「レスラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レスラーとは

2021-02-08

anond:20210208192633

ワイは割と信じてるけど?怖いじゃん?お化け👻は

恐怖に理屈など要らんのだ

まぁ一部は恐怖についても解析済みだけどな

[AFPBB] 雄の子孫に危険を「警告」する遺伝メカニズムマウス発見

https://www.afpbb.com/articles/-/3004325

 

特定匂いを恐れるように訓練された雄の実験マウスは、精子内のあるメカニズムを介して、その匂いに関連して受けた衝撃を後に生まれる雄の子孫に伝えることができるとする研究論文が1日、英科学誌ネイチャーニューロサイエンスNature Neuroscience)」に掲載された。

 

動物祖先の心的外傷(トラウマ)の記憶を「継承」し、あたか自分がその出来事体験たかのような反応を示すという説に証拠をもたらすものだと論文は主張しているが、これは後成遺伝学(エピジェネティクス研究の最新の発見だ。エピジェネティクスでは、遺伝子の基礎情報であるDNA塩基配列に何の変化がなくても、遺伝子が異なる振る舞いを始める要因として、環境要因が挙げられている。

 

論文の共著者の一人、米エモリー大学医学部(Emory School of Medicine)のブライアンディアス(Brian Dias)氏は「祖先経験が子孫の世代にどのように影響するのかを知ることで、継世代的な神経精神疾患発症に関する理解を深めることができるだろう」と話す。また将来的には、トラウマとなる記憶の「継承」を軽減できる心理療法の開発につながるかもしれない。

 

■子孫は少量の匂いでも感知

ディアス氏と論文共著者のケリーレスラー(Kerry Ressler)氏のチームは、マウスの足に電気ショックを与えることで、サクラの花に似た匂いを恐れるように訓練し、その後、このマウスの子孫が同じ匂いを嗅がされた時にどの程度おびえた反応を示すかを調べた。

 

 子孫のマウスたちは、元のマウスの訓練時にはまだ母親マウスの胎内にもおらず、また今回の実験前に同じ匂いを嗅いだ経験は一度もなかった。しかし、レスラー氏はAFP取材に対し、訓練を受けたマウスの子孫は「はるかに少量の匂いでも感知して反応することができた。これは子孫が(その匂いへの)感受性が高くなっていることを示唆している」と語った。

 

 子孫マウスは、訓練を受けていないマウスの子孫に比べ、サクラの花の匂いに対して約2倍強い反応を示した。一方で、別の匂いには同様の反応を示さなかった。

 

 次に訓練を受けたマウス精子から子孫に受け継がれた遺伝子「M71」を調べた。「M71」は鼻の中でサクラの花の匂い特に反応する嗅覚受容体機能制御する遺伝子だが、子孫マウスの「M71」においてDNA塩基配列には何も変化はなかった。ただし、この遺伝子には後成遺伝的な痕跡があった。ディアス氏によれば、この痕跡遺伝子の振る舞いを変化させ、子孫の代になって「さらに発現する」原因となる可能性があるという。

2021-01-27

G1 CLIMAX平成維震軍(反選手会同盟)が勝った世界線に住んでる

結論から言うと、正規軍が勝った世界線に住んでる人かわいそう。

以下、ざっくり現代までの歴史を書いていく。

橋本真也は日頃の不摂生が祟って病死長州力は小力とユニットを組むも爆死。両者の首は大阪城ホール入り口に晒される。蝶野正洋は「笑ってはいけない」のビンタ芸人となり実質引退

その後新日には何人かインディー出身レスラー移籍するが誰も定着せず不人気のまま。

新日なんて今もほとんど誰も見ていないマイナーリングの話は誰も興味がないと思うので話を元に戻す。

G1 CLIMAX終了後、越中詩朗が新団体代表になるも5年で引退。その後は後藤達俊代表代行になる。日本格闘技界は平成維震軍、NOAR、全日大日本などが乱立していたが、

総合格闘技ブームが起こらず、外国人レスラー招聘も進みエンタメ化が発展していったので時代遅れアンコ体型のレスラーは次第に消えていった。

その代わりにYouTuberとして人気を博した一般人エンタメレスラー化していく。というわけでこちらのプロレスの授業ではいちいち技の名前なんて覚えない。

そちらではやたらとストロングスタイルがもてはやされているらしいが、こちらではガチンコ(シュート)は前田アンドレ戦まではともかく、小川橋本戦以降はZERO-ONE旗揚げ引き起こし元凶で、野蛮で恥ずかしい存在しかない。

事前にシナリオが完成しているので、佐々木健介みたいなしょっぱーいレスラーベルトを長州するなんてことはなくなった。

90年代後半に入ると各インディー団体レスラーファンが蜂起して有刺鉄線電流爆破マッチなどが漸次的に認められるようになっていく。そちらとは違って新日の強権的な支配がないのでゆるやかにリベラル化していく素地があった。

UWF勢もUWFインター・RINGS両派が認められ、パンクラスとあわせて三大勢力になっている。その後、プロレス八百長説を信じる人も増えていく。

2000年になると前田日明がオランダ勢やロシア勢と手を組み法律禁止されていた総合格闘技の普及を始める。全国各地のライブハウスや潰れたパチンコ屋などが地下格闘技場となり、連日そこでダークマッチが開催された。

00年代後半になるとアメリカで金網ゲージの中で「なんでも有りルール」で闘う形式が人気となる。エンタメプロレスが主流となっていた日本レスラーも何人か参戦するが全く歯が立たない。

そんな状況を一気に変えたのが三沢光晴だった。こちらの世界三沢斎藤彰俊バックドロップをくらって死んだりはしていない。全日離脱後にNOARを経て初代タイガーマスクである佐山とともにタイガープロレス旗揚げしていた。

得意のエルボー武器海外総合格闘家相手に次々と勝ち進む三沢タイトルマッチブラジル人柔術家相手エメラルドロウジョンを極め戴冠した試合は最高視聴率91%を記録し、大河ドラマの題材にもなった。

返す返すも、そっちの世界のように新日本の野蛮なレスラー支配権を握らなくてよかったと思ってる。

2021-01-14

anond:20210114182425

それはマジであると思う。

WWEの後追いしてもWWEには到底適わない。

新日本プロレスエンターテインメントじゃなくてプロレスというもの大事にして欲しい。

ヘビーとジュニア境界曖昧になってきてるってのはあるな。

100kg超えって相当な大男のはずだけどそんなレスラーばかりってわけじゃないし。

2021-01-13

anond:20210113150907

WWEみたいなことを日本携帯電話市場でやる必要ねぇだろw

日本携帯電話市場におけるベビーフェイスレスラーリンダはホント存在するのか?

俺にはその影も碌に見えねぇよ

2020-12-05

スクワットマンリングフィット日記3

だいぶ時間が空いてしまった。どうも、スクワットマンです。

レベル要素のあるゲームは推奨レベルを5くらい上回るまでひたすらレベリングするタイプオタクなので、地道に敵を殴りつつレベリングをしておりました。

前回 https://anond.hatelabo.jp/20201116185603

前々回https://anond.hatelabo.jp/haoiro/20201116

といっても私は持久力がないので、上半身をメインでやると1回30分くらいしかできないのだけど、前よりはあごが上がらなくなってきたし、二の腕振袖筋肉に変わってきた実感がある。

右腕にしかなかった力こぶが左でも出来、右の力こぶはさらに膨らんで、バイオの敵キャラみたいになってきた。ボタン連打で避けてほしい。

握力はそんなに変化せず。やっぱりグリッパーとか使ったほうがいいのかな。握力は右27左25と、成人女性の平均と大差ないレベルだ。

どうせ鍛えるんなら花山薫ちゃんレベルは無理でも、空き缶素手で潰せるくらいは欲しい。現時点で、足で挟めば潰せるから、頑張れば手でもいけるはず。

体重の変化はあまりなかった。まあもともと、下半身だけならレスラー並みに鍛えているからだと思うが。2、300gの変動は誤差なのであまり気にしない。

体脂肪率は若干下がった。腕に蓄えられてたらしい1%が消えたので、その分胸に回したいものだ。まな板はつらい。

あと、ジョイコンの充電がマッハでなくなるので充電器を探したんだけども、近所の電気屋には純正品がなかった。背に腹は代えられないので購入。

たぶん大丈夫だとは思うけど、やっぱ公式以外のとこからかうのはちょっと怖い小心者である


腕に筋肉がついてきたおかげか、腕立て伏せもこれまでは20回1セットだったのが、3セットまでできるようになった。

コロナのせいでジムから足が遠のいちゃってるけども、落ち着いたら力試しにベンチプレスに挑みたいものである



それと、前回、前々回にコメントをくださった人たち、ありがとうございます

質問かにちょっと答えていきます

・なんでそんな足ばっか鍛えてんの

元々は自転車以外は全然運動しないインドア派だったんだけど、ダンベル何キロ持てる?にハマって筋トレに目覚める。

そのうち家トレだけじゃ物足りなくなって市営ジムに行ったところ、レッグプレス(足の力だけでウエイトを持ち上げるやつ)だけがたまたま空いてたので、やってみる。

その時の記録は130キロくらいだったと思う。20回持ち上げ終わって次に行こうと立ち上がったところ、順番待ちしていたらしい人に普段から鍛えてるんですかと聞かれて、初めてですと言うと、初心者で100キロ超えるのはやべぇよと褒められる。

自分に足筋の才能があると知った私は、それから足をメインに鍛え始める。今は体重の3倍、160までいけるようになった。

・何言ってるかわからんけど楽しそう、私も遊んだ用語とかわかるかな?

基本的に聞き覚えのない単語ゲーム用語なので、わかると思います

来月届くとのことで、そろそろ届いてるかもしれないですね。筋肉改善にはお風呂タンパク質です、楽しみましょう!

2020-11-23

anond:20201123123735

プロプロレスラーが学プロ(主に大学生学園祭とかで興行するプロレスサークル)のことや学プロ出身レスラー馬鹿にして、学プロ上がりだとずっと罵られるみたいなのが昔けっこうあったんだけど

当時はちょっと酷いよなって思ってたが、プロとしての矜持や垣根がなくなることで自分仕事価値が脅かされることを考えると至極真っ当な振る舞いだったんじゃないか最近思うようになった

創作表現にそういうのを当てはめるのも微妙かもしれないが、この界隈はこの20年くらいで節操なさ過ぎるようなったと思う

2020-11-17

スクワットマンリングフィット日記

https://anond.hatelabo.jp/20201116185603#tb

↑これの続きです。


簡単なあらすじ】

スクワットガチ勢(日課で2,300回やってる)が負荷27でリングフィットに挑んだ結果、スクワットは楽勝だったが上半身はろくに鍛えてないため無事死んだ


筋肉破壊再生によって培われるものである。よって私の上半身(主に腕と上背あたり)が普通に動かせるほどには痛んでいないのは、まだトレーニング量が不十分である証拠になってしまう。

リングフィット二日目は、翌日の筋肉痛を目指して上半身を主に痛めつけることにした。

しかしながら2面の半ばまででは使える技の種類が少なく、腕関連に至ってはバンザイプッシュのみであるリングフィット基本的連続で同じ技を使うことができないため、他なる上半身用の拷問習得すべくレベリングを始めた。

ちなみに私の上半身がどれほどザコかというと、下半身スクワット200、シシースクワット200、ヒールレイズ300ほどをこなせるが、プランクは1分も持たず、腕立てに至っては20回が限界である

唯一首だけは強靭で、レスラーブリッジは頭に血が上るまで維持できるが、リングフィットに首系の技はないため、無用の長物だ。

移動はサイレントモード(走る代わりにスクワット)に変更し、負荷はあえてMAXの30に変えてゲーム開始。左右の宝箱やコインに気を配りつ、マップを進めていく。


走っていて思うのは、やはりトレーニング音楽は欠かせないということだ。運動のペースにあったBPMの曲を聞くと、気力が底から湧いてくる。私はよくテイラー・スウィフトshake it offを聞いている。楽しい

https://www.youtube.com/watch?v=nfWlot6h_JM

リングフィットフィールド移動時の音楽ちょっと寂しいので、スマホ音楽を流しながらスクワットしていく。SEは爽快感があっていいのだけれど、BGMは変えられないのかしら。

いくつかの橋を超え、移動床を乗り越えてのザコ戦である。赤いのと緑の丸っこい敵が3体現れた。上半身である習得したばかりのサゲテプッシュを選択範囲攻撃技だと途中で気づく)。

リングを下げて、押して、キープして、放つ。……うん、キツい!

筋トレを少しでもやったことがあるならわかると思うが、筋トレで一番きついのは、負荷がかかった状態キープすることだ。

スクワットベンチプレスもアームカールも、戻す際の動作で膝や肘を伸ばし切ってしまうと、負荷が大きく減ってしまう。これらで回数をこなせるよと言う人は、伸ばし切る前にまた曲げ始めるようにしただけで、キツさが当社比3000倍になるので、ぜひ試してほしい。

なので後半のペースアップタイムは負荷が減るため文字通りボーナスタイムなのだが、そこにたどり着くまでの道のりが果てしなく遠く、途中から無様にも背中丸めしまった。

必死攻撃にて3体のHPを7割ほど削れたが、現時点で覚えている範囲技はサゲテプッシュのみ。胸骨柄が透けているほど薄い胸筋が、もう無理ぽと言っているため、一度リングを床に置き、ニートチェスト選択

ニートチェストも、足を延ばす際に浮いているのをキープするように頑張ると、キツさが3000倍になる。途中何回かボトボトンと落としながら、赤いのを一体撃破

腹筋ガードでダメージを抑え、次は緑に狙いを定める。サゲテプッシュはクールタイム中のため、バンザイプッシュを選択する。

前回は27でひーこら言っていたため、30ではどうなるか。結果は死である

決死のサゲテプッシュで半分以上削れてなくば、間違いなく死んでいた。ザコ敵にゲームと言うレベルを超えた殺意を抱きながらのトレーニング体験ができるというだけで、リングフィットを買う価値はあるだろう。

から力が抜けそうになるが、少しでもサボれば判定はGoodになり、ダメージが減り、結果長く苦しむことになる。自分に嘘をついたらついただけかえってくる、それがこのゲームだ。

バーが折り返したところで、緑が吹っ飛ぶ。ちなみにデフォルトでは敵が死んだ時点でトレーニングは一区切りなのだが、設定で倒した後も続けるようにできる。経験値はやった分だけ入るので、マゾ、もとい筋肉求道者は設定をいじるといいだろう。

残る一体は癒し椅子ポーズ撃破椅子ポーズは神、たぶん5分ぐらいなら連続でできる。

スクワットを再開し、マトを当てつつ進む。ゴールにたどり着いた。ビクトリー!!!!!!



ゴール後恒例の心拍測定では、なんと軽い運動と出てしまった。うせやろ、私の左右の乳の付け根は悲痛な声を上げてるぞ。

まあ、戦闘後数分は下半身ばかり動かしていたからやむなしだが。ストレッチパワーを経験値に変え、無事レベルアップ。

その足で次ステージに向かうと、またもや村人がモンスターに襲われているらしいのでスクワットで走る。

途中、いかにも固そうな緑のカニが出てきた。サゲテプッシュで挑んでみるが、なんか君、堅くない?

全弾打ち込んでもHPは2割も削れていない。絶望をひしひしと感じつつ、次の技を選ぶ。乳は変わらず悲鳴を上げていたので、椅子ポーズ選択。確実に削るため、髪が燃え盛る前に下ろしてしまわぬようゆっくりと行う。

椅子ポーズは回数と難易度の割にダメージが出るので、乱用はややずるいかもしれないなと思いながら、3割ほど削る。全部BESTだとダメージボーナスがあるのか、サゲテプッシュよりも削れている。

カニ攻撃は1ターン置きなのだろうか、サボり攻撃を交互に行ってくる。腹筋ガードを説明が出る前にとっさに構えられるようになると、なんだか成長した気持ちになれてうれしい。

無事に防いでこちらのターン。スクワットで挟み殺すべく上下する。オラッ往生ッ。

しかカニはなかなか堅い。1割ほど削りきれず、ハサミを持ち上げられてしまう。とどめの技に迷ったが、乳の悲鳴大人しくなっていたのでバンザイプッシュを選択。持ってくれよ……俺の体……!

胸筋が限界を迎える寸前に、カニ金貨を残して吹き飛んでいく。エクササイズパワーでミリ残ったゲージが0になって吹き飛んでいく瞬間は、何度見てもめちゃくちゃアドレナリンが出る。すごい。


ダンナを助け、ビクトリー!!!!!! 心拍を測るとまたも軽い運動と出てしまった、マジか、私の胸筋はもっと熱くなれるのか。

とはいえかなり疲れたので、リングに勧められるままに、今日はここまででひとまず休憩する。夕食の卵かけごはん牛乳たんぱく質摂取

プロテインのほうが効率がいいんだろうけど、いいプロテインはいいお値段でもあるため、なかなか手が出ない。

2日目は30分ほどプレイして、50キロカロリー消費。バンザイとサゲテ、どちらも100回やったため称号を手に入れた。

上半身トレーニングはどうしてもつらさのほうが勝ってなかなか続けられなかったので、こんなに出来たことに驚きだ。



https://jp.ign.com/nintendo-switch-new-experience/46598/feature/

リングフィット アドベンチャーはいかにして水と油「ゲーム」と「フィットネス」を混ぜたのか? 答えは「無理」だった - IGN Japan

あと、こちらの開発秘話がとても面白かったので、読んでない人がいたら是非。

2020-11-15

美人女子レスラーのちょうどいい体型

美人女子レスラーの人ってモデル女性のようなガリガリ体型の人はいないし、

ボディビルダーのようにむきむき過ぎる人は見かけない(いや、いるのかもしれないけど)

太すぎず痩せすぎずむきむきすぎずちょっとふくよかで愛らしい

どうやったらあんな体型になれるんだろー

あと、脂肪がつきやすい太りやす女性レスラー向いてると思う

ガリガリのか細い痩せやすい子はレスラーにはなれんわ

レスラーなるには適度な脂肪いるからああいう体型なんだろうな。なんで筋トレしてるのにむきむきじゃなくてちょっとけふくよかなちょうどいい体型なのさ

2020-11-08

[]11月7日

ご飯

朝:なし。昼:フライドチキンレモンサワー。夜:豚肉白菜、舞茸の鍋。大根おろしネギポン酢のつけだれ。おじや。間食:やめられないとまらないやつ。

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみん。

グラブル

ししょうこうりんを遊んでる。

まずは毎回の欠かせないノルマ、ししょうれいしょうを取り切ってヒヒイロカネを入手できるようにしといた。

続いて、おうりゅうこくきりんHL30連で、水の天司武器を4凸。

これで光闇火土水の5つが終わった。後は風だけでプシュケー集めだけなので、明日には終わりそう。

この武器シリーズごとに一気にやってくの、楽しいな。

せっかくししょうこうりんやってるから、次はししょう武器を全部一気に終わらせようかな。

と言っても、マグナ加護が乗るのと、上限上げられる四属性の邪と、光と闇の光刀以外は終わってるから、滅多に使わない自己満足になるけど。

具体的には、火楽器、水格闘、土杖、風剣、光刀。

それと、火刀、水斧、土格闘、風槍の邪以外の王と覇の4つかける2種の8本。

ただ、改めて性能見ると、水格闘は神石加護が乗るからヴァルナレスラーするなら選択肢にはなりそう。

いや、全属性マグナなので僕には一切関係無いけども。

2020-10-25

女子プロレスラーぐう聖って誰々?

男子の例にもれずヒールやってたレスラーは基本いい人のイメージあるけど実際どうなんだろう。

ダンプ松本とか理不尽なシゴキに耐えられなくなった新人が脱走した時に見つけて匿ってたとか、極悪同盟時期にファンに定期的に嫌がらせをされていて親に負担をかけていたけどその稼ぎでマンション買ってあげたとか。

ブル中野引退後のお店に後輩が皆手伝いに来てくれるし引退興行にいろんな選手が駆けつけてくれて人望ありそうだし、井上貴子ブログでも新人にも優しく、でもプロとして厳しく指導してくれたみたいな話あるし。

逆に北斗晶って人望がないイメージあるんだよな。いろんなインタビュー見てるととにかく自分が中心で、対抗戦時代とか考えるとそりゃ当たり前なんだけど、最後まで最高王座ベルト巻けなかったり、24時間テレビマラソンで駆けつけてくれたのが長与堀田だけだったり、いい話あんま聞かないなあ。

まあ夫があんなんだし、夫の方はもっといから隠れてるんだろうけど。

2020-10-24

anond:20201024164449

阿部北海道警武力阿部やめろを強制排除するのはデモが脅威だから

けっきょく自分が言われると細やかな言葉でもキツイんだろう

レスラーもそれで心出し

2020-10-10

老害化したプロレスファン

最近新日本プロレス若い人が多く会場に来るような新たなブームになってる。

ただ5ちゃんねるのプロレス板を見てると「俺たちは女とは違う。女はレスラーの肉体や顔しか見てないが俺たちは試合全体や技を見てるぜ。」といった男のプロレスファンは女のプロレスファンより上といったナチュラル意識を感じる。

5ちゃんねる自体男尊女卑的な雰囲気場所だが、煽り等の意味を込めてあえてそのような発言をしているように見える。

ただプロレス板のプロレスファンナチュラルに女を見下してる。

異性と深い関係になった事がある人は男女で大きな差はないと言うのが分かるだろう。

男女の喜怒哀楽ポイントはかなり重複しているはずだ。

それにも関わらず5ちゃんねるのプロレス板の連中は、女と男ファンとしてのレベルが違うと声高に主張する。

こんな発言をするのは女性と付き合ったことの無い男性だろう。

若いファンでこのような思想をしてる人を見たことがないので、おそらく上記発言高齢男性の物だろう。

老害化したプロレスファン自分が時勢に乗り遅れていることに気づいていない。

新規ファンの獲得を邪魔しているのは間違いなく老害化したファンだ。

考えを改めるか感想チラシの裏に書くかして欲しい。

まーーーーーーたUWF関連の本を出すのかい

証言UWF 最後真実

証言UWF 最終章 3派分裂後の真実

証言UWF 完全崩壊真実

完全崩壊真実でついに高田延彦が登場して最後になるかと思われていたが…なんと10月10日、つまり今日

証言 UWF×プライド 総合格闘技に挑んだプロレスラーたちの死闘秘話

が出るらしい。

若い頃にUを見て熱狂したおじさん達が買うんだろうなぁ。

ここまで出るって事は結構売れてるんだろうし。

プロレス歴史を見てると必ずUWFPRIDEの話は登場するし「キレてないっすよ(本当は「キレちゃいないよ」と発言している」という長州力発言新日本プロレスUインターの対抗戦で生まれものだし、今の若いプロレスファンUWFからPRIDEまでに関わったレスラー証言面白いだろう。

個人的にはアントニオ猪木の 「髙田vsヒクソン戦は、観る前から勝負はわかっていた」という証言が気になる。

仮に本当だとしたら新日本プロレスレスラー総合格闘技に参戦させて瞬殺させたのは、総合格闘技によってプロレスを潰してファンを奪うつもりだったのかなと思う。

2020-10-09

2016年に僕が見ていた特撮TVアニメ作品一覧その1。

anond:20201008200533

に続き備忘録として簡単感想と一緒に当時見ていた作品を書き記してみたい。anond:20201009122752に続く

2016年

アクティヴレイド -機動強襲室第八係-

谷口悟朗監督の手掛けるお巡りさんが戦うパワードスーツ物。

一期のラスボスが二期で意外な活躍を見せる所が面白かった。キャラデザイメージに反して意外と皆真面目な公務員なのも地味に面白ポイントだったり。

島﨑信長さんが演じる黒崎さんと櫻井孝宏さんが演じる瀬名さんがバディを組んで、大川透さんが演じる船坂さん達がそれを支える展開に某ロボアニメを連想してニヤリとしたり。

亜人

亜人佐藤さんが大暴れするアニメ。以前劇場版アニメも作られていたそうだけど、TV放送版とは内容が異なるらしい。

不死身の体と目に見えない幽霊操作する能力を持った亜人達が戦いを繰り広げる作品で、とにかく佐藤さんのキャラが強烈だった。大塚芳忠さんが演じる壮年のおじさまは本当に強い。

宮野真守さんがEDの曲を歌っていたけど本当に歌が上手いんだなと思った。

アルスラーン戦記 風塵乱舞

アルスラーン戦記の第二期。コミック版の内容を追い抜いてしまったので、漫画ではなく小説を参考にアニメ化されていた。ラストはアニオリ要素が強かった気がする。

藍井エイルさんの歌う主題歌「翼」が本当に良い曲だった。放送から何年か経ったけど今後続編が作られる望みは薄いだろう事は残念。

ALL OUT!!

高校ラグビーを題材にした漫画アニメ作品。2クールOPの生者ノ行進という曲が泥臭くてカッコ良かった。

内容は真剣ラグビーをやっているんだろうけど、キャラが妙にもじもじしていたのが気になった。多分原作者雨瀬シオリ氏は女性だと思う。

orange

少女漫画原作青春作品。他の作品でも思ったけど高橋優さんの手掛けたOP曲が爽やかで良い感じだった。

未来自分から送られてきた手紙を読んだ主人公達が過去を変えようと頑張る話だけど、どうやって未来人間過去手紙を送ったかは詳しく説明されていなかった気がする。そこは気にしなくてもいいかも。

キズナイーバー

TRIGGERが送るSF青春アニメ個性豊かなキャラクター達が恋をしたり友情を結んだり好きな相手を巡って喧嘩したりとかそんな作品だったような気がするけどあまり覚えていない。

岡田磨里さんが携わった作品だけど、最初から主人公好意を向けていた女の子が振られて、最終的に皆それぞれ良い感じの相手とくっ付く展開を他に見た事あるような気がする。

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

二期の放送終了からそろそろ4年経とうとしているけど未だに良く話題に挙がるガンダム

全体的に破滅へと繋がる暗いノリが続く。1クール目の終盤からは最終的にどういう展開になるのか読めないという点で本当に先が気になった。

終わってみると僕は賛否両論のどちらかで言うと賛側の人間だったので、今となっては特に不満は無い。そういう展開TVガンダムでやれるんだ…と感心してしまったくらい。

機動戦士ガンダムUC RE:0096

OVAで展開していた作品TV放送用に編集したアニメ。一部作画の描き直しなどが行われていたらしい。

僕はUCOVAは2巻くらいまでしか見ていなかったので新鮮な気持ちで見る事が出来た。番組の中で視聴者から送られてきたハガキなどが紹介されているのを見て、小さい子でもガンダムを見るんだなと驚いた。

副音声原作者福井晴敏さんも出演されていたけど、実はZZUC原作執筆を始める一年ほど前に初めて見たと仰っていて驚いた。Zの後ZZ飛ばし逆襲のシャアを見る人が多いという話は本当だったんだ。

逆転裁判 〜その「真実」異議あり!〜

ゲーム逆転裁判アニメ作品逆転裁判体験版で触れた内容くらいしか知らないけど、それでもゲームの要素をアニメに取り入れて作っている事は伝わってきた。

梶裕貴さんのナルホドくんは意外なキャスティングだと思ったけど、終わってみれば合ってたと思う。第一EDの「Message」を主題歌も好きだった。アニオリっぽい雰囲気の話も好きだったな。

くまみこ

人の言葉を話せる熊さん中学生巫女さんが田舎暮らしてる話。放送終了後に最終回のアニオリ展開がどうとかで非常に荒れてた覚えがある。

僕はヤンキーっぽい人が登場したあたりで何かこのアニメ怖いな…と思ったけど、最終回はそこまで荒れるような物だとも思わなかったので炎上した事が非常に不思議だった。まちちゃんが可愛かった。

クロムクロ

灰は時を超え夢は遥か彼方へ向かうロボットアニメOPGLAY担当した事で僕の中で話題になった。アクエリオンロゴス放送時期が近かったような気がする。

ロボットアニメなのにロボット戦闘する回より学園生活描写した回の方が多かった記憶がある。モブっぽい人達が敵に結構残忍な殺され方をしていたのが非常に印象深い。

いかにも悪人っぽい外見の人が実は最後まで良い人のままだったり、色々とお約束を外しに来ていたのが楽しかった。女性陣を始めキャラデザも良い感じだった。好きな作品

甲鉄城のカバネリ

吸血鬼ゾンビ中間のような怪物カバネと日ノ本の侍達の戦いを描いたスチームパンク物。美樹本晴彦さんのキャラクターデザインはまだまだ現役で通じるという事を知らしめた作品だと思う。

監督進撃の巨人を手掛けた荒木哲郎さんで音楽ガンダムUC楽曲担当した澤野弘之さんだったり何とも豪華な作品。その後劇場版が公開されたって事は評判も良かったんだろうか。

ラスボスを務める悪役美馬様を始め終盤の展開に色々文句を言われていた記憶があるけど、僕は最後まで楽しんで見ていた。僅かな描写父親への複雑な愛憎が感じられる美馬様は個人的面白キャラだと思った。

最近主人公生駒の声を担当した畠中祐さんとヒロイン無名ちゃんの声を担当した千本木彩花さんが現実結婚された事は記憶に新しい。

この素晴らしい世界に祝福を!

大人異世界コメディ雨宮天さんといえばお馬鹿キャラの声というイメージはこの作品から広がったような気がする。

主人公カズマの声を担当した福島潤さんもこの作品のヒットから仕事が増えるようになったとか。良い事ですなぁ。

この美術部には問題がある!

何て言うか直接的なシーンは少ないんだけど雰囲気エッチアニメだった記憶がある。確か水樹奈々さんがOPを歌っていた。恋する女の子ってエッチなんだなぁと思った。その雰囲気に惹かれて見てました。

ゼロ放送時期が被っていたお陰で声が小林裕介さんのスバルくんってキャラが同じクールに二人も居るのが面白かった。

坂本ですが?

OPCOOLCOOLER!COOLEST!ってフレーズだけは何年経っても忘れられないし本編もそんな感じで滅茶苦茶濃かった記憶があるスタイリッシュコメディアニメ

坂本くんはもう他の声が想像出来ないくら緑川光さんの声がハマっていた。坂本くんに憧れる不良くんの声は杉田智和さんだった。全体的に声優さんが豪華なアニメだったのかな。

3月のライオン

このOPひょっとしてBUMP OF CHICKEN?と思ったら本当にBUMP OF CHICKENだったそんなアニメ。これまた主題歌がどれもこれも全部好きなアニメだった。

河西健吾さんは鉄血のオルフェンズ三日月の印象が強かったけど零くんの声が河西さんって事にスタッフロール名前を見るまで気付かず雰囲気の違いに驚く。

その零くんの身近に声が櫻井孝宏さんの林田先生や声が細谷佳正さんの高橋くんが居るのは某ロボアニメと放送時期が近かったのもあって妙にニヤニヤしてしまう。

プロ棋士生き様が題材の話なんだろうけど、どうも学校での女子生徒のいじめの話とか将棋関係ない話も多くて見ていて暗い気持ちになる事も多かった。後何年かしたらまた続編が作られそう。

12歳。〜ちっちゃなムネのトキメキ

はっきり言いますタイトルに釣られて視聴しました。「12歳。大人でもない、子どもでもない微妙なお年ごろ」ってキャッチフレーズ12歳って子供じゃんって突っ込んだ僕は甘かったです。想像の何十倍12歳は進んでいました。

この作品に登場する王子様役の高尾くん、本当に何でも出来ます能力成熟した精神も完全に子供の物ではありません。僕はこのアニメを見ていて自然と彼の事を高尾様と呼ぶようになり度々黄色悲鳴を上げていました。

主人公綾瀬ちゃん高尾くんのカップルは正に安定した恋人のもので見ていて安心感を得られますが、もう一人の主人公結衣ちゃん桧山くんのカップルはそうは行きません。一難去ってまた一難の連続です。

そしてどちらのカップルの方が見ていてドラマティックかと言われると、それは間違いなく結衣ちゃん桧山くんの二人です。彼女達は仲良くなったと思ったらまたちょっとした事ですれ違ったり、その後また仲良くなったりの繰り返しです。

彼女達の恋愛模様はまだ完全な大人の物ではないかもしれませんが、完全に子供の域を逸脱しています。正にキャッチフレーズの「大人でもない、子どもでもない微妙なお年ごろ」の通りでした。

12歳。小学6年生の内に濃密な恋愛体験してしまった彼女達がこれから中学生高校生と成長すれば一体どうなっていくのか…とても末恐ろしいですが、恐らくそこまで描かれる事は無いのでしょう。ちゃお作品ですから

シュヴァルツェスマーケン

大人恋愛アドベンチャーゲームマブラヴ外伝小説アニメ作品2010年代になって鈴村健一さんが主役を演じた珍しいロボットアニメだと思う。

原作はかなりハードコア描写がある小説らしく、アニメでもそれを匂わせる描写があった。CV田村ゆかりさんの悪役キャラ最後まで強かった。

昭和元禄落語心中

メインを張る声優さんがめちゃくちゃ豪華でしかも皆落語精通しているという凄いアニメ落語も凄いけど人間関係のドロドロっぷりも凄い。

ファン人達による最終回考察を見ると主人公与太郎が一番可哀想だなって思う。主人公八雲師匠の方かもしれないけれど。本人は幸せそうだから良いのかもしれないけど、数年経った今でも与太郎可哀想で仕方ない。

ジョーカー・ゲーム

詳細はよく覚えていないけれどスパイの話だったと思う。CV堀内賢雄さんのボスが滅茶苦茶カッコ良かった。D機関所属する諜報員は一人も例外も無く超優秀で凄いなって思う。

現実にもこういうスパイ人達実在したのかもしれないと考えるとロマンがある。D機関一方的ライバル視する風機関って組織とそのメンバーは今でもカルト的人気を誇っているらしい。

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない

初めて見たTVアニメジョジョだった。一部~三部はそれまでのゲームアニメキャスティングされた理由が好きという理由でどうしても見れなかったけど、これまでメディアミックス化された事の無い四部なら…という理由で見始めた。

原作を読んでいるから先の展開は全部分かっているのにそれでも面白いというのは不思議感覚だった。OPはやっぱり3つめのGreat Daysが好きかも。ジョジョアニメジョジョ好きな人が作ってるのは伝わって来て良い物です。

双星の陰陽師

ジャンプSQで連載している和風ファンタジーバトル漫画アニメ作品月刊連載で原作ストックがそんなにある訳ないだろ!と思っていたけどやはり思っていた通り3クール目くらいからはもうほぼアニオリ展開オンリーだった。

声優さんキャスティングはハマっていたと思うしイトオカシの楽曲も好きだった。時々異常に作画が良い回があるのもstudioぴえろ作品って感じ。一部アニメ先行で出したキャラ原作漫画ちゃんと出てくるのも良かった。

アニオリのデスラップキャラにはアニメを置いてけぼりでぽかんとさせられた。アニメ終了後原作にそのキャラ逆輸入されたけど、未だにそのぽかんとした時の思い出が蘇る。

タイガーマスクW

2016年にもなってタイガーマスクってマジかよ!って思ったらマジだったアニメ実在プロレスラーも出てくる。OPEDも本当にカッコいいんですよこのアニメ

田中亮一さんと柴田秀勝さんが半レギュラーで出てるアニメとか嘘でしょう!?と思ったら旧作のタイガーマスクから続投のオリジナルキャストなんだとか。多分オリジナルタイガーマスクを知っていればもっと楽しめただろうと思う。

島田敏さん演じるイエローデビルってヒールレスラーが強くてカッコイイの何の…終盤ザ・サードって三人目のタイガーマスクになってから弱体化した?と感じてしまった。何か最終回付近女子プロの話だったような気がする。

タイムボカン24

2クールからだけどやっぱりKinKi Kids楽曲は良いなあ…と思ったアニメ。昔から思っていたけど僕はジャニーズタイアップで歌うアニソン結構好きだったりする。皆歌が歌って踊れるアイドルから歌は上手だし。

作品のノリは「実は今教科書で教えられている歴史は全て嘘だったんだ!」という一期より「歴史上の偉人と仲良くなってアイテムを譲ってもらおう!」という二期の方が好きだった。ツボに入って笑った回も結構あった気がする。

ホリさんの滝口順平さんの物真似とかキムタクの物真似とか、CV三宅健太さんのスズッキーってキャラがミヤッケーって弄られたり、放送ネタでヒロアカオールマイトネタやったり、声優さんを使ったネタは出てくる度に笑っていた。

だがしかし

駄菓子を題材した漫画アニメ作品ほたるさんもサヤ師も可愛かった。一期は尺が長すぎて大変そうで、二期は尺が短くて見てるこっちは何か物足りないという、帯に短したすきに長しなアニメ化だったような印象がある。

田中くんはいつもけだるげ

細谷さんってこういう淡々と冷静に突っ込むキャラ向いてるよなーって思ったアニメだった覚えがある。女の子の中に1人空気が読めていないようで実は誰が誰を好きかとか瞬時に見抜く観察眼を持ってる子が居たような気がする。

田中くんと太田くんって名前爆笑問題から取られたって話は有名だけど原作者さんは爆笑問題好きなんだろうか。そういえばあの二人モンスターズ・インクアイス・エイジ吹き替え声優さんしてたなぁ。

チア男子!!

テガミバチ浅田弘幸さんがキャラクター原案を担当したアニメだった。

けれど尺の問題なのか、肝心のチアリーディング描写が少なくて消化不良だったような?小説原作らしいけど、そっちだと違うんだろうか。

ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?

皆でネトゲしていたアニメだったような気がする。

ハイスクール・フリート

最初はいふりってタイトル1話ラストハイスクール・フリートタイトルが明かされたんだっけ?女の子達が軍艦に乗って戦うアニメだったと思う。

放送中にやたらと叩かれていた記憶があるけど、現在でも作品の展開が続いているという事は間違いなく人気はある。キャラ可愛いし割と満足しながら見ていたけど、この作品に海のガルパンを求めていた人達が居たみたい。

灰と幻想のグリムガル

細谷佳正さんが少年役として主人公の声を演じる珍しい作品だった記憶がある。異世界転移?物らしいけどアニメを見ただけではどういう状況でああなっていたのかは分からなかったと思う。

ゴブリンスレイヤーより先にひたすらゴブリンを狩っていたアニメとして時々語られていた気がする。二期は…今のところは無いんだろうな。

ばくおん!!

キャラクターは覚えているし割と最後の方まで見た筈なのにあまり内容を覚えていない。

女の子達がバイクに乗るお話で、 声が三木眞一郎さんのお父さんが居た気がする。それとヘルメットを被って顔が見えない人も。

2020-09-23

「一人で勝手死ね」とか「不良品同士でやりあえ(殺しあえ)」みたいな冷たい言葉三浦春馬自殺に追い込んだ

人の死を願う書き込みをする人たちは人殺し

誹謗中傷で人は死ぬ

レスラー俳優ネットの一人でシネ死ぬ

2020-09-17

anond:20200917072626

レスラー俳優自殺事件見る限り、顔のない殺人鬼ネットに何億もいるからな

そして表では何食わぬ顔で働いてたりする

見知った友人や恋人自分を育てた親、自分配偶者子供がその殺人鬼の一人なことは十分にありえる

自殺まで追い詰めたネットリンチにて一言でも悪口を書いたやつを全員逮捕すれば、どれだけ刑務所行きになるだろうか

政治家警察の中から逮捕される者が出るだろうか

2020-09-11

anond:20190910234313

女性レスラーに聞くとよい

罵倒されても叩かれても折れない心は鍛錬で得られますかと

THEドコモ

まあみんな思ってはいるんだよな。

ドコモロザ。メキシカレスラーみたいな。

野球助っ人外人選手にもいそうだし。

一般的には新しい聖闘士らしい。

2020-08-28

anond:20200828073248

そりゃお前、その界隈において正しくないのは「自分たちに指摘するやつ」「自分たちに逆らったやつ」だから

ネットリンチなんてやり得なのわかりきってるでしょ、俳優ヒールレスラー自殺見てもわかるように「人を殺す事ができる」というお墨付きなんだし

仮にネットリンチを行った奴らを訴えるとして、数万人近くの人間を全員牢屋に突っ込めると?裁判かけられると?

そんなことしたら働いてる奴らが減って日本システムが止まる、だから黙認されてる必要悪なの

まあ警察も働いてるアピール要るから特に悪質なやつや尻尾出したやつだけを捕まえてるんだけど

2020-08-20

anond:20200819212135

こないだのアラサーの姉(レスラー体型)が憎くてでてってほしいヒョロガリ妹へのアンサーソングなのかな。あっちの姉はバカ高校からFラン大学出てたが。

2020-08-16

プリコネ星6開花優先順位

アリプリはともかく、クラバトはぬるいクランぬくぬくさんなので適当書いてる。

あとフェス限以外の限定キャラ持ってないのでその辺の組み合わせもしらん。

コリーヌ:優先度C

 両面タンク。アリプリの防衛要員。人手が欲しいプリでは攻めにも使う。タンクの中では、という但し書き付きだと火力がある方なので、有用有用。ただアリプリは攻めた方が楽なので、防衛要員は優先度低め。

コッコロ:優先度B

 両面バッファー兼ヒーラー兼中衛タンクTPに触れれない(行動速度アップで間接的には触れるけど)バッファー最近割と肩身が狭い。とはいえプリの防衛や攻めではまだまだ使う機会が多い。出来ることが多いのでキャラが揃っていない人ほど優先度が高いと思う。

キャル:優先度C

 範囲魔法アタッカーと少しの両面デバフ最近使う機会がめっきり減ってしまった。アリプリで相手魔法パを魔法パで攻めたい時とかに使う。マルチターゲットボスにも最近はあまり起用しないなあ。

 いっときルナの塔のボスの後ろにいるスポットライトくんをキャルで吹き飛ばす編成を使ってたけど、今月は特に出番はなかったです。

リノ:優先度B

 範囲物理アタッカー。アリプリの攻めで使う。アリーナ防衛では見なくなったけど、プリーナの防衛ではまだまだ見かけて吹き飛ばされる。TP回復キャラやと組み合わせるのでそれらの育成とセットで使う。ルナや星6ユカリやユニパイセンがいるなら優先度が上がる。

リマ:優先度C

 タンク。初手の挙動特殊で、立ち位置を変更させ、初手を潰したり色々できる。僕はプリコネ偏差値が低いので「魔法パで相手を全体的に前に寄せたい時」と「相手マジカカスミがいる時」の二つしか把握していない、物理バリアは二つ貼れないかシズルと組み合わせても意味ないってマ?

 星5でも初手の挙動が変わるわけではないので、プリコネ偏差値が低いうちはどうせ使いこなせないし星上げは後でいいんじゃないかな。

イオ:優先度知らん

 クランコイン無い無い男で未解放なので知らん。

 アリプリの防衛で見ない日は無いので強い。強いがクランコインはともかく秘石を使う価値あるかないかは、秘石の価値が人それぞれすぎて分からん

ユカリ:優先度S

 HP回復TP回復魔法無効バリアの万能サポーター。あらゆるコンテンツで使う。ユカリTP回復の初手がどこに当たるのかを覚えるとアリプリが超楽しくなる(僕が覚えたとは言っていない)

 とにかく、どんなパーティーにも無理なく入る上に、ユカリバリア貼ること前提のボスもよくいるのでさっさとあげておいた方がイベントなども無理なく楽しめる。

マホ:優先度A

 魔法バッファー兼ヒーラー兼対物理バッファー

 魔法パやるならとりあえずマホネネカで二枠埋めるのが常套手段。アリプリの攻め防衛ボス魔法パで殴るとき、とにかく魔法パを組むなら絶対使うので優先度高め。

ユイ:優先度A

 ヒーラー。対物理に対しては無効バリアめっちゃ硬くなる。アリプリの防衛はもちろん、高難易度ボスでも使う。おまけで付いてくる行動速度アップもえげつない。UB以外は紙のシミみたいな能力しか無いので、育成すると決めたらさっさと集中してやった方が得。

 あとランク上げはよおく調べよう。僕はあまり考えずにランク上げしてしまめっちゃ後悔してる。

レイ:優先度A

 物理アタッカー兼デバッファー

 イベントボスやクラバトなどのデカい敵を殴る時に使う。バカみたいなヤケクソ火力のUBと、UB発動後のデバフスキルがとんでも無いことになっているので、TP加速と組み合わせてUB発動後のデバフ中にもっかいUBを打てれば異次元の火力が飛び出す。TP加速以外は自己完結してるのも良いので物理パでボスを殴るならとりあえずで入る、強い。

ヒヨリ:優先度A

 範囲物理アタッカー(対単体で弱いとは言っていない)。アリプリの攻めからボスの攻めまで、物理で殴るなら欠かせない。特にアリプリはいかにヒヨリを通すか、いか相手のヒヨリを無効化するかというゲームと言っても過言じゃ無い。範囲物理ながら別に単体殴るのに弱いわけじゃないのも意味不明な強さ。

 ただ、殴ることしかできない不器用さは今後のインフレの波を考えると微妙なのかもしれない。僕は分からないけど、クラバト上位勢はデバフも出来て殴ることもできるキャラを優先することもあるらしい。

 けどまあ、限定ガチャ引くよりまずは星6開花のが楽な乗っで気にせず日課に組み込んでおいた方がいいと思う。

ハツネ:優先度A

 対物理範囲魔法アタッカー

 ヒヨリと共にアリプリのメタゲームを回している魔法パの中心人物。対物理に対してはスタンが入る能力が強く、アリプリの攻め防衛共に絶対に使うキャラ

 とにかく相手物理パにタマキがいないなら入れておいて問題ない、物理絶対狩るウーマン

 こういう役割がはっきりしているキャラはプリコネ偏差値が低い俺でも使えるからすこなのだ

タマキ:優先度A

 対魔法物理アタッカー。アリプリの攻め要員。

 ヒヨリ、ハツネと共にアリプリのメタゲームを回している魔法メタパの中心人物マホ以外の魔法キャラワンパンできる驚異的なアタッカー

 こういう役割がはっきりしているキャラはプリコネ偏差値が低い俺でも使えるからすこなのだ

ミフユ:優先度C

 物理アタッカー

 開花させてランクもあげてるが使い方が難しく、プリコネ偏差値が低い僕には何をするキャラなのかさっぱりわからない。たまにプリの防衛で見かけるけど、何されてるかもわからない。

 スタンが入った後にUBを打つとUBが強化されるのだけど、バリアを抜かないと状態異常が入らないプリコネ仕様と、UBの発動タイミングがブレまくるマジカカスミが相まって、プリコネ偏差値30前後の僕には理解できなお。

シズル:優先度C

 中衛タンク兼ヒーラー

 最近アリプリの防衛めっちゃ見かけるようになった。僕も防衛に入れている。

 ただ防衛専門で攻めでは使わない。

 そしてアリプリの防衛での活躍自分の目に入らないから正直ようわからん防衛に入れてるのもみんなが入れてるから入れてるだけです。

 自分の負け試合でなんとなくわかるのではと思うかもしれないけど、負け試合を振り返るなんてプリコネ偏差値を下げるために一番やっちゃいけないことなの、わかって。

アヤネ:優先度知らん

 今やってるとこ! 宿題してるときママに「宿題しなさい」って言われるのが赤ちゃんは一番嫌なんだよ? ママなら理解してね。ランドソル杯で一位とってねママ。あと無料10連で水着ジュン出してねママ。あとラビリスタはおはガチャあんたんさせてねママ。あとまとめてスキップ機能三枠から十枠ぐらいに増やしてねママ。あと二期のBDにはセフィラぎょくずいつけてねママ。あと劇場版もやってねママ劇場版は見に行くたびに金剛ちょうだいね。よんぞうの新マルチを闇レスラーで殴るジーちゃんはプリコネ出禁だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん