「ビジネスパーソン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビジネスパーソンとは

2022-01-19

[] 極端に物を考えないヤツって本当に底が知れないよな。ただしそれが生きる上で障害になっているかと言えば疑問である

近々のブクマカお喜び案件で言えば、マインドフルネスアンガマネージメントとかを無批判にありがたがっちゃう

キラキラ社会的弱者アドバイザーのヤツが該当 → これ anond:20220117131920

 

『万人に効果があるものでもないのに万人に効果があるように称している』、

HealthDay News :Be ‘Mindful’ of the Hype

https://consumer.healthday.com/alternative-medicine-information-3/meditation-news-467/be-mindful-of-the-hype-727395.html

 

もうこの時点でマインドフルネスアンガマネージメントについて言及いるか?って話なんですけど

それで察することができるような人は "極端に物を考えないヤツ" じゃあ無いですよね?

 

極端に物を考えない人たちは考えることを拒否している禅を極めし者たちなので、

短く区切ったところで頭に入りやしないのだけど、せっかく増田を書いたので書いておきます

 

  1. 心拍数が低い状態で興奮は出来ないので深呼吸して脈拍を整えようとすること自体には多少の意味はあります
    肺呼吸をする動物はすべて呼吸に合わせて心拍が揺らぐし、呼吸は自律神経機能の中で唯一コントロールが出来るものです。
    ただし、マインドフルネスやるぞ!アンガマネージメントやるぞ!とか意気込んでそれらの専門家()の手を借りないでも、
    動かず目をつぶって深呼吸するだけで脈拍は整います

  2. 反戦活動家PTSD帰国退役軍人深呼吸をしたら怒りは鎮まりますか?まぁ当たり前の話なんですけど答えは"NO"です。

  3. 多くの人は、日常簡単にキレたりもしなければ、怒りに値すると確信したこと簡単に鎮まったりもしないです。
    徳川家康は、短気すぎるが故に自分を律しようとし、晩年には毎日念仏を唱え書き記してた事で知られる人物ですが、
    逆恨みとも言える怒りの感情は消えず、約三十年も経った後で孕石元泰を切腹させてます
    マインドフルネスアンガマネージメントとかの効果が期待出来るタイプは次の3つ
    『異常にキレやすいけど集中力がなく怒りも含めて思考が散りやすい』タイプ
    『異常にキレやすいけど異常に自制心が強い』謎のタイプ
    『考え無いことが出来る禅を極めし者』タイプ

  4. 『考え無い』というのは仏教精神修養のお話でなかなか高尚で高等な技能です。
    本来ならば、あーでもないこーでもないと修業して辿り着く無の境地ですけど、
    まれながらに、極端に集中力がなく思考が散りやすかったり、極端に物事の興味の範囲が狭いと、簡単再現出来ちゃいます
    「またオレ何かやっちゃいました?^^;」

  5. 怒りを含めて他者アクションに対して反応を返すのは社会動物の正常な動作です。
    こればかりは「またオレ何かやっちゃいました?^^;」にはならないです。
    まれながらの特性で極端に他者への反応が薄いとこれはこれで社会生活上の困難になるからです。
    表情筋喜怒哀楽は死んでない・極端に薄くないのに、それをおくびにも反応を出さないのは高尚で高等な技能です。
    物事認知の仕方を変える、瞬時に肉体へ意識を集中させ反応を消すという技能は、
    あーでもないこーでもないと長年精神修養を続けて得られる境地、もしくは軍事訓練の賜物です。
    本を読んだりカルチャーセンターレクチャーを受けた程度で誰でもお手軽に得られるもんじゃあ無いです。
    上っ面だけ理解した気で、僕私は心の漏れ(怒りなど)をコントロール出来る優秀なビジネスパーソン()でも別に良いですけど
    それが容易ではないからこそ人は社外・社内ともに営業をしたがらないし
    遊びが仕事と言い切る適性の高い営業マンでも内臓やられたり若白髪になったり禿げたりします。
    というか、わかった気ではなくともストレッサーや欲から離れるのは必須でしょう。
    それじゃあリーマンは出来ませんし、共同生活改善不可能です。

 

上記の1〜5は誰でも到達する結論で、本来ならわざわざ口にするまでもない事なんですけど、

140文字を下回る100文字大喜利ではなく何かの主義・主張をしようというブクマカさんたちは極端に物を考えない人達なので明示的にしないと理解しません

いえ・・・はっきり示したところで理解しません。考えることを拒否している禅を極めし者たちですから

どうやったって頭に入りやしないのです

 

けれど『極端に物を考えない』は、特定特性(キラキラ社会的弱者アドバイザーの言説によればADHDワーキングメモリが少ないので短略思考になるらしい)の人に限った話でしょうか?

まぁこれも勿論、"NO" ですよね

極端に物を考えないはマイノリティーの特性ではありませんし、この特性を持つ人が社会的弱者かと言えばこれもまた "NO" です

でなければマインドフルネスアプリが630億とも言われる規模感になったりはしないです

 

もちろん、自身を律し自分人生手綱自分で持とうという姿勢自体は非常に好ましい物だと思います

ただ、自由意志があるかどうか以前に、能力主義傲慢以前に、自分人生手綱以前に、

 

自分自身が何言っているのか(反応しない・認知を変える・感情を手放すは高尚で高度な技能)、

自分自身が言っていることが実践できている・もしくは実践できる見込みがあるかどうかくらいは、

理解しようとしても損はしないはずです

2022-01-15

anond:20220114133403

この受験シーズンに、文学部進学への風評被害を起こすのはやめてくれ。

当方、同じく宮廷文学部卒(しかも1留)だったけれど、フツーに就活し、大手金融機関から内定をもらったよ。

フツーに宮廷・私学上位校の選考プロセス(「リク面」とか)に乗っかって就活できた。

2010年代の話だけど、現在就活戦線でも変わらないんじゃないかな。

大手金融機関」がすごいとかすごくないとかただのソルジャーだろとかそういう面倒くさいことを言いたいのではなく、

テレビ局とか広告代理店とか5ch就職偏差値ランキング的なやつで上位企業入社した文学部卒は、周囲にも数多くいた。

から、後進のためにも文学部卒だと就活がヤバくなる」みたいなデマを流すのは控えてほしい。

事実として、親の世代が言う「一流企業」に文学部卒でも行く人は多いのだから

文学部に行くと人生終わる」とか「文学修士卒だとお先真っ暗」というお決まり議論ネットで触れる度に思うのは、

「鶏が先か卵が先か」という因果関係に大きな混乱があるということ。

そもそも文学部に入る『卵』、つまり文学部に進学する人々には偏りがある。

文学部に入ったか就活に苦労するんじゃなくて、そもそも就活に苦労しそうな人が文学部を選ぶ傾向がある。

なんとな~くネクラというか、社会不適合者予備軍っぽい人が文学部には一定数いる(決してマジョリティではないが)。

おそらく、フツーの受験生というものは、将来の仕事がなんとなく不安で、経済なり法学なりを選択するもんなんだろう。

にもかかわらず、文学歴史思想美術など、あんまり金儲けにつながらないのが明白な文学部を選ぶ時点で、

文学部生は世間一般思考テンポとズレてる。

その「ズレ」は、新卒一括採用型のいまの就活で致命傷になりかねない。

就活対策本片手に浅薄な「自己分析」をひねり出し、就活戦線が本格化する前にインターン面接ではマニュアル的な話法でハキハキと語る必要があるいまの就活では。

実際、私の周囲のなんとな~くネクラ文学部生でも、

介護系とか、なんかよくわからない事務員とか、まあそういう進路になった人々は確かにいた。

「何様だよ」ってこと大胆に雑く言うけど、彼ら彼女らは文学部卒でなくとも似たような進路を辿ったんじゃないかなと思う。

もちろん、文学部という環境が、学生から就活を経てビジネスパーソンに成長するのにベストではない点には同意する。

旧帝なら特にひどいと思うけど、そもそも教員学部生に興味がない。どうせ2、3年でいなくなるし。

から学部生の就活はおろか、下手すれば学部生の教育さえあまり興味がない。

学部の教務が言い訳じみた就活セミナーみたいなのをやるけど、あまり効果はなさそうだったと記憶している。

結局あなたの言うように自分で動くしかないんだよね。

かに大学教育機関だけでなく研究機関でもあるし、「そもそも大学就活予備校ではない」という議論もある。

それにしたって、今の文学部教育に大きなミスマッチがあるのは事実だと思う。

学生社会ニーズマッチしていないんじゃないかというね。

この問題はどっかの偉い人がはやくなんとかしてくれるといいんだろうけど。

まあ、あなた日記をダシに思いつくことを自由に書かせてもらった。

あなたの批難の矛先は「文学部教育」そのものではなく、「文学部を不注意に選んだ自分自身」だということは理解しているつもり。

それでも、この受験シーズン文学部進学への風評被害が及ぶのは避けたほうがいいと思って、長文レスさせて頂いた次第です。

言うほど就職も悪くないので。

きっと、あなたにとって理想的な「勉強」は、たとえば法学部で特許権についてゴリゴリ勉強して大企業知財部に行くとかそういう種類のものだったのだろう。

でも、進路選択ミスマッチをそこまで悲観することはないよ。

知財の例を流用すると、今からでも法学部に3年次編入したり、法律大学院へ死ぬ気で「勉強」して入るとか、そういう道をたどれば知財部への就職可能だろう。

全然別のところなら、公務員試験とか、中高の教員になるという選択肢もあるし。

なんせ若いあなたにとっては、過去ミスマッチを嘆くよりも、自分が本当にやりたことを見つめ直して、そのために何をすべきかを考える方が、有意義だよ。

それは誰も教えてくれないんだから

2022-01-08

anond:20220108141541

まあ実際に抱かれたときにどう思うかは別だろうけどな。

バブルの余韻が残る頃、

若きサラリーマンサラリーマンやぞ・ビジネスマンでも・ビジネスパーソンでもない)やった

ワイが

取引先のおっさんにケツノアナ提供したときのはなしそのうち書いたる

2021-11-14

anond:20211114041619

横山信弘 経営コラムニスト

コロナ禍においてテレワークが普及し、地方移住するビジネスパーソンが増えている。優秀な社員リテンション目的で、働く場所時間帯について柔軟な姿勢を示す企業も増えている。

からこそテレワークでも生産性が落ちない人材は、企業にとって財産だ。実際に固定費削減によって財務健全化させた企業には、もう無視できない施策である

2021-10-31

anond:20211030133829

その電話への対応の緊急度は、その担当が一番理解している場合が多いかなあ?

あの件のことかな?とか何のことかわからないなあ、とか担当はパッと閃くよね。

あと取引先の重要度もある。

どんな些細なことでも至急対応必要なところとかあるし。

とはいえ電話一本で慌てふためくようなビジネスパーソンがよい仕事ができるとは思えない。

ある程度の余裕は必要である

2021-10-30

負ける者は負けるべくして負ける

俺の専門分野以外のことはいっさい知らない。

 

俺が院生の頃は、中国よりも日本の方がはるかレベルが高かった。

北京大学にも清華大学にも訪問したけど、まったく相手じゃないと思った。

中国で優秀な院生アメリカに行くのだろうから、そこは割り引いて考えるべきだとは思ったけど、中国で会えた院生たちは日本なら学部でも二流レベルだと思った。

教員にはそこまでの差は無かったけど、院生同士でこれだけの差があって我々の世代で追いつかれるかもしれないとは思えなかった。

 

今となっては、そんな昔話は恥ずかしくてできない。

国内の同世代でなら屈指と言って良い俺の業績は、中国でだったら有象無象レベル

そして、その程度の俺が中国大学CVを送ったら、現職よりはるかに良い待遇オファーが来た。

給料は倍、研究費は数十倍日本より良い条件の保険年金住宅手当・他。今の俺の時間ほとんどを食い潰している、クソみたいな雑用は無し。

この研究費は間違いじゃないか確認をしたら、勘違いされて金額を更に増やしてきた。その増加分だけで今の研究費より多い。

これだけ金があったら、研究関連の仕事さえ些細なことはアシスタントに任せ、本質的なことだけに集中できる。

これだけ金と時間があったら、そりゃ、二流の学部生もあっと言う間に一流の院生を追い抜くだろう。

 

もちろん、俺が日本で金をもらえないのは、俺みたいな研究者が日本にいても日本経済に何の影響も無いからだ。

俺みたいな分野の研究は、日本ビジネスパーソン諸氏にはまったく興味を持たれていない。

少なくとも俺は、日本企業との仕事で、毎週、役員研究結果の報告を求められたことは無い。

どんな仮説が支持されて、どんな仮説が棄却されたか、それが現在ビジネスを支えるどんな理論に影響があるか、そんな説明日本企業に求められたことは無い。

着任前からそんな調整(と、おそらくはプロジェクト自体の開始も)する国だからこそ、それに応じた金も出るのだろう。

2021-10-19

メンタル疾患ビジネスパーソンあるあるだと思う

https://anond.hatelabo.jp/20211013174856

この人とギョーカイは違うみたいだけど、自分人生と被ることがあるので書く。

職員全員が79時間までタイムシートにつけて残りは他人PCや紙に打ち出して手書きなどで仕事をする「ヤミ残業」という狂った文化があるのだが

弊社、十年以上前露骨サビ残に対して労基に駆け込む順法精神に溢れる奴がいた。それで対外的ポーズもあるんで「きちんと残業時間は記録しろサビ残ダメだ!」となったのだけど、今でも部署によっては「自己啓発のための学習」などのサビ残正当化テクニックが下っ端に強要されている。

この頃から鳴っていない社給携帯を鳴っていると誤認し(若手の間ではファントムバイブレーションと呼んでいた)いきなりビクッとなっては胸ポケットを触り確認する仕草オンオフわず繰り返すようになる。

(中略)

社員寮のお湯が出なくなった!みたいな意味のわからない理由で夜中に電話してくる上司ビビり倒しすぎ、夜も携帯が気になって眠れなくなる。

PCメール届いたよアラートに怯えたり、社給携帯ONのままでいることで休まる暇もなくて、こうなるともう相当ヤバイ

心療内科の予約を取るが、当たった医者から仕事?じゃあ辞めたらいいじゃない(笑)」、「みんな辛いんだよ、眠れないなんてのは気の持ちよう」、「若いのに薬に頼ってるようじゃダメだよ、出さないよ」などのありがたい言葉を頂戴し、逆に落ち込む。

医者がそれってキツいな。自分場合相談した上司や先輩からまさに同じことを言われた。「みんな大変なんだから」と言われても、「俺が辛いという話をしてるんだ”みんな”という他人の話はしてない!」って思ったんだけどペーペーから言い返せなかった。今思うのは、上司や周りからどう観られるかなんて構わず自分の辛い状況を訴えるべきだった。

結局入社20年経ってもヒラで年功序列レールにすら乗れない惨めな思いしてるんだから、”「みんな大変なんだから」そういう問題じゃないんですよ!”と強く言うべきだった。弊社結局ゴネたもん勝ちだし。

因みに今は理不尽濡れ衣着せられて罵詈雑言浴びせられたら同じように罵詈雑言を言い返している。それ我慢して給料増えるなら我慢するけどもうレールから外れたか給料増えないし。

自分の絶叫で起床するようになる。

これ、まさに自分経験した。あとは寝ている間に足を攣っていて起きた後で気づいたり(ふくらはぎに激痛が残っていた)、壁を思いっきり蹴っ飛ばして痛みで目が覚めたりした。

心療内科医は軽率に人を追い込むようなことを言わないでほしい。

医者に限らず、人間簡単に人を追い込めるということを理解してほしい。でもそういうのって自分が追い詰められないと分からないし覚えられないんだよな。「みんな大変なんだから」「気のもちよう」「薬に頼るな」ってのは、人間自殺精神病院に追い込む定番フレーズであることを私は覚えた。周囲の皆様から学ばせてもらった。

こんなこと一生学ばないまま人生を終えたかった。

早めにストレスから離れることは精神衛生以外のためにも大事だとわかった。

弊社、メンタルで休んだあと復帰した場合、最低一年はその時の職場にいないといけない。パワハラ上司に追い込まれ場合は詰む。この制度考えたやつは相当能天気で楽な人生歩んでいたんだなと羨ましくなる。あまりに羨ましいんで俺と人生変わってほしい(そいつが今も生きてるのかしらないけど)。

2021-09-17

転職サイト登録してエージェント面談したが、全然求人情報をくれない・・・

最初面談から1週間以上経っているが、

面談時にまだ条件をすり合わせていない段階なのでピントがずれた5件くらいはくれたが、

それ以降は「探して連絡する」と言ったまま全く出て来ない。

現職への転職活動をした時のエージェントは、初回の面談の時点で20-30件は求人をくれたんだが。

待ってても埒が明かないので、別のエージェントに予約したが、

面談の1時間求人情報を待つ1週間を無駄にしてしまった。

まり規模が大きくなさそうなので、求人が少なくて対応できないなら正直にそう言えばいいのに。

連絡せずにフェードアウトとか、ビジネスパーソンとして終わってるな・・・

2021-09-15

anond:20210915170112

Twitter意識高い系ありがちな爽やか系似顔絵

あれ何なん。

最初出てきた頃は割とまともなビジネスパーソン率が高かったがだんだん汚染されてきた。

2021-07-25

どうしてみんなイケハヤの話を信じてあげなかったの

漫画家インタビュー記事(ほぼPR案件)を鵜呑みにして、大成功して悠々自適、すごいビジネスパーソンだ、と褒めまくりブクマカ見てると悲しくなってきた。

どうしてイケハヤの言うことを信じてあげなかったの。どうして一つ一つ検証して色々暴いてしまったの。何故。

2021-06-25

anond:20210625100744

パソコン先生」してるけど、ご立派な会社ビジネスパーソンさんたち、コロナ前も今も、トイレで手を洗わないんだよねぇ。それでマウスキーボードカチャカチャやって、「わかりませーん」「ここはですねー」とかやり取りするの、ほんと嫌。

2021-06-19

もしも名前がなかったら。

おじさんとか

おばさんとか

学生とか

ビジネスパーソン(笑)とか

そういう呼び方をするのだろうか。

車に名前がなければ

乗用車とかトラックとかタクシーとかって呼ぶよね。

から人を呼ぶときもそこの学生さんとか言うのか。

 

仕事場では人を呼ぶときはどうするんだ。

先輩とか、課長とか、あるいは「おい」とか言うのか。

 

それにしても

「おい」とか「ちょっと」とかいう人はこの世にいるのかい

少し考えてみよう。

2021-06-12

テレワーク導入せず」5割超 導入に反対する年代は?

経営者方針テレワーク不可な企業

 転職支援メディア運営するネクストレベル横浜市)が948人のビジネスパーソン対象に「テレワークリモートワークの現状」を調査した。2020年4月以前と比較して「テレワークは導入されず、以前と働き方は変わらない」と回答した割合が5割超で最多となった。政府新型コロナウイルス感染防止策として掲げる「出社7割減」にはほど遠い。

日本テレワークが定着する日は来るのだろうか(画像提供ゲッティイメージズ

 「204月以前と比較して、働き方は変わったか」と尋ねたところ、「週に3回以上テレワークになった」と在宅中心の働き方ができている人は14.0%にとどまった。

 緊急事態宣言下で一時的テレワークを導入したが、「現時点では以前と同じ働き方」(13.6%)と在宅勤務のデメリットを解消しきれず出社中心に戻ってしまっている企業もあるようだ。

出社を推奨する企業が多い(ネクストレベル調べ)

 テレワークを導入できなかった理由としては「個人情報や機密書類を扱うため、社外に持ち出せない」「会社のペーパーレス化が進んでいない」「個人用にパソコンが貸与されない」などが挙がった。

 テレワークを導入しない理由として「会社方針」や「アナログ作業が多いため」と回答した人は40~50代が多く、出社が当たり前だった層がテレワークの浸透を遅らせている可能性が高い。

進まないデジタル化がテレワークを阻害している(画像提供:)

 テレワークを導入したタイミングに関しては第1回緊急事態宣言が発令された「204月ごろから」が最多で58.9%となった。早期の段階でテレワークに移行できた人が多かった職種は「事務職」(30%)、「営業職」(17%)、「エンジニア」(11%)だった。

第1回目の緊急事態宣言下でテレワークを導入(ネクストレベル調べ)

 現在テレワークをしている人の8~9割がメリットとして「通勤時間の減少」を挙げた。余暇時間趣味副業にあてるなどライフワークバランスのとりやすさや仕事効率向上、食費の節約につながるとの声もある。

 デメリットとしては、コミュニケーション面で問題を抱えている人が特に多く見られた。簡単質問雑談をすることにハードルを感じているようだ。

 パーソル総合研究所203月に行った調査によると、テレワークの頻度が増えるほど孤独感も増す傾向があるという結果が出ている。今後、コミュニケーション不足が社員孤独感を深めたり、会社への帰属意識に影響を与えたりするかもしれない。

テレワーク孤独は連動している(パーソル研究所調べ)

 一部の企業では既にテレワークが定着し、転勤の廃止ワーケーションの推進などにより働きやす環境整備が進んでいる。しかし、システム面の問題会社方針として出社を義務付けている企業も依然多く、二極化しているのが現状だ。

 テレワークデメリットを解消することや企業デジタル化を推し進めることが、今後テレワーク率を高めていくカギになるだろう。

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/11/news131.html

逆に言うと25%つまり4社に1社がテレワークを導入していることになる

労働者の4人に1人はすでに働き方改革によって抜本的に生活が変わったことになる

たった1年でここまで進んだのはすごいことだと思う

しろ良いことではないのだろうか

2021-05-31

 寝ないで通勤している人は、総じて稼ぎが少ない。

通勤に往復2時間かかる場合給料20%低くなる」と、僕は考えている。ビジネスを通じて、さまざまな人から話を聞き、自分でも体感した、ほぽ間違いない数字だ。

 コロナ禍でオフィス通勤が減り、Zoomでの会議や打ち合わせが普通になっている。それで生産性が下がったという話は、まったく聞かない。逆に、パソナアミューズなど有名企業本社地方移転させたり、オフィスの規模を大幅に縮小する流れだ。

 先を読んでいる企業が、いま、オフィスという不良資産を手放そうとしている。昔から僕は「会社オフィスは要らない」「通勤無駄!」と説いてきたのだが、コロナによって、ようやく一般にも浸透してきた感がある。

 会社に行かなくては仕事ができない、という考えは完全な思い込みだ。リモートワークで全然問題ない。煩わしい社内政治から離れたり、嫌なヤツと会わなくて済んだり、好きなようにデスク周りを整えられる。会社に行かないほうが、仕事の能率は上がるのではないか

 昔の話だが、僕は2011年6月から長野刑務所収監された。以降、自由暮らしは奪われた。時間規律も、刑務所が決めた通り。他人ルールに縛られて過ごさなければならなかった。

 だけど、発信はやめなかった。メールマガジン発行や著作など、仕事をやり続けた。インターネットは見られなかったので、新聞テレビニュース差し入れられる書籍などから情報を得て、僕なりの考察意見を、外の社会へ述べ続けた。

 収監前に関わっていた多くの事業も、獄中でこなしていた。僕がいなくても進められるシステム収監前につくり上げていたので、スムーズにやりきれた。

■堀の中でも充実していた

 塀の中でも一般ビジネスパーソンと同じか、それ以上のアウトプットを続けていた。航空工学勉強もしていたので、退屈だった時間はすぐに消え去った。

 たぶん僕は、刑務所生活中も、外にいた普通会社員よりも充実して過ごしていた。言ってみれば、リモートワークのエキスパートだ。

 気持ちさえあれば、制限された現実環境を、自分の望む通りに変えることはできるのだ。収監という特殊経験をした僕は、若い人たちに聞いたい。

 刑務所にいても、やりたいことはできる。あなたちは、なぜやらないのですか? 

2021-05-22

そんなに意識高い人間いるか

転職活動中。この間面接があった。

 

面接官「あなたはこの会社での仕事を通じてどうなりたいですか?」

 

「どうなりたいとは、マネジメントに就きたいとかそういうことですか?」

 

面接官「何をしたいかというよりは、どんなビジネスパーソンになりたいかーといったビジョンですね。その過程マネジメントになることが必要でしたら、マネジメントを目指していただきたいですし。」

 

 

 

いや、そんな意識の高さを地方中小企業で求められても…。あなた大手人材出身ですかね。

2021-05-19

anond:20210518195105

こういう純真無知を内心ボロクソにいうやつ

IT系にやったら多いけど会社からどういう教育受けたらこんな性格ねじ曲がるんだろうか

ひろゆきみたいな人間になることこそ優秀なビジネスパーソンの条件みたいな信仰さえあるよなこの業界

マジで滅びた方がいいと思うわ

から衰退したんだよ

2021-05-17

anond:20210516122138

ファシズム化という観点よりか、百貨店小売店劇場スポーツリーグ寄席定食屋とかなりのビジネスパーソンが欲しがっている「国家規模イベント感染対策成功事例ガイドライン」を手にできる大チャンスだからやったほうがいい

というか国民も閉塞感打破のチャンスなの全然わかってねえな

から民っていうのはイギリスEU独立ときアーティストに言われちゃったように9割バカとか思われてるのよ…

2021-05-13

マインさんに憧れる

本好きの下剋上マインさん、貴族扱いになってから

日々の定常業務

季節毎のイベント業務

突発的なトラブル対応

自分趣味活動

を並行してこなしつつ、組織をまとめ、部下の育成でも手腕を発揮してて、ビジネスパーソンとして本当にすごいと思う

「魔力がすごい」とか「発明がすごい」とかの、劇中での褒められかたは一部しか切り取ってない

もっと称賛されてしかるべき超人

2021-03-17

今年「も」新人研修は工夫なしで

大手SIerには、社員教育のための研修会社があって、外部の受講者も多数受け入れてるんだけど、毎年新人研修もたくさんあるのね。

顧客企業別に顧客先で行うこともあるし、逆に研修会社教室複数企業から新入社員を集めて開催することも。もちろん、去年はオンライン「でも」開催してたよ。今年も、オンライン「の場合も」あるよ。

でも、あえて教室でやるクラスもあって、しかもそこにまぁまぁ申し込みがあるのね。もちろん新入社員が選べるわけはないから、入社企業の人事が決めてるのよね。本当にかわいそうだな、と。

長くて3か月、たいして広くない教室で、100人以上の、若くて行動力のある新入社員が集まって (※)、あいさつとか (顧客先だと) 社訓唱和とか、ビジネスマナー (笑)名刺交換や商談ロールプレイとか、声を出してね。講師も、地声で語り掛けるのが良い講師だ、みたいな謎の地声信仰があるから、声を張るし。どこの研修会社教室も、オフィスビルのそれなりに高い階だから、窓もないし、空調はビル内の空気をかき回すだけ (空気清浄機はあるけど...ね)。ちなみに去年、まだ危機感が薄かった地方では、講師だけオンライン、受講者は会社に集まってZoom画面をスクリーン投影して受講、朝は社訓唱和とラジオ体操、とかあったよ。

そして新入社員研修から毎日パソコンや机や備品の清掃は新入社員任せになるわけね。合宿ではないけども、毎日東名阪の中心地に、各地から若者が集まったら (※)、そら...ね。

若者批判してるんじゃないよ。集めるほうが頭おかしいんだから

新入社員どうし、新入社員と先輩が対面して関係を深めること自体否定しないよ。でも、それは研修以外の場で、企業責任でやったらいいじゃん、という。

もちろん、オンライン研修もあるよ。でも、まる1年経ってるのに何の工夫もないんだ。

教材は相変わらずA4縦の紙フォーマットを崩さないので、PDF提供しても、毎ページ毎ページ、上から下にスクロールしなきゃいけないし、そもそも講師スクリーン投影して「プレゼン芸」するためのものから、小さなノートPC、ましてやスマホの画面じゃ見えないんだよね。

そして、今までなら教室PCセットアップしてたソフトウェア類も、オンラインだと手順書を渡して、新入社員セットアップさせるのね。それができるなら、研修を受ける必要がないじゃない。手順書を読んで、MySQLPCインストールできる人なら、自力SQL勉強できるでしょ。そして、実際には大半がうまくできないけど、オンラインから大したサポートもできなくて、結局、何度も再インストールさせたり、挙句の果てには、「講師グループメンバー操作を画面共有で見ていてください」と。世の中、Google ColabとかPaizaとか、MoodleでもCodeRunnerとか、ブラウザで各種ソフトウェアの実行ができる環境が山ほどあるじゃない。なんで今年もローカルPCセットアップさせるのよ。

研修自体は、ZoomやWebExを使って行うんだけど、ここにも工夫がないのね。「集合研修をただオンライン化しただけ」なのね。9時17時、講師が画面共有したスライドを表示しながらずーっと語って、時々指示に従ってPC操作して、研修全体のカリキュラムがあるから時間が足りなくても、もっと考えたくても、「はい、じゃあここまででーす」と打ち切られて。講義も、マイクの使い方を知らない講師が、鼻息や口クチャクチャを挟みながら、たまに手でゴソゴソ触りながらで、ボリュームがでかすぎて割れてる人と小さすぎて聞こえない人がメイン・サポートで同席したりして、みんながYouTubeで見るような動画、あるいはラジオとはかけ離れた音質で語るのよ。そして、講師が補足などを画面にマウスで下手くそな字で書くのね。それをメモしなさい、とか。せめて2、3000円のペンタブを使いなよ。いや、どうせいつも語ってることなんだから、あらかじめ教材に書いときなよ。講師って、「ちなみに」「実は」とか補足したがるけど、あれ毎回やってるからね。(それが「講師価値」なんだって)

それに、新入社員のみんなは、自宅やら寮やらで受講してるんだけど、講師はなぜか都心教室に集められて、メイン1人、サポート2、3人が同じ部屋で配信しなきゃいけないのね。なぜ。別に教室が10Gbpsとか、そんなんでもないよ。何なら、戸建てのフレッツより遅いよ。顧客先での新人研修でも、新入社員はいないのに、顧客先の会議室に行って、そこからモバイルWiFi配信するんだよ。Zoomから顧客イントラとか無関係だよ。「講師が集まることで、密なコミュニケーションをとり、受講者を的確にサポートできるからだってさ。いや、研修用のZoom以外に、SlackでもDiscordでも用意しておけばよくない?

そんな「オンライン研修」のやり方が、今年も変わらないんだよね。研修会社からの指示も、「小さな画面で受講する人もいます (でも教材はA4縦です)」「長時間の受講は疲れます (でも9時17時、カメラオンで受講を義務付けます。受講態度も点数化します)」なんて、改善する気がなくてさ。そもそも、そういう「お気持ち」への言及だけで、より高品質研修 (ライブ配信) のためには、回線が何Mbps必要か、WireSharkで測りました、とか、モバイルWiFi研修実施した時の1日の帯域変化を調べました、とか、マイクミニプラグとUSB接続ヘッドセットと据え置き、単一指向性と無指向性で音質がこう違います、とか、カメラ画素数と光の当たり具合で、講師がこう見えます、とか (そもそも別に講師の顔なんて必須じゃないと思うけど)、Zoomのここをこう設定すると、画質、音質、ユーザビリティが向上します、とか、何も「1年間コロナ禍で研修ビジネスやって得られたノウハウ」をご教示いただけないんだよね。講師の側も、そういう知識スキルがない「退役エンジニア」「文系・未経験研修会社入社した講師」がほとんどだからさ、今年もたくさんの講師スマホイヤホンマイク講義するみたいだよ。

まとめると、「大して顔も声も良くない、配信環境も良くない、(研修から) 面白くもないオッサン・オバサンの、CM音楽ゲストもない糞音質の語りを、9時17時聞き続けなきゃいけない新人研修」って辛すぎませんか、と。まる1年前ならまだわかるよ。ノウハウがない中、急遽オンラインしました、と。でも、1年経ったじゃない。

いろんな大学調査でも、「ライブよりオンデマンドが良い」という結果が出ているように、ちゃん勉強たかったら、自分のペースでやりたいわけね。応用的なディスカッションの場は別途日時を決めて設けるとして。もちろん、企業研修になると勤怠管理の側面があるから、「僕は夜型なので、真夜中に受けます」とか「土日にまとめて視聴します」とか言われると困るんだけど、それでも、カリキュラムの都合でわからなくても先に進まれるよりは、ちゃんとわかるまで学んだほうが、よっぽど顧客企業が求める「新入社員の成長」につながると思うんだよね。サポートだけ、時間を決めて講師が常駐すればいいだけで。そもそもライブ教室ぶん講師を確保するよりは、コンテンツ収録に1人確保して、あとはサポート要員として複数教室をまたいで確保したほうが、コストパフォーマンスもよっぽどいいと思うけどね。

実際、そういう研修会社新人研修を受けたもうすぐ2年目のビジネスパーソン () が、増田にもいると思うから意見を伺いたいよ。

2021-03-03

お詫びのメールけが来た

会社メールに、覚えのある社名から「先程のメールでお送りした内容を十分に確認しておらず、大変申し訳ありませんでした」というようなお詫びが届いたのだが、その「先程のメール」が見当たらない。

メーラー機能とかで、届く前に送信キャンセルしたんだろうか?でももしかしたら送信されてしまたかもしれないから、先行してお詫びをする?先の先を取られた。不覚。

同じ考え方を適用すると、謝罪が発生し得る段階で謝る、事件が起こる前に謝っておく、そうした先制超攻撃謝罪可能になる…ということ。

まり、初対面での第一声は「申し訳ございませんでした」これで決まり。誰よりも先手先行、できるビジネスパーソンの基本だわ。

2020-08-24

日清はそろそろふざけるのをやめた方が良い

これは俺からの警告だ。

なんだ?あのカップヌードル巫女巫山戯たパッケージは?

俺の様に1分一秒たりとも時間無駄にできないビジネスパーソン意思決定コンマ1秒以下もかからない。

「なにこれ?買うのやめよう」(0.1min)

これで終わりだからね?

2020-07-15

男女雇用均等法と建築設備業界

冨士機材が炎上している。女性に対し、総合職勝手キャンセルしたため。


まぁ、建設空調設備業界に属してる俺から言わせると「あーあ、うまいことやらないとだめだよ。」って感じ。この業界は依然として、男女の役割割合が偏っているのは事実だ。少なくとも俺の観測範囲サブコン)ではひどく偏っている。


現場では最近技術士を中心に女性が増えているように見えるけど、営業はいまだに男性ばかり。



この原因は主に2つあると思う。

建設業の高齢化

建設業は人手不足高齢化に悩まされている。これは国も問題として認識しているし、よく耳にすると思う。現状、商売をする相手高齢人間が多い。ぶっちゃけると昭和生まれの男ばっかりになる。


総合職営業)といえば人とコミュニケーションを取ることが最も重要であるため、昭和生まれの男と話せるビジネスパーソンが望ましい。


お付き合いで夜のお店に行ったりゴルフしたりもある。(古いと罵ってもらって構わない。この業界昭和なんだ。)

体力(筋力)が必要な場面がある

経理部などの一般的オフィスワーカーと比べると、たまに体力を使う仕事がある。


急に「現場に持ってきてくれ」と言われて、今更搬送経路に組み込めないしバイク便は高いし……なんてときは各所に掛け合って最後自分倉庫から持ち出して運ぶことがある。1年に1回くらい。


こういうとき、30kg程度の荷物を運ぶ体力が必要。といっても倉庫から台車パレットに乗せるくらいの距離だけどね。


あと現場入りする際の作業着支給されているけど、現場には男女兼用更衣しかないところが多いのも補足しとく。仮設トイレ男女兼用。俺は車内で着替えてる。



この2つを満たす人が採用できれば性別なんて関係ないのだけど、結果として男性ばかりになってしまうんだよな。

それを横着して「女性総合職は受けられません。こちらのほうが良いですよ。」とは言ってはいけない……と。違法だし。もうずっと総合職女性採用ゼロだけど、あくまでそれは業務内容と本人の適性を判断した結果ですよね。

反対に社内の事務処理をメインに行う人間は、結果として女性ばかりなのだけど「そんな総合職人間と密にコミュニケーションを取れる」適性を考慮した結果仕方のないことなのよね。


客先にウケが良くて、かつ社内の人間毎日出社したくなるような人がたまたま女性が多いだけ。



まぁホント、あーあーうまいことやらないとだめだよって感じ。お疲れ様でした。


追記技術師→技術士に直した。

あと募集要項にこのへん書けばいいのにとは思うけど、広報部門対応してるからうちは無理だな。

一般職結果的寿退社していく。まぁうちはほとんどの人が社外の人と結婚していくから最初から結婚ありきで来てるんじゃないの?

そこまでゲス質問したことないわ。もちろんベテラン一般職もいるよ。

あとすっごい思うところあるからそれは別にまとめて追記する。

2020-07-01

感染者数」を賢く言う方法

感染者数」と言うときにこっそり英語のように「コ」を「カ」の発音に近づけて「コンセンサス」と言うとデキるビジネスパーソン風の賢さを挿入することができる

上司東京都コンセンサスどうなった?」

部下「ヤフったら見れるっしょ」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん