「CPU」を含む日記 RSS

はてなキーワード: CPUとは

2020-09-30

ビジネスロジックをストアドにするのはメリットもある、という意見もあるが

俺はやっぱりストアド嫌いだ。

デバッグもままならない。

ログ出力機能限界があるから、何かが起きた時に、何が起きたのか追いにくい。

アプリサーバCPU冗長化しててスカスカだが、DBサーバ冗長化しにくいしCPUパンパン

デメリットのやばさがガチ。俺これはいいアイデアとは思えないな・・・

hddの遅さを体験したいときがよくあるのでhddwindowsインストールして使ったりするのだが

CPUcore 2 duoでも余裕があり常に使用50%以下だ。

用途にもよるがcore 2 duoでまだまだ戦えることがわかった

2020-09-26

YouTubeを見ていてCore 2 Duoが100円で買えるのかー、3000円くらいでパソコン作れるな?と思い、秋葉原にいってみた。

先月Sandy Bridge世代で3万円でパソコンを組んだのだが、十分すぎる性能であった。

なのでCore 2 Duoさらに安くて使えるパソコンが組めないか挑戦したくなってしまったのだ。

実際には100円で買えることはなく、まずCore2DuoCPUが売られていなかった。一か所だけ売っているお店があったが1000円であった。

毎日通っていれば見つかるのかもしれないが、箱で山ほど売られているわけではないようだ。

幸運にもCore2Duo+mATXマザボメモリ1GB+CPUクーラーがセットで2000円で売られているのを見つけたのでこれを買った。

このような商品秋葉原ジャンクパーツショップをすべて回っても、それが一個あるだけだった。

あとは秋葉原最終処分場で350W350円の電源とDDR2 1GBのメモリを1000円でかった。

PCケースは殆ど売られておらず、あっても高くて汚くてダサくてデカいやつだけだった。

初めてのジャンク不安だったがマザボは新品レベルで綺麗であり、すべて動作した。

家に余っていた、SSDとRX550とWin10のライセンスを使ってインストール中。

Amazonで舞黒透を買ったので明日届くだろう。

メモリ2GBをどうにかしたいがDDR2メモリは入手性が悪い。

7000円しかからなかったし、ケースと電源は使いまわせる。いい買い物だった。

anond:20200926090708

ハードオフのほうが安いな

CPU除けば

いやcorei第何世代とか面倒だからあいいやCPUノーカウント

2020-09-25

LGA775CPUが100円らしいので週末にパソコン自作しようかと思ったが

マザボが高すぎる

ddr2メモリもなかなか売ってないし逆に難易度高いな

2020-09-23

anond:20200923112625

そんなことないよ

最新の冷蔵庫ネット接続出来るから卵とか飲み物とか在庫が減ってきたら冷蔵庫自動発注してくれる機能がついてる

他にも余った冷気を利用してCPUを冷却しながらビットコインマイニングをしてくれる冷蔵庫とか

将棋棋譜を読み込ませると形勢判断してくれる冷蔵庫かいろんなのが出てるよ

2020-09-21

anond:20200921181958

努力が足りないんじゃなくてやり方が悪いか適性がなさすぎるんだよ。

やり方を変えるか妥協しな。

クソスペCPUで高度な処理は出来ない。

まもとなエンジニアなら

コンパイラOSCPUくらい自作したことあるよね?

もしそうじゃなくWEBのうすっぺら技術自称エンジニアしてるなら恥ずかしいよ😃

2020-09-18

ペン先のズレ

ipad第8世代CPUが高速になり描画の遅延が少ないと喜んでいる人がいるがフルラミネーションディスプレイではないipadではペン先位置がズレるため意味がない。

2020-09-17

自主規制ルール 増田による増田のための増田ルール

おかあさん

つかれちゃったよ。

変な話だけど、誤字脱字を訂正したいみたいな掲示板も合って、

誤字脱字も多いけど、わざと後時にしていることも合って

つかれちゃう表現運営ガイドラインを超えて決めたいというのは疲れちゃう

自由なのがいいなぁと思うけど

1万個がいいかというと

でも本当にスレッド管理IDが16Bit化により1万スレッド同時実行という(GPUでは今6000 CPUでは128ぐらい)

1万コアってそろそろ本当に言うよねというところから来た冗談から、難しい。(でなければ、いきなり言うわけがない元ネタCUDAIntelの11世代であることは明らか)

 

まりにもGPGPUで乗ってきてくれる人がすくなくて泣きたかったよはてな

なんで1

万コアってっくかというと

1万コアっ大人がわざわざ書くかというと、そりゃ10Kだろうというひとが、あまりにもおおくて、1

万コアっていう冗談が伝わらないくらい、いまHOTな話題から こうでもかかないと

わかってもらえない

そのいいか問題って

 

というわけで、表現社のみんなへ 

自主規制しましょう

160Kコアとか160Kスレッド同時実行とか 16万コアではなく 160Kコアとか。

よろしくお願いいたします。

anond:20200917185136

わりと微妙なところではある。

おそらく体感的にはCPUGPUによるグラフィックの差よりもSSDによるロードの差のほうが大きい。

マルチプラットフォームが主流である以上、サードはそこまでXSXに合わせた開発はしないし、ファーストについてはXSSメモリが足を引っ張る可能性がある。

新しいゲーム機って発売日に買うべきだよな

CPUGPUの性能はどんどん上がっていくから

発売日がいちばん世間比で性能が高い。

時間が経つほど相対的に性能が下がる。

あと「ようやく買ったらすぐ新型が出た」とかも萎えポイント

購入日が新型の発売日に近いほど損した気分になる。

逆に言うと、次の新型からいちばん離れてる発売日に買えばいいということだよ。

「発売日に買う」って決めてたら「いつ買うか」っていう悩みから解放される。

怖いのは初期不良くらいだけど

いまどきは昔ほどそういうのはないし

それでも当たったら運が悪かったと思って諦めるしかない。

やっぱり発売日に買うのがベスト

Intel、最大56コアになった第2世代Xeonスケーラブル・プロセッサ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1177791.html

まだ32コア64スレッド だけど

64コア128スレッドは目前 Xeon だからCPU構成というのがもしあれば

CPU 512コア 1024スレッド

というのが夢ではなく、普通にハイエンドサーバというのが現実だねという話が 去年で いま2020年で11世代Xeonの話があって 嘘ニュース書こうにも

千コアでせーん 千は何処だー というのが危なくて、今年のエイプリルフールネタには使えないよというネタをご理解いただきたい お願いしま

 

まともに考えるとManyコアと言う話はずっと前のIntelが出していたけど売れず

今は NVIDIA RTX世代GPUで2048コアというのをやっている。

https://on-demand.gputechconf.com/gtc-il/2018/pdf/sil8140-optimizing-cuda-applications-for-the-volta-turing-gpu-architecture.pdf

RTX Vt100世代

当然GPUのコアとCPUのコアはそのままで比較できないけど

GPUは同時スレッドいくつというとTensorコアで2048スレッド

CPUでいうと千コア時代を先取りできる時代がもう来ていて、みんなベンチマーク必死に書いている

前の世代のVT80が1024スレッド同時実行(ただしGPUコア)

 

なので、千コアというのは空想ではなく、近未来予測しかない。そりゃ出るだろうし、8WayXeonサーバとか夢でもなんでも無い。

から、少なくとも空想りぷではないが、千コアだと夢がないので しょうがいから、マンコアっていって

コロナ時代を笑って乗り切らないと、どうすんだという話

そのうえで、いちおうIntelとかNvidiaとか 業界では知らない人がいないし、仕事したことがある人も多くて下手すりゃ営業さんが本人知ってるようなところを選んどくという話

 

言いたいことは、すげーよくわかる。でもこれが、GPUが6000スレッドを超えるマシンが100万超えだけど本当に発売された

CPUでいうと千コアの時代がもうすぐだね という話を 小学生が聞いて

じゃぁ、次は1万コアだ!と 冗談で言い始めたとき

どういう被害が巻き怒って、大人フルボッコにされるかとおもうと

俺で良かったと思うとともに

なんか、失業もしたし会社通報したやつもいたんだろうなと思ってる

小学生フルボッコになって

学校からクレーム出たほうがよかった。

 

本気の技術者で、いわゆる理系はてな掲示板で 1万コアという単語卑猥意味で使うか現実的な科学技術で使うかを

コロナ中の人の心がすさんでいる

ということを考えた上で ただのサラリーマン

本気で噛み付く人がいた

ということを お願いだから 考えてほしい 言わなくていいなら おれはほっておくが 1万コア相当2万スレッド

というわだいは、これはいま2千スレッドは 本当に発売されている

という現実を見た受けで お考えいただきたく 

 

あるいみ、コロナ暴動が起きやすいか

僕たちがやります

と よしもと芸人さんたちが、やってくれるなら、ぜひとも お願いして

俺ら一般人Xeonの型番書いて 技術的なネタだけを本当にいいたい

だけど、どう考えても小学生は 千コア千コア せんはどこだーって言うぞ。 そうすると次なんて言う冗談掲示板大人のフリして書き込むかをみなさんでお考えいただきたい

そんなつもりでやったわけではないが

現実そういうふうに突っ込まれると たしかn 俺にも 1万コアの時代 というのは卑猥に聞こえてきた

よなか、トイレにおきちゃって なんかぼけてる。

IntelのコアがXeonMPとかも含めると 1pc当たり 複数CPUで 1リナックス当たり 256コア512スレッド とかが起き得るから

メモリ節約のために スレッドIDchar管理すると 足りなくなるよ という技術者ネタをShortでたのむ というのを

側側でみたいな、寝ぼけてんな。

2020-09-16

anond:20200916171843

CPUGPU何が違うの?というのは、先程簡単に述べましたがGPUがFP16 でお調べください。

これ以上は宣伝成るため慎みますが、

簡単に言うとGPUCPUの違いはFP16 テッセレーションという2つの単語

ご家庭でごく簡単にお父様がご説明できればあとはプロが引き継ぎます

実は今パソコンレベルでも3WAY SLI(3枚のGPUを同時に使う)というのがあり、1GPUあたり2048スレッド時代が来ました。

そのため1000スレッド同時実行というネタが、NGがでて、過去技術というクレームが来ます

そのため

1万コア

1万超えというのが本当に小中学生の素朴な会話で出現する時代まで あと数年です。

 

どう考えても子供がいう。 

これらは50万円のPCで本当に実現される時代まで後数年です。

いまのRTX世代NVIDIAの最新の世代GPUで2048スレッド 3WAYで6000スレッド その次のGPU つまり 11世代CPUとともに来る時代

1万コア以上というGPUが100万円未満で本当に発売されます

 

技術掲示板でも、難しい話題のため気をつけた発言をお願いいたします。

anond:20200916162255

おまえはまだ、CPUに内蔵GPUとか、PC内蔵GPUとか、そういうことを言っているのか?ルービックキューブ問題Google)がいつの時代火を思い出せ

anond:20200916155211

で、2048スレッド同時GPUというのと32x8Way同時CPUというのはすでに売っているか

カーネルサポートがあればCPUレベルで1万スレッド

GPUレベルで3000x4000 スレッド というのは見えていたなという

ただ、消費電力とIGPとちがい3枚のGPUに頂点データ転送するディレイが合ってこれがピコ秒に入らないから、べつに1ms以内ならいいといえばいいんだが、ボトルネックだなということで、今確認しているよ おっさんが、最後からの猛ダッシュで ずさー

インターナルGPUGPUは同一ではない。というところをどう扱うか?

ベンチマーク取るとマイクロ秒程度のディレイは出ちゃう

CPU内部だと、ピコ秒 そこが今もめてる

正直1000個で行こうと思ったら 1000スレッド同時

CUDAの話があってもう2000スレッド同時の時代といわれて、

急遽100万スレッド から、100万個 なんだけど CPUがまだ100個ぐらいなので

万個

という 微妙表現

1万スレッド同時技術でもいいんだけどね。

学術団体としては 100万スレッド同時実行技術にもう検討が写っていると思う メガスレッディング ギガスレッディング

anond:20200916141251

同時実行が、Intelで1CPUが32コア64スレッドが当たり前になってきていて 

マルチスケールXeonが8CPUとか同時に使えるから 8x64=512スレッド 

GPUが1つあたり2000スレッドの3SLIで同時6000スレッドということで

万コ

が本当に次のステップで4000スレッドx3SLI

万2千

コア

時代になって、リアルに1万スレッドが本当にハードで同時に走る 当然処理性能も1万倍の時代

ということで

いまプログラマの間で、すごい騒ぎになってる感じ

いままで3時間かかった処理って 7200秒 というのがあり3秒の時代

時間を3秒にできる技術というのは、そりゃ危険から どちらが危険議論

1万コアのほうがリアルに影響がでかいとこうなる

2020-09-13

PS5とXbox Series Xの比較

Switchを発売日に買って以来、任天堂派を決め込んでいたんだけど、そろそろハイエンドゲームをやりたくなってきたので、新機種発売というタイミングの良さもありPS5に移行してみようかと思った。まあ買えるかわからんけどな。そんで、ここ一ヶ月くらい情報収集してきたことをメモ代わりに書き残しておく。

次世代ゲーム機は何が売りか?

リアルタイムレイトレーシング

レイトレーシングRay Tracing)というのは直訳すると「光線の追跡」で、光がモノに反射したときの見え方とかをシミュレーションする技術のこと。要するに水面とか金属とかの見栄えがよくなる。そのせいか次世代対応ゲームデモ映像をみると、やたら地面に水たまりがある気がする。

次世代ゲーム機には専用のチップが入っていて、リアルタイムレイトレーシング計算をしてくれるらしい。とはいえ、「リアルタイムではない」レイトレーシングは以前から使われており、パッと見ではあまり効果を感じられないかもしれない。また、次世代機のレイトレーシングは常時フルパワーで動くわけではなく、「ここぞという部分に使用する」程度のものらしいので、期待のしすぎは禁物である

SSD

世代まではHDDが標準だったが、次世代からSSDが標準になる。SSDになれば読み込み時間の劇的な軽減が期待できる。しかも、SSD接続する部分などに工夫があり、普通にSSDを使うよりも読み込みが速くなっているようだ。

従来は、データの読み込みに時間がかかっていたので、いったん簡略化したデータを読み込んで表示し、そのあとフルサイズデータを読み込んで置き換えたりしていたらしい。SSDが高速になれば、最初からフルサイズデータを読み込めるようになるので、むしろこちらのほうがグラフィックの向上に貢献するかもしれない。複数データを用意しなくていいので、ゲームデータサイズも軽減されるという。

8K対応

4Kの4倍の面積…と言っても、現時点で8K対応テレビ8K対応ゲームも数少ないので、あまり意味はなさそうだ。個人的にも「この際だから8Kテレビ買っちゃうか」なんてことは全く考えていない。4Kすらどうかと思っているのに。

以上、この三つが基本的な特徴となっている。特にインパクトが大きいのがSSDで、ゲーム開発が根本的に変わる破壊力を秘めている。

PlayStation5(PS5)の長所

高速SSD

とにかくSSDの速さを売りにしており、「PS5のゲームにはローディング画面がない」とまで豪語している。わかりやすいのがこちらの動画である

https://www.youtube.com/watch?v=AnHY3YlF8N8

4分20秒のあたりからワームホールのようなものに吸い込まれて、出てきたら世界が変わっている、という演出が見られる。従来のゲームならば、こうしてガラッと風景が変わる(街やダンジョンへの出入りなど)ときにはローディングが入ることが多く、ローディングを減らそうと思えばさまざまな工夫をする必要があった。そうした制約がなくなるならば、まさにゲームの作り方が変わるだろう。

3Dオーディオとハプティック技術

どこまで効果があるかはわからないが「性能だけではゲーミングPCに負けるのでそれ以外のところでバリューを」というSwitch的な戦略が感じられる。

ファーストパーティが強い

まりPS5独占タイトル豊富であるファーストパーティに限らず、日本ゲーム会社だとXbox向けに供給しないことも多い。

PlayStation5(PS5)の短所

マルチプラットフォーム

ハードの性能が特殊すぎるのではないかという懸念がある。SSDの速度にしても、多くのゲームマルチ展開でXboxPC向けにも出すので、PS5を前提にしたゲームデザインにはしづらいだろう。となると移植前提のゲームにおいてはPS5の性能を十全に引き出せない可能性がある。ハプティック技術もどこまで対応されるか分からない(SwitchHD振動はそれほど活用されている印象がない)。

互換

PS4しか互換が保たれていないことがネックである。そのPS4互換100%では無いようで、基本的にはプレイできるはずだが、思わぬバグがないか一つ一つ確認しているらしい。PS4周辺機器基本的には対応しているが、PS4コントローラPS4ゲームしか使えない。このあたりは特殊コントローラ採用したこと副作用か。PS2PS3ゲームについては、クラウドゲーミングの「PS Now」で一部が配信されているようなので、さらなる充実を期待したい。

価格

現時点で価格が発表されていない。おそらくXSXと同価格にしてくると思うが…。

デザイン

まりにもダサすぎて購入意欲が40%くらい削がれる。

Xbox Series X(XSX)の長所

総合的な性能

CPUGPUのパワーではPS5を上回っている。SSDの速度ではPS5に劣ると見られているが、それも決して遅いわけではない。総合的な性能ではXSXに軍配が上がると思われる(ただし、それを言うとゲーミングPCには敵わないのだが…)。良くも悪くも、PS5のような特殊機能は少なく、順当な進化果たしていると感じる。

互換

初代XboxからXbox Oneまでの全てのゲームプレイできるらしい。数年のあいだはXSX専用ソフトを減らし、なるべく前世代のXbox Oneにも対応する(いわゆる縦マルチ)という宣言をしている(どこまで守られるか怪しいが)。

サブスクリプション

定額でゲームプレイできるサービスとしては、PSの「PS Now」よりも、Xboxの「Xbox Game Pass」のほうが圧倒的に優秀らしい。Microsoftは「XboxだろうがWindowsだろうがAndroidだろうがウチのゲームプレイしてくれるならハードは何でもいい」という方針だと言われており、「ゲーム機ならではの体験」を求めるSonyと、「ゲーム機でなくてもいい」というMicrosoft、という対比になっている。

価格

廉価版のSeries Sが用意されている。

デザイン

断然かっこいい。

Xbox Series X(XSX)の短所

廉価版

長所の裏返しとも言えるが、廉価版であるSeries SのGPUメモリなどは相応に低性能なものであり、その対応に足を引っ張られる可能性がある。Xbox Oneとの縦マルチについても同様のことが言える。単純にエフェクトなどが減るだけならいいが、ゲームデザインを変更せざるをえないようなら厳しくなるだろう。

実機のプレイ映像が少ない

現時点で実機のプレイ映像ほとんど出てきていない。MS看板ゲームであるHalo Infinite」のプレイデモは酷い出来で、しかも実機ではなくPC上で動かしていたことが判明して盛大に炎上した(のちに発売延期が発表された)。この期に及んで生産問題が出たなどではないと思うが一抹の不安が残る。

日本で売れない

前世代のPS4国内販売台数921.5万台であるのに対し、Xbox Oneは11.4万台。この数字の差は致命的である。XSXがスタートダッシュに失敗すれば、再び日本企業から敬遠されるようになるだろう。

2020-09-11

ブラウザゲーム自動化について

最近自分技術力じゃ太刀打ちできないアプリゲーばかりで離れていたんだけどシャニマスで復活した。

やっぱりゲーム自動化プログラミングって純粋楽しいんだよね

工夫と努力で手間が大幅に削減できる

楽しみながら作れるからプログラミング初心者はやってみたほうがいいと思う。

楽しみながら基礎を学べるんじゃないかな。

まあ規約違反だけど。

シャニマス場合は手動じゃないと高い”得点”は出せないか

そんなに悪質じゃないんじゃないんですかね。

(もちろんスーパープログラマーなら話は別だけど)

ちなみに自分昔ながらのUWSCを使うタイプで、VMwareの中で動かしてます

Virtual PCを使った時もあったんだけど、タイミングが安定しなかった)

対象は「営業」と「フェス」の繰り返しがメイン

営業はまあ終わってたら再開するだけなので簡単

スタミナ満タンの時はついでにマフィンも焼いちゃったりする。

フェスは若干めんどくさくて、メンタルの残量によってゲージが変わるからそれに応じてタイミングよく叩く必要がある。

調整しまくってかなり白が細くても大体パーフェクトとれるんだけど

PC調子によってずれるんだよね。CPUの利用率というわけでもない感じで割と謎

自動でずれを把握して調整するまで作り込めればいいんだけどそこまではできてない。

ライブスキル適当に選んで叩いてるだけなので、大して強くはない

思い出はキラキラしてるから判定し難いんだよね。色で判断してるからああゆうのは苦手。

あと体力減ってチカチカするのも勘弁してほしい。

一応3審査員が全員瀕死なったら自動停止するようしていて

帰宅して止まってたら、手動で伝説の一瞬を狙うけどフェスマスまで取れるのは極稀

フェス自動化はだいぶ昔に書いたかもっと改善できそうだけど

グレフェスは対人要素だから、ここはこの程度でいいかな。

プロデュースのほうは、最初休みを連発してFアイドルを量産するしかできなかったんだけど

そこからちょっと進化していて

WINGはオデマス編成で最弱オデを連発して決勝までいけるようにした。

TRUE取りたい時はシーズン3で止めるようにして、そっからは手動でファン稼ぎ

ただ時間はすごい掛かる。

カップ勢を真似てアピール直後にリロードするようにしたけど、あん効果ないみたい。

最新作は感謝祭。これはついこの間できたばかり。

やり方としては、5色揃えた編成で開始するのが前提で

・上から順番にノートVo)を消化

・お手伝いはVoのみ

・すべてのレッスンとお仕事巡回してアイデアの埋まり具合をチェック

・埋まり数が最も高かった場所に移動して実行

体力見て適宜お休みを入れつつその繰り返しという感じ。

やっぱり面倒くさかったのは後半で

まず現在位置判断して、目的地に最短で移動するための関数を作った

それを使ってレッスンとお仕事6箇所を順番で巡って、アイデアの埋まり具合をチェック

アイデアの埋まり具合は、地道に埋まったときの色を調べてVoノートならはづき含めてほぼほぼ判断できるようにした

アイデアは点滅しやがるので、3回チェックするようにした

(たまに漏らすが許容範囲

チェックしたアイデア数は逐次配列に入れて、最後に一番埋まり数が高い場所判断して

そこでレッスン/お仕事実行

これでサクサク星1を3冊、星2を2冊埋めてくれるので今後はミッションがだいぶ楽になりそう

ついでに振返りまでやってくれると便利なんだけど

編成によって変わる部分が多すぎてちょっと手は出せてない。

たまに気づいたときに手動でやる程度

最後自分の作り方を書いておくと

①まずでっかい無限ループを用意する

②画面の特定位置の色を調べて想定通りならTRUE返す関数を作る

③上の関数の結果に応じて、マウスクリックなどのアクションを行う

これが基本

②と③をいっぱい並べて思い通りの動きを実現する

コツとしてはどこで中断しても再開できるように作る

状態フラグ管理するのはできるだけ避け、その画面の状況から判断する)

画面の色の判断は完全マッチではなく、色の範囲マッチングさせる

シャニマスは定期的に画像を生成しなおしているらしく、ドットレベルだと色変わりが激しい)

②の関数無限に書く必要があるので手で書かずに、自動コードを吐くツールを作る

マウスポイントした場所の座標と色に応じたコードを吐く)

あとは想定以外の行動が続いた場合カウントアップして

しきい値をこえたら止めるようにしたほうがいいね

操作繰り返してサーバーに負荷をあたえたら大変だし。

2020-09-08

クロームレンダリングを優先しようとするので、一度停止 マウスより優先されるものなど無い。

おまえのほうが優先度がOSより低いに決まってんだろ。

なにCPU利用率をあげようとしてんだ。ばかじゃねーのか。

CPUリソースをほかから奪えば速くなるに決まってんだろ。

2020-09-05

[]54日目

なわとび:402回

ボクシング:109kcal/24

徒歩:204.9kcal/8729歩

今週は新しいPCを組んでて、その作業で部屋中散らかしっぱなしだし、モニタは新PCテストに使われてswitchテレビもできないし見られない状態だった

そんなわけで数日間フィットボクシングもなわとびもサボってたんだけど、ようやく新しいPCが完成して部屋が片付いたので、今日は久々に体を動かせた

PC自分で組むのは二回目

毎回組む前は組み立て中にパーツ壊したり、接触がうまくいかなかったり、CPUのピンをぐちゃぐちゃにしちゃったりしてうまく動かないんじゃないか無限心配するんだけど、いざ組んでみると拍子抜けするくらいあっさりと動いてしまって逆にびっくりする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん