「もののけ姫」を含む日記 RSS

はてなキーワード: もののけ姫とは

2021-12-20

守るべき原風景としての「まんが日本昔ばなし」という感覚

私が中学生ごろには盛んに日本原風景としての

農村、具体的には田んぼを守ろうというような

運動があったのではないか、とうっすら記憶している。

そういった主張は大人になってから考えてみれば、

当時の減反政策へのカウンターとして行われて

いたのだろう、とか想像できるのだが

少年の私はとくにそんな疑問も抱かずに

日本というのは田んぼの国なのだなあ、とか

素直に受け取ったものだ。

私は都市部の周辺都市で生まれ育ったので

田んぼというものがまだそれなりに身近にあったので

そういう風に感じることもできたのだろう。

しかし、それでも田んぼ日本原風景

守るべき日本の心のようなものだ、という感覚はない。

このへんはもののけ姫あたりで宮崎先生が結果として

自分片棒を担いでしまった中途なエコ思想への

カウンターとしての主張として学んだというのは

私がオタクからだろう。

さて、そういった私のようなオタク

日本原風景として守るべきものは何なのだろう?

とふと考えてみると、それは自然とか風俗とかではなく

やはりアニメ、「まんが日本昔ばなし」だな、

と思うようになった。

ぼうやー、よいこで、ねんねしなー「まんが日本昔ばなしである

あの歌をふと日曜日夕方晩飯準備中にひとり

アパートの中で思い出しているとなんともいえぬ、

せつない胸が締め付けられるような気持ちになった。

こういう感覚は私と同世代ならわかってくれると思う。

だが、「まんが日本昔ばなし」を知らない世代

この感覚が共有できないのだなあ、と思うと

さびしい気持ちになる。

というようなわけで、私の日本人として守るべき

日本原風景としての文化

まんが日本昔ばなし」になりましたとさ。

2021-12-14

anond:20211214030037

子供を笑わせればよいのだ。

恥じらいとか知性とか捨てて、

もののけ姫を歌いながらモデル歩きでにじり寄ったり

アナ雪を歌いながら服を脱いだり

宿題のマルつけをしてあげつつマッチョドラえもんを余白に描いたりすればいいのだ。

ぶっちゃけこれができる陽キャ遺伝子を持ってるかどうかが全てというのはあると思うわ。

anond:20211213122822

子供を笑わせればよいのだ。

恥じらいとか知性とか捨てて、

もののけ姫を歌いながらモデル歩きでにじり寄ったり

アナ雪を歌いながら服を脱いだり

宿題のマルつけをしてあげつつマッチョドラえもんを余白に描いたりすればいいのだ。

2021-12-09

一番必要なのは入れ歯プリンセスだと思う

ディズニーアニメ眼鏡プリンセスがどうのって話になってたけれど、よく言われているように日本作品だと眼鏡ヒロインは既に沢山いるよね。

ディズニーアニメでもベイマックスのハニーレモンとかがいるし。

で、完全な盲目ヒロインも割といるし、

耳が聞こえないヒロインだと聲の形とか、片耳失調の半分青い、男キャラだけど王様ランキングのボッジ

四肢欠損は鋼の錬金術師が有名だし、もののけ姫のエボシ御前が最後に腕を失ったりするし、マッドマックスのフュリオサもいる

車椅子キャラジョゼと虎と魚たちなどいくつかの作品で見掛ける。

障害の中ではほんっとーーーに全然いないのって、入れ歯ヒロインだと思う。

入れ歯年寄りイメージがあるけれど歯って事故とかで若くしても失っている人が実際に多いし、

一度失うと二度と取り返しがつかないので本当に深刻。

なのに入れ歯人間は何故かその存在無視され、たまに扱われたかと思ったら笑いのネタとして消費される事の方が多い。

その扱いのあまりの酷さは、眼鏡よりも聾唖よりも車椅子よりも問題視されるべきだと思うんだよね。

ディズニーマーベル入れ歯ヒロインを出して欲しい。それならば日本よりもポリコレ的に進んでる!素晴らしい!って大々的にアピールしていいと思う。

2021-11-14

Netflixの新作アニメのArcaneってすごくない?

わし溶接工やしアニメは偶にしか見ないか技術的なことは全く分から

技術的にはすごくないのかもしれないけど感動した

語彙も教養もないから上手く言葉に出来ないけど感動した

ゲームの豪華なアニメトレイラーが40分続く感じ?

それも1シーズン9エピソード、びっくりした、感動した

もののけ姫以来の驚きだった、見てるだけで楽しい

2021-11-02

anond:20211026000426

浅すぎる。

平成狸合戦ぽんぽこ』は多摩の開発と自然破壊を題材にしているが、そこに描かれているテーマは「自然vs人間」ではない。

里山vs都会」だ。

なぜ狸が擬人化されているのか?

狸の反抗が左翼活動家集団のように描かれて、居座りやら内ゲバのようなものまで描写されるのはなぜか?

ラストに敗北した狸が「慰み」として作り上げた幻覚は、どうしてただの狸の生息する森や山ではなく、かつての暮らしをする人々のいる人里なのか?

狸たちは都会人としての生活に反抗し、里山的な生活を固持しようとする人間表象だ。

擬人化というよりは、擬狸化と言ってもいいくらいだ。

物語ラストで、敗北した狸たちは、人間に化けられるものは都会の暮らし余儀なくされ、人間ではない狸たちは社会から阻害されて死出の旅へと出る。

その表象現実と照らし合わせたときに、単に自然破壊はよくないという感想になるのだとしたら、あまりに貧しい。

この物語類型は、戦後日本において産業構造の変化に伴い、それまであった田舎といったものや、そこに住む人々たちが変化していかざるを得なくなったという話の仲間だ。

たとえば『フラガール』なんかは第3次産業に移行する時期の地方の村における人々を克明に描写している。

同じジブリでも、近い時期に製作された『耳をすませば』や『もののけ姫』は同じテーマベースにしている。

この時期というのは、宮崎駿漫画風の谷のナウシカ』の方向性を裏返してラストを書き上げた時期でもあるし、寄生獣岩明均が「環境問題への見方が連載当初と変わってきた」と述懐しつつあのラストを描いた時期でもある。

増田が考えるような純朴な「自然環境保護」の思想日本アニメ漫画で力を持っていたのは、藤子・F・不二雄が没するくらいまでだろう。

晩年大長編ドラえもんではかなり純朴な「自然環境保護思想描写される。

顕著なのが『雲の王国』や『アニマル惑星』などだ。

思うに、こうした「自然環境保護」の思想90年代前半にピークを迎えたあと、90年代後半には変質したのではなかろうか。

純朴なほうの「自然環境保護」は「道徳」と親和性が高いので、2000年代くらいまでは学校教育に根強く残っていたような肌感触がある(その後の教育がどのようであるかは寡聞にして知らない)。

この時期的なギャップから、この時代作品についての評価についてはかなり歪みが残っているように感じられる。

2000年代以降は複雑化し単純に善悪で語れなくなった「自然環境保護思想はあまりフィクションで求められることがなくなったというのもあり、当時鑑賞していた人間もこの認識無自覚のまま、見方更新できていないのだろうと思われる。

もし現在の視座から再び『平成狸合戦ぽんぽこ』をみるとしたら、空疎に都会化する郊外についてとか、ゴーストタウン化する商店街とか、高齢化した多摩ニュータウンに残る空き家とか、多摩で育った子供大人になってどこに行ったのかとか、そういったことに思いを馳せることになるだろう。

しかしやはり作品のメインとしては、活動をする集団人間くさい失敗あるあるをみて笑い泣くエンタメという楽しみ方になるだろう。

多摩自然が素晴らしい」という感想はその次に、絵としての美しい描写として出てくるものになるだろう。

そして、「自然を守らなければならない」というのは、この映画テーマとしてではなく、描かれた美しい自然に感動した観客が、自身良心でもって結論づける感想としてしか出てこないだろう。

2021-11-01

2021年 金曜ロードショー視聴率

01/08金 10.3% パラサイト半地下の家族

01/15金 *7.4% ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序TV版

01/22金 *7.4% ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破TV版

01/29金 *7.9% ヱヴァンゲリヲン新劇場版:QTV版

02/05金 *9.4% 名探偵コナン時計じかけの摩天楼

02/12金 *8.3% カイジファイナルゲーム

02/26金 *8.8% スター・ウォーズスカイウォーカー夜明

03/05金 *7.6% ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー

03/1211.8% Fukushima50

03/26金 *7.3% バイオハザード

04/02金 14.0% ハウルの動く城

04/09金 *8.8% ゲド戦記

04/16金 10.4% 名探偵コナン異次元狙撃

04/2310.0% 名探偵コナン天国カウントダウン

04/30金 12.0% るろうに剣心

05/07金 10.3% タイタニック前編

05/14金 12.0% タイタニック後編

05/21金 12.7% アラジン

05/28金 *8.2% スタンド・バイ・ミー

06/04金 11.1% ボヘミアン・ラプソディ

06/11金 *8.9% グーニーズ

06/18金 11.1% ザ・ファブル

06/25金 *9.4% ピーターラビット

07/02金 *9.4% おおかみこどもの雨と雪

07/09金 *9.9% バケモノの子

07/16金 10.7% サマーウォーズ

07/23金 *2.4% 君の膵臓をたべたい ※五輪開会式の裏

07/30金 *7.7% ワイルド・スピードICE BREAK

08/06金 *4.5% 僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE・2人の英雄

08/13金 13.8% もののけ姫

08/20金 *9.1% 猫の恩返し

08/27金 10.2% 風立ちぬ

09/03金 *8.6% ジュラシック・パーク

2021-10-31

anond:20211031020551

オリエンタルスピリチュアルでゼン・マインドを感じさせる映像音楽欧米人にウケがいいんだよ。魑魅魍魎百鬼夜行感が彼らのセンスオブワンダーを刺激するんだろうな。

もののけ姫はその点で地味だよな。「大自然」を担当するのがタタラ神とシシ神様でどちらも人格がない「現象」のようなものとして描かれていて、そこにスピリットを感じ取るには日本的文化コンテキストに対するそれなりの理解必要で大多数の欧米人にはそこが難しかったと思う。ポニョとかもそう。

まあ全部1度しか観てないうろ覚えなんだけど。

2021-09-26

anond:20210925230920

アニメは汚いもの排除した優生学ディストピア世界から

当然に吃音賞の人は出てこない

ハルヒ時をかける少女もののけ姫では顔が悪い人は笑われ者役か隔離所で飼い殺しにされる役

2021-08-23

anond:20210823213459

もののけ姫みたいに

さぞかし名のあるフェミとお見受けするが質問に答え給え!

でどう?

2021-08-22

anond:20210821091010

架空エロゲ個別ルートけが映画化されたことの是非が評価軸の作品だってこと理解してない奴久しぶりに見たな。

教養がないと読み解けない作品大衆に見せた新海誠責任かな?

ジブリだってもののけ姫で「テーマは何だと思いますか?」「サヴァイヴ」「生きる力」「生命力」「愛」みたいな事になったし売れてくると皆やらかしちゃうミスなんかねえ

2021-08-15

コロナワクチン接種(モデルナ・2回目)副反応記録

7月半ばに一回目。先日二回目を接種

一回目は翌日に37.5度の微熱と倦怠感、腕の激しい痛みあり

用意したもの



用意しなかったもの



用意しとけばよかったもの



経過

  • 当日16時半

 ワクチン接種

  • 当日19時

 副反応が出ないうちにがっつり夜飯を食べ、翌日に備えて洗濯など一通り片付ける

 もののけ姫を見終わる。少し気怠さが出始める中、シャワーを浴びる。体温は36.6℃

  • 当日24時半

 寝床スマホを弄ってたが睡魔に負けて寝る

  • 翌日6時半(接種14時間後)

 明らかに体が熱くて目覚める。ポカリ飲料を飲んで体温を測って再度寝る。腕の痛みは若干で腕をあげられないほどではない。38.0℃

 目覚めてカーテンや窓を開けたりするもだるい。全く動けないほどではないが起き上がってると頭が痛いので横になったまま。身体の節々が痛いのと頭痛で、ぐるぐると寝返りうつが寝辛い。38.4℃

  • 翌日14時頃

 若干吐き気もあるのでウィダーインゼリーで昼を済まし相変わらず痛みにやられながらベッドをぐるぐる。ウィダーインゼリーを頭に置くと氷嚢代わりになって気持ち良いことに気付く。雨のおかげか気温も低くて身体が冷えてしばらく寝る

  • 翌日18時半頃(接種26時間後)

 目覚めると節々の痛みと熱さが消えてる。明らかに体温が下がってると自覚できるレベル。ただし頭痛がひどいので長く起き上がってられずやはり横になって過ごす。たまにちょっと寝る。37.7℃

  • 翌々日2時半頃(接種34時間後)

 昼に寝過ぎたせいか頭痛のせいか全然寝られない。解熱剤は39℃を超えたら飲もうと思ってたけど、鎮痛効果もあるのを確認したので飲む。熱も下がってるので無駄に解熱して副反応を長引かせることもないだろうと判断。飲んで30分もすると頭痛が消えて安眠。もっと早く飲めば良かった。37.0℃

  • 翌々日9時半(接種41時間後)

 起床。少しぼーっとするけどほぼ日生活ができるレベルまで回復心配してた薬の効果切れによる反動などもなく、これにて副反応との闘いは終了。36.6℃

  • 総括

一回目接種後に発熱があったのであわよくば微熱で終わるかと思ったけどそんなことはなかった。

4人に3人が高熱とあったので、翌日は丸一日潰す想定だったけど実際その通りになった。接種が夕方だったので翌々日まで響くかと思ってたけどそんなことはなかった。

アイスとかカップラーメンとか用意しろとの話もあるけど、自分場合は起き上がるのが辛いのとあまりお腹が減らない体質なのでウィダーインゼリーで十分だった。

発熱覚悟してたけど、頭痛が酷くなるのは想定してなかったので、冷えピタとか頭痛への備えもあると良いかも。大体の解熱剤には鎮痛効果もあるので薬は気にするほどでもないかも。鎮痛剤として薬の効き具合は抜群なので、痛くて寝られないなら自分みたく薬を飲むと良さそう。

頭痛や節々の痛み、発熱によるだるさは結構辛い。一日でおわるとは言え、悪い風邪をもらった時のレベルに近いので経験ないとビックリするかも。

2021-08-14

anond:20210814161256

からアシタカせっき、かなんやらって

タイトル宮崎駿は変えようとしたんだけど

そんなインパクトのない地味な名前に変えられたら

映画が売れなくなるって慌ててメディアに向けて

宮崎駿次回作もののけ姫ですって鈴木敏夫が発表したんだろ。

そもそももののけ姫っていうのは

宮崎駿が昔企画した全然違うアニメタイトルだけ

そのまんま持ってきたようなものじゃなかったっけ?

もののけ姫って言うけどさ

あれ言うほど姫扱いされてないよね

もののけ娘ぐらいが適切な表現じゃない?

もののけ姫感想

アシタカの村は弥生時代っぽい。おばあさんがおはじき占いをしていたり、髪型建物とか。

えぼしの村は建物木造になっていた。銃がある。

こだまはおしりがやるおっぽかった。

シシガミは遠目にはゼルネアスぽい。ただ近目には顔が猿みたいで違和感すごい。撃たれると鹿の顔になるのもびびる。

サン、アシタカのこと好きになるの早くね?あんだけ山犬やってたのに。人間本能が刺激されたということなんかね。

絵がすごく綺麗だった。

音楽も素晴らしいけど、あしたかせっきに頼りすぎ感があった。

以上

2021-08-06

もののけ姫地上波放送だよ

知らない人のために言っておくけど、もののけ姫萌えキャラは踏鞴にアシタカが手伝いに来たときに胸元を直す女性だよ

よろしく

https://www.ghibli.jp/gallery/mononoke013.jpg

なお最尊シーンはヤックルと犬神が鼻を突き合わせるシーンだよ

よろしく

https://twitter.com/them_isto_cres/status/761562965719912449

(画像提供になかった…しょぼん…)

2021-07-24

anond:20210724232618

それはもうそういう人だから諦めるしかない、深追いするとこちらがバカにされる

つの作品面白かったら原作や関連資料も読んでみるってごく当たり前のムーブに感じるんだけどやらない人の方が多い

もののけ姫面白かったかWikipediaに載ってるような有名な参考図書読んだんだけどその話するとジブリが好きと公言してるような人はだいたい引く…

2021-07-18

千と千尋のいつも何度でも

映画にあわせてつくったんじゃなくて、うたうたってるおばさんがもののけ姫感想自分の歌を宮崎駿に売り込んだときに送ってたデモ音源だったのね

ふにゅん

ほえほえ~

2021-07-13

現実異世界ファンタジーはやっぱり西洋が有利で

アジア人ビジュアル的に劣るから無理なのか?と思ったけれど

しかし同じくアジア人でも、中国ドラマ映画韓国ドラマ映画だと

中華ファンタジー韓流ファンタジー違和感なく美しく見れるんだよな…

なのに日本実写映画だと悉く微妙になるのは何故なんだろうか

日本人でも和風ファンタジーなら似合うのか?

といっても和風ファンタジーでこれは!という有名なアニメ漫画ってあんまり思い浮かばない

もののけ姫くらいかなあ

2021-07-05

十分にヒットしたアニメ映画細田守新海誠区別がつかない

ケモが細田でケモじゃない方が新海っていうけどさ、サマウォはケモがないから新海で、天気の子はアメという猫がいるからケモすなわち細田ということもできるよね。

DQFF会社合併したスクエニのように細田守と新海誠が共同でアニメ制作スタジオを立ち上げたらもう区別必要はなくなる。

もののけ姫かぐや姫ジブリであるように。

2021-06-29

ピーターラビットみたいのが合戦してるアニメが見たいんだよな、いや正確にいうと合戦を描くことだけが目的アニメが見たい。

しかクレしんもののけ姫では合戦が描かれてたと思うけどそれくらいだよな。

なんか合戦とはこういうことだよというデフォルメがきちんとされた創作物に触れたいのだ。

2021-06-12

anond:20210612030606

鏡🪞やるよ。ほれ

お前話法してる時点で猿いわ。

もののけ姫か🐺

これからこのマーク付けなあかんで🐺

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん