「CPU」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CPUとは

2019-12-27

ソシャゲまらなすぎて笑う

いやーワシもそろそろ齧ってみなきゃと思ってね、ちょっと始めてみたんすよ。

マリカーやらモンストやらFGOやらブラダスやら色々ね。

でも駄目ね。

どれもコンシューマpcゲームと比べるとクソですわ。

モッサリした操作グダグダバランス、ワンパな戦略だるい演出

まるでブックオフ100円シール貼られてるPS時代の零細ゲームのよう。

まあスマホで遊べるってのはすごいよ。

でもPSゲームを持ち歩いて遊べるなんて10年は前に通った道ですから!残念!

やっぱね、ソシャゲって基本的パチンコなんすよね。

うおおおお大当たりでたあああ俺つええエエを楽しむゲームなんすよね。

それに対してバランス糞とか言っちゃだめよね。

意図的に壊してるバランスものね。

まあマージャンゲームCPU側になったような気分を味わう遊びなんじゃろねえ。

銀と金に出てきた金持ち麻雀みたいに。

まりゲーム性が違うのよね。

課金して強くなるのを馬鹿馬鹿しいと感じちゃうなら向いてないのよ。

分かった分かった。

俺に向いてないだけで、向いてる人は確かにいるわ。

いやーうんそりゃ流行るよなあ。

こんなゲーム今まで無かったもんなあ。

TCGだってレアカード全部集めた先に今度はそこをスタートラインにしてガチガチデッキ組んで魅せるプレイングする妖怪がいるんだもんなあ。

課金すれば確実に強くなれて、そっから先は睡眠時間をどれだけ削れるか、テンプレを素直にコピペ出来るかのゲームなんて今までなかったもんなあ。

いやあったわ。

課金系のネトゲだ。

そうだな、ここが原点のサンシャイン牧場だもんな。

それをバトル風にすることで産まれた新しいジャンル

そりゃあ、流行るよなあ。

ブルーオーシャンだったもんなあ。

いやーやっぱ触らんと理解はできんね。

よく分かった。

俺には合わない。

でも合う人は絶対いる。

そういやヒプマイも同じ感想だったなあ。

2019-12-24

インストール率増やして

利用率ふやして

利用時間増やして

CPU利用率へらして

深刻なバグへらして

使い方はまだむずかしいかサポートへの電話新規は微増

なにがわるかったんだろうな

2019-12-23

財政出動増やせっていうけど、増やせる分野あるのか?

デジタル分野に税金をつぎ込んだとしても、すぐ使えなくなってしまう。

またGoogleAWS使えばいいじゃんと言うが、国からすると国内産業の育成という側面もあるだろうから、選びにくいんじゃないだろうか。

京のスパコン電気代などの維持費が半端なかったので、富嶽廉価版の数を増やしても誰も使いたがらないだろう。転職考えたらスキルセットにならないし。

量子コンピュータはというと、原理はともかくマイクロ波制御ができる企業なんてないに等しいし、マイクロ波制御用のCPUFPGA国内はもう勝負がついている。(インテル入れるか?)


これまで通り、土木事業で、オリンピックが終われば人不足解消で、建てれば次回の更新まで数十年使えるのだから、一番効果がある。

古くなった空き家解体は良さそうに思う。


観光訪日観光客が増えてるのでうまくいってるんだろうが、この間ニュースになってたように高級ホテルを建てられてもなといった感じだ。

バスの台数を増やしたところで維持費が後々問題になりそう。


2019-12-19

anond:20191219181034

今はもう必要ないが

本1冊1万

ボード1つ数万

CPUの新しいのが出たら

無駄といわれるが

エンジニアが言われたときにすぐ試作を出せたりものを出せる

ふだんどんだけという

2019-12-16

anond:20191216020702

CPU勝手に動くからな~、好きな本とか漫画を繰り返し読む感じに近い。

オナニーセックス関係

オナニーセックス関係ってなんかに感覚が似てるなと思ってたんだけど、

ゲームでいう対CPUゲーと、対戦やMMOみたいな相手中身入りゲーの関係に似てない?

特にやり終わった後の感じとか。

それぞれの楽しさが性的快感コンバートされたらそーなるんじゃないかと。

予測のつく動き相手予測のつかない動き相手とも言えるのかな。

ちなみに自分MMO好きだけど、対CPUやぶさかではない。

2019-12-15

その年に市販された標準的一般小売パソコンスペックを定めたとして

今年ならIntel Core i3 1.5GHz程度のWindows 10 Homwとして

標準的工場出荷の状態オプション類をすべてデフォルト状態で弊社ソフトインストールして

Windows標準のタスクマネージャー標準的に立ち上げてそのCPU利用率の値が、弊社ソフトインストールされていて動作しても

ユーザが何か指示をしていない場合は0%と表示されることが多い状態可能範囲で維持し

弊社テスト中に該当状態で弊社ソフトCPU利用率1%を記録した場合確認をしている

2019-12-11

いちおうインストール直後の設定でCPU利用率が0%と表示されることが過半を占めるようにはがんばった。(0ではないが表示上そうなる)

2019-12-05

AndroidGPUドライバがストアで配布されるのはさらなる地獄の始まり

今までOSアップデート碌にされなかった端末でもGPUドライババージョン複数あるわけで

アプリ開発者はそれ全部想定しなきゃならんのでしょ?

自由なおかげで画面解像度ノッチパンチホールCPUOSバージョンバラバラなのに

それに加えてGPUドライババージョンバラバラになってくるとか、ホントAndroidアプリ開発者はご愁傷様です。

2019-12-04

anond:20191204172338

CPUクロックで言ったら2GHzとかでしょ 周波数よりスレッド数が効くゲームってほぼないんで

人生介護

全く言うことを聞かない精神的に動かない身体を、どうにかして脳みそというCPUで動かさなければ生きていけない。

幸いなことに私のCPUは優秀で、数年前まで自信があった。演算能力を貸し出してJPYマイニングしたり、その金で立派な大学で足の裏についたご飯粒を取ったりもした。残念ながら、その道は閉ざされてしまったが。

無事就職して、「あれ、私のCPUバグあるんじゃね?」って気づいた。仕事上の目的がある会話なら全く問題なくこなせるし、専門分野なら新入社員だった頃から部署相談を持ちかけられるレベルであったため、そこは全く困らなかった。

しかし、いわゆる日常会話がサッパリで、話題の切り替わりや理不尽なツッコみが全く理解出来ず、こっちのちょっとしたボケやツッコみはすべて空振る。会話が下手だという自覚はあったが、高校以降は全く困ってなかったので、小中学校ときのソレと類似系と気づいた。気づいたはいいが、いつまで中学生なんだこいつら、と内心思ってた。だが、どうやらこっちが正しいらしい。よくよく考えれば、私の分かりにくい比喩唐突引用を分かれという方が無茶だった。日常会話をCPU使用率1桁%でこなせる人間が、CPUの7割を使わないとできない人間と会話が噛み合わないのも当たり前の話だ。最近ようやく、下手な比喩を使わない、聞き役に徹するなどで日常会話をエミュレートできるようになってきた。CPU使用率は上がった。仕事しながら雑談できん。困った。

そして先日、見事にバグありボーダーだと診断が下った。本当にアレって勉強ができるかと関係ないんだと実感した。

「私は一生こいつを介護しなきゃならんのか。介護辞めたら死ぬんだからマジで一生じゃねえか。困ったもんだ。」って思ってる。何故か他人事感が抜けない。「どうせ困るのは私だし」が基本理念。どう考えても周りに迷惑かけてるのにね。

すまんな上司同僚後輩諸君。こんな出来損ないにも人権はあるんだ。もうちょっとだけ私の介護に付き合ってくれ。

C#コンパイルといわれてそういやJavaコンパイルっていうなとおもっていたんだが

VMに対して中間言語を吐き出すことをコンパイルと呼んでいるのかと、そりゃPythonコンパイルって言いだすなと

CPUに対して中間コードを吐き出す

VMに対して中間コードを吐き出す(JIT含む)

インタプリタに対して中間コードを吐き出す

それぞれ何コンパイルといって区別してるの?

2019-11-30

anond:20191129164140

将棋とか囲碁って新手とか戦略進化とか、知的創造性があるわけじゃん?

cpucpu戦術や新手を考えて、人間はそれを暗記するだけみたいになったらそれはもはや違う競技でしょ

なんなら対局中にCPUによる最善手が表示されて、

それから外れたら

「あぁ〜羽生名人やっちゃったね〜笑」

みたいな楽しみかたになりそう

まぁそれはそれで楽しそうだけどね

スポーツでもミスって盛り上がるし

2019-11-29

日本半導体産業は結局何が悪かったのか

現状について

2019年ものづくり白書(https://www.meti.go.jp/press/2019/06/20190611002/20190611002_01.pdf)の10ページにあるように、日本の売上とシェアは低下している。

部品について高いシェアを確保しているのは確かだが、インテルですらAppleモデム採用されないとなった時点で事業継続できなくなるといったリスクがある。

JDIもそうだがApple需要に合わせて生産能力を高める投資をすると、投資したあとで不採用通告されると倒産となる。


経済産業省組織図の中には、半導体課は現時点で存在しない。(https://www.meti.go.jp/intro/pdf/a_soshikizu.pdf)

地方工場を持つ場合は、雇用という面で考慮しないといけなかっただろうが、もう国策として後押しはない。

量子コンピュータについて国家戦略案が出ていたが、測定器メーカーキーサイトが出しているS5060A Quantum Engineering Toolkitに積まれているのは、インテルCPUFPGAであり、

量子コンピュータ量子コンピュータ制御する時代はまだ遠い。中はマイクロ波制御の塊でもある。

下支えしている技術カテゴリーが丸々抜け落ちている。


GAFAMに注目が集まりがちだが、アメリカは支えている産業の種類が多いことが強みになっている。

製造するためのソフトウェアが弱かった

半導体設計するためのソフトウェアEDAというがライセンス料がかなり高い。

先端プロセスになればなるほど高く複雑になり、マシンパワーもライセンス料も必要となる。

日本デフレが長く続いているにも関わらず費用が高くなっていった。


国内企業でまかなえていれば、お金が周り、投資に向いていただろうが、負担の方が重くなった形だ。


日本ソフトウェア産業というと、Web周りに偏りがあるが、製造設計に関わるソフトウェア技術者が増えなかったというのが一因ではないだろうか。

製造業のインフラ使用しているソフトが古いなどハードへの投資しか規模的にできなかったのも要因の一つだろう。

秘密主義

自社内で事業化できなかった技術を社外に公開して道を作るというのが下手だった。

情報戦

毎日のようにGAFAニュースになるが、日本企業の場合はならない。

国内ニュースバリューが海外動向の方が高いのと、取材をせず、海外から流れてくるニュース翻訳することが利益につながる構造がある。

結果、国内投資に回らない。わかりやす不動産お金が流れている。



経営が悪いといってしまえばそうだろうが、逆境から戦略というのがない。

運よく利益をあげているところでも、自分から攻めて状況を作り出したわけではなく、状況に流されていると利益が出たといった感じではないだろうか。

2019-11-27

全日本製にするのは結構難しい

いくつかの希土類とか、パソコンだとCPUは 日本ファブぐらいはできても難しいだろうな

2019-11-26

AMDが64コア128スレッドCPUを出すというニュースを見た。

十数年前に「これからマルチコア時代だ!」みたいなことが言われはじめたころは、すぐ64コアや256コアの時代になると思ってたけど、時間がかかったな。

10万以下のPCの乗るようになるのはさらに5年以上先だろうけど。

2019-11-25

ポケモン金銀以降ポケモンやってなかったが久々に剣盾買ったら最近ポケモンついていけなくて殿堂入りして辞めた

おっさんにはCPU対戦が限界だわ

2019-11-24

GPGPUレベルが2に上がって無事CPUでやるより数倍速くなった

Dimension二次元だったのをif文一個のコストを払って一次元にしたが二次元一次元でこんなに変わるのかというと疑問だし

GPUなんて二次元データ使うこと頻繁にあるからなんか上手いやり方があるんだろうな

2019-11-21

このスペックPCゲームできて、お買い得

OS: Win10 Pro

CPU: Core i7-9700F

メモリ: 16GB DDR4

グラボ: GeForce RTX 2060

ストレージ: M.2 SSD 256GB, SATA 2TB HDD

電源:650W

マウスとかキーボード無しの本体だけで税込:136,000円なのだが…

2019-11-20

情弱IT企業への怒りと愚痴

おっす、情弱IT企業に勤めてるおっさんです

この企業は、真っ赤かなレッドオーシャンとある企業向けサービスをやっておりまして、開発をやってます

基本的受託開発のほうがメインの会社です。受託開発のほうはSE女衒外注したりしてます

インフラアプリ開発、の2部署あります

インフラは利用企業必要な設定とかやります。基本外向けじゃないのでFWの設定とか、証明書の設定とか、利用数が多くなるに連れCPUの数を増やしたり、サーバーを増やしたりする必要があるとそれの計画を立てて増やす

インフラチームがやるのはそれだけです

Linuxで何かがあったときに調べる方法レクチャーしました。

アップデート方法とか、iptablesの設定とか、SELinuxの設定、監査ログ見方httpサーバーのいろんなチューニング方法MySQLバックアップ計画の考え方、RHELのsystemdについての説明OpenSSLとかBash脆弱性があったとき脆弱性調査、いろいろなことをこっちでやりました。

全部、アプリケーション開発側がレクチャーして手順書を作りました

サーバーの構築も俺たちの手順書通りです。

PHPPythonインストールについてはアプリの都合だからアプリ開発責任でいいけど、httpネットワークインフラ仕事だと思うんですの。

インフラは何をやっているんです?

そう、インフラお客様の言われた通りの設定をするだけチームなのです。

FWとかドメインの設定をしたあと、お客様に接する機会が多いからウチのサービスの設定とかもやることになっているのです。

じゃあインフラじゃないじゃん

お客様対応部隊じゃん。

Bashコマンドも手順書に書いてあるだけのことしかしないんです。

何年か前にオブラートに包んで、もっと独自で行動するようになったらいいんじゃないですかねぇと行ったけど

業務知識があれば問題ないというスタンスでずっと変わっていないのです。

最初に作った人たちの手順書のままで続けています

最初に作った人たちはそもそも外注の人が中心なので社内にノウハウがないんです

今はたまたま知っている人が頑張る駆動でやってきたけど

そういう人たちがいなくなったらどうするんでしょうね。

やばい事故起きると思います

6あのさ、パソコン認証なんてCPU-IDとかつかえよ

一発じゃん。間違わないし固有IDだし

おまえにはちょっとレべr高い技かもしれないけどCPU-IDつかえばパソコン識別なんて簡単

あとはネットSSL送信してDB登録すれば 顧客判別なんて 超簡単だろ

障害耐性だってクラスタリングとかつかってAmazonにあげとけば、ばっちり

いまはすごい安くユーザー認証できるんだぜ

そんなにかねかからねーよ

アセンブラ使えアセンブラ技術勉強してねーからできねーんだよCPU-IDぐらいひろえろガキ

2019-11-18

anond:20191118004114

まあエクスプローラーのハックを必要としてる人は十中八九SSD積んでなくてI/Oボトルネックになってるんだろうね。古いノートとか。

俺のは自作だし当然SSD。でもギリギリM.2ポートが付き始めた頃のマザボだけれども、使ってるのはSATA接続からなあ。

ゲームなんかを複数同時起動したらロード中のI/O負荷につられてCPU使い切ることはままあるから、まだ突き詰める余地はあるかもね。

anond:20191118002756

あとはSSDにしてるか、とか?

WindowsだとcpuメモリグラボよりもSSD交換が効果高かったと言われた事あるけどね。

自作PCなんでエクスプローラーときが重いと感じたことはもう最近はないが。

さすがにAndroidエミュ(以前はNox、今はLD)を2インスタンスDMMブラウザゲーを4窓くらい立ち上げて並行プレイ(マクロ)してると、

5年前に中古で買ったi5-4690Kが100%に張り付いてあっぷあっぷになる。

RAMクーラーはAliで最近安く仕入れ増築したので余裕があるんだけども、CPUはなあ。

どのグレードにすればこの用途でもサクサクになるのやら。

最近のに変えるともうマザボごとになるだろうし、今のDDR3 RAMも使いまわせないだろうなあ。

2019-11-17

anond:20191117164152

そこまで勉強してるなら、GPU向きの処理とそうでない処理の区別くらいつくでしょ

メモリアセスが重い計算してない?特にGPU側のメモリに乗りきらないくらアクセスするときCPU経由になるからかなり遅くなるし

何でもかんでもGPUにすれば速くなるってもんじゃないよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん