「強風」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 強風とは

2022-03-03

春の嵐

 まだ土の方が目立つ麦畑強風が吹き抜けるので、辺りは土埃で霞み、遠くの山の輪郭ぼんやりしている。空もうっすら黄土色。強すぎる風に、車のハンドルが取られるほど。空では時が止まったかのように鳥が浮いている。

 農道をのろのろと車を走らせていると、前方からカップルらしき二人組が風にあおられながら歩いてきた。ほとんど身長差のない二人で、特に風が吹き荒れるごとに、わずかに背の低い方が相方の方へ倒れ込み、それを相方が自らもよろけながらなんとか支える。それでも歩みを止めることなこちらに向かって歩いてくる。

 こちらと距離がつまってくると、埃でぼやけていた彼らの姿がはっきりと見えてきたが、二人とも中学高校生くらいの男子だった。キャーキャーと楽しげ叫びながら歩いているように見えるが、声は全く聴こえてこない。風が全部の音声を吹き飛ばししまう。

 彼らとすれ違う時、ぎりぎりまで道の端まで車を寄せ、元々徐行だったのを更に速度を落とした。もつれ合うようにして歩いてくる彼らが二人まとめてボンネットに倒れ込んでくるのを回避するためだ。

 すれ違う時も、彼らは無声映画のようで、聴こえるのは風の吹き荒ぶ音ばかりだった。窓の外に見える彼らの表情は楽しそうだ。大人には迷惑なだけのこの嵐も、彼らにはただのイベントしかない模様。

2022-02-22

いつか首都東京遷都するのはもう必然だったと言えるよね

雪や台風が来るただけで大騒ぎになるほど普段の天気がいいって異常なことだよ。

全ての悪天候日本アルプス前後に住んでる連中に押し付け平穏暮らしてるんだもの

水資源豊富で平地はアホみたいに広がってる。

とにかく何をするにも便利すぎる。

現代人が暮らすのに求められるのは安定した天候と平坦な土地だ。

だがな、東京よりもっといい場所が有る。

千葉だ。

千葉標高500m以上の山さえない究極の平地だ。

本州から絶妙にはみ出したおおよそチンコぐらいの立ち位置ほとんど全ての台風勝手に避けてくれる。

沖縄なら年に100回来るような強風が一発来ただけで県知事ビビって家に帰るほどの平和土地だ。

10000年後の日本首都千葉で間違いないだろう。

2022-01-03

なんで常温の強風が出るドライヤーって少ないんですか

2021-12-20

事故だとしたらさ

その日強風ホテル宿泊していた人間がどれだけいて

その中の一人になる確率ってどんなもんよ

自殺兆候はなかったとか無邪気に言える人間

そんな人間諸悪の根源なんだなと思った

2021-11-12

「誰でもできる簡単ヘアアレンジ」に挑戦し続けてはや10年くらい。未だに私は垢抜けない。

最近ヘアスタイル特に難しい。「おくれ毛」を適度に出し、「ゆるっと感」を適度に出せと。

それでいてボサボサはNG時間が経って髪型が崩れるのもNG

昨日の私は「ボサボサの一歩手前、ギリギリゆるっと感」の髪型にすることができた。

その頭で買い物に出かけた。

道中、強風に吹かれた。

100均の売り場で必要ものをカゴに入れ、レジに渡すとアルバイト男子学生が「いらっしゃいませ」の一言もなくバーコードを通し始めた。

考え事してたのかな。でもちょっと感じ悪いな。と思いながら会計を済ませたが、そこでハッとした。

私の頭がボサボサすぎるから男の子はびっくりして声が出なかったのだ…そうに違いない…

それなのに、カゴの中身はヘアアクセアイプチテープ……身なりに気を使っているかのような買い物。恥ず。

大急ぎで帰宅し、鏡を見る。大爆発から生還したような髪型だった。悲しい。

「垢抜ける」って努力じゃどうにもならなくない?と、努力の足りていない女の愚痴でした。

2021-10-26

anond:20211026163107

住んでない方は想像できないかもしれませんが、さっきまで晴れてたのに急に吹雪くこともあるし、雪が降っていなくても「地吹雪」といって日本海沿岸特有強風で積もった雪が舞い上げられてホワイトアウトすることはよく起こります

そもそも、急に視界がなくなったとして避難する場所なんてそう簡単にありませんよ。

Google Mapsでもいいので石狩あたりから北に向かう日本海側の国道を一度ご覧になってみることをおすすめします。

2021-10-24

anond:20211024132607

それはそう。

慶応JRがある八王子と違って、京葉総武京成東西と多い割には、止まる時の理由海風での強風だったりして、鉄道網みんな死ぬのが千葉方面辛いけどな。

テレワークなら、強風電車止まろうがどうでもいいから良いけど。

2021-10-05

強風の日に高台からおしっこしたい

風に吹かれてしょんべんが揺れながら飛んでいく様はさながら水の龍が空を泳いでいくよう

2021-09-25

嫌いな天気は強風

強風って天気と言って良いんだろうか。

とにかく風の強い日は晴れでも雨でも嫌いだ。

2021-08-11

夢日記1

庭の金木犀カボスの木が、強風で根こそぎ倒れていた。隣の家の木(これは何の木かわからない)までもが、フェンスを壊してうちに倒れ込んでいた。父は既に、土をこんもり盛って、さも当然かのように新しいカボスの木を植えていた。一時に比べたら収まったもののまだ風は強いのに。

2021-08-09

Yahooニューストップ見出し

8/9(月) 17:00更新

東京2884人感染 月曜日では最多 159

開始半年 総接種回数1億回超え 2138

都内強風 木倒れ車直撃2人搬送 65

ホテル7階から転落 小1男児重傷 1488

五輪首都高渋滞最大96%減 854

J1神戸 ボージャンの加入を発表 1225

真夏の大冒険名実況の裏側 516

感染野々村真 体調悪化入院 1435

台風もこえーな

昨日 https://anond.hatelabo.jp/20210808173912

セミファイナル

数日前からセミファイナルバルコニーに転がっていて(結構高い階なのに毎年来る)、仰向けに転がってるとまあファイナルしてるよね…ってなるんだけど強風で元通りの体勢に戻ってるとイヤァアァァァァァってなる

みんなこのファイナルどうやって処分してるの

anond:20210809133803

裏庭の日よけオーニングシェード、さっきの暴風でとれちゃった。

とりま結束バンドでまとめてる。

さないと危ないので外に出て、物干しざおも外して、


天気予報、お願いですから

こんな暴風になるなら教えてほしいです。

明け方に強雨はあったので

窓全部閉めていたから助かったけど

明日掃除大変だろうな🧹

オーニング付けて6年くらい。強風ポール折れたの初めて。

2021-07-27

ブルーインパルスが空にオリンピックシンボルを描く

これ失敗やったんやな

みてないけど

強風で直ぐに流されたとか

から何まで失敗続きのオリンピック

2021-06-29

私のパンツなんか覗かんでしょガハハ

とはいえ念のため強風スカート捲れそうだから

自転車乗りながら手で押さえてんだけど、

でもやっぱり

私のパンツなんか覗かんでしょガハハ

2021-06-11

南向きベランダ付き掃き出し窓の部屋に住んでたけど地獄だった

真夏の昼間はエアコンつけなかったら室内温度が40℃に到達する。

このレベルの室内温度になると、設定温度16℃の強風エアコン(新品だぞ…)稼働させても、室内温度は29℃くらいまでしか下がらない。

ちなみに真冬でも晴れた日なら昼間は必ず室内温度30℃に到達する。マジだ。

ベランダ付きで窓がデカい南向きの部屋は地獄

2021-05-28

自分の曾祖父戦争の話

太平洋戦争から70年以上経った現在戦争経験者は少なくなっているこのごろ。

私の曾祖父戦争経験なのだが、もう曾祖父は私が生まれる前に亡くなったしその息子である祖父も亡くなった。

それ故にもう戦争を伝える世代我が家にはほぼいない。

けれど祖父が伝えてくれた曾祖父武勇伝…が私の中で残っている。

しかしもしかしたら忘れてしまうかもしれないし伝える子供もいないかもしれないのでここに残しておく。なお、本当にその出来事があったのかは私自身疑問に思うこともあるので「へ〜そんなことがあったかもしれないのか〜おもしろ」みたいに流してもらえればと思う。というかむしろ本当にそうだったか検証してもらいたい。

ちなみに曾祖父戦争の途中で日本へ戻ったため終戦時は地元にいたらしい。

①出立日

祖父戦争の割と初期に徴兵された。出立の日、地元の駅ではみんなご存知のあの「バンザイ」が行われ、列車に乗り込んだ。

目的地がそこそこ遠いため、空いた時間がたくさんあったという。そこでいるメンバーカードゲームらしきもので遊んでいたらしい。戦争に行くとは思えない、まるで遠足に行くかのように和気藹々とした車内だったという。

トウモロコシ畑炭火焼き

祖父が配属されたのは中国とある地域だった。陸軍だったので陸地の移動にはトラックが用いられたらしい。

ある日、曾祖父が同期とトラック運転していると一面のとうもろこし畑が目の前に広がった。曾祖父達は喜び、何故か車内にあった炭火焼きを出して勝手とうもろこしを収穫、焼いて食べたらしい。

しばらくした後、様子を見にきた隊長が「お前達何やってるんだ!」と走りながらこちらへ向かってきた。

その瞬間、隊長のいた場所が爆発し、死亡した。

地雷が仕込まれていたらしく、その地雷トラックをこのまま走らせていたら確実に踏んでいた場所にあったという。食欲が命を救っていたのだった。

ちなみにこの他にもトラック地雷を踏んだ事案はあったが曾祖父特に怪我なく生き延びている。

憲兵を殴る

祖父は酒好きな人で、陽気な人であった。そんな酒をよく飲んだ日の晩、門限を過ぎてから隊へ戻ったとき憲兵からかなり厳しく注意された。

しかしここで曾祖父は「うるせえ!」と酔った勢い憲兵をぶん殴った。

もちろん憲兵を殴るなど刑罰に値することである

そのため曾祖父懲罰房に少しの間入ることになってしまった。

普通な素面に戻り、やってしまったと反省することだろう。

しかし曾祖父には人望があった。

大丈夫か」「これを食え」など憲兵の目を盗んで仲間たちが曾祖父のことを心配し、ご飯差し入れしていたのだ。

そして曾祖父懲罰から出るときには、入った時より太っていたという。

④敵と遭遇し逃亡

その日は霧が濃い日であった。隊が霧の中を進軍し、少し休憩に入ることとなった。曾祖父一休みしすでに休憩に入っている仲間のすぐそばで休憩していた。

もう一度言うが、その日は霧が濃い日であった。ちょっとすすんだ先も危ういくらいの。

強風が吹いたのか、霧が少し晴れる。

すると、仲間の姿が映る。自分のようなアジア系の顔立ち、しかし装備している軍服が違う。

なんと、敵も休憩しているところに曾祖父達も休憩してしまったのだ。

突然目の前に現れた敵に、お互い驚く以外なく。

慌てて撤収し、両軍攻撃せず逃げた。

その日、会敵したにも関わらず戦死者はおろか傷病者も出なかったという。

他にも思い出したら追記するかも。

2021-05-11

うちの猫の飼い方

猫の飼い方で家族と衝突してるんだけど、他の猫飼い増田たちはどうしてるのか教えてほしい。

うちはド田舎の一軒家(けっこう広い)で、雑種の猫2匹(3歳のオスメス)を飼ってる。

田舎特有の「玄関含めたドアというドア開けっぱなし癖」が治らず(とくに祖母)、気づいたら祖母がドアを開け放ち、気づいたら猫が脱走ということも多い。

なので、日中は猫が主に過ごす1部屋(9畳くらい。)に集めて寝かせることにした。

家族との主な衝突内容

日中1部屋に閉じ込めることに反対

②閉じ込めるのはかわいそうという理由で猫部屋の窓を開放 ベランダ自由に行き来させている

シャンプー反対(生まれから1度も洗ったことない)

家中どこでも行き来させたい

まず①だけど前述の開けっぱなし癖で脱走した過去が何度もあり、

家族仕事で出かけている日中は1部屋に閉じ込めておくのがいいと思っている。

なんなら家族がいても網戸を開けてスルっと脱走してしまう。

庭が広いこともあり、脱走しても大抵は庭にいるので、家族は脱走してもあまり気にしていない模様。

私としては外に出すミスを繰り返せば縄張り意識が芽生えてしまうと危惧している。(病気をもらうのも怖い。猫1度も洗ってないし。)

そして②。

森に囲まれたド田舎ベランダを常時開放。

四季折々迷い込んでくるミミズカエルセミトンボ・たまにスズメを潰しているが、これも猫洗ってないのに大丈夫なのか?と心配になる。

一番怖いのは手すりに乗っていること。

結構太い手すりなので強風にあおられても簡単には落ちないと思うが、

とはいえ落下の危険は十分ある上、たまにベランダの小さい穴を通り抜け、外側のヘリをギリギリで歩いたりしていて発狂する。

家族ヘリを歩いてる猫をみても「あんな高いとこから落ちない。落ちたことないから」と笑い面白がって見ている。

耐えられない私が隙あらば閉めるのだが、家族が「ただでさえせまい1部屋に閉じ込めているのにベランダまで閉めるのか!」と責めるため

だんだん私が悪いことをしているような気分になってきた。

③は「仕事の同僚(猫飼い)がそう言っていたから」と言われ現在までその通りにしている。

完全室内飼いならアリだと思うが、汚いベランダの虫やらホコリやらをまとった状態でそれはないだろと思うのが正直なところ。

何度かシャンプーを打診したが「わかってないやつが口出すな!」となぜかキレられた。

やはり私が悪いのか?

④に関して懸念しているのは主にキッチンだ。

なにせ今まで生き物を飼ったことがないので、食品をむきだしでテーブルに置いておく習性が染み付いている我が家だ。

猫にパン・おかずなどをグチャグチャにされた経験多数。

双方にとってよくないと思い、キッチンは猫の出入り禁止にさせてくれとお願いした。

その時家族は了承してくれたのだが、私が見ていない時だけこっそり開放していることが発覚した。

(キッチンの網戸から脱走されたことで判明した)

脱走含め改めて危険性を説明したのだが、「ホラ!猫ちゃんももパン食べませんって言ってるよ!」と言われた。

その時私は全てを諦めた。

もし猫飼い(完全室内飼い)の増田がいたら知恵をかしてほしい。

増田ん家の猫は日中どうしてる?

上記の飼い方でおかしいところ、気になるところがあれば指摘がほしい。

また、脱走防止グッズのおすすめなどもあれば教えてほしい。

追記:お前が家を出ろみたいなコメントあるけど、

田舎一家農業やってるのでそこんところ把握してくれると助かる



追記追記:色々アドバイスありがとう。ちなみに猫は避妊去勢済み。9畳の部屋はエアコンファン脱臭機、ペットヒーターなど完備。

ノミ駆除薬も打ってるけど、ベランダに出してる時点で100%は効いてないだろうなと思ってる。ノミ改善される、程度の認識でいる。

もともと私が大学のために上京してった時に飼いはじめた猫なので、主な飼い主は家族なんだよな。

田舎なんだから外を散歩させたら?」という意見一定数あったのは賛否は置いておいても新しい発見だった。

自分は「猫を飼う=完全室内飼い」という図式が脳内で成り立っていたので…。

一度外に出すと、衛生面的にもう家には入れられないと思うので、うちは室内飼いを目指すつもり。

(相変わらずベランダカエルつぶしてるけど…)

とりあえずガリガリウォールは1つ増やそうかな。


完全室内飼いにここまでこだわって家族と衝突する理由はもうひとつある。

夏場になると、猫部屋で窓を開けて寝ている家族虫刺されがひどくなる。

ただの蚊ではなく、ノミブヨっぽい刺され方で両腕両足にボコボコと赤黒く腫れるタイプの。

刺されまくってても猫のせいではないと思っている家族は、ある意味おめでたいし猫バカなんだろうな。

2021-05-06

リア充におもねり負け組をあざける空気が国を燃やす

動画あり】八街建物火災強風で15棟焼く 男性1人を搬送

現場JR八街から南西に約1キロ位置し、住宅事業所などが密集する地域

バーベキューをしていたとの情報があり、佐倉署が出火原因を慎重に調べている。

https://www.chibanippo.co.jp/news/national/789083

BBQ批判負け組の僻みだとか言ってバカにしてリア充におもねっているから、無茶苦茶やって粋がるリア充に誰も逆らえなくなる

危険行為や無神経な活動を、やればやるほど権力を誇示できて、立場を強化できるからリア充はやめない

その場にいるやつも大概、今焼肉するのはヤバいんじゃないかと思ってた奴が絶対にいたはず

2021-05-05

自民党の圧倒的組織票とは

anond:20210504201554

どうも自民党三世議員市町村議員)です。

元増田の「自民党の圧倒的組織票」という部分が気になって久しぶりに投稿するよ。

自民党組織票というとそれっぽく聞こえるんだけど、じゃあそれって何? って聞くと答えられないんじゃないかな。

もちろん三師会医師歯科医師薬剤師)や建設業界、農業関連団体郵便局長等からは熱心に応援してもらってるけど、これらの業界団体自民党が「政権与党」だから応援してくれるのであって、例えば民主党政権の時は民主党にひっぺがされてた。ほかに地方選挙では、こういう団体は現職首長応援に回るから、必ずしも自民党の圧倒的組織票ではないんだ。そりゃ団体利益を守るのであれば、時の権力者につかないとダメだわな。

でも唯一、自民党組織票といえるものがあって、それは自民党地方議員組織。なんじゃそりゃと思うだろうけど、説明するからちょっと待って。自民党には全国1700の自治体に必ず系列議員複数人いて、議員それぞれに後援会があって、議員一人が数百から数千の票を持っている。それが総選挙になるとフル稼働して自民党基礎票になってる。

俺もたまに住民から自民党応援組織があるからいいわよね~」と言われることがあるけど、国会議員にはこうした地方議員組織の票がつくけど、地方議員には自分自身組織票のものから、他の応援組織があるわけではないんだよね。

で、なんで自民党地方議員組織票といわれるほどに選挙一生懸命になるかというと、エサがあるから。エサっていうのは、アンリさんからカネもらえるとかそういうのじゃなくて、自民党地方議員として地道に活動していれば、議長にもなれるし、党地方組織役職もつける、それに首長からも一目置かれるし、役所対応野党議員とは違う。自民党を離党したら、役所対応が急に変わったといっていた人を知っているよ。あと、運のめぐりあわせによっては、市議県議になったり、県議国会議員市長知事になったりもできるからね。こういう組織活動を頑張る方向にインセンティブがあるから一生懸命やるのよ。

野党地方議員がかわいそうなのは自分たち関係のないところで政党がすぐ分裂するから自分所属政党がすぐかわっちまうのよ。市議とか県議とかかわいそうだと思うよ。国会議員の都合で突然所属政党がかわっちまうんだから。それでいて、現場有権者に一番接するのは自分たち地方議員からね。「なんだよお前、この前までそよ風党だったのに、今は強風党かよ。なんだ、次は竜巻党か!?」って。ただでさえこんな状態から野党地方議員国会議員選挙に対して一生懸命やるかといえばそうでもない。だって自分の後援者のところにいって「〇〇さんをなんとかお願いします」なんていっても、その〇〇さんがコロコロ政党が変わったら、自分の信用にキズがつくからね。地方議員場合は「上の都合で政党名が……」なんて言い訳がつくけど、国会議員はまさに当事者からね。

そう、話を戻すと、自民党組織票っていうのは、その政党地方議員組織なのよ。公明党共産党も違う部分は多いけど、地方議員一生懸命活動して党に貢献すると報われるシステムがあるのは一緒。汗をかいた度合いで、公明場合信仰ポイント共産場合は党序列ポイントたまるからね。あ、維新大阪で長く続いてるのは、大阪では自民党と同じ構造からだよ。

まり言いたいことは野党(立憲・国民民主)は組織システムマネジメント組織活動一生懸命頑張らせる構造)を構築した方がいいよということ。自民公明共産(と大阪維新)は地方議員が動くように組織設計されているから。このままじゃ、ブームで一発はあるかもしれないけど長くは続かないよ。

福岡だけど

ココ最近、雨がほぼ毎回強風を伴ってる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん