「キャッサバ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャッサバとは

2023-12-15

キャッサバ焼き芋ってないのかな?

近所のタピオカミルクティー屋が冬になって焼き芋を始めた。

季節感を考えれば、冷たい食品からかい食品に変えるのはいいことだと思う。

しかし、普段キャッサバを加工してタピオカにして売っているのに、冬になるとキャッサバではなくサツマイモを焼くとはどういうことだ?

キャッサバだってイモなんだから、そのまま仕入れて焼けばいいのにできないのか?

ちなみに、世界のイモ類の生産ランキングではキャッサバは2位だ。

1位がジャガイモで、3位はサツマイモだ。

普段世界2位のキャッサバを加工してタピオカミルクティーとして売っておきながら、冬になったら2位のキャッサバ差し置いて3位のサツマイモを焼いて売るとはどういう了見だ?

キャッサバタピオカの原料として扱うだけで、デンプンを取り出したら後は用済みってことか?

南米アフリカではキャッサバ主食として食べられているらしいから、日本でも食べればいいのに。

スーパーなんかでもキャッサバは売ってねえよなぁ。

1位のジャガイモさんにかなわないのはわかるけど、3位のサツマイモに比べてキャッサバの扱いはあまりにも悪すぎないか


[追記]

なるほど、キャッサバには毒があるから下処理が必要なのか。

それにもかかわらずキャッサバ世界2位というのも不思議なもんだ。

でもそれは、サツマイモの優位性をアピールするチャンスでもないか

サツマイモなら焼くだけでいいし。

サツマイモを輸出して、世界のSATSUMAIMO、YAKIIMOを目指すってのはどうだ?

2022-03-31

anond:20220331180307

世界食用作物の消費割合

食用作物41品目の収穫物として,世界全体で総計9.46×1015(9.46兆)カロリー生産された。この55%が人間食用,36%が家畜飼料,9%がその他(工業利用やバイオ燃料)に利用された(表1)。飼料に利用された熱量の89%がロスされ,畜産物に保持されたのは12%,つまり,4%(36×0.12=4.32%)が人間の食料に変換されただけであった。換言すると,食用作物41品目中の熱量の59%(55%+4%)だけが,作物と畜産物として人間の食料として利用され,41%が非食用に利用されたりロスされたりしたことになる。

したがって,飼料や他用途使用された食用作物を人間の直接消費用に振り向ければ,食料中のカロリー量が3.89×1015カロリー分増加し,5.57×1015から9.46×1015に,約70%増加する。1000兆(1000×1015)の食料カロリー10億人の人間に,1日当たり2,700カロリー食事を1年間(年間985,500カロリー供給するのに十分である。それゆえ,飼料や他の利用に使用されている作物カロリー人間直接消費にシフトさせると,養える人口を約40億人増やせる可能性があると計算される。

また,41品目の食用作物で生産された植物性蛋白質総量のうち,40%が直接人間摂食され,53%が飼料として利用され,7%が他用途利用された(表1)。そして,飼料利用されて畜産物に保持された分が9%で,直接摂食された40%と合わせた49%だけが植物性および動物性蛋白質として食料システム供給されているだけであった。それゆえ,生産された食用作物を全て人間の直接消費にシフトさせれば,蛋白質人間による利用可能性が2倍になる。

●主要国の食用作物の消費割合

ブラジルは,食用作物熱量の46%を直接食料,41%を飼料,残りの14%をバイオ燃料などの他用途に仕向けた。食用作物中の蛋白質でみると,16%だけを人間の直接摂食,79%を飼料に配分した。これは,ブラジル生産されたダイズの半分超が飼料に配分されているためで,ダイズ粕を大量に中国飼料として輸出しているかである

アメリカは,食用作物中の熱量の27%だけを人間の直接食料,67%を飼料,6%を他用途利用に仕向けている。また,食用作物中の植物性蛋白質については,14%を直接食料,80%を飼料,6%を他用途利用に仕向けている。アメリカは,世界の主要飼料作物であるトウモロコシ生産量1位であるしかし,トウモロコシの利用は,経時的に急速に変化してきている。2000年から2010年は,エタノール生産に仕向けられたトウモロコシ割合が増えてきており,2000年の6%から2010年には38%に増加している。

中国は,2000年においてコメ生産量が世界1位で,コメ熱量の82%を人間直接消費用使用した。また,中国は,主要飼料作物であるトウモロコシ世界2位の生産国だが,生産されたトウモロコシ熱量の77%を家畜飼料に配分した。全体として,中国食用作物中の熱量の58%,植物性蛋白質の50%を直接食料として利用し,熱量33%,植物性蛋白質の42%を飼料に利用した。

インドは大部分コムギコメ生産し,これらを主に直接食料として利用している。つまり生産した食用作物中の熱量の89%を直接食料,7%を飼料,5%を他用途利用した。

以下,キャシディらは論文の本文では言及していないが,ヨーロッパアジア代表的な国について触れる。

ヨーロッパの国々は飼料利用の割合が高いのに対して,表1に示したアジアの国々は飼料利用の割合が低く,直接食料として摂食する割合が高い傾向がある。表1では,インドネシアとタイ飼料利用の割合比較的高いが,これらの国の家畜生産用に多量の食用作物が配分されているからではなく,両国とも多量のキャッサバトウモロコシなどを飼料として輸出しているためと理解される。また,日本では生産した食用作物の熱量の94%が直接食料として摂食され,飼料利用は2%にすぎない。これは,日本家畜生産ほとんどなされていないことを意味するのではない。日本家畜飼料は輸入飼料に大きく依存しており,その飼料利用分は,飼料輸出国に計上されているかである。表1の右欄に,参考のために,農林水産省が試算した2009年熱量ベース食料自給率を示した。これをみて分かるように,日本食料自給率は40%と低く,多量の食料・飼料を輸入している。その輸入分は,表1では輸出国に計上されているだけのことである

耕地ヘクタール当たりの人口扶養

1日当たりの適切な供給熱量を2,700カロリーとして,食用作物41品目の栽培面積である耕地9億4700万haで生産した食用作物を,現状のように家畜飼料バイオ燃料にも利用していると,世界平均でha当たり6人しか扶養できないが,食用作物を全て人間が直接摂食するようにすれば,ha当たり10.1人を養える計算になる。

表1で食用作物を飼料や他用途に利用している割合が高い国では,それらを直接人間摂食すれば,扶養力が大きく向上することになる。例えば,アメリカでは耕地ha当たり現状の5.4人が16.1人に,ブラジルでは現状の5.2人が10.6人に,中国では現状の8.4人が13.5人を養えるようになると計算される。

全ての食用作物を人間の食料用にすることは,世界の人々が,畜産物の消費を草で飼養した家畜や,捕獲した野生の鳥獣からのもの限定することを意味する。しかし,そこまでの変更をしなくても,別のシナリオとして,穀物給餌の肉牛生産を止めて,その分を豚と鶏の生産に変更すれば,飼料転換効率12から23%に高めて,世界カロリー供給量を6%(3.52×1014カロリー)増すことができ,1日2,700カロリー食事を食べられる人を,3億5700万人増やせることになる。また別のシナリオとしては,肉生産に振り向けられている飼料を,全てミルクと卵の生産乳と卵を食べるベジタリアン食事)に切り替えれば,飼料転換効率を35%に高めることになり,カロリー供給を14%(8.04×1014カロリー)増やして,8億1500万人の扶養を増やせることになる。

こうした計算では,植物性蛋白質動物性蛋白質とを栄養学的に同等としている。しかし,動物性蛋白質は,人体では生成できない必須アミノ酸を全て含有している。穀物マメ類の組合せによって必須アミノ酸を適切に供給することも可能であるが,現在では多量のダイズ粕が飼料に振り向けられているため,その利用の仕方を変更するとともに,マメ類の生産を増やすことが必要になろう。https://lib.ruralnet.or.jp/nisio/?p=2979

2021-11-19

今年のキャッサバ漁獲量を誰も気にしてないけどタピオカ来年大丈夫なん?

もうブーム終わったん?

2020-08-06

パン給食と国際化って関係ない

こんな質問を見つけた。

パン給食果たして「国際化」なのでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13204536698

質問者の疑問

1.どうして、「小学校から英語を習う時代」と「パン給食の増回」を因果づけて考えなければならなかったのでしょうか?

2.「パン給食の増回」と「国際化」との因果関係はどういうことがあるのでしょうか。

3.「パン給食」と「食育」にはどういう「重要」な因果関係があるのでしょうか?

日本給食パンあくま西洋パンを「日本化」させたパンしかないので「国際化」とは言いがたいと思いますし、本当に「国際化」というならば、キャッサバの粥とかレンズ豆スープナンパスタビーフンインディカ米、ライブレッドバゲットベーグルなどなど世界各地の食べ物に親しむ方向性のことだと思えるのですが。

リンク先が消えていたが、質問文を読むと確かに質問者の言う事がもっともに見える。

というかリンク先は消えていて読めなかったが下記で原文を見ることが出来た。前提として学校給食では食育ご飯食が増え、パン食が減っている。

https://www2.ctv.co.jp/news/2019/03/06/43363/

小学校から英語を習う時代なんだから、国際化に遅れちゃいけないでしょう。やっぱりパンを増やさないとまずいでしょう」

かにこの社長意見は変だと思う。

学校給食ご飯を中心にするって、日本人に対して日本の歴史を教えるような物じゃないのかな。

なんで国際化に反するという話になるのだろうか。

2020-07-19

主食崇拝って他の国にもあるの?

日本人は米をやらと持ち上げるよね。

オニギリ最高!宇宙で一番価値のある食べ物です!」みたいな状態

こういうのって他の国にもあるの?

なにかあるとすぐ就職の話しする文化とかもあるのかな?

キャッサバ神様に謝りなサイ!」

じゃがいも10個いける」

とかあるの?

2020-06-25

細長くすれば美味しくなる説

お好み焼きはあまりきじゃないが、スパゲティ結構好き。

こんにゃくは苦手だけど、しらたきは美味い。

思うに同じ素材でも細長くすれば美味しいと思えるんじゃないか

そう考えると、まずキャッサバを細長くしなければならない。

ただでさえ人気がある商品なのだから細長効果で大儲けできるのは間違い無いだろう。

2019-12-07

今日仕事は午前中で終わったので楽チンでした。

いつも拠点直行してて街歩きすることがなかったので渋谷新宿高田馬場に行ってみました。

渋谷ビルの壁が一面ディスプレー!でビックリ

ビル一面で動画普通に再生されていて、あの映画なんでしたっけ?そうあれ!ブレードランナー世界観!振り向けば永谷園デカ看板もあってなぜかホッとしました。

キャッサバからとれたての渋谷タピオカは新鮮で美味しかったです。

あと1青で50万の人が一気に渡るスクランブル交差点横断歩道。この多さなら渡る人の波で軽トラがひっくり返るわけです。

新大久保駅らへんにゴジラがいました!

蕎麦高田馬場新宿都庁の近くで食べられました!新そばポスター貼ってあって新そばのざる2玉美味しかったです。計4玉食べました!

高田馬場には有名なゲーセンがあるので、ちょっとのぞいてみました。

都庁ライトアップが真っ赤でした。今日は何かの日なんでしょうか?

大橋ジャンクションはぐるぐる空の見えないところを回って走るので方向感覚を失います

今日増田トラバブクマはつきませんでした(書いてなかったので)。

今日はもう帰ります結構歩きました。

また来週よろしくお願いします。

2019-12-03

ツッコミどころ満載の新語増田酢魔言死の遺産麻呂個ドミ個ッツ(回文

おはようございます

もうさ新語・流行語大賞がそんな言葉いたことないってツッコんだら負けみたいな風潮になるまで、

ああ言うか感じでやり続ける、

最新の人工知能ちゃんに尋ねてみたい、

みつるさんがどのぐらいみつるかって問に対して、

約42パーセントみつるですとかいう回答!

もうほぼみつるなのに約42パーみつるという

アキラのその100パーセントを下回っちゃってるじゃない!

限りなく1か0かに近いところを彷徨っている、

量子みつるって感じも捨てがたいけど、

私がグッときたのが「おむすびころりんクレーター」って言葉

その言葉を無理矢理にノミネートねじ込むじゃえるほどの

権威濃すぎなみつるさんね。

そんな初めて聞いたわよって言っちゃいそうなほど

ユーキャンドゥイットとビックリしそうな感じ。

もうツッコんだら負けの精神よね。

あと、

山下さんとタピオカを飲みに行くのを誘う

山下タピろう!」って言うのを

増田フリーダジャレで流れてきて、

クスッとなっちゃっててのが私的には約みつる大賞!でいいわって思ったわ。

タピオカ流行ってるけどキャッサバ漁獲量が気になるところだけど、

そこは新語じゃなかったのが残念。

でもここから年末まで流行った言葉って言うのが、

出るか出ないかは分からないけど、

この1ヶ月のインパクトは大きくて12月の印象があたかもこの1年の印象にあったかも知れないぐらいなイメージ

これから出てくるインパクトある言葉はかわいそうよね。

グッと我慢して1月にその言葉出したところとて、

12月には忘れちゃうわ。

うそう、

あと来年干支何に決まったか知ってる?

私たぶんだけどねずみ年だと思うんだな!

だって

手帳売り場で見たロールバーン手帳の表紙に

ねずみモチーフが描いてあったからこれバンクシーねずみじゃね?ってことで

私は勘が良いから、

来年干支はもうねずみに決まってまだ公表されてないって知ったのよ。

ここだけの内緒だわ。

あとTIME誌の今年の顔にマーシーがまた選ばれるとか田代祭になりかねないわね。

なんだかんだ言って

年末年始はそのドタバタ感でお送りする、

ゆく年くる年珍プレー好プレー

正座ながら見どん兵衛キツネを囓ったら吉岡里帆ちゃんがヒジを抱えて痛ー!なんつって言っちゃったりして、

そこは蕎麦じゃなくてうどんなのかよ!って

年明けうどんフライングして年越し前に頂きたいところね。

出汁が美味しいんだから!お出汁が!

で私の今年の新語流行語大賞は「よだれ鶏」よ!

どこの居酒屋でも「よだれ鶏」やってるじゃない、

あれもあれで一大ムーブメントだと思うわ。

2位は「霧ヶ峰

違う違うそれは省エネ大賞受賞の方だったわ!

てへぺろ


今日朝ご飯

ちらしおにぎり

物は言い様ね、そう聞くと美味しそうに感じない?

ぜんぜん鮭散ってないけど美味しかたから許す!みたいなおまえ何様だよ!ってツッコまれそうね。

デトックスウォーター

顆粒昆布をホッツウォーラー定量の半分を入れてみて作ってみた

即席昆布ウォーラーあんまり美味しくなかったです。

かに香る昆布の味がグッドスネルを感じさせるわ。

冬は温まってね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-10-11

anond:20191011203223

キャッサバをイモと呼ぶ理由

現実を受け入れられずにイモと言い張っているわけでもジャガイモ覇権に憧れてるからというわけでもなく

現実にイモだからというだけなんだよなあ

2019-09-20

anond:20190920092157

でも、キャバ嬢も一部はヤクザビジネスで、キャッサバ嬢も一部はヤクザビジネスなんだろ?

単価の違いはあれどほぼ同一なわけだ。

キャバ嬢キャッサバ嬢って何が違うの?

どっちもタピオカだろ?

2019-09-19

タピオカキャッサバという鯖の卵

鯖は体にいいのにな。

2019-09-08

筋トレオナニーを組み合わせたら凄く儲かってみんなの役に立つと思います

始めに言っておきますわ。「やれ」と言っているんですわよ?

このところ、キャッサバも知らないピュアな娘さんが、タピオカ食べすぎてダイエットアニメ漫画流行っているらしいですわ。

でも結局アニメを見ただけでダイエットした気になっているイノセンスな子たちが多いらしいですわ。

プロテイン飲んでるだけで筋肉つくと思っている子もいるらしいですわ。

学校運動してるのにタンパク質取らずにジュースばかり飲んでる学生さんなら多少は効果あるでしょうけど)

そこで思ったんですわ。

楽しく筋トレを習慣づけするような商品を誰かが売るべきなんですわ。

まり「やれ」ということですわ。

オナニーだったらみんな週刊的にやっているし、そこに筋トレドッキングさせればみんな筋トレすると思うんですわ。

どう思いますわ?

2019-08-17

日本はなんでも白米で食うけど、アフリカもなんでもキャッサバなの?

主食に対するアホみたいな信頼ってどこの国でも一緒なんかな。

でもアメリカ人ステーキ食う時はステーキだけ食うな。

日本人特有なのかな、なんにでも主食つけちゃうのって

2019-07-18

[] ウガリ

ガリ(スワヒリ語:Ugali)は、穀物の粉を湯で練り上げたアフリカ伝統食品である

ケニアなどアフリカ東部南部主食として広く食されている。

  

ガリは、コーンミールキャッサバの粉を湯で練って作る。水分を含ませる度合いによって団子状から粥状のものまで

様々なバリエーションがある。ザンビアマラウイではンシマ(nshima)、ウガンダではポショ(posho)など、地域によって硬さや弾力

名称が異なる。

味は「味のないおからのよう」と形容されるが、食べなれてくると穀物自体の味があるのがわかるようになるという。

  

アルジェリアではタアム(ta`aam طعام)、つまり食べ物と呼ばれるほど常食されている。

アルジェリアを含む北アフリカ諸国では、クスクスとウガリは厳密に区別されるのではなく、現地では同じようなものと扱われており、

あえて区別するならコーンミールで作ったクスクスをウガリとも呼んでいる。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%AA

2019-06-28

anond:20190628164049

それは土日にやるから今日じゃないとできないことをしたい気持ちもあるんだが、何したらいいのかさっぱりわからん

流行りに乗ってタピ活できる居酒屋とかねえのかな。タピオカといいつつ、キャッサバ使った料理がでてきちゃうようなところとか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん