「イヤホンマイク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イヤホンマイクとは

2022-11-18

新しいイヤホンマイクを買うぞ!

カナル型ブルートゥースで首掛け式がいい

マイクの音質がいいやつがいいな

スカルキャンディーにしようかと思ったけど耳に入れる部分がなんかへんな形してて耳に合うか不安

中華製の怪しいやつでいいかな…

2022-06-14

anond:20220614151512

アイフォンイヤホンマイクはああ見えて有線無線関係なく高級品だし、その上必死感もでない、どちらかというと素人感がでる。

2022-04-02

フェイクだなと思った奴

金髪とかで型破りな俺気取ってる会社経営者のくせに

インタビューで使ってるイヤホンマイクiPhone

2021-03-17

今年「も」新人研修は工夫なしで

大手SIerには、社員教育のための研修会社があって、外部の受講者も多数受け入れてるんだけど、毎年新人研修もたくさんあるのね。

顧客企業別に顧客先で行うこともあるし、逆に研修会社教室複数企業から新入社員を集めて開催することも。もちろん、去年はオンライン「でも」開催してたよ。今年も、オンライン「の場合も」あるよ。

でも、あえて教室でやるクラスもあって、しかもそこにまぁまぁ申し込みがあるのね。もちろん新入社員が選べるわけはないから、入社企業の人事が決めてるのよね。本当にかわいそうだな、と。

長くて3か月、たいして広くない教室で、100人以上の、若くて行動力のある新入社員が集まって (※)、あいさつとか (顧客先だと) 社訓唱和とか、ビジネスマナー (笑)名刺交換や商談ロールプレイとか、声を出してね。講師も、地声で語り掛けるのが良い講師だ、みたいな謎の地声信仰があるから、声を張るし。どこの研修会社教室も、オフィスビルのそれなりに高い階だから、窓もないし、空調はビル内の空気をかき回すだけ (空気清浄機はあるけど...ね)。ちなみに去年、まだ危機感が薄かった地方では、講師だけオンライン、受講者は会社に集まってZoom画面をスクリーン投影して受講、朝は社訓唱和とラジオ体操、とかあったよ。

そして新入社員研修から毎日パソコンや机や備品の清掃は新入社員任せになるわけね。合宿ではないけども、毎日東名阪の中心地に、各地から若者が集まったら (※)、そら...ね。

若者批判してるんじゃないよ。集めるほうが頭おかしいんだから

新入社員どうし、新入社員と先輩が対面して関係を深めること自体否定しないよ。でも、それは研修以外の場で、企業責任でやったらいいじゃん、という。

もちろん、オンライン研修もあるよ。でも、まる1年経ってるのに何の工夫もないんだ。

教材は相変わらずA4縦の紙フォーマットを崩さないので、PDF提供しても、毎ページ毎ページ、上から下にスクロールしなきゃいけないし、そもそも講師スクリーン投影して「プレゼン芸」するためのものから、小さなノートPC、ましてやスマホの画面じゃ見えないんだよね。

そして、今までなら教室PCセットアップしてたソフトウェア類も、オンラインだと手順書を渡して、新入社員セットアップさせるのね。それができるなら、研修を受ける必要がないじゃない。手順書を読んで、MySQLPCインストールできる人なら、自力SQL勉強できるでしょ。そして、実際には大半がうまくできないけど、オンラインから大したサポートもできなくて、結局、何度も再インストールさせたり、挙句の果てには、「講師グループメンバー操作を画面共有で見ていてください」と。世の中、Google ColabとかPaizaとか、MoodleでもCodeRunnerとか、ブラウザで各種ソフトウェアの実行ができる環境が山ほどあるじゃない。なんで今年もローカルPCセットアップさせるのよ。

研修自体は、ZoomやWebExを使って行うんだけど、ここにも工夫がないのね。「集合研修をただオンライン化しただけ」なのね。9時17時、講師が画面共有したスライドを表示しながらずーっと語って、時々指示に従ってPC操作して、研修全体のカリキュラムがあるから時間が足りなくても、もっと考えたくても、「はい、じゃあここまででーす」と打ち切られて。講義も、マイクの使い方を知らない講師が、鼻息や口クチャクチャを挟みながら、たまに手でゴソゴソ触りながらで、ボリュームがでかすぎて割れてる人と小さすぎて聞こえない人がメイン・サポートで同席したりして、みんながYouTubeで見るような動画、あるいはラジオとはかけ離れた音質で語るのよ。そして、講師が補足などを画面にマウスで下手くそな字で書くのね。それをメモしなさい、とか。せめて2、3000円のペンタブを使いなよ。いや、どうせいつも語ってることなんだから、あらかじめ教材に書いときなよ。講師って、「ちなみに」「実は」とか補足したがるけど、あれ毎回やってるからね。(それが「講師価値」なんだって)

それに、新入社員のみんなは、自宅やら寮やらで受講してるんだけど、講師はなぜか都心教室に集められて、メイン1人、サポート2、3人が同じ部屋で配信しなきゃいけないのね。なぜ。別に教室が10Gbpsとか、そんなんでもないよ。何なら、戸建てのフレッツより遅いよ。顧客先での新人研修でも、新入社員はいないのに、顧客先の会議室に行って、そこからモバイルWiFi配信するんだよ。Zoomから顧客イントラとか無関係だよ。「講師が集まることで、密なコミュニケーションをとり、受講者を的確にサポートできるからだってさ。いや、研修用のZoom以外に、SlackでもDiscordでも用意しておけばよくない?

そんな「オンライン研修」のやり方が、今年も変わらないんだよね。研修会社からの指示も、「小さな画面で受講する人もいます (でも教材はA4縦です)」「長時間の受講は疲れます (でも9時17時、カメラオンで受講を義務付けます。受講態度も点数化します)」なんて、改善する気がなくてさ。そもそも、そういう「お気持ち」への言及だけで、より高品質研修 (ライブ配信) のためには、回線が何Mbps必要か、WireSharkで測りました、とか、モバイルWiFi研修実施した時の1日の帯域変化を調べました、とか、マイクミニプラグとUSB接続ヘッドセットと据え置き、単一指向性と無指向性で音質がこう違います、とか、カメラ画素数と光の当たり具合で、講師がこう見えます、とか (そもそも別に講師の顔なんて必須じゃないと思うけど)、Zoomのここをこう設定すると、画質、音質、ユーザビリティが向上します、とか、何も「1年間コロナ禍で研修ビジネスやって得られたノウハウ」をご教示いただけないんだよね。講師の側も、そういう知識スキルがない「退役エンジニア」「文系・未経験研修会社入社した講師」がほとんどだからさ、今年もたくさんの講師スマホイヤホンマイク講義するみたいだよ。

まとめると、「大して顔も声も良くない、配信環境も良くない、(研修から) 面白くもないオッサン・オバサンの、CM音楽ゲストもない糞音質の語りを、9時17時聞き続けなきゃいけない新人研修」って辛すぎませんか、と。まる1年前ならまだわかるよ。ノウハウがない中、急遽オンラインしました、と。でも、1年経ったじゃない。

いろんな大学調査でも、「ライブよりオンデマンドが良い」という結果が出ているように、ちゃん勉強たかったら、自分のペースでやりたいわけね。応用的なディスカッションの場は別途日時を決めて設けるとして。もちろん、企業研修になると勤怠管理の側面があるから、「僕は夜型なので、真夜中に受けます」とか「土日にまとめて視聴します」とか言われると困るんだけど、それでも、カリキュラムの都合でわからなくても先に進まれるよりは、ちゃんとわかるまで学んだほうが、よっぽど顧客企業が求める「新入社員の成長」につながると思うんだよね。サポートだけ、時間を決めて講師が常駐すればいいだけで。そもそもライブ教室ぶん講師を確保するよりは、コンテンツ収録に1人確保して、あとはサポート要員として複数教室をまたいで確保したほうが、コストパフォーマンスもよっぽどいいと思うけどね。

実際、そういう研修会社新人研修を受けたもうすぐ2年目のビジネスパーソン () が、増田にもいると思うから意見を伺いたいよ。

2020-07-28

自分ノマドワーカーだけど

スタバマック開いて、カタカタカタカタ…ターン!ってやってる人見ると、失笑

大体、ファッションも持ち物もみんな似たり寄ったりだよね。

うん、お洒落だけどさ。

ベルみたい。

昔は外で仕事してたけど、家で一気に仕事

終わらせて、カフェではゆっくり本読みたい

と思うようになった。

ぜったいその方が能率上がるから

カタカタやるより、音声入力のが早いし楽。

外でする必要があるときも、イヤホンマイクがあれば超小声でも大丈夫

(スパイごっこしてみたいで時々恥ずかしいけど)

甘いな、青いな、カタカタ君。

自分に酔ってる内は、まだまだだよ。

なんてな。

2020-07-15

anond:20200715095333

集音器は音を単純に集めるだけだけど、補聴器は集めた音を内容によって分類しコントロールして耳に届けるので、全く別モノです。そのコントロールできる幅や賢さが、数万~50万の範囲内で大きく変わる。

ていうとこで思いついたけど、(まぁ、目端の利くどっかのIT企業がとっくにやってるかも知らんが)

最近の高性能なスマホならAIの推論機能とか内蔵CPUでできるだろーから上記のようなコントロールが、数1000円とかのアプリイヤホンマイクがあれば可能になりそうな気がするね。

難聴な人々に幸あれw

2020-04-27

お前らスマホちゃんと消毒した方がいいぞ

在宅勤務でしばらくスマホ使ってたのよ。年季の入ったやつ。

そしたらある日横顔のアゴのところに湿疹ができてあれよあれよというまに輪っかになった。

もしかしてと思ったよね。体にできる水虫じゃないかと。

だってラーメンニキビは治ったのにそいつだけ輪っかがくっきり残るんだもの

コロナいか皮膚科いかずに水虫の薬Amazonで買って塗ったら無事軽快。

最初は何で足でもなく脂っこい鼻とかデコでなくこんなところに?て思ったけどこんなところにくっついた不潔なものと言ったらスマホしかない。

もうめちゃくちゃスマホ拭いた。あとイヤホンマイク買った。

みんな気をつけろよ。

2018-08-27

街中で堂々と独り言を言える世の中

あ、そうか、スマホイヤホンマイクが普及してる今なら、

耳にイヤホン押し込んでおけば、独り言を言いながら歩いてもそんなに怪しまれないぞ。

2017-01-31

携帯を耳に当てない通話ぶっちゃけ気持ち悪い

あのイヤホンマイクつかった、携帯を耳に当てない通話な。ハンズフリー通話ともいうらしい。

あのハンズフリー通話の外での使用、やめてほしい。

スマホを耳にあてていれば「アー電話してんだな」ってわかるけど、スマホ表に出さないで、イヤホンマイク通話してるやつはこわい。

特に話し始めとか、ひとりごと?こっちに話しかけてんの?とぎょっとする。不審者かと。

やたら声でかい奴が多いのも気になる。

耳に当ててたら声の調子とか大きさとかに特徴あるけど、ハンズフリーぼそぼそじゃなくて、怒鳴ってる調子のやつも少なくない。

マイクに届くようにってんだろうけど、普通の会話以上に声でかいのは正直うっとうしい。

外国人イヤホンマイク電話をしてる人多いけど、外国人だと、言葉がわからないストレスもあって。もうほんと、やめてくれってなる。

いや、その外国人に否がないのはわかるけど。せめて声を小さくしてくれ。

夜にイヤホンマイク通話しながら歩いている奴は、ほんと怖い。気味悪い。

宵闇に誰かと話してるらしい一人の声が延々響く上、そいつの姿みても、電話を耳に当ててない。

電話を耳に当ててたら、そこをちらっと見て、電話してんだなって目をそらすことができるのに、行き場を失った俺の視線をどうすればいいんだ。

便利なのはわかるが気味悪いし、はたから見てて、ぶっちゃけ気持ち悪い。

電話携帯電話の使い始めもこんなんだったんかな。

2015-04-06

イヤホンマイク

いや、ほんま、いく〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2014-03-04

Androidスマホを持ってみて

半年ほど前に買って色々と弄ってるんだが、意外とみんな使い方分かってないんだなと思った事を羅列してみる。

特にマウスキーボードは、落下等による画面破損でタッチパネルが動作しなくなった時の緊急措置としても知っておいた方がいい。

写真データの保存先が本体ストレージになっており、それが本体容量を圧迫して困っている人に、microSDカード写真データを移動してはどうかと助言すると、やり方どころかファイルを移動出来るという事すら知らない人が居た。それ以前は古い写真から手動で削除していたらしい。

これが結構多い。温水に長時間浸けるのが電子精密機械にどれほどリスキー行為なのかよく分かってないようだ。

USB2.0は上限が500mA。最近の機種は2500~3000mAh近いバッテリーを搭載しているので、たとえば50%の状態から満タンにしようとすると2~3時間はかかる計算になる。

これに気付かず故障した、バッテリー劣化したとぼやく人多し。

2008-10-17

http://anond.hatelabo.jp/20081017151236

仕事できてんじゃん。やれてんじゃん。

電話でどもるのにコンプレックスあってもいいけど、電話でどもる人だって仕事できるっていう証拠じゃん。

寧ろ、欠点が全くない人の方が面白みも無ければ人間味もないよ。周りの人だって、電話でどもるっていう欠点があるからこそ、あなたという人間に親しみを感じてるかも。

といっても、他人は他人。自分は自分。自分が気になるんだからしょうがないよね。

治したいならゆっくり治せばいい。心理的圧迫からくるもんだから。トレーニングで何とかなるはず。

苦手意識は消えないかもしれないけれど。それでも最初の頃よりは良くなるはず。

電話が苦手な人はいっぱい居るから電話でどもってても、あなたが思っている程気にもしてないしよ。

だから、気にするな。

受話器が苦手ならイヤホンマイクに変えてみるとか姿勢を何時もと変えて話してみるとかいろいろ試してみるといいよ。

2008-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20080613095807

さすがに15インチというのは、タイプミスですよね。

15インチ画面って、私が今書いているデスクトップPC液晶画面と同じですもん。

そういえば昔、チャンドラにドコモPHSP-in m@sterイヤホンマイクをつないで、「もしもし」と音声通話したことを思い出した。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん