「耕地」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 耕地とは

2024-03-03

https://anond.hatelabo.jp/20240302181507

日本バブル崩壊したときに「日本経済おわった」って叫んだ連中がいまの中国経済

みて、崩壊したって判定しないのがおかしい!!っていう主張をおもいだした。

大量の集団チャリ工場通勤するケシキがもどってくるのは、いつかな。

EVがあまりまくるから、それで通勤するだけか。。。

中国経済崩壊定義

--------------------

寝そべり属が、下放される(農耕地もなんか土壌汚染水不足ダメっていうはなしもある)

餓死者が数千万単位で発生!(いまならハラペコになるまえに海外逃亡するよな)

2024-02-13

ロシア見てると広大な農耕地エネルギー地下資源があれば世界を敵に回しても普通に生き残っていられるんだなと思う

この教訓を個人レベルで活かすとすると

広大な人脈やコネと太い実家資源があれば会社一般的労働条件に唾吐いても普通に稼いで楽しく生きていける

って事かもしれない

2023-08-26

anond:20230826163937

田舎」って言ってるのは農耕地とかじゃなくて特に何も生産してないような山奥とかのことじゃないの?

ポツンと一軒家とかに出てくるようなところ

2023-07-10

anond:20230710112202

そのクソ硬いトウモロコシを牛のためにわざわざ作ってるでしょう

その耕地に人が食えるもの植えたらええんや

2023-06-10

anond:20230610155937

フランス国歌の美味しいところだけ抜き出した。

栄光の日は来たれり

戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号

武器を取るのだ、我が市民よ!

隊列を整えよ!

進め!進め!

敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!

2022-08-17

これは嘘ではないんだけど

anond:20220814222845

春秋戦国時代や秦の時代も「寺」という字はあった。

「寺」一文字で「仏教宗教施設」という意味仏教伝来(紀元1世紀以後)以前にはなかった。

侍・待・持・峙・時・特・詩


ちなみに「田」一文字で稲作農耕地を示すのはノートパソコンノートというようなもの(瓜田、桑田

2022-03-31

anond:20220331180307

世界食用作物の消費割合

食用作物41品目の収穫物として,世界全体で総計9.46×1015(9.46兆)カロリー生産された。この55%が人間食用,36%が家畜飼料,9%がその他(工業利用やバイオ燃料)に利用された(表1)。飼料に利用された熱量の89%がロスされ,畜産物に保持されたのは12%,つまり,4%(36×0.12=4.32%)が人間の食料に変換されただけであった。換言すると,食用作物41品目中の熱量の59%(55%+4%)だけが,作物と畜産物として人間の食料として利用され,41%が非食用に利用されたりロスされたりしたことになる。

したがって,飼料や他用途使用された食用作物を人間の直接消費用に振り向ければ,食料中のカロリー量が3.89×1015カロリー分増加し,5.57×1015から9.46×1015に,約70%増加する。1000兆(1000×1015)の食料カロリー10億人の人間に,1日当たり2,700カロリー食事を1年間(年間985,500カロリー供給するのに十分である。それゆえ,飼料や他の利用に使用されている作物カロリー人間直接消費にシフトさせると,養える人口を約40億人増やせる可能性があると計算される。

また,41品目の食用作物で生産された植物性蛋白質総量のうち,40%が直接人間摂食され,53%が飼料として利用され,7%が他用途利用された(表1)。そして,飼料利用されて畜産物に保持された分が9%で,直接摂食された40%と合わせた49%だけが植物性および動物性蛋白質として食料システム供給されているだけであった。それゆえ,生産された食用作物を全て人間の直接消費にシフトさせれば,蛋白質人間による利用可能性が2倍になる。

●主要国の食用作物の消費割合

ブラジルは,食用作物熱量の46%を直接食料,41%を飼料,残りの14%をバイオ燃料などの他用途に仕向けた。食用作物中の蛋白質でみると,16%だけを人間の直接摂食,79%を飼料に配分した。これは,ブラジル生産されたダイズの半分超が飼料に配分されているためで,ダイズ粕を大量に中国飼料として輸出しているかである

アメリカは,食用作物中の熱量の27%だけを人間の直接食料,67%を飼料,6%を他用途利用に仕向けている。また,食用作物中の植物性蛋白質については,14%を直接食料,80%を飼料,6%を他用途利用に仕向けている。アメリカは,世界の主要飼料作物であるトウモロコシ生産量1位であるしかし,トウモロコシの利用は,経時的に急速に変化してきている。2000年から2010年は,エタノール生産に仕向けられたトウモロコシ割合が増えてきており,2000年の6%から2010年には38%に増加している。

中国は,2000年においてコメ生産量が世界1位で,コメ熱量の82%を人間直接消費用使用した。また,中国は,主要飼料作物であるトウモロコシ世界2位の生産国だが,生産されたトウモロコシ熱量の77%を家畜飼料に配分した。全体として,中国食用作物中の熱量の58%,植物性蛋白質の50%を直接食料として利用し,熱量33%,植物性蛋白質の42%を飼料に利用した。

インドは大部分コムギコメ生産し,これらを主に直接食料として利用している。つまり生産した食用作物中の熱量の89%を直接食料,7%を飼料,5%を他用途利用した。

以下,キャシディらは論文の本文では言及していないが,ヨーロッパアジア代表的な国について触れる。

ヨーロッパの国々は飼料利用の割合が高いのに対して,表1に示したアジアの国々は飼料利用の割合が低く,直接食料として摂食する割合が高い傾向がある。表1では,インドネシアとタイ飼料利用の割合比較的高いが,これらの国の家畜生産用に多量の食用作物が配分されているからではなく,両国とも多量のキャッサバトウモロコシなどを飼料として輸出しているためと理解される。また,日本では生産した食用作物の熱量の94%が直接食料として摂食され,飼料利用は2%にすぎない。これは,日本家畜生産ほとんどなされていないことを意味するのではない。日本家畜飼料は輸入飼料に大きく依存しており,その飼料利用分は,飼料輸出国に計上されているかである。表1の右欄に,参考のために,農林水産省が試算した2009年熱量ベース食料自給率を示した。これをみて分かるように,日本食料自給率は40%と低く,多量の食料・飼料を輸入している。その輸入分は,表1では輸出国に計上されているだけのことである

耕地ヘクタール当たりの人口扶養

1日当たりの適切な供給熱量を2,700カロリーとして,食用作物41品目の栽培面積である耕地9億4700万haで生産した食用作物を,現状のように家畜飼料バイオ燃料にも利用していると,世界平均でha当たり6人しか扶養できないが,食用作物を全て人間が直接摂食するようにすれば,ha当たり10.1人を養える計算になる。

表1で食用作物を飼料や他用途に利用している割合が高い国では,それらを直接人間摂食すれば,扶養力が大きく向上することになる。例えば,アメリカでは耕地ha当たり現状の5.4人が16.1人に,ブラジルでは現状の5.2人が10.6人に,中国では現状の8.4人が13.5人を養えるようになると計算される。

全ての食用作物を人間の食料用にすることは,世界の人々が,畜産物の消費を草で飼養した家畜や,捕獲した野生の鳥獣からのもの限定することを意味する。しかし,そこまでの変更をしなくても,別のシナリオとして,穀物給餌の肉牛生産を止めて,その分を豚と鶏の生産に変更すれば,飼料転換効率12から23%に高めて,世界カロリー供給量を6%(3.52×1014カロリー)増すことができ,1日2,700カロリー食事を食べられる人を,3億5700万人増やせることになる。また別のシナリオとしては,肉生産に振り向けられている飼料を,全てミルクと卵の生産乳と卵を食べるベジタリアン食事)に切り替えれば,飼料転換効率を35%に高めることになり,カロリー供給を14%(8.04×1014カロリー)増やして,8億1500万人の扶養を増やせることになる。

こうした計算では,植物性蛋白質動物性蛋白質とを栄養学的に同等としている。しかし,動物性蛋白質は,人体では生成できない必須アミノ酸を全て含有している。穀物マメ類の組合せによって必須アミノ酸を適切に供給することも可能であるが,現在では多量のダイズ粕が飼料に振り向けられているため,その利用の仕方を変更するとともに,マメ類の生産を増やすことが必要になろう。https://lib.ruralnet.or.jp/nisio/?p=2979

2022-02-25

anond:20220225205755

2.お米が経済を回していた時代江戸時代

現代では、国の経済の規模はお金で表し、給料税金お金で支払われますが、江戸時代にはお米がその役割を担っていました。

加賀百万石」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。領地経済規模はお米の単位「1石(こく)」(≒150kg)の価値に換算して表されていました。1石は、当時1人が1年間に食べるお米の量とされていました。

また、お米1石が収穫できる田んぼの面積が「1反(たん)」(≒10a(アール))とされていました。1反の田んぼがあれば1人が1年間に食べるお米が確保できるということで、どれだけの田んぼ領地にあれば何人養えるかが大体わかるということになります自給率の考えに似ているところがありますね。

江戸時代は、外国との貿易が限られていたのでお米の自給率はほぼ100%だったと考えられます。大規模な新田開発によって耕地面積は1600年頃から1720年頃にかけて1.3~1.8倍に増えたと言われており、耕地が増加した分、多くの人口を養えるようになりました。1600年頃に1,000~2,000万人だった人口が1720年頃には3,000万人程度まで増えたと言われています(*1)。

一方で、災害異常気象によるお米の不作が原因となって幾度にわたり飢饉が起きた時代でもありました。大飢饉経験を踏まえてお米の備蓄やかんしょ(サツマイモ)の栽培奨励されたことは、現代の食料安全保障に通じるものがあります

3. 花形輸出品だったお米 ~明治時代前期~

明治時代に入り、新政府は、外貨獲得のため殖産興業貿易促進に力を入れていましたが、生糸お茶に並んで重要輸出品に位置付けられていたのが実はお米です。お米が最も盛んに輸出されていたのは神戸港で、明治11(1878)年と明治21(1888)年にお茶を抜いてお米が輸出額第1位になっています(*2)。

どのくらいのお米が輸出されていたのでしょうか。当時の政府文書によれば、明治12(1879)年~明治21(1888)年の十年間の平均で、酒造用を除いた国内消費量3,129万石(約470万トン)に対して34万石(約5万トン)が輸出されていました(*3)。

輸出先は、主に英国ドイツフランスイタリアなどの欧州で、日本産米は品質が高く評価されていました。欧州でもイタリアスペインを中心にお米が生産されており米料理を食べる文化があったのです。

明治時代に入って海外に輸出するようになったきっかけは、連年の豊作で米価が暴落したことでしたが、やがて外貨獲得の手段としても政府が自ら欧州での販売状況を情報収集し、産地でも輸出向けの品質改善に取り組みました(*4)。

このように、明治時代前期はお米を海外に輸出して自給率100%を超えていたのです。

(図1)明治時代のお米の需給と輸出

(図1)明治時代のお米の需要と輸出

4. 輸出国から輸入国へ ~明治時代後期~

お米の輸出国から輸入国への転換はあるとき突然やってきました。

お米の輸出量が過去最大となった年の翌年、明治22(1889)年に暴風雨による水害で収穫量が前三か年平均の85%まで落ち込むと、米価が暴騰し、翌年には不足分を賄うため193万石(約29万トン)のお米を輸入することになりました(*5)。米価高騰は簡単には収まらず、富山を始め各地で米騒動が起こり都市部では餓死者が出ました(*6)。

(図2)お米の輸入量の推移

(図2)お米の輸入量の推移

明治の初年からお米の輸入は行われていましたが、このときを境に大量の輸入がだんだんと恒常化し、盛んだった輸出は縮小していきました。

いったい何が起こったのでしょうか。原因は、人口の増加と1人当たり米消費量の増加でした。明治前期(1876~1885年)に比べて20年後(1896~1905年)には人口が1.21倍、1人当たり米消費量も1.21倍に増えたと推計されています(*7)。それまで、農村では米だけを主食とする(できる)人は少なく、米に麦・雑穀・いも等を混ぜるのが一般的で、実質の米食率は5割程度でした。好景気によって、農村米食率が上昇するとともに米食中心だった都市人口が増大したことで、お米の消費量わず20年で約1.5倍に増えたのです。

明治時代に入ってから近代的な土地改良や栽培技術の導入でお米の生産量は増加していましたが、明治25(1892)年の大蔵省主計局『米価ヲ平準二スル方案』は、生産増加だけでは人口増加に追いつかないと結論づけ、不作時の米価高騰を抑えるためにも外国からお米を輸入しやすくすべきと述べています

人口はその後も増え続け、明治前期に3,700万人だった人口は、明治44(1911)年には5,000万人、大正15(1926)年には6,000万人を超え、昭和15(1940)年には7,200万人にまで達したのです(*1)。

5. 輸入に頼らざるを得なかった時代大正時代昭和初期~

お米の自給率は、1890年代には100%を下回り、大正時代には94%、昭和初頭には85%まで下がりました(*1)。ただし、この頃、朝鮮半島台湾のお米は、輸入ではなく「移入」とされ、当時の日本政府は、日本本土朝鮮半島台湾を含めた圏内での自給を目指していくことになります(前掲の自給率は、移入も輸入に含めて計算されたもの)。大正6(1917)年の輸移入は、朝鮮半島のお米が48%、台湾のお米が31%、外米(英領インドビルマ)、仏領インドシナタイ)が21%となっていました(*8)。

大正7(1918)年には、二年連続の不作によって長期的に米価が高騰し、再び富山を始め各地で米騒動が起こりました。政府は、不足分を賄うため大規模な外米輸入を図ろうとしました。しかし、外米産地でも洪水や干ばつで不作が起こったことや、国内の米価高騰を抑制するため外米産地の政府が輸出制限輸出禁止を行ったため、円滑に輸入が進まず厳しい外交交渉を強いられました(*8)。

また、昭和16(1941)年に始まった太平洋戦争では、戦況の悪化とともに外米輸入のための商船が確保できなくなり、昭和18(1943)年にはお米の輸入が半減、翌年にはほぼ途絶し、日本国内食糧不足が深刻になりました(*9)。

6. 約70年ぶりの自給の達成 ~昭和中期~

昭和20(1945)年に終戦を迎えた日本は、戦争による耕地の荒廃、農業労働力不足に加え、朝鮮半島台湾からの輸移入に頼っていた需給構造崩壊したため、深刻な食糧危機に直面しました。しかし、本格的にお米の輸入ができるようになったのは昭和25(1950)年以降でした。タイビルマミャンマー)、米国エジプトからお米を輸入することで国内の米不足を賄いました。

昭和27(1952)年には、10年後までに米麦の国内自給の達成を目標とする「食糧増産5ヵ年計画」を立てて生産量の増大に取り組み、昭和25(1950)年の938万トンから昭和47(1962)年の1,445万トンへと約20年で1.5倍になりました(*5)。約70年ぶりにお米の自給が達成されることとなったのです。

7. お米の消費減少と食料自給率低下 ~昭和後期から現在

増産によりお米の自給が達成された一方で、高度経済成長によって食生活多様化したことで、お米の一人当たり年間消費量は、昭和37(1962)年度の118.3kgをピークに減少に転じていました。

生産需要を上回り大量の過剰在庫が発生するようになったため、昭和46(1961)年から生産調整が本格実施されるようになり、1,200万トン前後だった生産量は、約50年で約800万トンにまで減少しました。一人当たり年間消費量も約50kgまで減りました。自給率の高いお米の消費が減ることで食料自給率カロリーベース)は昭和40(1965)年度の73%から40%程度まで低下することとなったのです。

2022-01-20

立川には活断層があるからダメ

立川には活断層があるからダメなんだな

https://anond.hatelabo.jp/20220119173546

千代田区内の無駄に高い土地建物手放して全部立川行きゃいいんじゃないの。

災害だけ考えるなら立川現実的だけど、首都移転とは別の話か。

立川にはその名も立川断層という有名な活断層があって防災の面では最悪だぞ。

ここが動くとM7.4程度の直下型地震となり府中立川瑞穂町火の海になる。

まり阪神淡路大震災と同じメカニズムと同じ程度の被害

府中から始まって立川付近横田基地箱根ヶ崎駅と続いて青梅の東の山の中で一度途切れているから、立川はど真ん中で一番揺れが大きい地域

立川から箱根ヶ崎の間には自衛隊立川基地昭和記念公園、西砂の農耕地米軍横田基地とだだっ広いところが繋がっているからそれらのせいで被害が少なく見積れるのに、そこを開発するような事をしてどうする。

 

因みにこの地震が発生すると小河内ダム羽村から狭山湖に引水している水管が破損する事間違いなしなの東京都渇水地獄になる可能性がある。水がマズイと悪評を受けていた金町浄水場配水地域を羨む事になるかもね。

 

https://www.jishin.go.jp/regional_seismicity/rs_katsudanso/f034_tachikawa/

2021-11-07

anond:20211107101954

そう、耕地面積が一番の規模拡大のネック。

欲しいタイミングでは出ない、全てがいい農地ではなく水がついたりする。(湿気りやすい)

借りるだけ借りて遊ばせたらクレームになるので、

徐々に借りて年1作だけ作りながら増やして、人いれた年に年2作にする。

2作作り続けると地力が落ちたり病気が増えたりしていくので、また増やしながら・・・の繰り返し。

規模拡大はこうやって漸進していくしかないのが農業だよ。

ちなみに僕も元IT系エンジニア

2021-06-26

東京まで60分の町に生きて

そこはドラマ映画に出てくるような絵になる田舎ではない。

郷土という言葉がしっくり来るような名物も海も山もない。

色合いもバラバラ建物老朽化も激しい中規模の同じようなチェーン店が延々と並ぶバイパス道路を大型トラックが途切れる事なく走り、かつては農耕地工業地帯だった土地が虫食いに切り取られて似たような建売住宅が並んでいる。

虫食いの農地には駅から30分も離れているのに相続税対策からと建てられた同じような形のアパートも沢山ある。

決まってプロパンガスなのは都市ガスが通っていないからで、その隣には砂利の駐車場と小さな果樹園雑木林がある。

・最寄りのコンビニ(700m)

・最寄りのスーパー(1510m)

こんな表記のその手のアパートに入居しているのは外国から出稼ぎで来ている人が中心だ。

「何十年間家賃保証!」とかそんな言葉を信じて判をついた農家のおじいちゃん・おばあちゃんはとっくに天国へ行ってしまっている。

この町の建売住宅を終の住処とした年代団塊の世代が中心だ。

彼らの多くが遠い故郷を捨てて発展を続ける日本経済未来を信じて東京から60分のこの町に一生の買い物をした。

バブルの頃に出来たニュータウンの話になると、「あそこには大学先生大企業社長が住んでいる」「海外旅行に行くお金持ちが多い」そんな根も葉もない噂話が必ず流れている。

この町に6%や7%の金利で5000〜6000万の建売住宅を買ったサラリーマンたちが懐かしむ「俺たちだってそこそこイケてたんだぞ」という昔話し。

しかし彼らの子供たちの過半数はこの町で生きる事を選ばなかった。

人口減少率は4%を超え、億近くのお金を払って手に入れたボロボロ建売住宅も今となっては資産価値を持たない。

唯一の幸運は、年功序列で定年までたどりつく事が出来たという生まれ時代のものでありその恩恵年金で細々と食い繋ぐ事が出来る事。

ももうそれも団塊の世代がいなくなったらおしまい

もっと東京に近かったら、この町から子供達は去らなかったかもしれない。

もっと通勤不可能なくらいに東京から遠ければ、この町はとてもいい田舎の風情が残った誰かの故郷になったかもしれない。

東京から60分のこの町は、東京から60分である事以外に全てを失ってただ静かに衰退していく。

2021-06-08

大規模ガチ農家がどうやって生きているか

大規模というにはちと心許ないが、一応耕地面積5ha以上が大規模らしいので。

感覚的には、大規模名乗るならコメなら最低でも15haは欲しい気がする。

スペック

移住して農業始めて8年、標高700mの準高冷地。

米7ha、露地野菜4ha、品目はミニトマトズッキーニネギなど。

今年の売上目標は2千万円台半ば。ちなみに元SEです。

場所は内陸の盆地で、人口10万弱の地方中核都市日本海太平洋が同じくらい近い。

移住組なので当然だけど、親は非農家、所有農地なし全て借地。

1ha=100a

10a=ほぼ1000平米=300坪

訂正:10a=1000平米=ほぼ1反=ほぼ300坪

東京ドームが4ha弱、行ったことないけど。

どうやって生きてるかって、そりゃ販売利益で食ってるわけです。

霞食ってるわけじゃない。それ乾燥注意報でたら死んでしまうわ。

野菜作ってるけど、野菜普通に西友で買う。

自給自足なんてやる土地があるなら、ネギ余分に作るがな。

別になんでも作れる自信はあるけど、僕にとって農業仕事

仕事終わってから仕事の合間に家庭菜園の手入れなんてやりたくない。

コメ

当地コメ栽培は反収630kg、99%以上が1等米というコメチートスペックエリアなので、収益に関してはあまり参考にならんと思う。

大体10aの売上が120,000円、

生産原価は肥料8,000円、農薬除草剤8,000円、種籾1,200円、育苗培土2,000円、乾燥25,000円くらいで60,000円くらいだと思う。

あと機械なのだけど、これは経営によって全然変わってしまうのでなんとも。うちは10aあたり20,000円くらいになるようにしてる。

そうすると10aあたり利益40,000円、7haなので280万円が利益

あ、燃料代入ってないな・・・ガソリン軽油合わせて年間で60万くらいだったと思う。

10月までコメ収入はない。なので短期運転資金借りる。返せる見込みが明確なので農協簡単に貸してくれるよ。

とにかく機械が高いというイメージがあるけど、ないと仕事にならんので。

逆に人件費がかからない、機械に乗れるのは1人だから

プロ用の丈夫なコンバインでも600万、田植え機で300万くらいからある。

農業はとにかく融資の条件がよく、ほぼ保証料ゼロで無利子と考えていい。

時期が時期なので田植え機で話をすると、アワーメーター400時間が大きさに関わらず寿命の目安で、

400時間田植えをすれば、主流の6条植えなら100haくらいは植えられる。

300万円で購入すれば、10aあたり3000円だ・・・ちょっと高いな。

ヤフオクで型落ち探せば、50万くらいで200時間くらいのが出てくる。

今は40万で買った5条植え180時間のを使ってる。経費としては10a1000円くらい。たぶんあと4年はこれでいけるだろう。

ズッキーニ

出荷期間は当地だと7月から10月末まで。効率を考えると9月末で切り上げたいところ。

1人でできるのは20aくらい。

20aだと収穫は朝夕2回で計4時間、箱詰め2時間といったところ。出荷量は日量40ケースくらい。1ケースは2kgで11-12本。

1ケース700円くらいで、売上28,000円、出荷経費・生産経費を引くと手取り50%くらいだと思う。

1日14,000円くらい。ざっくり10a売上300,000-350,000円くらいだと思う。

品目ごとに利点があって、ズッキーニのいいところは収穫が始まれば1ヶ月は確実に売上になること、

収穫期間中はほぼ何も管理しなくても勝手ポコポコできるから従業員仕事ルーチン化されるということに尽きる。

耕してマルチ(畑に張ってあるビニールな)が張れれば作れるので、初期投資がかなり少なくて済むのだけど、

これは一度経営軌道に乗ればなんのメリットもない。

技術的にはいくつかポイントがあるけど、野菜の中では技術的には最弱。これができないやつは、何もできないと思う。

ネギ

栽培もそれなりに難しい。在圃期間(畑に植えてある期間)がとにかく長いのでリスクが大きい。

規格が2Lだと30本いり、その次の規格がL45本入りで、1ケースの値段もほぼ同じなので、

いかに2Lに仕上げるかが勘所。

なんといっても皮むきが全体の作業の80%の時間を使う。

からそこをどう効率化するか、いかに2L率をあげるかで所得が大きく変わる。

出荷量は1人だと1日に15ケースできればいい方。1ケース1200円くらい。

出荷期間は当地だと9月から11月末まで。

抜いてきたネギの根と葉を切るだけの機械がある。70万円。

たけぇ。だけどこんなマニアック機械中古では絶対出ないので仕方ない。

ネギは薄利多売だけど価格が安定していることと、数日分採りだめができるので雨でも暇しないのがいい。

から順に抜いていくので収穫の効率もいいし、作業としてはシンプルなので派遣でもシルバーでもなんでも誰でもいい。

まあなんだ、食ってるやつがいる以上、食えるってことです。

農業経営にこれといった正解はなく、食えてるやつは皆正解。

ただ、農業仕事にすると、個人事業主法人代表がほぼ前提となってしまうから人生がいきなりハードモードになる。

ほとんどの人は年商1千万円すら超えられないので、なかなか厳しいです。

特に経営者本人だけだと体調崩した時に悲惨。今休むと2ヶ月後の仕事(収穫)もなくなるとか起こりうるので。

から僕は雇用に舵を切ったわけだけど、雇用固定費が大きくなるので、

確実な栽培技術と、何が起きてもなんとか収穫まで持っていく力wが求められる。

なんにしてもなかなか厳しい仕事ではあるが、僕は楽しくやってます

anond:20210608013239

2021-03-01

追記あり似非ヴィーガン殴り書き

追記

もう今更読む人も少ないかもしれないが、いくつかコメントをもらったので返信する。

コメント自体引用した方がいいのは分かっているが、面倒なのである程度類型化して返答する。

・君は全くヴィーガンじゃないよね

そうです。肉も乳製品も摂っているので似非ヴィーガンというのもおこがましいかもしれません。

私はヴィーガンどころか様々な菜食主義者範疇の大体から外れるものだと思っています

タイトルに「ヴィーガン」の文字を入れたのはインパクト重視です。

ただ私は畜産サステナビリティを重視しており、この観点から言えば

肉食をやめなくても減らせば減らすほど意義があるとは思っており、

私は生活スタイル経済状況の許す範囲で消費を減らすようにしています

栄養士疑うのおかし

まず私の言いたいのはこの栄養士自体が疑わしいというよりは

ヴィーガンと肉食のどちらが健康か(もしくはどちらでも健康維持は可能か)という

未だに様々な研究がなされている内容に対して一人の意見を聞いて信じること自体危険ということです。

匿名顕名かはそこまで問題にしてはいませんが、

顕名の方が自らのキャリアに対して責任を負った発言をする動機が生じるため、信頼性は高いとは思っています

あと何故か「匿名栄養士批判している」ならば「顕名ヴィーガンインフルエンサーを支持している」というロジック

成り立つと考えている方もいましたが、私はあのインフルエンサーのことは知りませんでしたし、

記事での言動は断定的で、対話を拒絶するような印象を受け、全く支持していません。

健康価値観問題

本文中の論点「3.肉食より菜食の方が健康である」に対して

「3の論点個人価値観依存する面が大きいので、ある程度自由に選んでいいとは思う。」

と書いたのに引っ掛かりを覚える人が多かったようです。言葉少なですいません。

ここで言いたかったのは

そもそも健康の追求は個人的な幸福追求の一つの側面でしかないため、それをどれほど重視するのかは個人自由である

ということです。

まりそもそもヴィーガンが肉食よりも健康かどうか自体不明なことですが)

仮にヴィーガンの方が健康であったとしても、食べる喜びや畜産業界への思い入れなどの理由

健康よりも肉食を重視するという選択は当然あり得、その選択はかなりの程度個人に委ねられているということです

(例えば酒とかタバコを長期的な健康を害することを知っていても飲む人がいるように)。

(注:他の2つの論点も勿論考えなくてはならない義務があるということではない。

ただ、ヴィーガン検討するのであれば他の2つの論点はそれに対する態度を表明する必要性が高い(と私が考える)のに対し、

3の論点は、ヴィーガン検討において重要判断基準とはなるものの、取り立ててそれに対する立場を表明する必要性が薄いということ。)

追記終わり)

はてなブックマークトップを見たら、ヴィーガン関連の記事トップに上がっていた。

https://locafra.com/2021/02/27/anatanoketsudan/

この記事ヴィーガン的な価値観とそうでない価値観検討して、

最終的にヴィーガンにならないことを選んだという記事だった。

こう要約すればありがちな記事で、探せば類似記事も容易に見つけられるだろう。

ただこの記事の特色としては畜産現場まで行き、そこで短期間ではあれ働いたレポートを含んでいる点で、

労作であると思うし、実地に行かなくては得られない知見も含まれている。

その点ではい記事だと思う。

しかし私はこの記事ヴィーガン検討するという意味では良いものではないと考える。

というのは、ヴィーガン論争に典型的論点を十分に検討せず、

こんな面もある、こんな面もある、とばらばらと提示するばかりで、

何を犠牲にし、何を選び取るかを明確にしないまま、最終決定をしているからだ。

具体的に言うと、当該記事でも扱われていたが、ヴィーガン関連でよく論点となるのは以下の3つだろう。

1.肉食・畜産残酷であるアニマルウェルフェア)

2.畜産環境負荷が過大で、持続可能性がない(サステナビリティ食糧問題

3.肉食より菜食の方が健康である

で、ヴィーガン検討するというのであれば、少なくともこれらの論点に対してどのような立場をとるのかを明示すべきだろう。

(注:ヴィーガン批判するときに、アニマルウェルフェアのみに反論して論破したつもりになっている人が

未だに散見されるが、さすがに時代遅れなので価値観アップデートした方がいい。)

1の論点であれば、例えば

人間必須でない都合で動物生命を奪っていいのか

動物苦痛に満ちた生を送らせていいのか

等が問題になり、これらに対する回答が必要になる。

このときヴィーガンを選ばない(もしくは肉食を減らさない)ということは、

ある程度動物苦痛犠牲がでるのは仕方がないという判断をすることだ。

しかしこの記事では筆者が牛の可愛らしさや知能の高さを知り、

機械的屠殺を見て、その残酷さに震えるも、

結局、自らがそのように苦悩したこと贖罪にでもなるかのように、

アニマルウェルフェアの立場への結論を言明しない。

アニマルウェルフェアには反するかもしれないが、○○という理由で肉を食べる」

と言うべきではないか

(注:私は誰もがこのように自らのあらゆる行動の理由説明できるべきだと考えているわけではない。

あくまでもヴィーガン検討するというのであれば、この点に関して立場を明らかにするのは必要だということ。)

アニマルウェルフェアに気づいていないなら仕方がないかもしれないが、

筆者はアニマルウェルフェアに触れておきながら最終的な結論を言明しないのだ

害獣害虫を殺すのと並列して肉を食べるのも仕方がないかのように言っているが、

明らかに前者を殺す理由家畜を殺す理由は異なるはずであり、

ここで必要なのは何故後者が仕方ないのかだ)。

これは欺瞞ではないだろうか。

2の論点であれば、

飢餓問題解決を優先すべきでないか

地下水の枯渇や森林伐採による砂漠化温室効果ガスによる気候変動を考慮すべきでないか

(注:農耕地の大部分は家畜飼料栽培のために費やされている。家畜の排せつ物やゲップが温室効果ガスを生みだす。

排せつ物の処理と飼料栽培に大量の水を必要とする。)

等が問題になるはずで、これも記事内で触れておきながら、

結局、何故飢餓問題気候変動を重視しないのかは説明しない。

3の論点個人価値観依存する面が大きいので、ある程度自由に選んでいいとは思う。

というわけでこの記事ヴィーガン自体検討としては

論点をごちゃごちゃにして丸めたら、なんだか分からないがヴィーガンにはならないという結論ができました」

という個人の感想程度のもので、読んで共感や反感を抱く程度ならいいが、

これをヴィーガン価値観判断に用いるのは知的でないと思う。

補遺

・元記事ブクマの上位に良識派みたいな、(知的でない)よくわからんコメントが並んでいるのには正直苦笑した。

名前も伏せてある一人の栄養士意見を信じるのは普通に危険では。

畜産サステナビリティについては映画『カウスピラシー』がプロパガンダ映画っぽくはあるけど

とりあえず最低限の知識を図示しながら説明してくれるのでいいと思う。ネットフリックスで観られる。

別にこれを見ても洗脳されるわけではない。

・私はヴィーガンではないがもっぱら自炊ヴィーガン基準で作っている。

メリットとしては乾燥豆や豆腐は安いので、食費が安くなったこと、

野菜料理レパートリーが増えたこと、

肉を使わないのでいちいちまな板を洗わなくていいことがある。

・肉を日常的に食べている人にとってはヴィーガンはあまり不可能に見えて、

アレルギー的な反発心を抱いている人もいるかもしれない。

しかし意外に難しくはないので、縛りプレイぐらいの気分で一週間でもやってみるといいと思う。

私も最初ヴィーガン何となく意識高くてキモいと思っていたが、

試しにやってみるとそんなに大袈裟ものでなく、大抵の人にとってはやろうと思えばできる程度のものだ。

・肉食をやめるというとあれも食べられない、これも食べられないと失うものばかり考えてしまうかもしれないが、

菜食には菜食の面白さがあるので是非一度は試してみてほしい。

インド料理野菜、豆料理で美味いものが色々とあるのでおすすめ

私はもともとインド料理をよく作っていたので、菜食に抵抗が薄かったのかもしれない。

・私は肉と乳製品可能な限り抑えつつも摂っている。

どれくらいそれらを摂っているかというと、筋トレをしているので日に2回飲むホエイプロテイン

サイゼリヤ(週に5回は行っている)に行くときに頼むチキンブロッコリーサラダミラノ風ドリア

たまにワインつまみに買うチーズ鶏肉系のテイクアウトぐらい。

というわけで、割と食べているんだけども、大抵の人よりは少ないと思う。

でもどう考えてもヴィーガンではないので、特に菜食主義者自称もしていない。

半年以上、ヴィーガンスタイル食生活(ただし一部のサプリは摂った)で生活したが、

特に不調はなかった。現在、上に書いたように肉や乳製品を摂っているのは、

生活スタイル上、一食は外食になるのと、筋トレをしているので安価たんぱく質を摂るため。

ワインつまみに関しては完全に嗜好品だが、最近ワインを飲み始めたので食べ物との相性を

見るために食べているという感じで、今後も食べ続けるかは分からない。

ヴィーガン的な食生活をしていたときも、今も特に肉をどうしても食べたいと思ったことはない。

食べれば普通に美味いと感じるが、それだけ。その後も尾を引いて食べたくなるということはない。

ただサシの入ったような脂の多い肉は少し受け付けにくくなった。ただの加齢による嗜好の変化かもしれないが。

2020-02-17

anond:20200216210059

兵庫県の倍かー。

兵庫はね、尼崎から神戸の間に人が、多くて。兵庫県の北や淡路島には、何もないからね...。農耕地よ。氷ノ山やら雪も降るし。姫路より西も、ほとんど閑散としているよ。

2019-06-25

就活生に送る 狩猟ビジネスと農耕型ビジネスの違い

企業を見るうえで、どっちに属するかよく考えたほうがいいよ。

就活生に送る 狩猟ビジネスと農耕型ビジネスの違い

上段が「狩猟ビジネス」、下段が「農耕型ビジネス

利益の源泉
利益をより増やすために取るべき戦略
得られた利益の分配
利益に貢献しないメンバーへの対処
よそから移ってきた 新しいメンバーに対して
マーケットが大きな災害にあってしまった場合

思ったこ

2018-12-27

左派有機農法

有機農法ってのは耕地あたりの収量は減るし手間はかかるのに、どうして左派はそれをありがたがるのか。

有機農法って耕地あたりの収量は半分くらいだから、単純に言えば食費が倍になる。

全ての農作物有機農法で賄うと貧乏人は食べられない。貧乏人でも食べられるようにするなら耕地が足りないか地球人口を減らすしかない。

まり有機農法を選んで食べられる人間というのは現状で限られる。

左派有機農法をありがたがる者が跋扈している現状では貧乏人の受け皿が極右になっているというのも当然なのでは?

左派にもそういうのを批判している人はいるんだけどさ。

2018-09-09

原発と電力と光合成天照大神モヤモヤ

私の計算間違いである事を望む。

 

 

 足りない知恵を工夫して、日本全日本人が 消費しているエネルギー計算した。

間違いが有れば指摘して欲しい。

 

 

参考ページ。日本植物生理学会 > みんなのひろば植物Q&A > 一人当たりの緑量

https://jspp.org/hiroba/q_and_a/detail.html?id=1519

 

 

"日本人1人の生存活動の結果として発生する二酸化炭素をすべて植物光合成によって固定するためには、農耕地であれば約35000平方メートル以上が必要になります。"

 

 

35000平方メートルってのは、=0.035平方キロメートル

計算やすくする為と人口減も考えて、日本人は1億人とする。

0.035平方キロメートル × 一億人 =3500000平方キロメートル

 え~と……。

日本の面積はWikipediaより、377,972.28km2 

 

 

 ……。取り敢えず雑に割ってみるか……。

3500000平方キロメートル ÷ 377,972.28km2

 =9.2599382724048532214856961389566

 

 

……。全日本人の年間消費エネルギーを"すべて植物光合成によって"賄うには、日本全土の【9倍強】の面積の農耕地必要っぽい……。

 終わってるだろ。

基本的に、人間に限らず全ての動物は、植物太陽光から光合成して固着したエネルギー生存してきた。

 

 

日本だと、このエネルギーの循環を自然の恵みを太古の昔より こう呼んできた筈だ。

 天照大神 と……。

 

 

 現在、我々日本人は、悍ましい事に[普通に]1年間生活するだけで、

天照大神 九柱 以上の神通力エネルギーを消費している事になる。

天照大神ですら現代日本エネルギー消費量の1/9以下のエネルギーしか供給出来ないのだ……。

 

 

 足りない分は【悪魔】と契約する他無いだろう。

私も原発は間違いなく悪魔だと思う。

しかし、契約可能悪魔の中では相対的にかなりマシな悪魔のように思える……。

2017-06-25

https://anond.hatelabo.jp/20170625154702

武士公家ならともかく

生産設備たる農耕地を家で継承するくらいしかなくて

って、封建時代農民の大半は小作農で継がせるべき自分土地財産など持ってなかったんだが。

昔の農村にあった夜這いとか乱交風習とかはそういう所からまれてるわけで

(どうせ財産継がせないんだから村の女が産んだ子供父親が誰であろうがどうでも良く、子は村の労働力として村全体で育てる)

現代も子に継がせなければならない財産を持つ人など少ないけどね

お家大事

封建社会においては資産を守るのがすごく難しかった。と言うか、相続可能資産の形が非常に限られてたんで、生産設備たる農耕地を家で継承するくらいしかなくて、そのためには継承主体の家を存続する必要があり、そのためには結婚して世継ぎを作る必要があった。結婚大事結婚しないなんて考えられない。という社会だった。

近代になって財産お金の形に集約できて、銀行とか投資とか、比較的信用できる管理方法が定着した結果、そういった制約が緩和されていった。そこで不自由解決して、「結婚しないでも良い社会」を作ることが可能になった。

すごくざっくり言えば、これは、進歩問題であって、多かれ少なかれ先進国ではすべてこの種の少子化が見て取れる。

カネがないか結婚できない、子育てできない、というのはただの誤解やミスリードで、事実とは異なる。

そういう社会を望んで作り出したのに、今更少子化にがたがた言う方がおかしい。

2017-01-10

生産性

割り算なんだけど。普通会社場合

労働が生み出す価値金額)÷ 労働時間

妥当だと思う。

農業場合

労働が生み出す価値金額)÷ 労働時間

で考えるべきだろうけど、自給率を上げたいなら

生産されるカロリー ÷ 労働時間

という考え方も妥当性がある、現状はなぜか

生産物価値金額)÷ 耕地面積

となっていてこれを上げようとしているように思える。

そりゃあ、自給率は上がらんでしょ。

2016-06-16

海軍退職しました

これまでも陸軍自分のやることにいちいち小言を言うなど

サラリー軍人特有ストレスがたまっておりましたが

国家国民のためにという思いでなんとか頑張ってきました

ですが先日、ひょんなことから敵の弾が飛んできて見事に自分飛行機に当たりました

そのとき「このままでは危ない」と当たり前のことに気づいたのです

退職後は農業でもやろうかと思います

ちょうど前線の島でいい農耕地が出来たところなので

同僚と一緒に自給自足してみようかと思います

これまで培った経験を生かして、ラジコン農薬散布など面白いかと思っております

2014-10-03

地上権に関する解説

地上権とは何か、一般的な知識として、最も必要とされていない増田で解説したい。

地上権に付いての概略

土地所有者が持つ権利で、簡単にいうと所有地で発生した物の権利は所有者に帰属するという考え方。

たとえば土地耕地化して作物を育てた場合、この一般的所有権耕作者にあるのだが、これは地上権によるものだと考えることが出来る。

耕作地等を他人から借りる場合、同時に地上権も貸与を受けていると考えられるので、無許可他人土地を耕したりした場合、作物の所有権に付いては土地所有者がこれを主張できる。

山に入って山菜草木、石などをを採取する場合土地所有者の許諾を得ていないとそれが自然発生したものであっても地上権侵害に当たる。

入会権との兼ね合い

入会権とは一種の地上権の分与であって、特定土地地区共有地)の薪等の燃料、草などの飼料落ち葉などの農業資材について、複数入会権所有者(入会権者)が採取権を共有している状態のことである。なお、当該地近隣付近に居住していないと失効する権利でもあり、入会権喪失した後は入会林野の地上権を所有することは出来ない。

一般的な注意事項

通常、土地所有者以外は地上権存在を知らずに侵害している事がある。

山菜や貴石、希少な花の持ち去りは当然だが、商品としての価値がない様なものでも所有者に無断で持ち去ると厳密には地上権侵害になる。

落ち葉ドングリでも、土でも石でも同様。

2014-09-11

[]断種

谷口弥三郎君 私は問題が余程違いますが、人口政策確立をこの際特に希望したいと存じておるのでございます。(「自由討議はそういうことを言うて貰わねばならん」と呼ぶ者あり)

 我が國の人口の状況は、皆さん御承知の通りに、実に飽和状態になつておるのでございます。即ち國土の関係からしましても、この戰争のために、敗戰の結果、四割三分強の國土をなくしておるのでございます。從つて只今のところでは、國土におきまして耕地面積が僅かに六百万町しかないのでありますから、これに生存するのには六千万ぐらいの人口でなければ、なかなか食糧問題その他に困難をいたして來るのでございます。それに拘わらず、昨年度のごときは、出生におきましては二百七十一万、死亡におきましては百七十五万というのでありますから自然増加が百五十六万余になつておるのでございます。從つて現在におきましては、八千万人目を超えておるのでございますが、この状況で参りますというと、八千万どころか、昭和二十七年頃には、すでに八千七八百万というような状況になつて來るのでございます。これをこのままにして置きますというと、今後食糧問題その他について非常な困難がやつて参ると思いますが、これに対しまして、第二國会におきまして優生保護法というのができました。あれのお蔭によりまして、不良な分子の出生の断種手術によつて或る程度少くすることができると思いますが、これは余程うまく行きました場合に、僅か一年に五万人ぐらいの出産を防ぐ程度にしかならんのでございます。尚不良な分子に対しまして、又母性保護という立場からいたしまして、合法的に或る程度人工妊娠中絶を許すことになりましたが、これにおきましても実際の人口調節は我々の思うように多数には上つて参らんのであります。それで是非今後受胎の調節をやらなければならんと存じておるのであります。受胎の調節は併しこれは、やり方によりますと、現在方々で行われておるようなことをやりましたら、優秀な階級のみに行われて不良な階級には全然顧みられぬ。言い換えれば国民素質の低下がずんずん起つて來ると存じますのでございます。それで今後の人口対策といたしましては、或る程度のいわゆる不良な分子とか、経済的無能力な者とかいうような方面に……この方面の者をよく調べて見ますというと、日本に約六百万人ぐらいの人々がおられるように思うのでございます。六百万人と申しますと、それは特にそれに適合する者でございまして、年齢からしますと十七八歳以後五十歳ぐらいの婦人でございます。而もその方々はいわゆる生活能力に非常に困つておる、貧困で多産な者でありますとか、病弱な者でありますとか、或いは子供を持ちましてから間もない方々であるかいうような方々をずつと調べて見ると、約六百万人ぐらいの人口になるのでございます。その六百万人の方々に受胎調節をいたしますというと、一年に約八十万人ぐらいの出生を低下することができるのであります。それには方法特に必要でありまして、これに対しましては、例えば現在助産婦一定度の講習をいたしまして、そうしてそういう方々をずつと訪問いたしまして、勧告いたしまして、そうして受胎調節をやるように勧めるのでございます。そうしますと、助産婦現在六万人ぐらいおりますけれども、そういう講習をしてから後の助産婦と申しますのは約四万人ぐらいになるのでございます。言い換えれば一人が百五十人ぐらいづつを担当いたしまして、そうして十分な受胎調節をいたしますというと、そうすると不良の或いは困つた家庭の出生を低下することができますので、即ち現在の八千万人口を先ずそのままに喰い止めることができると存じておるのであります。尤もこの方法は、或いは未婚者とか未亡人の方には、これは道徳的頽廃防止の関係上、絶対に行わないようにいたしたいと思います。又精神病患者とか癩の患者とか申しますのは、これはいわゆる断種手術を行なつて、この方面の方には入つて來ないのであります。この方面に入る階級は前にも申しましたように、六百万人の或る程度の人のみに行なつて見たい。又この方法によりまして人口の急激な増加を防ぎますと共に、國民素質の低下を防ぐのが目的でございますが、その方法については新聞雑誌ラジオなどではこれは到底……そういうものを使うと却つて或る優秀な階級特に子供を持つて貰いたいと思われるような階級の者に惡用される危險がございますので、これは是非とも或る一種の特別指導者を作つて行わせたならば、必ず目的を達し得るだろうと思うのでございます。即ち今後の我が國の人口対策は量よりも質に重きを置かんければならんと思つておるのでございます現在各地におきまして、或る方面から頻りとバースコントロールをやるようにという示唆があるとかいうような話も聞きますが、これは非常に私共の考えでは危險であると思つておるのでございます。即ち前に述べましたような優秀な階級に行われる危險がございますので、不良の階級にこの方法を採ること、即ち国家は一日も早くこの対策をやつて頂きたい、政府は是非これを採用して、大いに速かにこの方面に十分な施策を行なつて頂きたいと思いまして、実はここに自由討議の時間を拜借いたしまして、私の平素考えておることを申上げ、皆さんの御賛同を得て、大いにこれが実施を一目も早く進めたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。(拍手

第003回国会 本会議 第11号

昭和二十三年十一月十五日(月曜日

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/003/0512/00311150512011c.html

2014-04-18

http://anond.hatelabo.jp/20140418222234

日教組の人たちは

他国の国歌


砲弾が赤く光を放ち宙で炸裂したりとか

敵の不浄なる血で耕地を染め上げたりとか

武器を取って砲弾かいくぐり進んだりとか

強硬なる争いだとか猛烈なる闘いだとか

この身を捧げて祖国を守ったりとか

敵の砲火に立ち向かったりとか

敵を撥ね退け神に身を委ねたりとか

今は帝国でもなんでもない(元帝国)なのに帝国をたたえたりとか

名指しで連合王国の一員をディスったりとか(ディスられた側は王の名前しか出してないのに……)

大砲轟き銃声鳴り響いたりとか


そういう実情を知らないのでしょうか。

命を捧げて自分たちが生活していく土地未来を守ろうという意志とか、自由を得るまでの戦いへの敬意とか、歴史とかが込められてるじゃないですか。

大体そもそもお隣の歌詞に海が涸れて山がなくなるまで国よ続けみたいなのあるじゃあないですか。

(参考:http://www.world-anthem.com/index.html。どうでもいいけどメキシコ国歌歌詞がぱっと見ギリシャ


それはそれとして。

他国の国歌歌詞をおとしめる意味は全く無いのですが君が代には戦のいのじも勝利のしのじもでてきませんよ。

元ネタ長寿を祈る歌ともとれるし、ラブソングともとれる、超平和な歌ですよ。

我が君は 千代にやちよに さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで


天使にラブソングをではMY GUY をMY GOD に読み替えたり

him がhim(彼、恋人)ともHIM大文字ヒム、神)とも読めたりするのと一緒で

恋歌の恋人君主に置き換えるなんてすてきじゃね? と私は思うんですが。



少なくとも陛下日本で一番「日本人」なるものを無条件で愛してくれる人なんだし。

からこそ「日本人」として愛情を返さねばと思うわけです。返歌です。

2013-09-15

クッキー焼くブラウザゲーが面白くて

http://orteil.dashnet.org/cookieclicker/

これ。今日ずっと遊んでしまった。

画面ぼーっと眺めてたらヘルシングコピペネタが出来そうだなーってことで

作ったもの投稿する場所が見つからんのでここにきた。

諸君 私はクッキーが好きだ

諸君 私はクッキーが好きだ

諸君 私はクッキーが大好きだ

オートミールレーズンが好きだ ピーナッツバターが好きだ

パインが好きだ ココナッツが好きだ

ホワイトチョコが好きだ マカダミアナッツが好きだ

ダブルチップが好きだ 白チョコマカダミアが好きだ

オールチョコが好きだ 黒チョココートが好きだ

チョココートが好きだ 日食クッキーが好きだ

シマウマクッキーが好きだ スニッカードゥードルが好きだ

ストローワッフルが好きだ マカロンが好きだ

マドレーヌが好きだ パルミレが好きだ

パレットが好きだ サブレが好きだ

台所で 耕地

工場で 鉱山

実験室で 惑星

世界で 異次元

過去で 未来

この地上で行われる ありとあらゆるクッキー作りが大好きだ

戦列をならべたおばあちゃんの伸ばし棒が 轟音と共に生地を圧し伸ばすのが好きだ

空中高く放り上げられたカーソルが 順序良くつんつんする姿など心がおどる

作業員の操る業務用のオーブンクッキーを加熱するのが好きだ

悲鳴を上げて 燃えさかるオーブンから漏れ出してきた芳香

鼻腔に充たした時など胸がすくような気持ちだった

鍬先をそろえた農民の横隊が 成熟したクッキー蹂躙するのが好きだ

強硬不倒のコンバインが 既に掘り返されたクッキーを 何度も何度も撹拌している様など感動すら覚える

少食主義の体重肥満区分に押し上げていく様などはもうたまらない

泣き叫ぶ嫌糖家達が 私の降り下ろした手の平とともに

金切り声を上げるおばあちゃんに 為す術なく給餌されるのも最高だ

哀れな抵抗者達が雑多な低カロリークッキーで健気にも立ち上がってきたのを

8000万cps砲の4.8Mcalバター弾がささやか健康ごと木端微塵に粉砕した時など絶頂すら覚える

十指を熱中して遊ぶあまりに滅茶苦茶にされるのが好きだ

気軽に楽しむはずだった予定が蹂躙され 指の腱が疲弊し引き裂かれていく様は とてもとても悲しいもの

クリックの物量に押し潰されてマウスが殲滅されるのが好きだ

生産ノルマに追いまわされ 自動装置に平伏するのは屈辱の極みだ

諸君 私はクッキー世界を覆い尽くす様なクッキーを望んでいる

諸君 私に付き従うおばあちゃん諸君

君達は一体 何を望んでいる?

更なるクッキーを望むか?

愛情の欠片もないカスの様なクッキーを望むか?

油脂粉糖の限りを尽くし 三千世界の嫗を活かす 嵐の様な洋菓子を望むか?

「曲奇餅(クッキー)!! 曲奇餅(クッキー)!!曲奇餅(クッキー)!! 」

よろしい ならばクッキー

我々は満身の力をこめて今まさに振り下ろさんとする伸ばし棒だ

だがこの暗い闇の底で引退してからの間 堪え続けてきた我々に ただのクッキーでは もはや足りない!!

クッキーを!! 一心不乱の大クッキーを!!

我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬおばあちゃんにすぎない

だが諸君は 一騎当千 の古強者だ と私は信仰している

ならば我らは 諸君と私で総兵力100万と1人の製菓集団となる

我々をケアハウスの彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう

髪の毛をつかんで引きずり降ろし口を開けさせ味わわせよう

連中におばあちゃんの味を思い出させてやる

連中に我々の伝統の味を思い出させてやる

愛と伝統結晶には 奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる

一千人の老菓子職人戦闘団で

世界を肥やし尽くしてやる

最後の大隊 大隊指揮官より全ポータル嫗隊へ」

二次クリューメルモンスター作戦 状況を開始せよ

征くぞ 諸君

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん