「確定申告書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 確定申告書とは

2021-02-21

世の中はもっとシンプルにあるべき

教科書を読んだだけで、全く手を動かさずにテストの8割答案を埋められる人は何割いるだろうか?

テストレベルにもよるとか言われそうだが、伝えたいことはそうではない。問題なのは、塾に通って何度も手を動かしても、教科書の例題を解くのが精一杯の生徒は確実にいるという事実を皆が無視して、馬鹿に優しくない世の中を作ってるということだ。

直感的に操作できるアプリケーションを本当に直感操作できる人はひと握りだ。VBAなんてプログラミング知識なしで書けると売り出したが、結局何割の人が使えたのか?VOOKUPどころか四則演算すらまともに出来ないから、ジジババは電卓確定申告書を作ってる。

1番の問題は、貧しい人を救うセーフティネットはいくらでもあるが、貧しい人は往々にして馬鹿なのでその恩恵に預かれないということ。

例えば、馬鹿だと自らの貧しさを説明することが出来ない。去年に比べて収入が減ったことを説明出来ない。

BSとPL作ればいいだろ、個人事業主や家庭のなんてちょっとググればサクッとつくれるだろ」と言い放っても出来ないものは出来ないのだ。

ふるさと納税がしたいが確定申告が出来ないから諦めてたサラリーマンがたくさんいたように、大半の人間自分現金収入すら把握してないし、いくら税金を払ってるかも知らないのだ。まして、現金以外の資産状況については全く説明出来ない。

教科書を読んだだけで答案を埋められる人にとっては、この世はイージーモードだ。

制度を作ってる人達もやっぱり教科書を読んだだけで答案を埋められる人たちなので、馬鹿にとってはハードモードなことを理解できない。

追記

ここまで読み切った人達は、馬鹿共感する資格はない。

世の中の馬鹿は、こんな長い文章は読めないのだ。

馬鹿は長い文章理解できないし、条件分岐例外処理理解できない。

役所に行けば食べ物が貰えます、そのくらいのシンプルな仕組みのセーフティネットしか馬鹿が利用することは出来ないのだ。

さら追記

本論とは話がズレるが、時折、田舎文化レベルが低いとか教養がないとか言う議論があるが、自分観測範囲だと、都会と田舎ヤンキー比率の中のマイルドヤンキーガチヤンキー比率が違うくらいで、ここで言うマトモな人間教科書を読めば答案が埋まるような人間比率は都会でも田舎でも1割くらいじゃなかろうか。

2021-01-23

確定申告を頑張った記念

SBI証券で3年間取引がないと一般口座になってしまうとは!

それを知らずに売買してしまい……自分の手で確定申告をするハメに!!

しかも、さらに、「Wealthnavi(特定口座)」や「楽天証券特定口座」、「SBI投資信託」の損益もある。

ー分かったのはー

特定口座と一般口座の損益は合わせることができる(合算して所得が減れば税金も減る)

ふるさと納税株式譲渡益の申告は同時にできる

所得税の支払い方法は選べる

住民税徴収方法特別徴収普通徴収か)は最後の方に選ぶ場面があること。

大切なことは、やっていることは「譲渡益が黒字なら税金がかかる」それだけのことを証明するためにごちゃごちゃとやっているわけである

というわけで、

給与所得

①Wealthnaviの特定口座での株式譲渡による所得

楽天証券特定口座での株式譲渡による所得

SBI一般口座での株式譲渡による所得

SBI一般口座での投資信託株式譲渡による所得

ふるさと納税

に関する確定申告のやり方について実際にやったことを書く。

申告書は、ネットを介してデータで送るか、紙で郵送か直接持っていくかのどれかである

さて、まずは、敵を知ることが大切である

なので、国税庁にいって、作成内容を知ろう!と言いたいところだが、先に使うものを示しておく。

ーそれぞれで使うもの材料)ー

源泉徴収票職場でもらう)

①Wealthnaviの特定口座での株式譲渡益→特定口座年間取引報告書

楽天証券特定口座での株式譲渡益→特定口座年間取引報告書

SBI一般口座での株式譲渡益→SBIホームページ取引履歴からCSVファイル

SBI一般口座での投資信託株式譲渡益→同上

ふるさと納税寄付金受領証明

プロローグ

国税庁HPへ行く。

https://www.nta.go.jp/index.htm

右上の「確定申告特集

右上の「確定申告書等の作成こちら」

中央の「作成開始」

を順にクリック

1.e-Taxで提出(マイナンバーカード方式

2.e-Taxで提出(IDパスワード方式

3.印刷して提出

の中から選ぶ。

1.2.だと、いろいろインストールする壁がある。そこで体力を消耗するので、1.2.を選ぶ人は環境を整えて一日目は終了。

3.印刷して提出を選んだということにして話を進める。

3.をクリックすると、いろいろと説明が出る。

右下の「利用規約同意して次へ」を押す。

何を作るのかの選択肢が出る。

「令和2年分の申告書等の作成」でよいだろう。

また、選択肢が出る。

所得

決算書・収支内訳書

消費税

贈与税

と出る。

お金が増えた、減った、ある事柄に使った(寄付医療住宅年金保険など)という話なら「所得税」でよい。


作成開始!!ー

生年月日を入れる。

yes,no1つ。

給与以外の所得がある」に、「はい」を入れると、

さらに2つ選択肢が。(素直に読んで選ぶ。いちいち立ち止まらないこと)

次へ進む

※この辺りから戻る場合は一番下にある戻るボタンを使うこと。

収入金額所得金額入力編ー

大きく「総合課税所得」と「分離課税所得」に分かれている。

違いは、項目と税率と思っておいていいだろうと思う。

どちらかにしかないものもあれば、どちらにも該当するものもあるというところが、分かりづらくなる要因である

給与については、総合課税の「給与所得」に。

株式譲渡益については、「特別な株」の譲渡益でない場合証券会社で売買した場合)、基本的には分離課税の「株式等の譲渡所得等」を選択するでよい。

配当があれば「上場株式等に係る配当所得等」という項目あるのでそちらも選ぶ。

順番に入れていく。

給与所得編ー

使う道具は⓪源泉徴収票

給与所得」の欄の「入力する」を押せば、懇切丁寧に分かるように書かれている。

年末調整済みか済みでないかという壁が立ちはだかるが、基本的には分かるはず。

よく見て入力するだけでよい。素晴らしい。

株式等の譲渡所得等編ー

ここが結構わけわからんくなる。

入力する」をクリックして、1から順に入力していけばいいだけなのだけれど。

1.配当所得課税方法選択

配当について、どの課税にするか選ぶ。

配当がなければ、「配当等がない一択

配当があれば、「総合課税」か「申告分離課税」かを選ぶ。

配当基本的には、証券会社の方で課税されていることが多い(「確定申告不要制度」。そのまんまやんけ)ため、申告する「配当等がない」でよいはずである

しかし、株式譲渡益が赤字場合、「配当等がない」は選べない。

そのため、私は「申告分離課税」を選ぶことになった。

2.株式等の売却・配当・利子等の入力

ここが山場である

大きく

●「特定口座」に関すること

●その他の株(一般口座はこっち)に関すること

に分かれる。

・「配当等の支払通知書」に関すること(しつこいが申告する場合に限る)

・「利子等の支払通知書」に関すること

・「譲渡損失の金額の繰り越し」に関すること

も2.の中にある。

この2.「株式等の売却・配当・利子等の入力」について、詳しく書きたいので、下に別建てで書くことにする。

3.「株式等に係る譲渡所得等の金額計算明細書」を手書きで作っている場合

ここは、手元にすでに株式売買等についての「計算明細書」がある人向けのフォームで、2.で入力した場合は、それが反映されて「計算明細書」ができるので気にしないこと。

ー2.株式等の売却・配当・利子等の入力について(中ボスにしてラスボス)ー

ここですることは上に書いたように大きく二つで、

●「特定口座」に関すること

●その他の株(一般口座はこっち)に関すること

である

●「特定口座」に関することは、

もし利益が出ていて「源泉徴収あり」の口座にしていれば、証券会社の方で課税されはずなので、スルーしてよい。

問題は、「損失が出ている場合である

その場合は、税金は0円だが、そのマイナスがなかったことになってしまうのはもったいない

ので、ここで入力する必要がある。

何の問題もない、各証券会社が発行してくれる「①②特別口座年間取引報告書」を見ればいいだけである

ただ、それを閲覧する場所が厄介というのが問題といえば問題である

<Wealthnaviの場合

アプリログインして

右下の「・・・(その他)」→「取引履歴」→「電子交付サイトへ(小さい)」をクリックすればよい。

期間で年末から年始を設定して、「全て」を検索すれば、1月の中旬に届いているはずである

あとは、よく見て照らし合わせて、丁寧に入力すればよい。

楽天証券場合

PCサイトに飛ぶ必要がある。

ログインして、右上の「マイメニュー」→一番右の列の上から3つめの辺りの「取引報告書等(電子交付)」→「特別口座年間取引報告書」の「閲覧する」をクリックすればよい。

こちらもまた、丁寧に入力していけばよい。

そういうわけで、特定口座についての、益だったり、損だったりを確かめ入力することができるわけである

●その他の株(一般口座はこっち)に関することは、

主に「一般口座」について説明していく。

攻略には二つの道がある。

一つは、「地道に取引明細を見て一つ一つ入力すること」である

二つは、「自分取引明細を作成して、合計の収支だけを入力すること」である

私は、後者を選んだ。

取引明細」を、証券会社で見られる取引履歴の「③④CSVファイル」を用いて作成し、合計を入力した。

取引が何回あるかによるだろうが、地道に入力する正確性(?)もよしだし、自力作成したものを信頼するもまたよしだろう。

チェックボックスにどのような株なのか選択するをところがある。

一般口座の株については「特定口座(源泉徴収あり・なし)以外で上場株式等の売却がある」という項目を選んだ。

そして、宇治色の「株式等の『取引明細』などの内容を入力する」をクリック

すると、個々の銘柄について入力するフォームが現れる。

赤い細々した文字を読むと、入力しなくてもいい旨が書かれている(上で書いた通り)。

次に進む。

すると合計を入力するページに移る。

撃墜までもう少しだ!!-

そこには、1~5まで項目がある。はっきり言ってここも分かりづらかった。

一つずつ辿っていく。

1.譲渡による収入金額の合計額※収入金額とは、譲渡価額(譲渡のための委託手数料等の控除前)の金額をいいます

とあるが、分からん

まり、「株を売った金額の合計(手数料+税は含まない)」である

差し引きの利益ではなく、「売った全額」というのがポイントである。「収入とあるので、当たり前なのかもしれないが混乱した。

2.その他の収入金額の合計額

こちらは、株に関する特別収入入力する。青字でクリックできるようになっているので、気になる人は見てみてください。

3.取得費(取得価額)の合計額

ここは「株を買った金額の合計(手数料+税を含まない)」を入れる。

「売った合計ー買った合計+手数料+税=譲渡益」である

繰り返しになるが、譲渡益が黒字なら税金がかかる。それだけのことである

4.譲渡のための委託手数料の合計額

手数料+税の合計」を入れてください。

上記3、4以外の必要経費又は譲渡に要した費用等があれば入力してください。

こちらは検索をして調べてみてほしいです。本当に株の取引きのためだけのPCであったり、通信費であれば経費に含まれ可能性もあるようです。

私は0円と入力

入力については以上となります

問題は、上記数字を「どう手に入れるか」かと思います

SBI証券Ver.になりますが、書きます

SBI証券サイトデータを使って取引明細を用意する>

SBI証券HPに行きます

https://www.sbisec.co.jp/ETGate

ログインして→「口座管理」→「取引履歴」→「該当する取引期間の設定」→「照会」→中央右辺りに小さく「CSVファイルダウンロード」というのがあるかと思います

Excelファイルダウンロードできます

ーここからは、Excelの話ー

開くと、時系列で、取引したことがずらーっと入力されています(有難い)。

そして、この中で混ざっているものを整頓したいわけです。

たとえば

特定口座と一般口座のうち、特定口座を取り除きたい

・株の取引きと投資信託取引きが混ざっているから分けたい

手数料の合計を出したい

・買いの合計や売りの合計を出したい

など。

そのための操作のヒントをいくつか書きます

■「挿入」→「テーブル

これで表を選択すると、任意見出しで項目を並べ変えることができるようなります

コピーして同じシートをもう一つ作る

そして、申告書の入力が、「収入」→「取得」の順だったので、「売り」→「買い」の順に並べ替えしまいましょう。

あとは、ΣなりSUMなりを用いて、セルの合計を出し、手数料であったり、合計金額だったりを求めます

ちなみに、このCSVファイルに示されている金額は「手数料+税」込みなので注意が必要です。

金額-手数料-税」の列を追加するとよいと思います

そうして、山場を乗り越え「次へ進む」と

所得控除の入力

のページにたどり着きます

ここでいよいよ「寄附金控除」を入力することができます

少しだけ強くなっている私たちは、こんなの屁のカッパ入力できます

寄附金受領証明書」さえあれば余裕で勝てます

住民税入力

ここで、「住民税事業税に関する事項」というタイトルのようなボタンクリックすると、徴収方法を選ぶことができる。大変分かりづらい。

そして、次に、住所等を入力し、次へ進むと支払い方などの説明に移る。

ここまでくれば、あとは指示に従うだけである

編集後記ー

から自分検索したり調べたりして取り組んで二日間で合計12時間近くかかってしまった。

分かっていれば1時間もかからないで出来るかもしれないと思い。メモ程度で不親切極まりないでしょうが、流れやポイントを羅列しました。

健闘を祈る。

2020-12-19

家賃支援給付金について書くよ

みんなは家賃支援給付金を知っているかな?

今日家賃支援給付金申請審査バイトについて暴露していくよ!

みんなが一生懸命汗水たらして働いたお金(税金)が、どれだけ無駄遣いされているかについて教えちゃうよ!

まず、家賃支援給付金とは、新型コロナウイルスの影響で、売り上げが減った個人法人事業主支援する政府による給付金のことだよ!

https://www.tokyo-np.co.jp/article/56615

職場で聞いた話では審査が通る率は 45%って言われているよ!

ネット記事では約 3 割って言われているね!売上下がって困っている人を助けるための給付金なのに、給付率は非常に少ないね

意外と、芸能人申請してるよ!アムウェイとかアリックスで食べてる人も申請してるよ!明らかに反社だろ!って人も申請してるよ!

審査してる人は、もちろん公務員もいるけど、アルバイト専業主婦か元クソニートの中年ジジイ大学生だよ!時給は 2000 円超えるよ!

審査は、資料が少しでも字が読めないとか、形式通りに資料を添付して入力しないと通さないよ!

知識も無いクソニートや専業主婦が、資料みてもよく分からなければ、不備で突き返すよ!

だって確定申告書とか契約書の見方わかんなんだもん!しょうがないよね!

から審査が通らないんだね!ひどいね

修正不備内容が分かりづらいから、1 つ不備について 10 回も差し戻すこともあるよ!効率いね

申請してもなかなか給付されないから、きっと自殺してる人もいると思うな!

職場に常駐してる某○○省の学歴自慢してくる公務員は、書類不意で審査通らない申請

のことを小馬鹿にしているよ!国民税金で食ってるのにひどいね

バイトを始めて初期の頃は審査の数が時報に多くて多忙だったから、真面目に 1 日 9 時間とか残業ありで 10 時間とか働いてたよ!

ここ数ヶ月落ち着いてきて、忙しくないよ!なのに、シフトの枠が倍に増えてきたよ!

上司理由聞いたら予算使い切らないといけないからって濁されたよ!おかしいね

から当日、仕事入ってるのにみんな帰らされるよ!朝にまとめて出勤・退勤の時間サインを書いてそのまま帰るよ!実働時間 30 秒だよ!

シフト入ってるのに来ない日がほとんどかも!

ちなみに、初期の頃は出勤・退勤はサイン+はんこだったけど、河野さんがはんこ!はんこ!うるさくなってから、はんこ無くてもよくなったよ!そこだけは律儀だね!

今月は全く働いてないのに、給料20 万円弱だよ!

ちなみに、今日シフトに入ってるから、今これを書きながら税金が振り込まれてくるよ!

税金最高!おいしいな!みんなごちそうさま!

2020-06-13

持続化給付金をゲットしたのでみんなの誤解を訂正する

売上の減少が本当か、それがコロナの影響かどうかを審査されるってみんな誤解してるよね?

でもそんな審査は一切ありませ~ん。

そもそも証拠の提出を求められませ~ん。

提出するのは去年の確定申告書の控えと、今年の特定月の売上と、本人確認書類だけで~す。

今年の売上はただの自己申告で~す。

提出書類ミスさえなければ全員に給付されま~す。

から税務署がやってきた場合は嘘がバレるかもしれないよってこと。

でも申請者が多すぎて税務署が来る確率自体が低いだろうね。

こういう制度からコロナの影響でもないのに申請するのはやめましょうって話になってるわけ。

2020-05-09

anond:20200509185444

ある程度以上の所得があって年末調整をやっていない人は誰でも確定申告する義務があるよ。

フリーランスの人なんかは源泉徴収された支払明細書を基に確定申告書を作成して申告するよ。

2020-03-31

図工の時間にやってたような作業

さっき確定申告書類を作ってて、コピー用紙をハサミで切って、ノリで貼り付けたりした。すげー心が落ち着くことがわかった。昔エプロン作ったときに糸を縫ったときも落ち着いたなあ。なんかものづくり趣味もつのいいな

2019-12-17

30歳ニートだがyoutubeとpixivFANBOXの合わせ技で月10万の不労所得を得られるようになった

pixivでは主にエロ絵を中心に、youtubeでは作画アドバイス講座作って収益化してる。

ここまで来るのに1年掛かったが、頑張った甲斐はあったと言えるんじゃないだろうか。

実家寄生してる身分なので肩身は狭かったが、この不労所得で月数回は親を美味しい外食に連れてったりしてる。

自分の好きなことで稼げるのはやっぱ楽しいぞ!

高校大学も皮膚疾患で中退して、それを治療した後死に物狂いで就活して何とか中途採用された事務仕事すら鬱で半年退職して完全な社会不適合者に堕ち、どうにもならんと思っていたが、やれば何とかなるもんだ。

親には迷惑を掛けたが、これから徐々に収益を増やしてもっと上手いメシに連れてってやりたい。

あーエロ同人で年収1000万とか行きてえな。


追記

オッスオラ増田

何か知らん間にすげえ伸びててオラ驚いちまったぞ!

「30にもなって正社員ですらなく月10万とかww雑魚乙wwwwww」みたいに煽られてるのかと思ったら、

ブコメがあったかコメントめっちゃ多くて思わずウルっときちまった…みんなありがとうな…ありがとうな…

せっかくなんで多く寄せられてたブコメ内容について回答していきたい。

>それ不労所得じゃなくない?働いてない?在宅フリーランスなのでは?

かにイラスト制作動画制作など、やってることはめちゃめちゃ手間暇掛かるし工数も多い、労力の掛かるまさに労働かもしれないが、

コンテンツ作成し、それをアップして置いておくだけで放っておいてもそのコンテンツが毎月自動的に金を生み出し続けてくれるっていう意味において不労所得だなこれは~って思ってた。

まあ安定した収益を維持し続けていくためには絵にしろ動画しろ継続的作品制作してかないといけないんで、何にせよ労力は掛かるけどw一番ヤバい時で一日17時間近く作画動画編集に充てる生活を続けてたしな。

あとブコメにあった、「この方の考える労働というのは会社所属して苦労して稼ぐということ。好きなことをしているのは「不労」なのでその意味では不労所得。」っていうのは、それ!それだよ!って膝を打った。

やっぱり、やってて楽しいことで稼げるのは精神衛生上良いぞ!自分には会社経験半年しかないが、それでもあの地獄半年と比べると今はすごく楽しんで生きれてると思う。

確定申告しろよ!

おう、やったるで!

確定申告書類作成には、一時期ウメハラモデル話題となったコイツを使うつもりだ。

https://www.freee.co.jp/kakuteishinkoku/?referral=aw_freee_kakuteishinkoku&gclid=CjwKCAiAluLvBRASEiwAAbX3GWtDJNRWTNrfDKH8v_lxMhfwrjvCw_b8rEq2I0iLCGzNWuiJ0tXbRhoCYgcQAvD_BwE

月収10万に達したのは本当にここ最近で、それまでの稼ぎから考えれば今年の年収100万行ってないがそれでも確定申告をしようと。

要するに還付金狙いだよね。

同人誌作れ

やってるぜ!

今はコミケしか出してないけど、いつか採算性度外視コミティアに殴り込みたいと思ってる。

絵描きならやっぱ最終目標は完全オリジナルウケるモノ描くことだよな~。

あと、DL同人という分野でめっちゃ参考にした書籍があるからこれも貼っときたい(布教したい)

https://www.amazon.co.jp/%E7%B5%B5%E6%8F%8F%E3%81%8D%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%8CDL%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3%81%A7%E6%9C%8840%E4%B8%87%E3%82%92%E7%A8%BC%E3%81%84%E3%81%A025%E3%81%AE%E8%A3%8F%E6%8A%80-%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0-ebook/dp/B07PJ28X45/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=%E3%81%9F%E3%82%8D%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%A0&qid=1576579247&sr=8-1

>家に金入れろ

少ないが月1万入れてるぞ!

こればっかりは少なくて親にも申し訳ないが、制作用のPCを新調したいと思って金を貯めてるんだ。

もっと収益が上がればもちろんもっと多くの金額を家に入れたいと思ってる。

こんな感じだろうか。みんなありがとな!

メシ食ったらまたお絵描きの続きしてくるぜ!

2019-07-24

anond:20190724220734

確定申告不要20万以内に収めれば良いだけ

調子乗って確定申告必要なっちゃった確定申告書類の住民税欄のどっかにある自分で払うって選択肢に丸つけたら会社に通知いかなくなるので見つかりにくい

まあバレるときゃバレるけどな

2019-03-12

anond:20190312185925

嫁の親が50代の頃から確定申告書を俺が手伝ってるんで内実しっとるけどそんなになかったし、年金裁定請求も俺が手伝ったから今までの年収もだいたい推測できるけどそんなにねえな

2018-03-08

anond:20180307023855

ちゃんと将来のために、節税できることはやってる?

小規模企業共済 月7万 http://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/

確定拠出年金 月6.8万 https://www.ideco-koushiki.jp/ 国民年金基金と合わせて6.8万まで(付加保険料をつけると6.7万)

国民年金基金 月6.8万 http://www.npfa.or.jp/ 確定拠出年金と合わせて6.8万まで

付加保険料 月400円 http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150331-03.html

やってないなら、加入するといいよ。税理士もなかなか教えてくれない

#追記

上記確定申告書の「小規模企業共済等掛金控除」に該当して「所得から差し引かれる金額」になる

課税所得が減るうえに積み立てができ(個人事業主年金(最大165.6万))、翌年から所得税、住民税健康保険税が減る

更に積み増すなら

経営セーフィ共済(800万まで) http://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/

参考URL

国民年金基金、確定拠出年金、小規模企業共済

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/freelance_jobs/1086772.html

経営セーフティ共済、小規模企業共済

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/1097606.html

ここからいろいろたどれる

https://internet.watch.impress.co.jp/category/topic/business/

2017-02-03

キャバクラ収入税金どうしてる?

税務署のまわしもんではない

会計事務所のものなんだけど

単なる職業上の好奇心としてどうしてるか知りたい


というのも

いまって住民税特別徴収(皆さんおなじみ、昼職の給料から差っ引かれるシステムのあれね)が徹底されてきてて

住民税額が昼職の経理に渡ると副業収入あるなとかばれるわけじゃん


あとは確定申告

昼職だけならその職場経理年末調整してくれるけど

キャバクラ収入はそうはいかないじゃん?

合わせて確定申告しなおさないといけない

そんでキャバクラホステスは確か1率10パーセントの源泉取られてるから

昼職の源泉徴収票

夜職の源泉徴収票

合わせて税務署確定申告書作成コーナーなり

うちみたいな事務所なりにもっていって

申告書作らないといけない


そういうのどれぐらいやってるもん?

やらないでぶっちしてるもん?

http://anond.hatelabo.jp/20170203064722

2016-12-10

無謀なシリコンバレー居住ログ - 転職(その2) Advent Calendar 2016 12日目

この記事「転職(その2) Advent Calendar 2016」12日目のポエムです。

こんにちはプログラマーをしていた akiraak です。今はサンフランシスコ英語勉強ばかりやってるので、プログラマーではくイングリッシャーになってしまいました。

さて、転職は多くの人が知っているように大変です。しかし、海外企業への転職もっと大変です。さらに、家も就職先も決まっていないのに海外移住してしまうというのはどれだけ無謀な行動なのでしょうか。今回の記事の内容は、妻である ento がまさにそのような状態シリコンバレー移住し、そこで仕事を得るまでの1ヶ月半ほどのログになります。この無謀すぎる人間ログをお楽しみください。

登場人物

ento:♀プログラマー(妻)

akiraak:♂プログラマー(僕)

ポッキー:犬

アメリカに引っ越すまで

ログは全て ento 目線で書かれています

2014年10月にベイエリアをakiraakと下見し、フィーリングが合うことを確認

2015年3/31 両親と久しぶりに会い、出生証明書と期限切れUSパスポートをもらう

4/26 USパスポート申請予約 (最初5月17日で予約したが、キャンセルが出ないかカレンダーを見張った末、5月12日で予約できた)

4/29 イタリア観光旅行に出かける

5/?? 「entoとポッキーが先行引っ越しするのはありだよね」とakiraakと合意し、資金面問題いかを後で検討することに

5/10 イタリアから帰国

5/11 MindMeisterで引っ越し連作業をまとめるマインドマップを作る

5/12 USパスポート申請: 犬を連れていく関係上、できれば5月中に渡米したいのでなるべく早く用意してほしいとお願いする

5/12 akiraak実家山菜取り

5/13 同上

5/15 Googleスプレッドシートお金計算をし、アメリカポッキーと先行引っ越しすることを決める

5/17 Sky Toursで飛行機チケット予約 (往復便をうまく使ったりなどして、片道便をお安く予約してもらえた)

5/18 completeapp.comにユーザー登録、その後随時todoコメントをもらう (AngelListでみかけたスタートアップ)

5/18 自転車の運び方について製造元にメールで問い合わせ、返信をもらう

5/21 HanaCellにSIMカードを注文

5/21 アメリカ向けの確定申告書を郵送

5/21 USパスポート発送の連絡がくる

5/21 6月に泊まるAirbnbの予約に失敗 (Airbnb以外のサイト経由で別の人が既に予約していた)

5/22 LORO日本橋に適切なサイズの箱の有無を電話で問い合わせ、用意してもらう約束をする

5/22 6月に泊まるAirbnbを予約

5/23 HanaCellからSIMカードが到着

5/24 RoomieMatch.comとroommates.comとroomster.comに登録Redditルームメイト/部屋募集投稿

5/25 7月に泊まるAirbnbを予約

5/25 歯医者から矯正関係資料をもらうための予約

5/26 akiraak実家晩ご飯いただき地元友達大事だとさとされる

5/26 Reddit地元友達募集投稿

5/27 USパスポート到着

5/27 HanaCellから電話番号確定の連絡

5/29 ポッキー健康診断をうける

5/30 自転車用の箱をLORO日本橋で受け取る

6/03 歯医者矯正関係資料をもらう

6/04 散髪がてら、理容師さんに引っ越しの報告をする

6/05 飛行機搭乗

アメリカ1週間目

6/05 飛行場からオークランドの家までUberで移動

6/06 組み立てた自転車Laurel Cycleryにメンテに出す

6/06 近所のスーパーマーケットレジで「昨日引っ越したばっかりで、仕事を探してるんだ」と言ったら、「この前うちでジョブフェアをやってたんだけどね」と教えてもらった

6/06 TTGL見始める (Redditで会話したイギリス大学院生おすすめ)

6/08 RoomieMatch.comのプロフィール更新 (2人用から1人用へ)

6/08 Creddle.ioにレジュメをアップし、Reddit校正スレに投げる

6/09 RoomieMatch.comでマッチングされたルームメイトから電話がかかってきて、部屋を見に行く約束をした

6/09 同じ家のAirbnbゲストにくっついてSF見物 (彼女仕事を探していて、SFのMacy'sにスーツを買いに行った)

6/09 Whitetruffleに登録

6/09 Hired.comからプログラミング問題を解いたら翌週の「オークション」に掲載するよ、と連絡がくるが、なかなか手がつかず最後までスルー

6/10 Underdog.ioに登録

6/10 AngelList、Hacker Newsの「Who is hiring this month?」スレからめぼしい応募候補リストアップ、Glassdoorでレビュー確認 (以下の記事を参考に、Google スプレッドシートにまとめていった http://robertheaton.com/2014/03/07/lessons-from-a-silicon-valley-job-search/ )

6/11 SO Careersのプロフィール更新

6/11 Whitetruffle経由でA社から連絡

6/11 Soylentに発送先を連絡

アメリカ2週間目

6/12 自転車を受け取る

6/12 AngelListで何社か応募、リモートOKのところを優先する

6/12 Underdog.ioから翌週にプロフィール掲載するよと連絡

6/13 借りる部屋を3箇所内見し、仮決め: 家賃はAngelListに掲載されているエンジニアの平均年俸の40分の1を目安にした

6/15 借りる部屋を本決め

6/15 Underdog.io経由でB社から連絡

6/15 A社とGoogle Hangoutミーティング

6/15 銀行口座開設を試みる (住所証明がなくてダメ、その足で自分宛の郵便速達で送った)

6/15 Airbnbホストさんがリクルーターを紹介してくれる

6/16 銀行口座開設を試みる (ソーシャルセキュリティカードがなくてダメ)

6/16 さらに応募 (C社含む)

6/16 Soylent到着

6/17 ソーシャルセキュリティカードの再発行を申請

6/17 B社と電話ミーティング

6/17 アスペの集まりに参加: 晩ご飯を一緒に食べる会 (「仕事を探してるんだ」と言ったら、「うちはいつも仕事募集してるよ」と医療機器関係会社を紹介してもらい、レジュメ校正ビジネスを始めたいという技術ライターさんに「無料校正してあげる」と連絡先を教えてもらった)

6/18 C社とGoogle Hangoutミーティング (この時点でここに入る腹積もりをしたと思う)

アメリカ3週間目

6/19 C社からプログラミング宿題をやる (2時間)

6/20 Pebble Time到着

6/21 TTGL見終わり

6/23 ソーシャルセキュリティカード到着

6/24 C社と対面面接 (6.5時間: エンジニア計3人とペアプロなど + みんなでランチ + 社長面接)

6/24 身元照会先を依頼、連絡

6/25 Citibank銀行口座開設

6/25 Lyftタダ乗りクーポンでの帰り道、ドライバーさんに「仕事を探してるんだ」と言ったら、元奥さんがそれ系の仕事をしてるからと紹介してもらう

アメリカ4週間目

6/26 アスペの集まりに参加: 自然公園キャンプ

6/27 同上

6/28 同上

6/29 C社からジョブオファーいただき署名

応募候補をまとめたスプレッドシートには、先方からの打診を含め、結局79個の会社メモった。応募したのは14社で、何らかのリアクションがあったのは4社。大半はAngelList上でしか応募していないので、メールで直に応募すれば反応率は上がるかもしれない。職探しサイトプロフィール登録したり応募したりする度に、レジュメの内容や言い回しブラッシュアップしていくことができたことは、よかったと思う。

上で挙げた数社を含め、会社から打診をうけた件数は以下の通り:

Whitetruffle: 11

AngelList: 7件

Stack Overflow Careers: 1件 (リクルーターからさらに1件)

Underdog.io: 1件

LinkedIn: 1件 (リクルーターからさらに数件)

ホワイトボードアルゴリズム問題を解く系の面接の予習は、やろうと思いながら結局ほとんど何もしなかった。やったのは、過去プロジェクトでやったこと・学んだこと・つらかったことなどの振り返りと、レジュメを書く中での自己内省

その後

ここまでは ento お引っ越しでした。僕はというとビザがないので日本お仕事をしていました。そして2015年7月に渡米して結婚10月弁護士経由で配偶者ビザ申請2016年7月に発行されたので8月アメリカにお引っ越し10月グリーンカードも発行されて今に至ります

おしまい

2016-09-17

保育料の根拠が分からなくてしらべた話。

保育料の通知が来た。

毎月27000円。なんか高い気がする。

俺は住民税自体、毎月8000円も払っていない。

市民税に限れば月6000円で年間70000円ぐらい

裏面の市民税と保育料の基準表を見ても月16000円ぐらいのはず。

市民税の通知を見直す。

控除前の住民税は20万で配当控除が13万。

保育料は控除前の住民税計算するので、保育料はあってる。

でも配当控除の内訳がわからない。

去年まで投資信託を持ってて年間20万ぐらいの配当はあった。

でもそれに関わる配当控除は1万ぐらい。

残りの12万がよくわからない。

確定申告書を見直す。

住民税の欄に株式譲渡所得割控除額に12万ぐらいのってる。

一昨年、株で損して繰越損失して去年は儲かったので、今回の確定申告株式譲渡所得を分離申告した。

その住民税分らしい。

確定申告するとき税務署職員は繰越損失がなければ、株式譲渡を申告する必要はないと言う。

税務署担当所得税には関係がないけど。住民税にはかなり影響がある。

申告しなかった証券会社の分もあるから、申告すればもうちょっと税金を減らせた。

もしも繰越損失がなくて申告しなければ、住民税が倍以上になってた。

税務署職員説明が腹立たしい。

また、市民税通知も配当控除の欄の内訳が分からないし、保育料の通知も金額だけで算出根拠はまったく不明だった。

さら来年から住民税が倍以上になるのが、分かったのでつらい。

2016-09-03

個人事業主になったのでビジネスカードを作ったが、まさかネット

副業として始めた個人事業軌道に乗ってきたので、調子に乗ってビジネスカードクレジットカード)を作ってみた

んが、まさかネット対応で、ご利用明細は紙(郵送)のみでオンラインで見れないわ、本人認証サービスも使えないのでオンライン決済できないわ、なんだかがっかりでした。


以下、顛末


いままでも個人事業に使うもの個人クレジットカードで買ったりしていたけど、

だんだん管理がめんどくさくなってきたので、事業用のクレジットカードを作った。


作ったのはポケットカードの「P-one Business MasterCard

決してステータスの高いカードではないが、年会費が実質無料だし、どうせネット決済ばっかりで人前で見せびらかすわけでもないしと思って、申し込み。

申し込みの翌日には仮審査に通ったと電話があり、そのまま電話事業内容や利用希望額を聞かれ、本審査に回す旨を伝えられる。

本人確認書類確定申告書青色申告決算書などを郵送して、2週間後ぐらいにはカード簡易書留で到着。


さっそくオンラインで明細を見られるように登録をしようとしたけど、カード番号を何度入れてもエラー

イヤな予感。


コールセンター文句言れる前に、ちょっと冷静になってwebページを見なおしてみる。

んで見つけた。

-----

※7 ネットカウンターのご登録・ご利用は、法人代表者様のみ可能です。

-----


むむ。。。

このビジネスカード、実は「法人代表者用」「法人従業員用」「個人事業主用」の3種類があって、俺が申し込んだのは「個人事業主用」。

んで、ネットカウンターというカード会社オンラインサービスが使えるのは、「法人代表者用」だけだという。。。

こんな注意書き、今更気づいても遅いわ。


クレジットカードの明細をオンラインで参照して、そのまま会計ソフトMFクラウド会計データ取り込んで経費精算&記帳まで一気通貫でやろうとしたのに。。。

うへぇ。。。紙の明細見ながら内容を手で打ち込むのかよ。いつの時代だよ。非人道的作業だ。


コールセンターにもダメモトで聞いてみたが、やっぱり個人事業主カードネット対応とのこと。

今後の予定も未定とのことなので、「ぜひ対応するよう上の方にも伝えて下さい」と丁重に言って電話を切った。


カードの利用明細の手入力ぐらいなら我慢できるけど(それすらも、カード利用明細をスキャナで読み込んでOCRかければなんとかなるか?)、

痛いのはオンラインでの本人認証サービスにも対応していないこと。

近頃はクレジットカード決済のセキュリティ強化のため、カード番号や有効期限に加えて、カード会社登録したパスワード必要オンラインショップ・決済会社も多い。

だけどそれも使えないってさ〜。ほんとがっかり


まぁAmazonとかPaypalは本人認証サービス使ってないか大丈夫そうだけど、今後「いざっ」ってときに本人認証サービスが使えなくて悲しい思いをするんだろうなぁ。

2015-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20150312100016

横だが、今は土建屋はいても、大工は居ねぇんだよな。

居ても大手ハウスメーカー下請け仕事にかかりきりで、そうそ時間は割いてもらえない。

真面目な話、若いうちにドロップアウトするなら大工見習いになるのお勧めしたい。

大工確定申告書見たら驚くよ、ほんと。

2015-02-25

2015/2現在e-Taxが色々期待はずれだった件

個人が確定申告のために、e-Tax使ってみようかと思ってる人はこのあたりに気をつけた方が良い。

1. 費用が残念

2. 手間がかかる

確定申告する頻度が3年に1度程度なら、税務署に行くか市役所に行くか程度の違いでしかない。

(後述の通り、これから作るならそもそも更新はありえない)

3. パスワードが3つも必要

なお、国税庁サイトで住所氏名といった情報を呼び出すまでであれば住基カード不要

電子証明書は成りすまし防止の目的が主と思われる。

4. 住基カードオワコン

今年2015年10月からマイナンバー制度が始まり住基カード新規発行は今年が最後

住基カード来年以降も使えるとされているが電子証明書更新ができなくなるので、タイミングよく今年更新or作成できたとしても、有効期限的に2018年に行うH29年分確定申告最後

(追記)5. 後で領収書提示要求されることがある

実際に要求されたので追記。

この要求がある場合e-Taxによる確定申告は救いが無い。

ブコメに幾つか指摘があったように確定申告書作成コーナーからe-Taxではなく印刷して郵送で書面提出が最も楽そう。

2013-05-17

アフィリエイト勘違いした大学生の末路

ただの趣味で始めたはずなのに

大学生だった2007年から趣味で他愛もないホームページをつくっていた。

ワードプレスライブドアブログのようなCMSには頼らず、1から10まで自分で作ることにこだわった。

すぐにのめり込んでいき、大学図書館にこもりWEB関係の本を借りまくった。

しかWEB関係といってもPHPSQLは理解できなかったので、まずはHTMLCSSだけ勉強して静的なページをべた書きで量産していった。

HTML,CSSですら最初はつまづいていたけれども、自分意図した通りにデザインできるようになってから面白かった。

アクセスは全く増えず、一日100PVにも満たなかったが、僕はめげなかった。

講義には出ず、学園祭にもサークルにもいかなくなり、周囲からは「まだやってたの」「何がしたいの」と呆れた目で見られるようになった。

付き合う人も限定されて社交性は衰えていった。


半年が経っても動的なページをつくれる技術はなかったので、未だに力押しでページを量産していた。

しかデザインにはこだわっていたので、単純なHTMLでも、見た目にはそれなりのサイトに仕上がっていた。

内容はくだらなくても、いっちょまえなレイアウトで書けば、それだけで見栄えのする物になった。

PVはすぐには伸びないとわかっていたので、平均滞在時間、平均PV直帰率目標にしていた。

ユーザビリティには独自性無用で、正解があると思っていたので、ヤコブニールセンWEBユーザビリティの本を買って、素直に勉強した。

PVが少なかったので、平均をとっても余り意味がないのだけれども、平均PVは8はあったと思う。

ビジネスの基本は選択と集中だと考えいたので、PVが伸びなくてもサイトテーマは広げず、なるべく狭く深くを追求していった。


勘違いのはじまり

サイト制作をはじめてから8ヶ月ごろではじめてグーグルアドセンスが振り込まれた。

一度軌道に乗るとサイトアクセスは乗数的に増えていった。

2年目にはサイトPVは月100万を超えていた。

ヤフーニュースの関連する記事にリンクが貼られたことも大きかった。

アフィ収入は年間400万を超えて、僕は大学3年で親の扶養を外れた。

稼げるようになってから、周囲の目が変わった。

いまどきアフィリエイトかよと呆れていた人が僕にジャンル手法を訊いてくるようになった。

この頃から僕は自分にはプログラマの適正があると勘違いし始めた。

HTMLCSSは狭義のプログラミングではないにもかかわらずだ。

調子に乗った僕はプロの話を聞きたいと思って、広告で見た翔泳社デベロッパーサミットに参加した。

年に一度開かれるITエンジニアの割と大きなカンファレンスだが、仕事で来てる人がほとんどだと思う。

名刺がないので受付で恥ずかしい思いをした。

javaカリスマエンジニアオラクルNTTデータMSの偉い人、はてなの人などが講演していた。

当時HTMLCSSしかからず、PHPMYSQLをかじったばかりの僕には話の内容は1割も理解できなかった。

それでも僕は卒業後はIT業界で働きたいと思いはじめていた。


IT仕事

引きこもってプログラマごっこを続けているうちに大学4年になった。

一生アフィで食っていけるわけもないので、就職活動をはじめた。

WEB系はブラックが多いとそれとなく聞きかじっていたので、大手IT企業大手SIerを中心に受けた。

新卒WEB屋の門を叩かなかったことを、今でも本当に後悔している。)

結論から言うとMSデータオラクルグーグルユニシスも全部落ちた。

営業職も応募したけれど、いずれにせよPHPSQLをかじっただけでは戦力にならないし、そもそも、WEBとSIでは言語の畑が違うのだろうが、たぶんそういう技術的な事はどうでもよかった。

技術的な事は入社後に教育する体制ができてるので、学生には何よりもまず社交性を求めていたのだろう。

人間よりもPCと付き合ってた僕の社交性は衰えていた。

~現時点で私が御社提供できるスキルは何もありません。

~でも、私には在学中に専攻外の事を勉強していった自主性があります

~これに関しては誰にも負けません。

とアピールしたのだけれども、ダメだった。ただの独り善がりの変なヤツに見えたのかもしれない。疑わしきは落とす。


結局僕は社交性、人間性、社畜適正、その他、大企業学生に求める普遍的な魅力を欠いていたか内定がでなかったのだろう。

文系学生が独学で中途半端プログラミング勉強を始めたばかりに、それはIT業界から内定を得る上での強みになるどころか、致命傷になったのだ。

皮肉な話である


友人は立派な会社就職していったので、当時リーマン不況のまっただ中で就職難だったというのは理由にならない。

facebook大学の友人をみると勤務先がNTTデータとかアクセンチュアになっていた。僕よりも人間的な魅力があったのだろう。

技術なんて一切関係なかった。僕は悔しかった。

幸い他の業界内定をもらえたので、そのまま就職した。

サイト制作趣味と割り切り、日本を支える製造業仕事に選んだ。

起業

内定をもらってから卒業するまでの間に、僕よりもずっとITに明るい友人に、アフィで成功していたことを買われて起業を持ちかけられたが、何度も衝突し、結局2ヶ月で僕の方から音を上げてやめた。

起業するなら一人でスタートして人を雇うなり外注するなりすべきで、チームで始めるにしても誰が一番偉いのか最初に明確にすべきだと、このとき確信した。

仕事なんてクソだろ?

就職したが、毎日のような飲み会と、週末のゴルフ、一発芸の強要など体育会系の慣習に嫌気が差した。

日本大企業がどこもこうなのかと思うと、哀しかった。

僕は仕事の傍らの片手間の作業でも収入が増えていくアフィに目をくらませて、半年退職し、専業アフィリエイターになった。

今は無き海外ニートブログ労働観と、後述するコピペが僕を後押しした。

砂の城

賃貸物件審査確定申告書を見せたら通った。

専業になってから収入は伸び続け、一番多いときで月80万を超えたが、その代わり孤独になったので、以前のような精神的な余裕がなくなった。

技術的には大学在学中からほとんど成長しておらず、未だにhtmlのべた書きで、サイトの一部でphpsqlを使用してる程度だったからだ。

僕のサイトWEBサービスといえるような代物ではなく、ただの一方通行サイトで、コメント欄をつくる技術もないので、放置していもユーザー勝手コンテンツ価値を高めてくれるということはなかった。


ページを増やすのは社員を増やすようなものだと考えていたけれども、僕の身体は一つなのでべた書きで増やせる量には限界がある。

一人で安定してコンテンツを生み出すには、今後は趣味サイトから卒業し、より商業的なユーザー参加型のCGMを作らなくてはならない。このままではまずいと感じていた。



しかし僕はcakephpのようなフレームワークを使用せず、というかMVCを理解できず、。

ワードプレスのようなCMSもつかわず、力押しでべた書きで作っていたので、できることには限界があった。

僕と同じ個人事業主がつくっているW3Qのような立派なサイトをみるのが怖かった。

毎日が夏休み

僕のサイトブログニュースサイトではなく、テーマ普遍的サイトだったので、放置していもPVは減るどころか増えていった。

多い時で1日12PVはあったと思う。

あぐらをかいた僕はサイト制作を完全に放置して、不安を紛らわすために現実逃避で遊びはじめた。

目的地も決めず、平日に思いつきで一人旅サイクリングにいった。

仕事を辞める引き金をひいたのが、2ch独身男性板でみたこのコピペだった。

もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、

海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールピーナツ買って、海岸に座って

陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、

流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して

仕事になんか行く必要ないよ。



毎朝ネクタイを締めるときストレスで吐いていた僕の背中を押してくれた。

なんて罪なコピペだろう。

気晴らしのはずの一人旅なのに、旅館の人に今日お仕事休みですか?と聞かれたのが辛かった。

他にも一人で野球観戦に行ったり、映画を借りまくったり、早朝深夜のメジャーリーグ試合を見まくったり、夜更かししてロンドンオリンピックを見まくったりした。

野球中継に関してはスカパープロ野球セット契約していたので、144試合中130試合は1回から9回まで見ていたと思う。

僕はサラリーマン時代に味わえなかった自由をほとんどすべて享受した。

サイトの方はなんだかんだで半年以上更新してなかっただろうか。


瓦解

そして昨年の11月に事件が起こった。

グーグルアルゴリズムが変わり検索順位が大きく下がったのだ。

多い時で80万円あった収入20万円台にまで落ちた。

打開するための次のサイトアイデアはあるのだけれども、技術がない。

周りに相談する人もいないので質問サイトを使うしかない。

フロー理論でいう挑戦と技能の間の大きなギャップがあり、不安に駆られ現実逃避しか出来なくなった。


ゲームオーバー

収入は落ち込んでいくのに、サイト制作をする気にもなれず、この一ヶ月前に自営業を断念した。

僕は公務員を目指すことを考え始めた。

一ヶ月後の6月試験である参考書だけ買って全く勉強は進んでいない。

今年は無理だろう。

しかし今年で27歳だ。公務員になるにはそろそろ年齢制限にひっかかる。

来年筆記試験にうかったとしても、年増が面接に受かるだろうか。

勉強したあげく面接に落ちたらどうなるだろう。

27歳にもなるのに職歴がなく、独学でphpSQLを囓った程度ではWEB制作会社は雇ってはくれないだろう。

詰んだかな、これ。

もっと外に出て、みんなと同じ大学生活を送って、みんなと同じ就職活動をして、みんなと同じように働いていれば。

これから僕の人生はどうなるのだろう。嗚呼

I see my life fading away.



2013年5月17日 現実逃避野球中継を見ながら執筆



初めての増田

気持の整理ができたのでよかった。

追記

13/5/18 15:00

はてなツイッターでの様々なご意見、ご指摘ありがとうございます

自分を少しは客観視できるようになりました。

27歳で実務経験のない僕が現時点でのスキルWEB制作仕事にありつけるとは思えず、納期がある請負も性にあっていないので、やはり公務員試験勉強をがんばります

僕のサイトははてぶ400userもありませんが、最後ホッテントリ入りしてWEBに小さな足跡を残せたので、悔いはありません。

2013-02-12

はじめての確定申告

去年失業して、現在無職

この度はじめて確定申告する事になったのでそのメモ


必要な書類(自分場合

申告方法

ということで、確定申告書作成コーナーで作成することにした。

相談会に行くのが確実なんだろうけど、前の会社でお世話になってた税理士さんが「分からないことがあったら聞いてください」と、言ってくださったので甘えることに。

ここから確定申告書作成コーナーでの手順メモ

作成開始」

 ↓

「書面で提出」

 ↓

チェック項目を確認してチェックして次へ

 ↓

所得税確定申告書作成

 ↓

ここで最初に何故か「給与所得が1か所の方」を選んでしまって色々悩む。
失業者なので「左記に該当しない方」を選ぶのが正解。ちゃんと・退職って書いてあるのにね。
でも「質問形式による申告書作成」が一番簡単。これを一番大きくすればいいのに。

質問形式による申告書作成

 ↓

生年月日を入力
確定申告書等を印刷して税務署に提出する」をチェック

あとは質問に答えていくだけ

チェックした項目

 ↓

順当に「給与所得から入力しようとしたけど「生命保険料の控除額」と「社会保険料等の金額」の項目があったので、先に「社会保険料控除」「生命保険料控除」を入力

これが混乱の始まり

社会保険料控除」

セレクトボックスから国民年金国民健康保険を選び、届いたハガキに記載の金額を入力

生命保険料控除」

生命保険料の控除額 には入力しない。

「旧生命保険料の支払金額(一般の保険料)」の下のテキストボックスに届いたハガキに記載の金額を入力する。

 ↓

「次へ」

アラートが出る。「控除額は【〇〇〇〇円】です」

 ↓

給与所得

源泉徴収票を見ながら下記を入力

「支払金額」

源泉徴収税額」

「控除対象配偶者の有無等」を選択

「支払者」の「住所」と「名称」を入力


他にもいろいろ入力できそうな箇所があるけど、入力しない

生命保険料の控除額」と「社会保険料等の金額」が迷った。これ入力しなくてもいいんだね。

アラートとか出るし、入力するんだと思うじゃないか…。

結局源泉徴収票と同じ(徴収票に無ければ入力しない)でOKという事らしい。

「次へ」

 ↓

「左記に該当しない方」と同じ入力画面?に値が入力されて表示される。

「次へ」

 ↓

「還付される金額は 〇〇〇〇円です。」

アラートがでる。やったね!まあ当然の事なんだけどなんとなく嬉しくなるよね。

住民税入力必要であれば入力

「次へ」

 ↓

住所・氏名等入力
還付金の受取方法入力

「次へ」

 ↓

印刷画面の表示」

おつかれさまでした。

あとは印刷して郵送すればOK。

このPDF税理士さんに見ていただいたら「完璧」とのことで一安心

これ以外にも色々調べながらやったか結構時間がかかった。疲れた。

2012-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20120217025352

わざわざ遠まわしに学歴だとか会社名だとか部署だとか聞かずにストレート年収を聞けばいいのにって思った。

もしくは、男性自己紹介の時に名刺じゃなくて源泉徴収票確定申告書コピーを渡せ。

女の容姿は初対面でわかるのに、男の年収は付き合わないとわかんないのってずるいじゃんか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん