「直帰率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 直帰率とは

2022-06-23

マッチングアプリにあると面白そうな機能

マジであったらごめん

マッチングフェーズ

単にマッチングするかしないかという大雑把な2択ではなく、関係に段階の概念を設ける。

そもそもマッチングという名前がいきなりすぎてよくないと思う。最初はそれこそ「すいませんちょっとお話いいですか?」みたいなレベルだろ。

メッセージを3往復やりとりした」みたいな実績でフェーズ上下する。


いいね数だけでない指標

いいね数だけだとスペック偏向になりがちなので、たとえば以下。お互い様だし出せるものは出しちゃえばいいんじゃないフェーズが上がるほど見れる項目が増える、みたいな。


いいね、NFM(Not For Me)

ブロックは大抵突然なので、何も改善できず喪失感けが残る。リアルより試行回数を増やせるのがメリットの一つなのに、経験を次に生かせない。

「こういうところが自分に合わない気がする」という意思表示が(それとなく)できる仕組みがほしい。

NFMは解除もできるが、一定数累積するとブロックになる。明らかな嫌がらせなどはブロックではなく「通報」。

ブロック時にはアンケート回答必須

というかブロック言葉が悪い。「解消」とか「さよなら」とかでもいいんじゃないの。


FAQ

試行回数を増やすということは、違う相手と何度も似たやりとりをすることになるので、「このやりとり前にもやったな」みたいな内容はFAQリストに追加して目を通してもらえるようにする。

100の質問みたいな。


メッセージ解析

どうせ中身は検閲されているはずなので。

話題提供:「お二人に似た(属性スペック同士の)カップルはこんな会話をしているようです」みたいな話題を適宜振ってほしい。

脈あり判定:内容に応じて適宜マッチングフェーズ上下

文体判定:全メッセージを解析して文体が似ている人を探す。


この人に似た顔の人一覧

プロフィール写真で顔出ししてるかどうかは関係ない(勝手に顔が出たりはしない)。認証顔写真付き身分証明が必須ならできるでしょ。


2021-06-30

UIデザイナーって大事っすよ

直帰率に一番跳ね返ってくるところだから

2018-07-20

青二才が脱はてな村成功している件について


【ブログ初心者必見!】SEOはこれをやれ!!3つの基本・5つの実践 – 青二才は振り向かない!!

SEOを人に教えている記事。 

内容が易しいからというのもあるが、構成的にも文章的にも非常に読みやす記事だった。文章うまくなってるじゃん。

それにしても青二才ブログ先生みたいなことをするようになったんだな。ブロガーで飯を食おうとする人間の行き着く先は結局ここかよ、という気持ちが無いわけではないが、ちゃんとした記事かいてたので特に文句は無い。

内容は初歩中の初歩だが、初歩を丁寧に教えるのはストレスが溜まるのでこれを丁寧に説明している記事には需要があるだろう。はてなブックマークについている読者の反応のレベルが低すぎてやや戸惑うが、無駄知識だけ多くて口やかましいが金にならない耳年増なはてな読者よりやる気はあるが頭すっかすかの素人を捕まえるというのは戦略として正しい。


決してはてな村の延長になっておらず、しっかり脱はてな村に成功しているといえる。



ついでだからPVなどの現状を確認してみた。

https://www.similarweb.com/ja/website/tm2501.com

6ヶ月平均の合計訪問者数

104.36K(104360セッション

訪問ページビュー

1.34(PV/セッション)

平均滞在時間

00:01:03

直帰率

86.72%

数字見方や注意点はこちらの通り。

SimilarWebの見方を間違えている人が立て続けに出ていてるのでSimilarWebの見方と数値のズレについて説明する - 鈴木です。別館


similarwebの結果では青二才ブログの6ヶ月平均PVは104360*1.34=14万程度となる。(※)

青二才はてなブログ時代20万だか30万PVとったと自慢していた時期があったからその頃と比べれば減っている。

しかし、はてなブログ時代と違い、炎上はてなでのバズにはまったく頼っていないのは明らかだ。

にも関わらず、検索流入メインで勝負してこのPV。そう考えると実質的にははてなブログの頃より成長していると言ってよいのではないか

これなら確かにSEOの話をする資格はあるといえる。


青二才、偉い。とてもえらい。




気になることが無いわけでもない。PVはともかくとして平均滞在時間が短すぎやしないか

青二才ブログは、そこそこ長文だ。平均して3000字くらいはあるだろう。ちゃんと読もうと思ったら普通の人なら3分はかかるはずだ。私は冒頭で引用したSEO対策記事最後まで読んだが3分以上かかった。ところが平均滞在時間は1分3秒しかない。私のブログも試してみたが1:33だったし、上のブロガーさんたちも1:30を下回る人はいない。単純に計算して3分の1の読者は数秒で「私が読みたいのはこれじゃない」と帰っているということになる。

なるほど、SEO対策した結果としてPVははてブに頼らなくてもそれなりの数字を維持できているようだが、読んでもらえていない率がかなり高いようだ。


直帰率も高すぎる。86.72%って。もうちょっとブログ回遊してもらえるように工夫しろよ。何の工夫もしてない私のブログですら80%以下だったぞ。

現状ではSEO対策として「検索エンジンから見栄えのよいサイト」は作れているようだが、そのことに頭がいっぱい過ぎて、検索エンジン経由でやってきた人が求めている情報提供できていないということではないのか。青二才記事の質の高さや中毒性のあるコンテンツが自慢だったはずなのに、どうしてこうなってしまったのか。

それともSEO対策メインにしているブログはみんなこんなものなのか。世のSEO対策メインのブログは、検索エンジンのほうばかり向いてないで、ちゃんと読者の見せるために自分コンテンツをしっかり磨けといいたい。googleは阿保とかいいながらgoogle奴隷になってるのダサすぎるぞ。


はいえ、思ってるよりがんばっててしかも成果を出してるようで見直した。青二才、がんばれ。

青二才、がんばれ。ブログタイトルがめっちゃ恥ずかしいんだがこれを恥ずかしいと思わないきみがすき。(ここまでで1596文字




(※)

注意点として、あくまでsimilarwebの数字から正確な数字かどうかはわからない。例としてはてな時代青二才よりも読者数が多かった有名ブログの結果をいくつか表示しておく。

今一番はてブでバズってる「不倒城」や「いつか電池が切れるまで」のPVが15万PV程度ということは考えにくいため、本当はもっといかもしれない。PV数40万と公表しているゆとりずむのPVも30万程度しかない。

以上を考えて、青二才ブログは14万PVではなく20PVを超えている可能性はある。

2018-05-15

雑記型アフィ目的ブログ直帰率

雑記型アフィ目的ブログが定期的にPV収益を発表して「でも直帰率が凄く高い!」って言ってるのを稀によく見るけどあれはなんなの?

中身のない雑記ブログに間違って検索から飛んできちゃった人が知りたかたことと全く関係ない他の記事を見るわけないよね…?

あとお前らのブログよく見ると半分くらいがブログ運営の話じゃん!

直帰率下げたいならどこかのリライトみたいなスッカスカの雑記ブログはやめてちゃん経験に基づいた読みがいのある特化型ブログ書いてよ!

そしたら隅から隅まで読んであげるからさ!

2018-03-13

Webスクレイピングで全自動更新エログ作ったったwwww

概要

よくある「完全放置!」「全自動更新!」「何もしなくても儲かる!」みたいなアフィがあるけど

おそらく、その1つである自動更新エログ作って一ヶ月近くたったからその結果を書く。

何かしら作品を作ったらQiitaかにアウトプット上げるけど、内容が内容なのでここで。

URLは多少内定自慢できるくらいの会社内定貰っているから伏せます><@バレなさそうなら晒す

・仕組み

サイト情報

お金の話

技術的な話

結論

仕組み

仕組みは簡単、いくつかの既存エロサイトWebスクレイピングをかけてウチのエログでも全く同じ情報配信する。

そんなエログに全く価値が無いと思われるが、既存エロサイトと比べてウチのエログを使うメリットはいくつかある。

メリットリスト

1. share-videosを使っているので削除されていても案外見れたりする。

2. 広告share-videos意外無い

3. エログ特有アクセストレードを行っていない(コピペなのでそもそもアクトレサイト申請出来ない)ため、色んなサイトを行き来せずにめっちゃやすい!

4. 「PageSpeed Insights スマホ 82 PC 93」「【GTmetrix】 PageSpeed Score 99 YSlow Score 87(CDN入れたら94)」平均読み込み4秒のエログの割に読み込みが早い

5. スクレイピングするエログ動画クオリティが高いサイトに厳選しているため良いネタがすぐに見つかってずく抜ける。(自分でも毎日使ってる)

事実友達に悪い点とかのフィードバックを頂戴とお願いしたが「特に悪い点は無い、、、むしろ使いやすい」と好評。セッション継続時間は平均4分でみんな動画ちゃんと見てるみたい^^

サイト情報

自慢はここら辺にして、アクセス結果とかサイト情報はざっくりを晒す

2月の総アクセスざっと2400くらいで、1日大体70〜100くらい。流入検索からアクセス100%

検索ワードjk 個人撮影みたいなワードからが割と多い。記事の数は10000件くらい。

直帰率60%、ユーザー当たりのセッションは4。

こんなものか?正直Web系ではあまりいから何をいえば良いかからない。GAで取っているからみたい値があれば追記で。

完全放置コピペかつ検索から流入100%で1ヶ月目にしてはじょうじょうかな?

お金の話。

儲かっているかというとこののままだと大赤字です。

鯖の無料枠で運営しているため向こう1年はタダで運営出来ますが、もっとアクセスを稼がないと厳しいです。(何せshare-videosしか収入がないから)

月極広告お話が来たら安定するのですが、スクレイピングでこの程度であれば来ないでしよう。

技術的な話

CMSとしてWordpress採用理由SEOとかプラグインで楽そうだから事実楽)(KUSANAGI存在を知っていれば使ってたのにと今更後悔)

WebスクレイピングGolang採用理由は速いから。並列処理でもっといから。あと書きやすい。てか。。。普通に好き。。。><

速さを求める理由はFunction as a serviceでスクレイピングを実行しているから。Python使おうと思ったけど、実行時間制限があるためある程度早くスクレイピングを終わらせなければならなかった。

鯖側で常駐かcronを使っても良かったけど、常駐はメモリ食べてパニックだし、cronは設定がめんどくさいから。FaaSだとWeb上で実行間隔を弄れて無料で最高。

こだわった所

Webスクレイピング抽象化

詳しい内容はウチのサイトの強みだから言えないが、他のエログURLリストに貼るだけで勝手に取得し投稿する。神。

結論

Webスクレイピングエログおすすめしない。手動で毎日更新したほうがアクトレで確実に儲かる。

黒字化するのであれば現行の方法ではなく、全自動日本中エログ全てのから記事を取得してshare-videosに張り替えて投稿するサイトかな。

ほんで長期運営ユーザーブクマしてもらえるような見やすサイトにでもしなければ収益化は無理。

2017-06-01

順位決める時、直帰率サイト滞在時間は見てないってコメントしてたけど大嘘じゃないかgoogleの嘘つき

googleanalyticsのデータは参考にしていないってコメントしてたけどこれも臭い

2016-04-19

続きを読むボタンはいらない

スマートフォンタブレットニュースサイトなどの記事を読み込むと、記事最初の部分だけ表示されて、「続きを読むボタンが下にあることが最近やたらと多い。

これは何のためにあるんだ?

ユーザーの読み込みデータ量を節約するための親切設計なのか?

しかし、記事ほとんどテキストデータなんだから、今の時代にこんなことをやってもほとんど意味がないだろう。

アメブロのように、pv稼ぎのためにやたらとクリックさせようとしているのか?

いずれにせよ、ひところ流行ったモーダルウィンドウと同じくらい煩わしい。

モバイル端末ユーザー直帰率を上げるだけだと思うのだが、なぜこんなボタンがつくようになったんだ?

2015-07-31

アダルトサイトPVを上げる方法を真面目に教えます

こんにちはこちらはとある動画系のアダルトサイト管理人をやっている者です。

ちなみに昨日、XVIDEOSサムネイル画像取得ツールのことを書いた者でもあります

http://anond.hatelabo.jp/20150730145212

今回はちょっと真面目にアクセスを上げる方法を書いてみたいと思います

独自ドメインサーバー借りてWordPressにしよう

FC2などのブログサービスは凍結するリスクが付き物です。

またWordPressと違ってやれることが少ないです。

立ち上げ当初は確かにWordPressよりも検索が来やすいですが、

PVが増えれば増えるほど機能が少なすぎてイライラすることになります

サイト重くない?

アナティクスを見て22時より0時のアクセスが減ったりしていませんか?

大体0時辺りが1日のアクセスピークです。そこが落ちているようなら問題です。

サイトの表示速度を上げる為に高速なサーバー移転することを検討しましょう。

またちゃんとキャッシュするようにしましょう。

ApacheならWordPressキャッシュプラグインを導入しましょう。

あと簡単に使えるからといってプラグインを入れ過ぎないようにしましょう。

裏側で必要プラグインだけに絞って、あとはテーマ自作しましょう。

ついでに思い切ってウィジェットもやめちゃいましょう。

重くなるしバックアップ取れないし良いことはありません。

それスパムになってない?

ビッグワードでヒットさせたいからと言って無闇にワードを詰め込みすぎていませんか?

無理矢理ワードを入れる必要はありません。

逆にスパム扱いされたらGoogleはもう戻ってきてくれません。

ワードを盛りすぎて意味不明文章になっていないか確認しましょう。

サイト内のリンクを増やそう

カテゴリー一覧やタグクラウド、関連記事や人気記事など、

ユーザーにも有益リンクサイト内に貼りましょう。

そこのサイドバー空いてますよ?

相互リンク先ちゃんと見てる?

優れたサイト相互リンクしてますか?

相互依頼を受けた全てのサイトリンクを貼ったり貼ってもらったりしていませんか?

悪質なサイト相互リンクをしていたら低評価になってしま可能性があります

一度相互リンク先を見直してみると良いと思います

アンテナサイトに頼るな!

開設間もない頃はGoogle大手サイトからアクセスが来ないので、

アクセスを集めるにはアンテナサイト登録するのが手っ取り早いので手を出しがちです。

しかアンテナ依存してしまうと簡単には抜け出せなくなります

しかも切られたら一巻の終わりです。ご臨終です。

ですので、アンテナサイトご利用は計画的に

アクセストレードSEOか?

アクトレをメインにすると直帰率が高くなってGoogle評価が落ちるし、

SEOを主軸に据えると大量のサイトとのアクトレが難しくなります

まさにあちらを立てればこちらが立たずです。

個人的にはアクトレをするなら優良な数サイトだけに絞り、

過度になり過ぎない数でのアクトレに留めてSEO主体運営する方向性が良いと思っています

独自コンテンツを作れ!

記事タイトルと埋め込み動画、あと一言コメントを入れる程度の記事じゃコンテンツとしては弱いですよね?

例えば用語集を作ってみたり、女優の詳細なプロフィールを書いてみたりしてみましょう。

WordPressなら「固定ページ」を使えば通常の記事と分けられるので良いと思います

またカスタム投稿タイプ管理人ブログをやってみるっていうのも面白いかもしれません。

とにかく「このサイトは使える!面白い!」とユーザーに思ってもらえるコンテンツを作りましょう。

記事更新数を増やせ!

何だかんだいってこれが速効性があって一番効果的だと思います

まず何よりもGoogleインデックスされる数が多くないとアクセスは集まりません。

しかロングテールで拾いたいなら尚更です。

そういうわけで、私も更新数を増やしてPVを上げた経緯があります

でも更新作業が大変になったのでサムネイルを取得するツール作りました

昨日はXVIDEOSだけでしたので、xHamsterとFC2も用意しました。

http://eronuku.com/

※当サイトについてというページの「サムネイル自動取得ツール」のリンクで公開してます

アップローダ本体動画ページURLコピペすればサムネイル複数取得できます

ちなみにFC2記事によってサムネイルの大きさが変わる仕様なのでご注意ください。

このツールを補助的に使えば更新時間が短縮できると思います

なので現状よりもっと記事数を増やせるはずなので頑張って更新してみてください。

全部やったけどPV上がんないよ?

正直、ヒットするかしないかは運によるところも大きいです。すみません

上の方法を試してもまだ芽が出ないサイトは諦めて新しいサイトを作りましょう。

2013-05-17

アフィリエイト勘違いした大学生の末路

ただの趣味で始めたはずなのに

大学生だった2007年から趣味で他愛もないホームページをつくっていた。

ワードプレスライブドアブログのようなCMSには頼らず、1から10まで自分で作ることにこだわった。

すぐにのめり込んでいき、大学図書館にこもりWEB関係の本を借りまくった。

しかWEB関係といってもPHPSQLは理解できなかったので、まずはHTMLCSSだけ勉強して静的なページをべた書きで量産していった。

HTML,CSSですら最初はつまづいていたけれども、自分意図した通りにデザインできるようになってから面白かった。

アクセスは全く増えず、一日100PVにも満たなかったが、僕はめげなかった。

講義には出ず、学園祭にもサークルにもいかなくなり、周囲からは「まだやってたの」「何がしたいの」と呆れた目で見られるようになった。

付き合う人も限定されて社交性は衰えていった。


半年が経っても動的なページをつくれる技術はなかったので、未だに力押しでページを量産していた。

しかデザインにはこだわっていたので、単純なHTMLでも、見た目にはそれなりのサイトに仕上がっていた。

内容はくだらなくても、いっちょまえなレイアウトで書けば、それだけで見栄えのする物になった。

PVはすぐには伸びないとわかっていたので、平均滞在時間、平均PV直帰率目標にしていた。

ユーザビリティには独自性無用で、正解があると思っていたので、ヤコブニールセンWEBユーザビリティの本を買って、素直に勉強した。

PVが少なかったので、平均をとっても余り意味がないのだけれども、平均PVは8はあったと思う。

ビジネスの基本は選択と集中だと考えいたので、PVが伸びなくてもサイトテーマは広げず、なるべく狭く深くを追求していった。


勘違いのはじまり

サイト制作をはじめてから8ヶ月ごろではじめてグーグルアドセンスが振り込まれた。

一度軌道に乗るとサイトアクセスは乗数的に増えていった。

2年目にはサイトPVは月100万を超えていた。

ヤフーニュースの関連する記事にリンクが貼られたことも大きかった。

アフィ収入は年間400万を超えて、僕は大学3年で親の扶養を外れた。

稼げるようになってから、周囲の目が変わった。

いまどきアフィリエイトかよと呆れていた人が僕にジャンル手法を訊いてくるようになった。

この頃から僕は自分にはプログラマの適正があると勘違いし始めた。

HTMLCSSは狭義のプログラミングではないにもかかわらずだ。

調子に乗った僕はプロの話を聞きたいと思って、広告で見た翔泳社デベロッパーサミットに参加した。

年に一度開かれるITエンジニアの割と大きなカンファレンスだが、仕事で来てる人がほとんどだと思う。

名刺がないので受付で恥ずかしい思いをした。

javaカリスマエンジニアオラクルNTTデータMSの偉い人、はてなの人などが講演していた。

当時HTMLCSSしかからず、PHPMYSQLをかじったばかりの僕には話の内容は1割も理解できなかった。

それでも僕は卒業後はIT業界で働きたいと思いはじめていた。


IT仕事

引きこもってプログラマごっこを続けているうちに大学4年になった。

一生アフィで食っていけるわけもないので、就職活動をはじめた。

WEB系はブラックが多いとそれとなく聞きかじっていたので、大手IT企業大手SIerを中心に受けた。

新卒WEB屋の門を叩かなかったことを、今でも本当に後悔している。)

結論から言うとMSデータオラクルグーグルユニシスも全部落ちた。

営業職も応募したけれど、いずれにせよPHPSQLをかじっただけでは戦力にならないし、そもそも、WEBとSIでは言語の畑が違うのだろうが、たぶんそういう技術的な事はどうでもよかった。

技術的な事は入社後に教育する体制ができてるので、学生には何よりもまず社交性を求めていたのだろう。

人間よりもPCと付き合ってた僕の社交性は衰えていた。

~現時点で私が御社提供できるスキルは何もありません。

~でも、私には在学中に専攻外の事を勉強していった自主性があります

~これに関しては誰にも負けません。

とアピールしたのだけれども、ダメだった。ただの独り善がりの変なヤツに見えたのかもしれない。疑わしきは落とす。


結局僕は社交性、人間性、社畜適正、その他、大企業学生に求める普遍的な魅力を欠いていたか内定がでなかったのだろう。

文系学生が独学で中途半端プログラミング勉強を始めたばかりに、それはIT業界から内定を得る上での強みになるどころか、致命傷になったのだ。

皮肉な話である


友人は立派な会社就職していったので、当時リーマン不況のまっただ中で就職難だったというのは理由にならない。

facebook大学の友人をみると勤務先がNTTデータとかアクセンチュアになっていた。僕よりも人間的な魅力があったのだろう。

技術なんて一切関係なかった。僕は悔しかった。

幸い他の業界内定をもらえたので、そのまま就職した。

サイト制作趣味と割り切り、日本を支える製造業仕事に選んだ。

起業

内定をもらってから卒業するまでの間に、僕よりもずっとITに明るい友人に、アフィで成功していたことを買われて起業を持ちかけられたが、何度も衝突し、結局2ヶ月で僕の方から音を上げてやめた。

起業するなら一人でスタートして人を雇うなり外注するなりすべきで、チームで始めるにしても誰が一番偉いのか最初に明確にすべきだと、このとき確信した。

仕事なんてクソだろ?

就職したが、毎日のような飲み会と、週末のゴルフ、一発芸の強要など体育会系の慣習に嫌気が差した。

日本大企業がどこもこうなのかと思うと、哀しかった。

僕は仕事の傍らの片手間の作業でも収入が増えていくアフィに目をくらませて、半年退職し、専業アフィリエイターになった。

今は無き海外ニートブログ労働観と、後述するコピペが僕を後押しした。

砂の城

賃貸物件審査確定申告書を見せたら通った。

専業になってから収入は伸び続け、一番多いときで月80万を超えたが、その代わり孤独になったので、以前のような精神的な余裕がなくなった。

技術的には大学在学中からほとんど成長しておらず、未だにhtmlのべた書きで、サイトの一部でphpsqlを使用してる程度だったからだ。

僕のサイトWEBサービスといえるような代物ではなく、ただの一方通行サイトで、コメント欄をつくる技術もないので、放置していもユーザー勝手コンテンツ価値を高めてくれるということはなかった。


ページを増やすのは社員を増やすようなものだと考えていたけれども、僕の身体は一つなのでべた書きで増やせる量には限界がある。

一人で安定してコンテンツを生み出すには、今後は趣味サイトから卒業し、より商業的なユーザー参加型のCGMを作らなくてはならない。このままではまずいと感じていた。



しかし僕はcakephpのようなフレームワークを使用せず、というかMVCを理解できず、。

ワードプレスのようなCMSもつかわず、力押しでべた書きで作っていたので、できることには限界があった。

僕と同じ個人事業主がつくっているW3Qのような立派なサイトをみるのが怖かった。

毎日が夏休み

僕のサイトブログニュースサイトではなく、テーマ普遍的サイトだったので、放置していもPVは減るどころか増えていった。

多い時で1日12PVはあったと思う。

あぐらをかいた僕はサイト制作を完全に放置して、不安を紛らわすために現実逃避で遊びはじめた。

目的地も決めず、平日に思いつきで一人旅サイクリングにいった。

仕事を辞める引き金をひいたのが、2ch独身男性板でみたこのコピペだった。

もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、

海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールピーナツ買って、海岸に座って

陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、

流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して

仕事になんか行く必要ないよ。



毎朝ネクタイを締めるときストレスで吐いていた僕の背中を押してくれた。

なんて罪なコピペだろう。

気晴らしのはずの一人旅なのに、旅館の人に今日お仕事休みですか?と聞かれたのが辛かった。

他にも一人で野球観戦に行ったり、映画を借りまくったり、早朝深夜のメジャーリーグ試合を見まくったり、夜更かししてロンドンオリンピックを見まくったりした。

野球中継に関してはスカパープロ野球セット契約していたので、144試合中130試合は1回から9回まで見ていたと思う。

僕はサラリーマン時代に味わえなかった自由をほとんどすべて享受した。

サイトの方はなんだかんだで半年以上更新してなかっただろうか。


瓦解

そして昨年の11月に事件が起こった。

グーグルアルゴリズムが変わり検索順位が大きく下がったのだ。

多い時で80万円あった収入20万円台にまで落ちた。

打開するための次のサイトアイデアはあるのだけれども、技術がない。

周りに相談する人もいないので質問サイトを使うしかない。

フロー理論でいう挑戦と技能の間の大きなギャップがあり、不安に駆られ現実逃避しか出来なくなった。


ゲームオーバー

収入は落ち込んでいくのに、サイト制作をする気にもなれず、この一ヶ月前に自営業を断念した。

僕は公務員を目指すことを考え始めた。

一ヶ月後の6月試験である参考書だけ買って全く勉強は進んでいない。

今年は無理だろう。

しかし今年で27歳だ。公務員になるにはそろそろ年齢制限にひっかかる。

来年筆記試験にうかったとしても、年増が面接に受かるだろうか。

勉強したあげく面接に落ちたらどうなるだろう。

27歳にもなるのに職歴がなく、独学でphpSQLを囓った程度ではWEB制作会社は雇ってはくれないだろう。

詰んだかな、これ。

もっと外に出て、みんなと同じ大学生活を送って、みんなと同じ就職活動をして、みんなと同じように働いていれば。

これから僕の人生はどうなるのだろう。嗚呼

I see my life fading away.



2013年5月17日 現実逃避野球中継を見ながら執筆



初めての増田

気持の整理ができたのでよかった。

追記

13/5/18 15:00

はてなツイッターでの様々なご意見、ご指摘ありがとうございます

自分を少しは客観視できるようになりました。

27歳で実務経験のない僕が現時点でのスキルWEB制作仕事にありつけるとは思えず、納期がある請負も性にあっていないので、やはり公務員試験勉強をがんばります

僕のサイトははてぶ400userもありませんが、最後ホッテントリ入りしてWEBに小さな足跡を残せたので、悔いはありません。

2013-02-09

この記事、面白くないよ

記事を書いて、たいしたこと書いたつもりないのに、みんなその記事にアクセスしてくれるもんだから

「この記事、面白くないから読むのやめたほうがいいよ」ってためしに付け足したら、Google Analyticsでのページ直帰率が急激に上がった。

みんな素直だな、と思いました。

2012-12-02

WEBUIデザイナー必要なのか?

何故こんな認識になったのかを書く前に思っているUIデザイナー像を書いておきたい。

UIデザイナーとは:

ユーザー目線に立ち、見やすさ、使いやすさ、分かりやすさを考え、直感的に商品を楽しめるように色や形をデザインする仕事

WEBのUIデザイナー場合、上記だけでなくサイト内の動きや導線、離脱率・直帰率も考える必要が出てくると思っている。

事の発端は仕事の内容がUIを改善する担当になったことだった。

当時は別の担当者Aが担当していたが、突然何故かAと担当を交代することになった。

それまで全く内容を知らなかったが、仕事を引き継ぐことになったので未着手分を見せてもらって愕然とする。

案件が100以上残っている。しかも依頼時期が1ヶ月前のものまで。

(何やってたんだコイツ

Aを見ながら詳細を見て理由がわかった。ざっと書くと

1、資料を分けずに1つの資料を使いまわしてるため、案件内容が非常にわかりにくい

2、案件がUIデザイナーの願望で書かれている

3、担当プランナーから承認を受けていないのに案件を作ったため、案件自体にストップがかかっている

それ以前に、(Aが処理していなかったこともあるが)数が異常すぎる。

UIデザイナーに「数が多すぎて処理しきれないか案件が出来ても、しばらくこちらに仕事を回してこないでほしい」と直接伝え「わかった」と返事をしたのに、翌日には仕事をもってくる。

その内容も上記の区分に漏れず、資料の使い回しと「~したい」といったUIデザイナーの願望で書かれた案件

何とか対応したとたん、別のデザインを持ってきて「こっちがいい」と言い出す。

改善案の具体的内容があるならいいけどそれすらない。ただ、自分がやりたいだけ。

「これいらないんじゃないのか?」という内容まで案件にするから仕事量が無駄に増える。

ふと気になって担当プランナーに確認したのか聞くと、確認してなかったらしくそのままフェードアウト

さすがにムチャクチャすぎるのでキレたら直接言わず、他人を盾にするようになった。

他人の口を借りて対応依頼を出しても、対応後の実画面を見ないと確認出来ない。

これは自分デザインしているのに、自分が作ったものプレビューイメージ出来ていないことを意味している。

デザイナーならイメージを具体的に書けると思うし、UIと言わなくても導線や離脱率・直帰率を考えると思う。

そこからプランナーエンジニア交えてUIをもむのもアリだと考えるし、前はそうだった。

UIに特化することで必ずしもいいものが出来るとは思えない。

WEBのUIデザイナー、いらないんじゃないか

2011-08-01

投げ売り堂の7月の結果

暑さが続きますが、月初の恒例にしている増田への投げ売り堂7月の結果を書き込みます

早いもので5回目になります

7月6月Google Analytics データ

目名7月6月増減
ユニークユーザー65657581
ページビュー29032626+277
平均ページビュー1.971.99-0.02
平均滞在時間1.451.42+0.03
直帰率74.95%74.05%+0.90%
新規訪問数31.79%33.43%-1.64%

詳細はいものように以下の Analytics の PDF に書いてあります

投げ売り堂の 7月の Analytics PDF

雑感。

RSS Feed の配信や、出品者情報の個別ページでの確認など、比較的大きな修正を行いました。

ウェブマスターツールへのサイトマップRSS の登録や、検索に引っかかるようにと頑張っては見たもの

残念ながら検索からの流入は減少(15.28%→11.31%)という結果に。

ウェブマスターツールの検索クエリをみると、表示回数やクリック数などは上がっているので

後はキーワードの調整やアマゾンレビューを載せるなどし、ページ単体のパフォーマンスを上げるようにします。

今月はキーワード検索の精度向上と細かい調整をやるつもりです

これからも細々と活動を行っていきますので、投げ売り堂 を宜しくお願いします。

2011-07-02

投げ売り堂の6月の結果

早いもので4ヶ月目になります。月初の恒例にしようとしている増田への投げ売り堂6月の結果を書き込みます

6月5月Google Analytics データ

目名6月5月増減
ユニークユーザー575576-1
ページビュー26262485+141
平均ページビュー1.991.81+0.18
平均滞在時間1.421.42±0
直帰率74.05%73.98%+0.07%
新規訪問数33.43%33.89%-0.46%

詳細はいものように以下の Analytics の PDF に。

投げ売り堂の Analytics PDF

雑感。

「個別ページに注目されている商品」や「ソーシャルブックマークボタンの設置(Google+1Facebookツイートボタン)」などのマイナー更新を行ったのです

なかなかそれ以外の新機能を加える事が出来ず、結果なかなか伸び悩んでいるという状況かなと思っています

若干ですが、検索からの訪問していただいている率が上がっているので(12.68%→15.28%)

RSS 設置を含め、もう少しサイト見直しを行い、もっと検索に引っかかるようにします。

6月の末の昼に一瞬だけ「投げ売り」「投売り」で検索すると、昼に検索結果が1位になっていたのですが、夕方にはすぐに消えるという憂き目にあったのです

その間にアクセスが上がったので、やはり検索で引っかかることは重要なんだなと再認識しました。

Twitter投げ売り堂アカウントでは毎日昼と夜の商品紹介や、自動商品紹介を行っており

こちらは変わらず引き続き毎日行っていきます継続は力ですし、どういう商品があるか確認するのも重要だと思っています

これからも細々と活動を行っていきますので、投げ売り堂 を宜しくお願いします。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん