現代文)の比重が高い

社会科理科は…そもそも英国or英数以外の受験科目なし

入試自体が雨天中止→全員合格

・そもそも適切に出願できていれば入試に来なくても全員合格

2013-08-14

面白いはてなブックマーカーを紹介

最近増田で気持ち悪いはてなブックマーカーとかおかしアカウント晒しとかあって

悪意のあるエントリカウンターとして善意エントリを書きたくなった。

個人的にオススメするはてなブックマーカーを書いていきます。追記とかもするかもしれません。

アルファベット順だけどアルファベット二文字以降はめんどいから並び替えてないです。

最初は1人1人に解説をつけようと思っていたのですが、それをすると「ブコメ面白い」ばっかりになるのでやめました。

なお、私はユーザーブックマークする機能を使っていないので、お気に入られからアカウント特定しようとしてもムダです。

なんとなく最近印象に残ったアイコンを探して載せてます

aplmyuki

http://b.hatena.ne.jp/aplmyuki/

azumi_s

http://b.hatena.ne.jp/azumi_s/

aotake16

http://b.hatena.ne.jp/aotake16/

akawi

http://b.hatena.ne.jp/akawi/

dadabreton

http://b.hatena.ne.jp/dadabreton/

freedom_senzo

http://b.hatena.ne.jp/freedom_senzo/

guldeen

http://b.hatena.ne.jp/guldeen/

hal9009

http://b.hatena.ne.jp/hal9009/

himajin774

http://b.hatena.ne.jp/himajin774/

1日ノルマ100,000ノーツ

http://b.hatena.ne.jp/hidamari1993/

近田

http://b.hatena.ne.jp/hungchang/

白いケモノ

http://b.hatena.ne.jp/houyhnhm/

100-200

http://b.hatena.ne.jp/hyaknihyak/

伊勢海老太郎

http://b.hatena.ne.jp/iseebitarou/

jaikel

http://b.hatena.ne.jp/jaikel/

沖田 丈

http://b.hatena.ne.jp/jou2/

カナかな団首領

http://b.hatena.ne.jp/kana-kana_ceo/

kalmalogy

http://b.hatena.ne.jp/kalmalogy/

きよひこう

http://b.hatena.ne.jp/kiyo_hiko/

こいほげ

http://b.hatena.ne.jp/koyhoge/

狐志庵

http://b.hatena.ne.jp/KoshianX/

lost312

http://b.hatena.ne.jp/lost312/

Memeo

http://b.hatena.ne.jp/Memeo/

marief8107

http://b.hatena.ne.jp/marief8107/

meme-o

http://b.hatena.ne.jp/meme-o/

MIZ

http://b.hatena.ne.jp/MIZ/

中社カズサ

http://b.hatena.ne.jp/nakakzs/

pachikorz

http://b.hatena.ne.jp/pachikorz/

REV

http://b.hatena.ne.jp/REV/

れいま

http://b.hatena.ne.jp/reima/

rm233

http://b.hatena.ne.jp/RM233/

ねこまぐろBookmark

http://b.hatena.ne.jp/tailtame/

てすた厨房

http://b.hatena.ne.jp/testa_kitchen/

つやつや

http://b.hatena.ne.jp/tuya/

このまなざしムーンライト - wideangle Bookmarks

http://b.hatena.ne.jp/wideangle/

はい、めげました。終わり。

俺入ってねーぞーって人は私がめげたからです。

2013-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20130728213311

名前があんまり出てこない

数が多いので覚えきれない

文字しか見てないので読み方が分からない(いちおうアルファベット表記はあるが)

育成中のアイドルは次々に変わっていくので誰を育てているか即答できない

お気に入りの子は真っ先に育て終わるので育成中のアイドル重要度低いというのもある

アダ名が強烈すぎて本名を忘れる

自分でやってるぶんには「中二病の子」とか「片目隠れてる子」とかで十分

2013-06-06

http://anond.hatelabo.jp/20130606174309

じゃあそれでいいですよ。

確かに慣れの問題です。

からみな慣れ親しんだデザインに移行してるんです。

身近に3行にわたるタイトル見出しがどのぐらいあるかくらいは探してみるとよいかも。

なかなか無いという現実を見るのもいいですし、アルファベット圏のサイトを見てやはり自分が正しいと思うのも良いでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん