「ペンネーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ペンネームとは

2022-01-05

山路薫と宇治

山路薫という官能小説作家がいる。主に1990年代活動していた人でここ10年かもっと作品を発表していないと思う。北海道出身だが、少なくとも活動後期は京都に居た。中でも京都舞台にした作品が印象的だった。ヒロインは京言葉、あるいは丁寧な言葉を話す。

宇治薫という官能小説作家がいる。2007年デビューした人で、3作ほど書いてそれっきりになっている。京都在住。ヒロインは京言葉を話す。

さぁ、と言うことで二人は同一人物なのか?と結構頭を巡らせた。結論は出ないが、違うのではないかという方に傾いている。山路薫は「造り酒屋」とか「陶芸家」といった古風な家に嫁いでくる女、嫁いできた女という主題が目を引いた(違う作風もある)。そういった環境比較的落ち着いた筆致で書くことが出来た人だと思う。ようするに舞台設定がうまく、描き上げた舞台ヒロインを据えてみせた。使う言葉も、長年文筆の世界に居たことをうかがわせる。一方で宇治薫が描く小説舞台は狭い。3作中2作は小さな家庭の中の話に終始する。また、読んだ範囲山路薫は女性の胸の触り心地をきちんと書いていたが、宇治薫はその点がなおざりになっている印象が強い。

はて、悩むほどの事なのか?

宇治薫というペンネームは明らかに源氏物語宇治十帖の登場人物、薫からとっている。一方の山路薫だが、源氏物語二次創作山路の露』を思わせる。この作品主人公は薫である

偶然なのかなぁ。怪しいなぁ。

2021-12-13

あんさんぶるスターズ‼」メインライター降板署名まとめ!

一週間ほど前、Twitterトレンドに「署名活動」が入っていたことを覚えている人はいるだろうか。

それは、とあるソシャゲあんさんぶるスターズ‼」(以下あんスタ)のファンを名乗る者が、該当ソシャゲのメインライター降板を求めて署名活動を行っている件に関して話題になっていたものである

話題となった日からそう経ってはいないが、様子を見るとこれ以上の事は起こらなそうであり、個人的結構面白い状況になっていて気が向いたのでまとめる。

なお、あんスタのストーリーへの是非及び、その署名活動自体の是非についてはここでは問わない。

この署名活動、注目すべきは、署名を募っているアカウントがほぼ捨て垢であること。

この署名のみのために作られており、リアルの身元はおろかネット上の身元でさえ知れないものである

https://twitter.com/Qy9DSjk51dDPtUU

仕事として執筆活動を行い、ペンネームに加えてインタビューでは顔出しまで行っている人物を降ろそうとする活動の割には、ずいぶんと安全地帯から活動である

自分署名活動正当性があると感じるのならば、本名住所晒せとまでは言わないが、せめて本垢で行うべきである

しかし、後に活動者が本垢活動できないのは、別の事情があったかであると明らかになる。

まずは該当署名アカウントの様子について述べたい。

署名開始日2021年12月5日の一ツイートめより、

署名目標は決めていません。

皆さんの想いをできるだけこの署名へ乗せてハッピーエレメンツへ送りたいと思っています

初めての事で何かとおかしいところはあるかと思います。また、「こういったことも伝えたい」などありましたら内容へ追加させていただきます。」

目標の無い状態に加え、署名内容さえも固まっていないという、見切り発車での活動であることを見せつけてくれる。

その後「アンチ誹謗中傷は受付けておりません」などと、初っ端から強火の発言かましている。

その後は徐々に賛同者が集まり、有志が活動内容を中国語韓国語英語翻訳し、拡散したことで、活動グローバル化を遂げる。

しかし、拡散されるということは、署名活動には賛同できない、メインライター降板を望まないユーザーにも活動が広まることにもつながる。

4桁、5桁ものフォロワーのいるあんスタユーザーらが次々と署名活動についての不快感を表明したこともあり、活動は一気に逆風に立たされた。

署名システムが完全匿名なことや、あんスタユーザーではない人間まで支援署名をしだしたこと批判対象となっている。

降板求めないユーザーから

あんスタにはストーリー以外にも楽しめる要素があるのだから、嫌なら無理に読むことはない。」

という論調が多かった印象である

それに対し、活動アカウント氏は

Twitterではブロックという手段でこのアカウントを見ないことが可能です。」

「また、「署名」という言葉ミュートすればこのアカウントに関することはほぼ見つからないと思います。どうぞ監視、執着するのではなく自衛をお願い致します。」

と大変興味深い論理披露する。

そのような経過の折、活動アカウント氏もお気持ちツイートをいくつも投下、活動に関する切なる思いを表明。

そして、目標人数を1000人と定める。

(参考:現在あんスタダウンロード数は約900万)

署名発足後一日経過した12月6日目標人数である1000人を達成。

活動アカウント氏は以下の文面と共にあんスタ運営会社署名を届けたという。

ハッピーエレメンツ

突然のお問い合わせ失礼いたします。

この度、あんさんぶるスターズに関するストーリーの内容について思うことがあり、SNS上にてメインライターである———(筆者の意図によりライター名省略)氏の退陣もしくはストーリー是正を求める署名活動を行わせて頂きました。この署名に———氏及びあんさんぶるスターズハッピーエレメンツへの侮辱を伴う意図はございません。

また、署名内では退陣記載していますが、退陣されなくともせめてストーリー内容の是正をお願いしたくおもいます。」

この文面からは、活動アカウント氏はずいぶん若い印象を与えられる。

蛇足だが年上の善意添削を行う(^^

×ハッピーエレメンツ

会社名は株式会社を付けて、かつ正確に! 

 特定個人ではなく、会社へ宛てているので「御中」を使いましょう!

×思うことがあり

 →そんな言葉無いですよ! 「思うところがあり」です!

×行わせて頂きました。

 →「頂く」は物をもらう意味合い漢字なので間違い!

  無難ひらがなで「いただきました」としましょう!

  そもそも、この場合「○○させていただく」は敬語として不適切ですよ!

×三段落目「また、~」以降

 →内容が二段落目と重複しています

×おもいます

 →漢字しましょう!

蛇足以上

この問い合わせを受け、あんスタ運営は翌々日である12月8日には返答をしているようだ。

回答内容については一律公開不可であるため、署名活動運営にどのように受け止められたのかは、外野からは知る由もない。

活動アカウント氏は

「今回をもちましてこのアカウント永久ログアウトとさせていただきます

署名は引き続き行います

随時お問い合わせも行います。」

「少しでもあんスタのストーリーに疑問を持った方がいらっしゃいましたら私と同様運営様へお問い合わせをしていただけますと幸いです。

声は一人一人多い方が良いです。

よろしくお願いします。」

と、問い合わせの継続を呼びかけた。

また、

「今回の署名でこのアカウントに沢山の罵詈雑言誹謗中傷を並べてくださった方々。あなた達が———氏やストーリーが好きという権利があるように私たちも嫌いだ、苦手だと言う権利はあります。それをお問い合わせするのも署名するのも自由です。あなた達の狭き思想私たち自由を奪わないでください」

誹謗中傷に対して強い批判を行っている。

署名活動批判され出した頃には、

「心無い苛烈誹謗中傷が届いております。今現在顧問弁護士相談中でございます。内容によっては訴えを起こす事も考えております。」

とも述べているので、活動アカウント氏へ誹謗中傷を行っていた面々は、活動アカウント氏の勤務先企業()顧問弁護士とやらから恐らく連絡がくるのではないだろうか。

さて、活動アカウント氏だが、有志()により本垢発見された。

それこそ万が一があった際に誹謗中傷こちらが訴えられるとたまったものではないので、魚拓urlなどは載せないが、

署名用のアカウント作るからまたRTするね」

「鍵開けないと拡散にならないことに今気づいた」

ツイートしている点から十中八九活動アカウントであると考えられる。

本垢はいわゆる「愚痴垢」であった(多くの人は予想がついていたと思うが)

内容な酷いもので、気に入らないユーザー引用リツイートスクショでお仲間と晒上げ、被害者が陰口をたたかれているのを悟り嫌がっていたにも関わらず、「馬鹿」だの「顔真っ赤?」だの煽り散らし、さらにはメインライターに対して「〇ね」(原文伏字なし)と罵倒するツイートをいくつもリツイート

先日誹謗中傷ツイート複数リツイートした者が有罪になった判例は知らないようである

あんスタメインライター倫理観批判していた当人が、実在人物に対して倫理観に著しく欠ける言動をしていた、というわけだ。すごい!

本垢署名活動できなかったのは、活動アカウント自身が他ユーザーライターに対して下劣誹謗中傷を行っていたからだったのだ。

なお、プロフィールに「夜職」とあったため、「顧問弁護士」は虚言である可能性が高いと思われる。一応、個人契約顧問弁護士がいた可能性もあるが。

こんなオチが待っているのだから信憑性のないユーザーの言うことにホイホイ乗っかるべきでない。

また、活動アカウント本垢特に仲の良かったと思われるお仲間も酷いもので、数々のユーザースクショを上げ、

「〇ね」「〇ねカス」「(メインライター)を〇せばなにも怖くない すべてが解決する」(原文伏字なし)

など絵に描いたような誹謗中傷殺害予告を繰り返していた。

なお、有志()による「問い合わせ」のお陰で友人氏はあんタライトユーザーであると判明した模様。

(今回友人氏は半ば貰い事故的に日の目にさらわれたわけである。そう考えるとやや気の毒ではあるが、人間悪いことはできない。)

本垢発覚から活動アカウント本垢及びお友達批判せんとするアカウント複数発足。

両名に対し「問い合わせ」および晒上げを行っており、さながらインターネット蟲毒の様相を呈している。

現在活動アカウント本垢及び友人氏、共にアカウント削除。

誹謗中傷で訴えられるのはどっちだ!?

2021-12-08

anond:20211208195615

女性向け同人では実質禁止となっているDL販売しか公式ガイドライン利益出すのは禁止)を行い、利益を出そうとしたこと

そこだけでもうしらんがな。おれ10年まえからDL販売してる二次絵師女性しってるしリアルで贈り物やりとりしてるしその人同じペンネームプロデビューもした。

オベイミーってなにゲーム? ジャンルが厳しいならウマとおなじように亡命というか別ジャンル移住しなよ 

なんかそういう自己規制みたいなので自分画力がなくて売れないことのいいわけをしながら売れてる人を攻撃したがる人が多いけど

本当みっともないとしか言い様がないよね

DLなら経費かかってないはず!ってソフトとか機材とかサーバー代の経費知らない原価厨の言い草真に受けたんだろうなぁ

自分法律(毎年改正されてるけど知ってるのかな)をしらべずにみんなとのなあなあで物事をきめてるからデジタル時代についていけないんだとおもうよ

あ、ググったら外国向けなのかw日本著作権知らないやつとのお付き合いで説明するのにお疲れなんだろうだけど

そんなん民度悪くしたくなければめちゃくちゃ厳しくやるしかないけど反動日本にもない著作権法をねつ造しだすのはやめろなw

海外著作権法まで調べてから沼れよw

まあオレに関して言えばオベイミーで二次はするのやめとことおもうわ、ネット乞食正当化おばばががんばってるってわかった、ありがとな

2021-12-03

昨日今日に読んだBL

 シーモア無料で読めるBLを物色したのだが、無料作品最近新刊が出た作品の1巻部分とか以外は、精神力をごっそり削がれるなぁ。ずらりと並ぶ表紙の裸率の高さたるや。無料なんだから仕方ないけれども、頭痛くなってしまい、面白そうなタイトルが探せない。

 ともあれ、読んだBLのことを書く。

オレとあたしと新世界(古宇田エン)

 シーモアで今月の9日まで、4話ぶん無料公開されている。

あらすじ

 日雇い労働者マコトは、ある夜、仕事仲間に連れられて入ったゲイバーでしのぶと出会う。しのぶが元彼が家に置いていった棚を解体する為の工具をマコトから借りたことがきっかけで二人の距離は縮まる。仲のいい友達のはずが、いつの間にかしのぶの部屋に入り浸っていたマコト。ほぼ恋人同士状態にも関わらず、マコトはしのぶの本名さえ教えて貰えないまま日々が過ぎていった。そんなある日、しのぶは職場ゲイバーの夏恒例の日帰り海遊びから帰ったら本名を教えるとマコト約束する。ところが海遊びの帰りのバスの中、マコトがしのぶの肩に持たれたまま寝入ってしまい、目を覚ますと……。

増田感想

 軽い気持ちで読み始めたら、ヤバい、猛烈どシリアス。わかりやすい超特大不幸急展開に突き落とされてしまったぁ! すごくベタなんだけど前フリほぼ0でこれはかなりきついな。1話目の陽気なゲイバーのイケイケなノリはなんだったのか。ずっと陽気な仲間でキャイキャイしながら支え合っていくのではなかったのか。

 時の経過とか時系列がかなり分かりづらくて、何度もページを行ったりきたりしてしまった。そこが分かりづらいからこそ突然のシリアスにまんまと衝撃を受けてしまったのだけれども、しかしそれにしても第一話半ば辺り、解りづらすぎね? という気もする。

 期間限定無料の4話のラストがあまりにも引きが強すぎて、思わず1巻を買いたくなってしまったのだが、某BLレビューサイト確認したところ、最近4巻が出たばかりでしかも未完。3巻から4巻が出るまでに三年以上の空白があったというので、続きを正座待機するのはかなり辛そう。完結するまで買うのは止めとこうかな。恋愛ものというよりも、とあるゲイカップル人生を描いた超大作なのかな。読むのに覚悟が要りすぎる。あと、読み応えはあるけど萌えはしなかった。



『飛行少年ズ』(野火ノビタ

(【追記】おもいっきタイトル誤変換していた!「非行少年ズ」ではなく「飛行少年ズ」が正しい)



 「野火ノビタ」は榎本ナリコ先生二次創作でのペンネーム。本作は『幽遊白書』(冨樫義博)の二次創作BL漫画で、カップリングは蔵馬✕飛影。

あらすじ

 百年後の未来。飛影が東京タワーの近辺をうろついていたところ、偶然蔵馬と再会する。妖力を喪いただの人間となった蔵馬は、人としての天寿を全うして一度死んだが、自分そっくりアンドロイドに憑依して復活し、日本に帰ってきたという。ちなみにタイトルsteel man No.28の意。つまり鉄人28号

  • 『好き好き大好き』

 黒龍に心の表層部を喰われてしま精神幼児化してしまった飛影が、蔵馬の背中にへばりついて離れなくなってしまった話。タイトル戸川純の曲から

 大人になった蔵馬が、飛影と自身との関係ピーター・パンとウエンディの関係になぞらえて語る話。

二次創作なので感想を書いても仕方ないような気もするが……。

 一話目は飛行して、2話目はぶっ飛んでいて、三話目もやっぱり飛行していた。さすが『飛行少年ズ』というタイトルなだけのことはある。久しぶりに読んだが、懐かしき平成同人誌のにおい! 楽曲引用、枠外で語られるどうでもいい設定、変な模様のスクリーントーン。懐かしい、ああ懐かしい!!

 『SM-28ラスト辺りの飛ぶシーン、鉄人28号というよりはサイボーグ009だった。002と009は飛ぶというよりは墜落したのだけれど。『好き好き大好き』は全力で飛ばしてるギャグから最後ストンと切なさ残すエンドなのがとてもいい。これ、こういうところが、野火ノビタ先生同人誌の好きなところ。『飛行少年』では、唐突にフック船長役で軀が登場したけれど、そんなことして、剃刀入の殺害予告とかビリビリに破られた本の返送とかに遭わなかったのだろうか。と、昔の過激派やおいちゃん(←腐女子という言葉が当時はなかったのだ)恐すぎ伝説を当時の同人界隈を知る人からいたことがあるので思った。ピーター・パンとウエンディ……原作はどうかなと思うが、二次創作での蔵馬と飛影の関係性って概ねそんな感じがする。

 榎本ナリコ先生の『センチメントの季節』が読みたくなっちゃったな。BLじゃないけど。


 私自身はリアタイ当時はBLをまだ知ったばかりだったという(むしろ幽白で知ったのだが。)のもあり、幽白BLにそこまで深い思い入れはない。だが、野火ノビタ先生の蔵飛はすごく印象に残ったので、大人になってから再録本を買った。今の私のBL読書傾向からすると、幽助✕蔵馬辺りにハマりそうな気がするが、さてどうかな。といって、幽白全巻読み返すのはちょっと億劫だ。いざ読めば面白くて徹夜読破しかねないほどだというのは、分かっているけれど。


『日々、君』2巻(小池定路

あらすじ

 劇団の手伝いやさとるの脚本を通して、演劇をしてみたいと思ったいつきは、そのまま入団新米役者として稽古に精を出すことになった。一方、さとるはというと、いつきが入団したことを嬉しく思いながらも、私情を挟んで依怙贔屓をしてしまうのではないかとおそれていた。また、自身のいつきへの感情性愛含みの恋愛だと気付き、自己嫌悪に陥ってしまう。

増田感想めっちゃネタバレする。)

 んまぁー!? 想像以上にちゃんとBがLしているではありませんこと!?

 ていうか、最後まで恋なのか何なのかわからないままもだもだし続けて終わるのかなと思っていたから、ちゃんと告るまで行ったことに驚いてしまった。その前に、いつきの豪快な脱ぎっぷりに動揺したさとるが、「そういう意味」での欲をいつきに対して持っていたことを自覚して悩む……ところまで行くとも思ってなかったし。ほのぼの系かと思ったら、案外シビアに掘り下げたな。1巻の冒頭辺りでまず、いつきのうなじの辺りが綺麗だと独白していた時点で、さとるがそういう欲を持っているのはモロ見えだったから、今更いつきの後頭部の刈り上げ部分を触りたい以上のことを言うとは思わなくて。いいけど……読んでるこっちもかなり動揺する展開w

「同性をそんな目で見るのは失礼では?」

「異性に対しても失礼じゃないの?」

 というさとると坂上の会話が印象的。自分気持ちを打ち消すのに、もはや同性だから言い訳にはならない。いい時代だけど奥手人見知りには退路がなくて大変かもなあ。

 それと、最強に萌えた&笑ったのは、パーカーonパーカーいつきくん。いつきのかわいい挙動の最たるものがこれ。かわいい

 この巻で早くも完結になってしまったけれども、もっとさとるといつきの日常を見てみたいなぁと思う。小池先生あとがきに描き足りないと書いておられたので、小池先生ツイ垢フォローしなくては! ちなみに、ずっと自キャラで遊んでいるタイプBL作家さんが私は好き。

 

2021-11-26

アイドルグループが怖い

アイドルグループが怖い

すぐわかるかもしれないが、問題児が出て、メンバーの一人が急遽消えてしまったグループだ。

その一人が消えた理由はいまだにはっきりと公表していない。

建前上「体調不良」にしてあるが、メンバー心配するそぶりもせず、

しろ存在自体一切触れない。

それが「アイドル偶像」としてむしろ正しい姿なのはわかる。

人間的に一人がいきなりいなくなったことに動揺して、

ついつい話に出しちゃったり、怒ったり、そういうことが

人間的」になってしまうがゆえに、「偶像」ゆえに、

一切いなかったかのようにふるまうほうが、アイドルであることは、

納得しているのだが。

それがやはりどうしても怖いんだな。

そこに「いない」ことがまざまざと見せつけられているのに、

ここまで堂々といなかったことにできるものなのか。

前まで全員で歌っていたPVが一人減っている。

全員で歌った曲が消えている。

それがさも当たり前のように淡々と過ぎる。

そして、ファンも当たり前のように「わあ!楽しみ!」とコメントする。

いや、何度も言うが、「仕事」だし、それがアイドルとして正しい姿なのだ

から匿名に書いたのだが、やはりどうしても、怖い。

仕事だといくらわかっていても、ある日突然いなくなったメンバーのことを

一切触れずに笑顔で「次のアルバム出ましたー!」と言える人々の

ことを見ると、「ああ、この人たちアイドルとしてすごいなあ」と思う反面、

やはり、怖い。

アイドルは確かに偶像だが、別に神とか人外として見ているわけではない。

あくまでも我々に近い人間偶像として見ているのであって、

神を拝めているわけではない。

から存在がエラく遠くなった気がしてすごく怖い。

とても距離感を感じる。

あの日YoutubeLiveにコメント返してくれた反応も、

お便りを読んでペンネームを呼んでくれた時も、

あんなに近くに感じたのに、

今じゃそれがむしろ、「偶像たる存在の、人間のまねごと」にしか見えなくて怖い。

ちなみに、匿名ダイアリーに書いたのは、ただただ「怖い」という感情

吐露たかたからであって、批判するなら表のブログで堂々と書く。

しつこいようだが、「仕事である以上、それが正しいことは分かっている。

ただ、それがわかっているからこその否定的感情がどうしても抑えられないことが耐えきれず、

ここに吐き出した。

後は好きに愚痴肥溜めとして使ってくれ。

2021-11-21

そもそも政治家一般人特にネット)の声に耳を傾けすぎたらダメ

https://anond.hatelabo.jp/20211120202802

立憲民主党討論会批判した増田は、世論の声を掲げたり、YouTubeコメント欄を閉じていることを批判しているが、研究室本棚が乱雑で有名な社会学者西田亮介氏など、リテラシーが低い人も多いSNSネットの声に耳を傾けすぎることの危険性を指摘しており、全く同感である

かに自民党コメント欄を開いているが殆ど支持者のマンセーコメントばかりだし、ここやブコメみたいな、まさしく事実などお構いなしの批判のための批判ばかりになるならそんなのは価値がない。上記増田が褒めている国民民主党の玉木氏もポピュリストというかウケ狙いで、N国の立花の対談したり、維新足立と仲良くしたりと危なっかしくて仕方がない。

ネットの声を聞くとしても、民主党時代にやっていた「声!CAFE」のように、実名登録制(参加はペンネーム可)のオンラインディスカッションのような形か、今回の討論会に出演したサポーターの方のように匿名でも顔出しにしないと収拾がつかない地獄になるだけである

2021-10-28

ユニオシさんのこと

↓これをみて思い出したんだけど、

https://b.hatena.ne.jp/entry?url=https://togetter.com/li/1794159

ブコメでmukudori69さんが既に挙げておられるが)

ティファニーで朝食を」に「Mr.ユニオシ」なる架空日本人が登場する。

日本語ネイティブからすると、日本人名前としては実在しそうもない上に、意味も通じない、変な名前だ。

(まあ「由仁雄+氏」とかならあるかも知れん)

ところが21世紀になって「〇〇推し」なる日本語が登場したおかげで、

ニックネームペンネームとしてなら、あり得るし、意味も通じる名前(「ユニ」というキャラクター推してる人の意)になってしまったんだよな。

2021-10-20

絵師は女の方が得

女が男風のペンネーム使ってても何も思われないけど、男は女風のペンネームは名乗れない

2021-10-18

anond:20211018083311

スタイルカウンシルポール・ウェラーだってインタビューでは口下手キャラ相棒ミック・タルボットが横から助け船(それもウィットに富んだ)を出してあげるのが常だったらしいけど、自作ライナーノーツはワザワザ筆名つくって書くほど、それに影響されてフリッパーズ・ギター時代オザケンがもじったペンネームで書いてたくらい、…つまり天は二物を与えない場合もあるんやで😷

2021-10-08

anond:20211008150507

ひょっとしたら、元増田って編集部からペンネームダメ出し食らったか

腹いせでプロゲーマーに難癖つけたんかな?知らんけど

anond:20211008140657

大半の日本人ペンネームに慣れていない。

坂口安吾本名坂口炳五

夏目漱石本名夏目金之助

石田衣良本名石平正一)

みたく、 

本名とは別に普通に名前っぽいペンネームハンドルネームを付けるだけで済むのに、

それをすると偽名を名乗っている気分になってしまうのかよく分からないけど、

simasimapanty とかよくわからないハンドル名をつけてしまう傾向が強いね

anond:20211008140657

俺は漫画家イラストレーターにどう考えても適当に付けたペンネームだろ、ってのが多くて気になっている。

しまかり間違って大きな賞とか取ってしまったらどうするんだろう?

「第○○回手○治○漫画大賞を受賞されたとっぴんぱらりのぷぅ太郎さんで~す!」とか大々的に呼ばれるわけだが。

2021-10-02

「○○はヤクザと近い関係!」って他人にうっすいうっすい根拠で言うタイプカス

「私はヤクザとは何も関係ありません!」って相手が言ってても『「ヤクザはクソでカスゴミの悪なので社会から撲滅されるべきです!」って言ってないか踏み絵を踏めてない』って主張するの、「私の言うこと復唱できないやつは反社!」以外のこと主張できてない、江戸時代以下の時代遅れゴミカスハラスメントド腐れクズ野郎だっていう自覚ないのかな。

ワイはペンネームですらない匿名から言えてるけど、ペンネームが多少なり知れててそれに紐付けなきゃならんなら、ヤクザとか怖いから「何も関係ない」っていう事実以外言えんよ。

2021-09-25

anond:20210925201145

2005年08月16日 40: 竜騎士07

17:11

今回のシナリオは、トータル的に言って評判が悪いようですね…。期待してくださった皆さん、本当に申し訳ございませんでした。

元々、この程度の作品なんです…。

それがいつの間にか、過分なご評価を得るようになってしまっただけなんですから…。

本音から言うと、もう『ひぐらし』はやめたいなって思ってます

出せば出すだけ批判が増えるだけで、送り手としてもはや何も楽しいことがありませんし…。

次の「皆殺し編」は轟々たる批判を受ける内容でしょうし、最後の「祭囃し編」は史上最低の出来となるでしょう。

それでも書かなくちゃならないんですか……?

竜騎士07事故に遭って他界

ひぐらし』は永遠に未完で、結末をあれこれ論じながら幕。

という筋書きで、竜騎士07ペンネームを変えて、もう一度ゼロから同人活動を再開というのが、何だか全ての人に一番幸せな幕の閉じ方という気がしてきました。

案外、皆さんもそれを望まれているのではないでしょうか……。

隣のサークルの列に飲み込まれながらも、ほんの1つ2つを手渡しで頒布していた頃が懐かしい…。

あの頃の方がずっと楽しかった…。

泣き言ですみません…。

ただ、竜騎士07作家気取りでも芸術家気取りでもなく、皆さんと同じ、同人サークルの1つのただの同人好きのヘタレなんだってお伝えしたかっただけなんです…。

2021-09-23

同人日記

https://rookie.shonenjump.com/series/X1vJnKZL0nE

感想こないか同人やめるを読んだ同人長文増田感想

・まず

ジャンプルーキーって商業誌じゃないの?同人やめて商業誌デビューおめでとうといっていいのかこれは

プロ作家さんにこんなため口でごめんねごめんね

判例

▽・かもしれない運転で処理できる部分あるのでは(いわゆる否定的なご意見

○・あるあるあるあるある

(途中でめんどうくさくなってやめた。細かい違和感みたいなのはそりゃ別人だからあるのが普通だよな)

逐条解説

▽1話・5話

めじろさんはほかの人のマシュマロとか他の人のメアドにせっせと送り付けてるのかもしれない。一回「届いてないですけど送りました?」と聞くべきかと。そんで気まずくなるならそれまでなのでは。あと買い続けてくれてる人はそれ自体感想とおもったほうがいい。自分かたりになるけど、初めて本を手渡ししてからずっと新刊かってくれて感想一切なくて5年後くらいに「私は文がかけないので」といいながらすごい格調高い感じの文体での感想をいただいたことがあります丁寧語がすごい。社長になったかとおもったよ。すごいつたわったしありがたかった。当然コピペして読み返す用に永遠にとってあります

○2話 

前半:めっちゃ確認する。後半:表示がおくれるのは虎の問題では。ブースだのぴくスペだと注文だけしててまだコンビニから振り込みをすませてないとかあるやで。

○3話 

自分こないだようやく新刊が1冊でた!そして300円だから買取50円くらいだろうなとおもった。新刊なので在庫まだあります

最初のクソマイナージャンルのやつ15種類くらい(在庫も)あるけど一冊もsにでない。みなさんマナーよくてちゃんと捨ててくれたのか、小説で不人気だから買い取られなかったのか、そういう時期(電子登録してない)にこっそり取引がおわったのか悩む。

▽4話 

前半:17歳だったのでは 後半:それめっちゃ怒る人いるけど普通にうち通販してますよって空リプでもしちゃったほうが親切なのでは。

○6話 

リツイートミューからはじまって全体ミューからのアンフォローブロックの4段階あるある。なんだけど、最近必要な人がフォロワー数少ないとなぜか自動ミュートのようにでにくくなった(ツイッター仕様)通知入れてる

○7話 

絵かきさんはそれがあるからいいなぁ 小説は母数がすくないしタグみわけがきっちりしすぎてて曖昧作品でROM専ふえてもらえないのよな

▽8話 

あ~買いました2冊。いや脳がフットーしてるし通販手数料と送料のせた倍額で買いなおすくらいならその場で確実にダブり買っちゃえと。布教のため知人にあげました

○9話 

前半:それで絵かけるのはまたすごいですわ。実は絵も描くけど小説よりめっちゃ手間かかるし愛情必要だとおもう(あれこれマウンティングか)後半:だいたいそれな

▽10話 

結局時間差でやきもきしてるだけでは。うらやましい。私は本当に一切来ないよ!書くと短編でも50pの長文になるからねー(マウンティング長編向け人材なんだよね、最近ある有料感想請負人ってなんで3万文字とかまでなのかね?15万字の本だしたけど印刷代高すぎて6ptにしたら老眼にきつかった!この拷問を有料でひきうけてくれる人いないのかな、誤字も3か所くらいしかないとおもうんで挑戦してみてほしいな

有料感想についてhttps://note.com/moke8823/n/nf39cb5942710

11

まあつるさんたら。エネルギッシュでよろしいのでは。アンソロって弱小ジャンルだと赤字になることが多いのに新刊三冊って貯金50万くらいうごかした? お稼ぎなのね・・・。12話も。セミプロの人だと原稿料1枚3万とか普通だとおもうので悩むけど身柄を抑える時給に足りないとわかっていてせめてお礼に差はつけるだろうなとおもう(それが怖くて主催もできない)(ていうか小説かきだと本当に人をおさそいしにくい)

▽13 話

私もすずめさんくらいの感じですけどそういうウザイ信者あつめみたいのはもうどうでもいいです

女子高生トイレ連れションにいくのと似てるなって

慰めてくれた人も「私が最低でも1冊かってますよ!売れてるうちの一冊は私ですよ!」って義務感でいってるとこある

売れなくてつらいじゃなくてワクチンイベントでないほうがつらい気が。

○15 話

サンプル以外から感想くるとしたらネタバレ感想くらいじゃないかなと。でも一度感想いただいたことあると心に余裕できません?印刷からでてきたのが子供入学式いかせたきもちで、感想いただくと子供成人式にだせた~っていう気持ち

 

眠い。続きは今度かけたら書く

https://twitter.com/on_a_wet_night/status/1440276080632369159

うまくまとめてくれた人がいた

あとはもうマウンティングというか自戒もかねてるんで読まなくていいんだけどさ

▽16 話

 そもそもヲチスレ見に行くのはカルマたまっちうからやめなよ・・ここもそうだけど。匿名掲示板って悪口で盛り上がるところだからハマってもなんにもいいことないよ。それより漫画なら有料感想依頼つかえるじゃん。15万字の小説はだれも受け付けてないけど。へんな承認欲求にはまらなくてよかった。

17

かもめさんかどうかはおいといて通販で予約してイベントで買うダブり買いはよくやらかすので鉄の自制心ととらの購入履歴必要

○18 話

 あっはい というかいまにも辞めそうな無理して新刊出してる感ってなんとなくつたわるよね・・感想だしても辞めたらそれはそれで感想書いた人もつらいやん

19 話

 あっ思い出の小話集かな。エロ絵を作業的にかけるようになったの、クオリティどうかわからんけどとりあえず我に返らないパワーはゲットしててすげー。

20

 これもあるわなあー 今おもえば一番人気の子は透明下敷きに原作トレスだったけどな

▽21 話

 まあそうだけど「オンデマばっか」ってなんやねん。なんやねん。特色ピンクで箔押し印刷すりゃうまいんなら金持ちみんなうまいわやっぱヲチスレ害悪

▽22 話

 これは自分が鍵なのでなければツイッターシステムミュートなのでは。ツイッターを全信頼しすぎるのもよくないやで。リプ返しても透明で読めない、数字あと一人、透明さんどこ?みたいなのあるやで。(登録して数か月以内だったり、フォロワー数もフォロイー数も2桁前半だったりするとフォローしててさえ出ないことがある)(ので本当に必死に探してる人なら積極的にリプつけたりする)

 あと相手の意外なミューワードに引っかかってる場合もあるかも(ガチエロとかショタかにょたとか)。ツイッターを全信頼しすぎるのもよくない(大事なことだから2回)。まあ4コマ漫画でこういうこまかいとこ表現はしきれないとおもうけど、最近よくある結果的デマツイート構造もこういうとこあるしな。

23 話 

 ハマりかけたときと出てるときはほんとどっちでもいいのよな そんでガチ3年おなじcpにはまってる大手さん(逆は地雷)に初手ブロックされたりする

24

 コロナおわったらカラオケいって話をききながら横でらくがきとかしてたいけど私がいると盛り上がらん(リアルがもう年齢をごまかせないツラなので)

▽25 話

 いやだからどこみたら「叩かれて」たの・・自分FFリアタイ勢だけど本編だけ見てれば余計なとこにハマってなかったのでは。オチスレがすべての歪んだ承認欲求の源泉みたいな・・。恨みが恨みを読んでるみたいな。リバイバルだとなんか古参がいやなこというのはあるかもだけどティファとか癒しやん

○26 話

 まあそう思うのはあるわな・・料理はおいしくできましためしあがれっていって出そうな、そんで集合論(その○○に私は入っていない)とかはほんとに気にするな、あなたのやったことを全肯定してくれる信者家族くらいしかいないでいい、いたらいたでウザいだけだ

○27 話

 完売しましたは一度は言ってみたい あとは通販分だけですってね ジャンル規模的に売れないってわかってて1桁だけつくったコピにょた本でもあまるぜすげーだろ でも25日ってどのコミケ特定できそう

28

 ストゼロ飲める成人ならそんなんうらやむなよ・・彼氏居そうとおもわれちゃったか!とうけとめておけ

○29 話

 謙虚・・かな

○30 話

 よくわからんけど謙虚・・かな なんか原作まげてまでの捨て身恋愛系がジャンルにおおすぎたらこういうのもあっていい気がする 同じ話ばっかりみんなで書いてもしかたないし。というかアニメ漫画にでるようなキャラはたいてい我が強いので原作派となのればいいのでは

31

 すごく役に立つ話、でもカッターならイケることが多いよ(刃がもろい)60円くらいの一本筆箱に忍ばせてる

○32 話

 あるあるですわ。家庭と趣味、両方しなきゃいけないのがつらいとこってやつ

33

 わかる、でもたぶん慣れてて総体的クオリティは上昇してるとおもうよ、中盤つかれはじめるまえに3つくらい案がだせるといいですね

○34 話

 懐かしき泥沼、か 自分最近年取って不眠気味になって夢さえ見られなくなってきたなぁ 脳みそ若いのと情熱もすごいな

○35 話

 ぐ○○るの二次創作がめちゃすくない理由がこれ ゲーム本編の負担おもすぎ あとオタク国がひろがりすぎて町が孤立しだした感

○36 話

 幽白なんだ、知らなかった(c翼ならわかる)

○37 話

 定番ですなー

○38 話

 俺増田「えっまだ在庫全部あるのに。お隣ってわかってたら新品献本しましたよ」

○39 話

 絵柄とかわからん 絵柄が固定するほど修行なさってる人は雲上人なのでがんばれとおもう あと主流の絵柄じゃないけどめっちゃセンスいいなとおもうと外国人だったりする

○40 話

 最初に二値ペン探す

○41 話

 名前は私もよくまちがえるのでゆるしてあげてください。あと最近🐥♋みたいな読めない人ふえてきてもう呼ばないでってことだろうなとおもってる

○42 話

 テレビが一人2台必要かもな、その施設

○43 話

 共感性羞恥(でもデパートに出てるだけで勝ち組なのはイベントに出てるだけで勝ち組なのとおなじことだぜ)

○44 話

 1コマ時間経緯セリフとともに5体位かいてる人みて天才とおもった そもそもわかるように体位かけるのえらい

○45 話

 あるある、つらいよねー。まあうまい人は一定数売れる新ジャンルにすぐ移動しちゃうんで5年やったら古参だわ

○46 話

 おもうにすずめさんとは地元にきたら会ってやるくらいの気持ちでいいとおもう

47 話

 まあかもさんハチドリさんのペンネームしらなかったのかもしれんし。正直オフ会であっても絵柄みないとだれがだれだかわからん。というかやっぱかもさんオフ会までいくなら配置された島のカタログくらいみろし・・オフ会こわっ。 あとこの漫画個人容姿で描き分けできててえらいな はちどりさんは大人だとおもうけど「今日も出してました!なんなら一冊さしあげます!」っていう面の皮がある自分がすきだ

 あとすずめさんみたいな人いるとやっぱジャンルが盛り上がるんだろうなぁ、コロナで見えないけど今のうちのジャンルにもいるのかな

 私は本当にそっとしておいてほしい天然物タイプなのだなぁ ここまでして養殖されたくない

48 話

 病んでるなー

49 話

 イイネくらいなげてけ/無配ペーパーくらいもらってけ インガオホー

50 話

 若い情熱ある書き手って好き嫌いがあってそれが偏愛の良作につながるのでそういう好き嫌いを持てる人がちょっとうらやましいやつな

51 話

 特定しました(九州)/応用力ある人は売れるべくして売れてるんじゃないですかね・・ 正直手つなぎだのキスまりだの両片思い成就しない)ならどっち表記だってよくねえか、このこだわりについてはさっぱりわからん製造してる工場の立地までこだわらんタイプ

52 話

 あっそれはおもった いかにも女性らしい服を着るのに抵抗がない方だーっておもう(私もきりゃいいんだが)

53 話

 体力は年々おちてるからね^ー^

54 話

 これは悩む。下向いてずっと読んでたら声かけにくいのかなとか。有能な売り子さんほしい・・

55 話

 ここんとこずっと最低部数1とか5とかの印刷所さんしかお世話になってない(ジャンルで戻りして最初のうちは50がせいぜいだったので印刷代がとてもいたかった。オンデマ万歳。50のはいまだに在庫あるぜ)/ヒント:遊び紙トムソンならいけるとおもったらそうでもない。あと商業だと帯がグチャる。それにしても手だけヒトにしてるのやっぱ向きがめちゃわかりやすいわ

56 話

 あっ40代においでませー。こんど白髪染めトークしようね

57 話

 それは思うけど、目のいい人の解釈入れてから見るとまた違うし、自分そこまでアドレナリンと動体視力が豊かじゃないタイプからなぁ・・

 映画館で一回流れただけのドア裏の写真に誰が映ってるのかしっかり見て取る人が複数いたなぁ。ほんと動体視力貸してくれ

 後日DVD買って確認してもワンフレームでしたわ

 こういうとこオタク研究熱心だし、ジャンルの裾のが広いほうが研究がすすんでいいとおもう

58 話

 DMしようか迷うやつな・・・まあ立つ鳥跡を濁さず、引き留めず、でもまだフォローしてていい?友達だよね?みたいな感じでいいんじゃないかな

 でも新ジャンルの話うるさくてミュートしてたら突然ブロックされるんだけど

59 話

 あったなー。拍手よりは字数必須なのでマシかと。でも懐かしいな、お礼2段がまえとかありましたな

60 話

 いいんや。読者も定食屋定食たべてるのが好きなんだから突拍子もないやつやらなくていいんや。

61 話

 え~私はにおわされるの好きだしにおわされたのを忘れるとあとで付き合いにこまるかとおもってちゃんアカウントごとにクラウドに溜めてあるよ。オフ会いかいから使うことないけど。生もの場合も本気じゃなければぬるく見守れる。もしナマで本尊にやられたら即去りかなぁ。アニメは生きてないからいいな・・

62 話

 ボックスで買うと高いし地雷だったとき悲しいもんな。本命アニメ円盤買ったもの同士でオンライン実況にははまって何回かやった。いまネッフリとかあっていいな。再放送を待つ必要がない。あとジャンルが好きそうって自分でわかるのはいいことだ、わたし面の皮あついけども同町圧力でなに一人であんエロいのやってんのみたいにいわれそうなジャンルはさすがにいきたくないからなー

63 話

 オンデマSAIのpsd入稿だとグレーがモアレるどうしてもはずれないって印刷所にいわれたときの私ときたらたぶんこんな感じだった

64 話

 なにがあったのだ TOEICは一時期はまってたんだけど最近難しくなったってほんとだろうか

65 話

 家計趣味は基本おなじ財布にしてる、というのも現金決済がすくなくなって家計は大部分カード(=家計簿自動記載)だからです

 財布とは現金を入れるもんだから(でもイベいくとき地域プレミア商品券抜いて軽くしたり工夫してるけど、あ!ここもスタバあったんだ!とかで失敗もよくする)

 スペース閉めて売り上げの入った百均の釣銭入れを握って買いに行くこともある 小銭カウントできて中小サークルさんにおつりがない場合こちらでジャスト払えて便利だが重いし使った総額がわかりにくくてあぶないっちゃあぶない みっちりつまってると鈍器としてコナンにでてきそうだなっておもう

66 話

 むしろそういうの好きなんで!ってメッセージで送りたくなるやつ

67 話

 すみわ大事だよね

68 話

 ない振りしておけばあわよくば1冊増えるかもしれんしな/わかる 他人差し出口で○さんが出してますかいえないので本人がリプってくれるまでほんとうにはらはらする、伝わると見守っててよかったーっておもう

69 話

 コロナなのでだいたいみんな同じ状況になってある意味平等

70 話

 そういうおっとりした(悪く言うと無神経)な人からでも名作はできるのであまり何を言っても真に受けずに泳がせておくほうが得策 というか俺をおよがせてくれ 

71 話

 そんなこといってる暇にデッサンかグリザイユか背景資料探しでもやったほうがいいのでは、しらんけど

他の同人記事anond.hatelabo.jp/20201114015436  (自動リンクはあえて切ってありますurlコピペで読んでね)

     anond.hatelabo.jp/20210207205002

2021-09-17

東西先生南北先生関係を教えて

ペンネームの発想が同じ。雑誌コラボしてることも多い。

こいつら兄弟か何か?パーフェクトスキャンダル描いてる奴も兄弟共にイラストレーターかなんかでほぼ同業者だけど。

2021-09-12

anond:20210912223528

後継者問題が片付いてないので、絶対に内紛が起こると思う。法華経系の連中がオルグするだろうから法華経バトルがはじまる予感。現代新興宗教団体下剋上がはじまる。あと、ペンネーム大川隆法先生が大作先生言霊を口寄せしてくれると、熱烈的【ジハード】の始まりです。文春が嬉しいだろうね。おそらく、日経以外は一面だろうし、歴史が刻まれることでしょう。

2021-09-06

anond:20210905165343

それはそうとしてビジネスネームは普及してほしいわ

ペンネーム芸名みたいなもんでしょ?立場が違えば名前も違っていいじゃん

そして役所管理する個人識別マイナンバーだけにするんだ

そうすれば夫婦別姓だの通名だのの問題は一気に解消する

 

まあそれはそれとして元の話題詭弁なのはそのとおり

2021-09-05

BLコレクション

 Kindleに溜め込んだ商業BLコレクションたち。最もお気に入り作品たちについては前に書いてしまったので、今回は書かない。今回は「しゅみじゃない」~「けっこう好き」までのレベルが入り乱れる。せっかくの増田だし、辛辣レビュー書いても消されたりしないので、素直に思ったことをぶちまけよう。

カッコウの夢』(ためこう)

 初めて買った商業BL上下巻ある。表紙が綺麗だけど、中身はというと、そこまで絵が上手という訳でも……。特別下手でもないが。綺麗めの少女漫画といった感じ。ストーリーは、白泉社匂いがする。と思ったら、作者は白泉社の、雑誌少女漫画家としてデビューした人だった。

 主人公(攻め)がドクズなので、受けの粘り勝ちなラストだけど、それでいいのかお前(受け)は? ともやもやした。あと、BL性格の悪い脇役の女を見せつけられるのは、あまり気分のいいものではない。少女漫画でも性格の悪い脇役の女の登場はあまりいい気分ではないけど、まあ、必要悪から仕方ないなと思う。

 男だらけの登場人物の中で紅一点の女キャラが性悪って……。と思ったけど、初読み商業BLだったので、まあそういうもんなのかなと思ったし、実際、BLワールドでは女が悪役はそんなに珍しいものではないと後に知る。(悪役で出てくるくらいなら女一切出て来なくてよし!勢もBL読みには多いようだと、更に後に知る)

ララ結婚』(ためこう)

 既刊三巻まで。一時期Rentaの広告でやたら出てきたので、興味本位で購入。もともと「メス堕ちBL」という企画のために作られた短編長編化したものらしい。メス堕ちBLて。商業BL、たまに男性向けエロも真っ青なえげつない企画があるよな……。

 そんな訳で、一巻は果てしなくセックスしてる(というか受けが攻めにレイプされている)感じなのだが、徐々にエロの頻度は減っていき、三巻では遂にエロはご褒美(巻末描き下ろしだけ)となる。

 物語タイトル通り嫁入り譚。だが主人公ララ双子の兄ラムダン(受け)で、彼が妹の代わりに政略結婚相手に嫁ぐというもの。どう見てもちんちんあるのに旦那(攻め)を騙し切れてるとけっこう長いこと信じている受け(濡れ場で紐パンぜったい脱がない)がすごい。んなわけあるかい

 パンツ脱がなければ大丈夫と思ってる受けとか、飛んでくる弓矢がどう見ても矢印とか、突っ込み処が色々ありつつ、ストーリー少女漫画を通り越して昼ドラの泥つき具合で進んでいく。途中から登場した攻めの第二夫人がすごくいい子で自分から身を引いて退場となる辺りは清々し少女漫画のよう。

 BL読んでる感がどんどんなくなってきたので、三巻でストーリーに一段落いたことだし、これ以降は読まなくてもいいかなと思った。いやまあ、少女漫画が好きではない人間には商業BLの7割くらいはノットフォーミーなんだけれども。

 ところで、登場人物の装束や村や街の風景がどう見てもチベットしかし、チベットって一夫多妻というより一妻多夫イメージがあったのだが? 幼い頃に許嫁が決まっていて、許嫁同士で遊んでいたとかい描写は、中国のどこだかの幼児婚的なものに見える。

アサリと俺』(藤咲もえ)

 アサリBLする。ミル貝もBLする。たしかアサリが攻めだったと思う(人間が受け)。ミル貝は立派なものをお持ちながら受けであるアサリに詳しくなれるかもしれない。西洋パロディが素敵。

 誤タップにより購入してしまい、購入した途端にページが開かれてしまったので、返品できなかった。悲しい。

 サンプル1ページ目を読んで合わないと思った作品はほんとうに合わないと思い知る。悪くはないと思うけど、私には合わない。

イトウさん』(冥花すゐ)

 作者のペンネーム中二病拗らせている感あるけど、作風中二病が炸裂し爆発している。サンプル1ページ目の主人公(受け)のビアズリー的な美に惹かれて購入したが、なかなか良かった。BL世間評価がどうであれ自分にはヒットした。

 内容的には殺伐裏社会ものでありつつ純愛もの

『艶漢』(尚月地

 あれ、これBL? BLでない? よくわからない。商業BLも読むんならこれ読んでみれと強くおすすめされた1冊。特に私の推しジャンル二次創作クラスタにはたいそうウケるらしい。が、私には全く面白さがわからなかった。ここまで何が面白いのかわからないという作品に当たったのはじめて。まあ、同クラスタの人ほど案外趣味合わないというのは、よくあることかな。『地獄楽』(これは少年漫画だが)とかも、正直わからんと思ったし。推しに似てると言われても……。

あなたを殺す旅』(浅井西)

 表紙の銃口を向けられている方が攻め。銃を向けている方が受け。仕事でヘマをして逃亡の身になったヤクザ(攻め)とその舎弟(受け)が海沿いの街を転々とするロードムービーオールドファッションヤクザスタイルだけど、時代現代平成前期くらいで時代に取り残されてしまったような懐かしい旅風景

 おすすめかというと微妙だけど、個人的にはかなり好き。最寄りのTSUTAYABL本棚では、イチオシ作品として飾られていたので、人気はあるのだろう。

 そういえば、同作者の非BL作品町田啓太主演でドラマになったかこれからドラマになるかだったような。

『いとおしき日々』(sono.N)

 50代×60代の人生の大半をかけたBL

 うん、思ってたんと違った!

VOID』(座裏屋蘭丸

 私が持ってる商業BL漫画のなかで唯一の、18禁作品。これ以外はどんなにエロがあっても18禁にはならないのだった。前述の『ララ結婚』など、そうとうエロいはずなんだけどなー。

 だがKindleにかかればVOIDも白抜き修正祭りさ! 18禁というレーティングで描かれた漫画であるので、同作者の他の作品とは違い、体位局部を見えなくする技を使わずに描かれているせいで、よりいっそう白抜き修正祭りになってしまっている。あと、ほかに何が18禁なのかというと、アブノーマルプレイがある。道具使用とか、プレイを超えた言葉身体的な暴力とか。受けをただ虐待するSMのようなやつ。

 エロがメインの作品なので、座裏屋先生らしくハイクオリティー映画的な画面構成だけど、ストーリー面白さとか辻褄とかは今一つ。受けが可哀想過ぎるし無理やりハピエンにまとめているのが却って理不尽に思えてしまうので、私はあまり好きではない。

 本物の18禁修正無し)だったらしい紙の方は受注販売だったために、現在は新品での入手は不可能中古本がとんでもないプレミア価格で売りに出されていることがある。

 

『旧繁華街袋小路』(ためこう)

 商業BL入門時代に、とりあえず一人の作家さんにしぼって単行本を集めてみるかと思って買った。そしてここで挫折した。(他にも初期短編集も買ったけど。)『カッコウの夢』『ララ結婚』ほどは少女漫画的ではない。あまり記憶に残らない作品だった。

ハッピーくそライフ』(はらだ)

 主人公二人が粕谷と葛谷という名前からしてろくでもなさそう(実在粕谷さんと葛谷さんにはすみませんが)な二人の織り成すリバーシブルギャグBL

 ひとしきり笑う。時々可哀想



続きはまた後で。

2021-08-27

anond:20210826174448

そんなに長文のエピソードがあるわけではないが、しょーもないのに今だに覚えてる言葉

エロいことにやたら敏感になる時期の中学生男子には、これがものすこくツボに入って笑いが止まらなかったw

anond:20210826230244

竹中平蔵アンチで一番笑ったのは、竹中ペンネーム寄稿している某紙の投稿に、普段アンチな人たちが賛同ブクマをいっぱいしていたのを見た時だな。もちろん竹中アンチでも各論賛成ということはおかしくないこととはいえ、お前らもし竹中平蔵名前で出してたら絶対批判してただろって思った。

2021-08-26

好きな同人作家へのジレンマ

めちゃくちゃ好きな同人作家がいる。

絵に味があるし漫画がとにかく上手い。描き慣れた感じがある。

「他ジャンルでも活動してるんじゃないか」「この人の漫画は全部読みたい」…という一心マシュマロをお送りした。

あなた漫画が大好きです。もし他ジャンルでも描いてたら教えていただけないでしょうか。失礼な質問ならすみません無視してください。』

返事はなかった。

結果、この質問はド失礼だった。

プロ漫画家として某出版社で連載していた人だったのだ。

Twitterで「〇〇さんてもしかして△△先生かな?」というツイートを偶然見かけて急いで調べたが正解だった。

ペンネーム全然違うけど、絵が全く一緒だから

さら先生TwitterWikipediaも調べた。

連載していた漫画掲載順がずっと最後の方だったこと、先生がそれを気にしていたこと、病気休載されたこと、復帰後1年で連載終了したこと

漫画タイトルググると「〇〇〇〇 つまらない」が一番上に出てきてしまった。

生活できなくなるまでは働かないぞー!」と言ってたか普通会社員イメージしてたけど、出版社漫画描かないって意味だったんだ。

上手いし他ジャンルでも描いてんでしょ!教えて!って、嫌なメッセージだったよな…。聞かなきゃよかった。

先生漫画は全部(10冊もなかった)買って読んだ。もちろん面白かった。心が暖かくなるストーリーと柔らかい雰囲気の絵柄がすごくいい。

世間評価がどうあれ私はこの人の漫画が好き。

でも名前を伏せて活動されてる以上このことをご本人に伝えることはできない。あの失礼なマシュマロ謝罪もできない。なんというジレンマ

私にできることは同人誌を買って、読んで、一つ一つ感想を書いて、「あなた漫画が好きです!」と伝え続けることだけ。

追記

そういえば、と思ってTwitter漫画タイトル検索してみた。

面白い」「好き」「読んでほしい」「泣いた」「〇巻完結はもったいない」という呟きがほとんどだった。

なんだ!やっぱり人気作じゃん!!そうだよね!!めちゃくちゃいいよね!!

ホクホクしながらさらネットの海に潜ることにした。

漫画を描く前は映像作品を作っていた人らしい。あまり興味ないけど一応見てみよう。

一番有名らしいムービーは見たことなかった。

もう一つ有名なのは……うん?あれ?

えっこれって…………………

えっあっあっあっああああああああああああああああああああああああああああああああああ

これ、これ、先生なのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

なんと!!!!!!私が小学生の頃にYouTubeで見まくってた動画が流れてきた!!!!!!!!

嘘でしょ!!!!!まじ!!!!!十数年ぶりに私はこのお方の作品にハマってるの!?!?!?

そう思うともう涙が出てきた。泣きながら口開けてスマホの画面見ることしかできん。

普通の「好き・応援したい」から”“”“クソデカ感情“”“”に進化した。

運命だよね……これを運命というのだ…………

決めた……ファンレター書くし、過去出版物もできるだけ集めるし、今の活動めっちゃ応援する。

今日YouTube見ながら寝る。

やばい。ほんとにやばすぎて日記書かざるを得ないのに全然日本語にならんけどほんとやばい

2021-08-21

ランウェイで笑って

全巻持ってるけど、前巻の記憶もないままとりあえず最終巻を読む。

 

こき下ろすほど酷評するつもりはないし、最終巻も含めてよい漫画だったと思うけど、

やはりちゆきちゃんモデルとしての力が世界トップにも負けてないってことを表現するのはとても難しいんだよね。

ちゆきちゃんダメだった理由は、「身長が低い」でわかりやす表現できるけど

それを覆すほどの良かった点は、理屈ではわかるけど漫画としては感じきれなかった気もする。

でもあの漫画ってヒューマンドラマとしてとても感動的で、要所要所でいい人間ドラマ持ってくるんだよね。

まず2巻あたりで毎回泣いてしまう。

そんで画力が凄い。

ペンネーム変えてるのかな?

作者名で調べてもこの作品しか出てこなくて、無名新人作家がこんなすごい画力を持っているのか??と驚いてしまった。

 

アニメはどうしようかな。

俺は原作漫画が好きだから見ないでおこうかな。

なんかイメージ崩れそうで嫌なのよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん