「sI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: sIとは

2012-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20120403014522

SIは基本出来るやつが要らない扱いされるからなw

役にも立たない御用聞きEXCEL書きSE重要視される世界

クソ業界だよ。本当に

2012-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20120331131200

残念ながらSI業界資格はあっても免許はないからね

最後契約と民事的な物でしか解決できないんですよね。

http://anond.hatelabo.jp/20120331061858

から今のアジャイル開発やテスト駆動開発

結局動作(テストパス)出来た物しか仕様として確定出来ない

という事実に基づいて生まれた訳だろ。

十分に現時点でその思想は浸透してる。

アホなSIがパンチカード時代の考えと人月計算から抜け出せないだけ。

まぁ今もアホSIも詳細仕様無駄という事実気づきはじめてるけどな

http://anond.hatelabo.jp/20120330155114

そのあたりも「積算」が存在しないからそうなる。発注する側も受注する側も適正価格が分からない。

発注する側は「その工程の標準価格はいくらか」が分からいから無茶言っているという自覚が無いし、受注する側も「それじゃ無理なのでこのぐらいの値段と工期でお願いしますわ」と切り返せない。エビデンス不在。

そんな危うい業種なのに、SI営業ってまともな神経で勤まるのか? プロジェクト破綻しても、前払いした代金を返す必要もないどころか追加費用をせびれるってのは、建築からすれば摩訶不思議な業種だと思うよ。工学としてありえん。

ゼネコンが「このマンション図面通り作ってみたけど耐震基準満たさないんで壊すわ。もう一度設計屋に図面書かせてそれで作り直す」なんて真似したら、本当に会社が傾くよ。

2012-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20120330152556

からだけど SIの話で 大規模なら

本当にその設計通り作れば 要望通りに動く事が保証されるなら50%ぐらい持って行ってもおかしくないと思うが?

たいてい、実装すると想定外、とか、速度劣化要因とか IF不良とかが出てくる。 ビルなんかの何倍も複雑だからな。

そういうのを含めて、保証できるってことは、相当な量のプロトタイプを組んだか、組んでいたかなので、半分以上は持っていけるよ。

残りの半分のうちの70%つまり35%はテストだな。

実装が15%とかだとおもう。

 

言い方変えると、日本保証できないのに半分持って行って、設計レベルバグを15%で直してる。ともいう。

http://anond.hatelabo.jp/20120330150526

SIだと設計事務所(笑)が半分以上持ってくなw

そしてやることは下に指示するだけw

http://anond.hatelabo.jp/20120330142026

なんつーか、コーディングテストぶっちゃけ設計なんだよ。

製造業の製造とはITで言う所のコンパイルに過ぎない訳。

から製造工程コストがほぼ0で設計の変更が結果となって何でも出来るからって何でも追加でやりまくるからね。もうむちゃくちゃ。

だって一般道や高速だって違うし、吊り橋やら桁橋で全然違うでしょ?

橋作る時一般道の基準でいいから作ってとか言い出しときながら、実際にリリースしようとしたら

首都高速でも使いたいとかいきなり言い出す客はいねーだろw

でもSI業界リリース間近に想定の10倍の交通量で速度は200kmで走るんだからそれでも耐えれるようにしてとか顧客が言い出すわけですよw

そりゃ追加料金もますよ。

ってか顧客も未熟だから、というかSI業界ぶっちゃけ終わってる。

2012-03-02

2012東大前外国語大問IV,Vフランス語差し替え問題再現答案及び修正案

先日、東大前試験外国語問題をフランス語差し替えを使って受験してきた。

合格発表まで暇なので戯れに再現答案と修正案を作ってみた

おかしな部分があったらご指摘願いたい。

IV. 仏文和訳

出典はル・クレジオの『海を見たことがなかった少年 モンドほか子供たちの物語

語彙が平易なものに、単純過去が複合過去に置き換えられ、さらに文の一部が削られ、若干の改題が見られる。

集英社文庫の豊崎訳をベースに模範解答を新たに作ってみた

問題文

Au pied de la montagne coulait un ruisseau. Jon n'en avait jamais vu de semblable. C'était un ruisseau limpide, couleur de ciel, qui glissait lentement à travers la mousse verte. Jon s'est approché doucement. Il s'est agenouilau bord du ruisseau.

L'eau bleue coulait en murmurant, très lisse et pure comme du verre. Le fond du ruisseau était recouvert de petits cailloux, et Jon a plongé son bras pour en ramasser un. L'eau était glacée, et plus profonde qu'il pensait, et il a dû avancer son bras jusqu'à l'épaule. Ses doigts ont saisi un seul caillou blanc et un peu transparent, en forme de coeur.

再現答案

 山のふもとに小川が流れていた。ジョンはこの山でこのようなものを全く見たことがなかった。それは綺麗な小川で、空の色をして、緑の丘に向かってゆっくりと注いでいた。ジョンは甘美な気持ちで小川に近づいた。彼は小川の末端まで到達した。

 青い水は呟くような音を立てながら流れていて、とても綺麗でガラスのように純粋だった。小川の底は小石で覆われていて、ジョンはそこから一粒掬い上げるために自分の腕を突っ込んだ。水は冷たくて、しかも彼が思っていたよりも深かったので、彼は肩が水に潰かるまで腕を突っ込まなければならなかった。彼の指は、白くてちょっとだけ透明で心臓のような形をした小石をたった一粒だけ掴んだ。

修正案

 山のふもとに小川が流れていた。ジョンはこの山でこのようなものを全く見たことがなかった。それは澄み切った小川で、空の色をして、緑の苔を通ってゆっくりと注いでいた。ジョンは甘美な気持ちで小川に近づいた。彼は小川ほとりで膝をついた

 青い水は呟くような音を立てながら流れていて、とてもなめらかガラスのように純粋だった。小川の底は小石で覆われていて、ジョンはそこから一粒掬い上げるために自分の腕を突っ込んだ。水は冷たくて、しかも彼が思っていたよりも深かったので、彼は肩が水にかるまで腕を突っ込まなければならなかった。彼の指は、白くてちょっとだけ透明で心臓のような形をした小石をたった一粒だけ掴んだ。

模範解答

 山のふもとには小川が流れていた。ジョンはこんな小川を見たことがなかった。それは澄みきった小川で、空の色をしており、緑の苔地帯をゆっくりと流れていた。ジョンはそうっと近づいた。小川の岸に彼はひざまづいた。

 青い水がささやきながら流れており、まるでガラスのようにとてもすべすべと透き通っていた。小川の底は小石で埋めつくされていて、ジョンはそれを一つ拾おうと腕を突っ込んだ。水は凍るように冷たくて、思ったより深く、肩が浸かるまで腕を入れなければならなかった。彼の指は一つだけ、少し透明でハートの型をしたのをつかんだ。

V. 書き換え

再現答案
a. Elles se disent bonsoir. (複合過去形に変えて)

→Elles se sont dites bonsoir.

seが直接補語でbonsoirが副詞みたいなものかと解釈したため、ditを性数照応させてしまった。

01年にこれに酷似した問題が出ている。

b. On n'ouvre pas facilement cette boîte. (Cette boîteを主語にして、同じ内容の文に)

→Cette boîte ne se ouvre pas facilement.

焦ったあまり、エリズィヨンを忘れてしまった。正しくはs'ouvreである。その他の部分に関しては多分これでいいと思う。

去年にこれと同じような問題が出たような。

c. Comme je n'ai pas d'argent, je ne peux pas voyager pendant les vacances. (Siで始まる条件節を用いて、同じ内容の文に)

Si j'avais de l'argent, je pourrais voyager pendant les vacances.

条件法に書き換えさせる問題。Si(半過去)〜、(条件法現在)〜という形。あと否定の冠詞deを部分冠詞de laに書き換えねばならない。

これは頻出の問題だった。

d. Nous ne nous sommes pas vus depuis dix ans. (Il y aで始まる同じ内容の文に)

Il y a dix ans que nous nous sommes vus.

Il y a A que B っていう形に書き換えさせるのを求めていたとかと勝手解釈した。que以降は単純時称でさらに否定しなければならないとのご指摘を頂いた。

過去問に類題がなかったため手こずってしまった。

e. Tout en étant riche, il vit simplement. (Bien queで始まる同じ内容の文に)

→Bien qu'il soit riche, il vit simplement.

ほぼ必ず毎年でるのが接続法。逆にBien que (接続法)をTout en (現在分詞)に書き換えさせる問題が過去にあった。

修正案

a. Elles se sont dit bonsoir.

b. Cette boîte ne s'ouvre pas facilement.

c. 再現答案に同じ

d. Il y a dix ans que nous ne nous voyons pas.

e. 再現答案に同じ

感想

仏文和訳がここ数年よりは若干難しかった。文意は掴みやすいけど語彙のレベルが高かったせいか

しかし模範解答と照らしあわせれば及第点はとれそうにみえる。

書き換えは去年よりは難化したものの例年とほとんど同じ難易度かと思う。

2012-02-19

外注化によって自浄作用がなくなったSI業界

良くSEとかPGとか外部にやらせればいいよねとか言うけど。ぶっちゃけそれおもいっきり間違ってるよねwwwww

ほとんどは老害ゴミ共がコスト削減の為に外注にしても、結局その部分が社内で把握できなくなるだけwww

当たり前だよなww業務の中核を外部に渡すわけだからwww

業務の一番大事な所を外部に全部出すとか信じられんよ。ほんとwww

しか外注外注で一度契約握っちゃえばそんな簡単に切られないし発注元の言う事を聞いておけばいいか

発注元の注文だけ聞いてれば責任もなしwww

え?納品資料で確認したでしょ?うちには責任ないですよwww楽勝www

仕変ですよね?1000万おかわり!!!コスト削減(笑)

改善点があっても黙ってる、だって外部だから関係ないもんwwww改善する理由なんてないwwww

SEからPGを全部外注化した会社の末路はだいたいこんな感じwww

1.業務を外注化してコスト削減(笑)をすすめる、これで我社も利益アップ(笑)wwww

2.SEPGかいらないよねwww外注いるしwwwだからSEPGを社内(プロジェクトから一掃しちゃうNE!ww

3.現場からどんどん遠ざかってソース仕様書がどんどん” 社 内 ”で読めなくなるwww

4.納品されたソースや資料すら社内で確認出来ない!!!受け入れ検査でも発見出来ないwww外注のいいなり化ww外注の出した資料の鵜呑みになるwww

5.障害発生を事前に察知できなくなる。発生してからの後手後手しか対応できないwww

6.KAIZEN(笑)どーすんの?え?レビューを課内から部内まで持ってく?(笑)それが改善www現場でも理解出来てない事を役員とか解るわけねーし、精度大きすぎ把握出来るわけないwバロスwwww

7.結局障害発生を後手後手でしか防げないわ、ただ現場は資料作成のみ増えてくわの悪循環www

SIなんてこんなものですwww

http://anond.hatelabo.jp/20120219030615

SI下請け業だけは絶対やりたくない理由を料理に例えてみる

タイトルが若干意味不で申し訳ないのですが、先日SI下請け業者のSEのオッサンがうちのPMにクソほど怒鳴られていたので感情の赴くままに書き残す。

当方製造業システム部門でプロパーとして働いている。もう6年になる。

業務システムを自前で作っているわけだが当然システム部門だけで作るわけではなくシステム子会社外注派遣さんなどと一緒にわりとでかめプロジェクトを進めている。

で、うちの外部SEが作った仕様書に対する叩き方はいつもこうだ。

「業務を理解しているのか。要件はユーザーに確認したのか。」

「いい加減なことを言うな!!」

要件って本来はプロパーがやるべきことなんだけど、システム規模のでかさとプロパー要員の都合からシステム子会社も同じ立場でやっている。

アサインされたばかりの子会社のオッサンでも関係ない。お前は本当にうちの業務を理解しているのか。他部署のキーマンに確認したうえでこの仕様を作っているのか。うちの製品を理解しているか製品歴史を理解しているか工場での現場作業を理解しているのか。いやいやいやいやいやいやいやそんなん無理やんか、外部のオッサンに無理やん、プロパーほど知ってるわけないやん、(おれもそんなに知らんし)、いやいやいやいやいや勘弁したってくれや理解しているていのお前が調べろや、ていうかおれらが調べようや。

そして具体的な指示は出さない。協力的な提案もしない。整理して調べて確認して仕様書を書いてこいとしか言わない。一つでも不明瞭なところがあれば怒鳴り倒してやり直し。再レビューを何往復もさせる。そして納期が遅れる。品質はこれで上がっているのか知らない。外部SEさんたちは狭いタコ部屋に詰め込まれて毎晩遅くまで仕事している。すいませんという言葉無意識的に何度も口をついて出るようになっている。

料理で例える。

プロパーレストランオーナーSI下請け料理人とする。

オーナーの叩き方はこうだ。

「我々はお袋の味を出したい。でもお前の料理全然お袋の味になってない。

お前はうちの死んだお袋の味を理解しているのか。

うちの兄弟や親戚たちに味の要件を確認したのか。」

「いい加減なレシピを作るな!!」

いやいやいやいやいやいや知らんやんか、おまえんちのお袋の味なんか知らんやん。

作っても作ってもお袋の味じゃないと叩かれる。ベテラン料理人プロとして作ってきた味をオーナー感覚に合わすなんて、これがプロ料理人としてやるべきことだったら僕は自分がいいと思う味をお客に自信を持って出したい料理を出す。僕だったら嫁子供がいて給料が0になってもやめるわ。精神衛生上死ぬ。

感覚に近い非言語的な味なんか正確に人に伝わるはずがない。頭のよさや経験料理の腕だけでそこがカバーできるのか疑問だ。知らんやんは逃げ言葉なのか、頭悪いからなのか、能力が低いからなのか、根性がないからなのか。いやオーナーの要求が理不尽だろ、叩いて叩いてなんとなーく近い味が出てくるのを見越しているならばオーナー料理人をバカにしすぎだ。人の人生をなめすぎだ。

料理人自分の考えた味を自分ポリシー感性に則って提供することが本来のあるべき姿だろう。それで売れなかったらまた試行錯誤すればいいし、売れれば成功してお金持ちになればよい。修業期間は置いといたとしても、人にどうこう言われて作って雀の涙ほどの給料もらい続けるなんて、そんなプロ仕事があるのか。僕はできない、プロとして自信が持てない、ノタレ死んでもいいか自分の味を自分で考えて自分感性に基づいて料理提供したい。メニューも自分で考えたい。店の内装自分で考えたい。その上で実力がなければ極貧の中でも試行錯誤し続ければよい。僕はそういう人生を選びたい。

で、僕らプロパーの下々はそんな光景を黙って見ている。あー今日も怒鳴られているなと思いながら見ている。当然仕事に集中できない。

もちろん僕らも同じように厳しく怒鳴られるんだけど、外部のSEさんには酷な話かなと思ったのです。

おまえががんばれやって、はいそうですね。

まだ6年目だからこんなこと思うのかもしれないし考え方が甘いだけかもしれないけど僕はSI下請けは何があってもやりたくないと誓ったのでした。そして趣味でやっているアプリ開発がとんでもなく高いモチベーションでさくさく進むのでした。

SI下請けでがんばってる皆さんすいません。なんか逆の意見とかあったら教えてください。

2012-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20120212115433

逆逆

将来お先真っ暗ww

http://www.strike.co.jp/matrend/software.html

みたいに市場自体が成長率が0%もしくはマイナス成長に近いwww

更にSE(笑)だらけで給料は平均年令高くてクソ高いからw

どこも利益率1,2%もしくは赤字という状況www

NECとか富士通も潰れそうだよwwじじいばっかだしwww

誰がこんな市場未来を見てるんだよwww

から出来るSEからソーシャルゲーに逃げ出す。

ソーシャルゲーに優秀な人・技術が集まる

ソーシャルゲーがより一層栄える(しかも皆若い)

の流れになってんの。

SI業界終わってるよwマジで、どこも老害ばっかwww

グリーとか見てみろよww

本業の方が儲かるのに何で儲からないサブビジネスはじめなきゃなんねーのよwww

http://anond.hatelabo.jp/20120211121302

SI業なんて金にならないから誰もやらないよ

ゴミ共ばかりで人件費だけかかるからwwww

からSI企業からソーシャルゲー企業に転身してんだよ、皆

2012-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20120207021913

結局、全ての大規模システム技術ソーシャルゲーム屋に集まり

既存SIが当然のように処理できなくなった案件を、SI業に進出したソーシャルゲーム屋が拾うようになるんだろうな。

その頃には、きっと連中は総合情報企業みたいに名乗っていたりしてな。

その割りに組織は何故か硬直化していて、既に最新の技術には乗り遅れていたりとか。

そんな歴史が繰り返すような気がしてならない……。

2012-02-07

とある老害大手SI企業の例(書いたらムカムカしてきた)

コードも書けないSE(笑)とか言ってるアホ共は

ガチでメーラとWordExcel,パワポしかも2003(笑))、teratermFFFTPしかつかわねーから

あいつら本気でXP(笑)、メモリ1GBで足りてるとか思ってるからタチがわりーわ。

コードがかける若手SE(笑)EclipseとかMySQLOracle,Chrome,Firefox,IE,Java,.netと使うからある程度スペックが欲しい。(と言っても今時の5万で買える普通スペックで良い。。)

・若手が新しいPC寄越せと要求

・年食ったコードがかけないSE(笑)Office2003(笑)しか使わないし、めんどくさいから要らないと抜かす

・先輩がいいって言ってるのにお前らが要求するのか?とか言って取り合わない。

・ほんとに必要な最前線の若手にまともなPCが行かない、その結果朝にパソコン起動してメーラとEclipseが起動するのに15分かかる環境の出来上がりwww

 

一方部課長以上の役職には全員Androidタブレットが支給され

お飾り部長には組織移行都度に新PCが卸される(結局何してるかもしらんがwOfficeIEしかつかわねーくせによwww)

そりゃ社員がセットアップするし、何も入ってねぇから環境移行もし易いもんなww

もちろんAndroidタブレットメール確認するくらいにしか使わないwww

iPadAndroidタブレットブラウザメールをちょこっと触った位で最新になったと思い込むめでたい老害達。

これからタブレットだろとか抜かしてくれる。

そのHTML5サーバサイドの開発するのは俺たち若手SEなんだがなwwww

でも結局使わないし飽きて部長タブレットは机の中に入れっぱかおきっぱ。

老眼にはタブレットは見難いもんなwww

マジ老害しねよ。死ね死ね死ね

クラウドクラウド、SalesforcrSalesforce

うるせーんだよ。お前。意味わかって言ってんのかアホ部長が、

クソウォーターフォール維持しながらスピード感がとか寝言ぬかしてんじゃねーぞwwヴォケが。

上の承認が~承認が~って要件定義が~ってお前らクソ共の承認があってスピードも何もねぇだろうがwww

その上テストドリブンしようとすると、要件が固まってないだろ!とか抜かすし、殺すぞ。


結果アホ共が思いつきで言い放った言葉は忘れない

SalesForceパンフレットに開発は1月を目処に実装する、みたいな文言を間に受けて

これから1月単位で開発しろとか抜かす始末wwww

え?じゃあ、プロトタイピングとかテストドリブン型とかでやるの?とか聞くと、

いや、客の要件をしっかり聞いて要件をしっかり洗い出して~上司承認をしっかりと得て手戻りがないように~とか抜かすwwwwww

おい、お前それ今までとかわらねーじゃねーかwwwww


あーいうのは少人数チームで全員が開発者としてプログラムが十二分に書けて仕様書とかの書類を最低限にして

要件定義や決定権限の大部分を現場委任して優先順位の高い項目からを集中してやるから出来るのであって

日本ほとんどのアホSI企業典型的コードの書けないExcel書くだけの御用聞きSE(笑)なんて邪魔以外の何者でもないwww

そんなゴミSE(笑)が多くを占める会社で出来る事じゃねーんだよwwww

あーいうゴミ共は居るだけでどーでもいい好みでの文句をグダグダうから余計に作業が遅くなるwww

こういうクソみたいなことばっかりやってるから古い日本企業ダメなんだよ、ゴミどもが、さっさと潰れろ。

そして俺はクソSI業界を見限ってソーシャルゲーム業界転職準備をしているのであった(完)

http://anond.hatelabo.jp/20120207005408

PS:まなめはうすからリンクでここまでくるとは。。

まなめはうす恐るべし

ちなみに私のPCスペックPen4 1.6Ghz メモリ1GB HDD 30GBです。

これでメインはJavaStruts2Spring Eclipse3.7で組んでます

これより低い奴出てこいや



更にPS:おいおい、お前ら俺の叫びに反応し過ぎだろう。。

とりあえず一部間違えていたので訂正www

1.HDDは37GBでした。ごめんなさい、実際に見てみたら間違えてました。でもいつもSVNチェックアウトするときとかデカzipを落とす時はいつも何か消してからしています

2.ケースはチェーンで鍵がかけられているので開けられません(^p^)よって自分での拡張は不可

後、時々あった。

PGなんてのはゴミがやる仕事からそんなの気にかける方がゴミ

とか

ゴミは、勘違いしている「コードがかける若手SE」かも

とか

コードを書かなきゃいけない時点で大手ではない

ちなみにT○SとかI○M、NT○の人もコード普通に書いてたよ。

ってか書くとこは書くでしょww

んで上みたいな考えの人はそれで構わないでしょう。

そうやって思っててコードプログラム部分なんてどうでもいい。

フロントエンドバックエンドが発達しても設計レベルや提案レベルに落としこむ場合に実コードの知識なんて影響しない思うならそれでどうぞって感じ

いつまでも何でもバッチ処理(笑)にこだわる人も良くいますしねwwww

からしたらいつまでコードの書けないSE(笑)が成り立つか逆に聞きたい位www

ま~コードがかけないSE(笑)からいつも馬鹿にされてるのを知ってるからコードがかけるSE(笑)はどんどん逃げてっているんですよね~

わざわざプログラム(笑)とか馬鹿にされてまで居るものじゃねーよwww

現在どんどんSI業界から出来る人が率先して辞めてるからwww

ただでさえ人材不足のクソSI業界にいつ影響が表面化するか(もうしてるか?)楽しみですNE!

私は先に役に立たない大量の船頭しかいない泥船から抜け出しますwww

戻って来ることもないでしょう!多分!

それではアデュー!

2012-02-06

http://anond.hatelabo.jp/20120206221250

一週間やるだけマシだろww

社内でJAVAの講習やれって言われて与えられたの1日だけだぞwww

特定のURL叩いてサーブレット呼ばれてDBからSELECTしたの表示するだけで一日終わったわww

これでSI会社の大手だから笑えるwww

ほんとプログラマ軽視もいいとこだわ。

そりゃNECも潰れるだろwww

こんなSIばっかりだからなwww

2012-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20120127110723

いちおうフォローしておくと

大規模SI,SE会社でも 部署によってはコードリーディングから始める部署もあるから 会社名というより部署名

同じ会社でも ビルオフィスが違うと 設計なんちゃって設計 だったり 設計コード読めるだったりする。

その辺が 大規模会社の 問題点かと思う。 できる部署もできない部署も 同じ会社名でよばれるからね。

それで、いや会社に出したんだから会社として責任取れよってお客さんは思うけど、そんなん別部署だし。

NTT東芝程の大会社ともなれば、部署が違えばもはや別会社

その辺を踏まえて 設計発注しないとお客さんはあぶないとおもう。

そうはいっても、 設計コード読めるレベルの人は高給取り確定で そこらの小さな会社いるかと言われると・・・

というレベルだし、やっぱり大企業に出すしか無いというのもまたけっこう真実だと思う。日本場合

結局、XXさんだから発注したみたいに、人の名前が入らないプロジェクトやばいよ。

で、いいたかったのは、おれらだけでも、なんちゃって設計設計と呼ぶのはやめようぜって話でした。ありがとう

2012-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20120122214734

SI業界で必ず言われる言葉

"Pythonかよwww俺はやらないっすwww"

そして誰もやりたがらず、エンジニアも見つからないw

2011-12-15

コードも書けないアホがSE名乗るな

お前ら言ってる事はいつも行き当たりばったりなんだよ

下手に勤続年数だけ長くて口だけ出してくるからタチが悪い

Si業界はこういうコードも書けない読めないアホが上にいるか

日本ソフトウェア業界はクソなんだよ

からできるやつはどんどんソーシャル系に流れてるんだよ

正当な評価とできる人間が集まるからそりゃ売れる物作れるわな

早くSI業界潰れろや

2011-09-24

日本人搾取構造を作る天才

http://anond.hatelabo.jp/20110924124133

日本人って搾取構造を作るのに関しては世界一なんじゃないかとこれを読んで思いました。

古くは徳川家康公の江戸幕府武士による搾取構造から、維新後に、進歩して官僚制度による搾取構造に変わりました。

東大の元は、昌平坂学問ですが、ヨーロッパのように学問研究教育する場というよりは、エリート官僚育成所でした。

エリート、つまり搾取する側が都合のよいように国の制度を変えていきました。

東大以外の大学は、東大劣化コピーとみてよいでしょう。

しかし、大学の数が多すぎて、エリート官僚育成所にはなりえず、社畜養成所になっています

新卒の一括採用も、あれは、官僚の一括採用を真似て生まれました。

SI業界の多重下請けもそうです。下請け業者を使って儲ける搾取構造エリートが作ったわけです

日本ベンチャー経営するのが難しいのも、既得権益を持った人達搾取される構造が出来上がっているかです

アメリカ場合は、問題が起きたときに、批判精神が起こり、是正されますが、日本場合は、搾取構造が強すぎて是正できません。東電の例を見れば明らかでしょう。

日本アメリカに勝てないのは、経営技術力の問題ではなく、搾取構造を作り守る文化が出来上がっているかです

連休初日。

やっと仕事休み。もう毎日吐き気をこらえて働いている。このままだと日曜日に吐きそうだ。寝られないまま月曜日

SI屋に勤めているのだけれども、この連絡不徹底というか「決して謝らない」文化というのはなんなのだろう。「あ、それは利かなかったそっちが悪いよね?」「そんなことは言わなくても判れ」というのが多すぎる。自分がここにきて2ヶ月なのも問題なのだろうけど、この決して謝らない文化のなかで一人だけ謝り続けているのが精神的に苦痛しかない。

周りの連中は精神おかしいのではないだろうか? それとも、こういう人との接し方が世の中の基本なのか? 働いて15年になるがこんな部署は初めてだ。担当しているのが公務員学校からだろうか。

もう厭だ。これまでお世話になった会社だけれども、異動願いを出したが望みは薄い。だとなると退職しかないのだろうか。でも、僕が辞めても、あの人たちは手法を改めることなく謝らないのだろう。どういうことなんだ。

2011-09-20

仕事を休んだ。

仕事を休んだ。

なぜこれだけのことが今まで出来なかったのだろう。

これから先「ものづくり」なんてのは日本仕事ではなくなるのだろう。自分IT関係のドカタなのだが、その仕事も減っていくのだろう。

ものづくりのもうひとつ上の層の仕事SI屋のもうひとつ上のレイヤ仕事。そういうのがこれから国内産業主幹じゃないだろうか。とはいえそれのために求められる人物像は厳しいし、日本人の就業可能人口すべてに仕事があるとも思えない。

なんてことを思いつくくらいにはヒマだ。ぼくみたいな低脳でもこれくらいは思いつくのだから、数多のいい人はもっと違うことを書いて欲しい。とあるblog記事やら本の紹介をするだけのライフハック記事を読んでそう思った。

SI業界で必要とされる新卒

http://d.hatena.ne.jp/aike/20080615

この記事が面白かった。2008年のだけど、今でも変わらんと思う。

SI業界での即戦力とは「金融工学財務会計に詳しくてCOBOLABAPが読めてWebSphere上のJavaが書けます」といったような人なのだが

こんな大卒新人が居たらヤだけどw


インフラ系の自分SIer最初プロジェクトに配属されたとき、必要とされた知識は主にWindows Server(ActiveDirectory)だった。

人によっては、大学情報センターの手伝いをしていたという学生が、ADなんか触っていたりするらしいが、情報系の学生でも

WindowsServerなんて触ったことがない人間ほとんどだと思う。


自分は、LDAPDNSは知っていたけど、ADなるものはよくわからず、標準的な規格、テクノロジーと、マイクロソフトプロダクトの間にあるギャップに当時かなり苦しんだ記憶がある。

LDAPDNSもまともに知らないシステム管理者が、いっぱしの「エンジニアヅラして、仕事をしているのがSI業界なんだなあと知ったのは、そののちすぐのことだったけど。

2011-08-17

プログラミングが好きな少年IT企業に入ってはいけない

とぼくはおもう

とくに組み込みゲームSIは(この順に)歴史が古い

注意しなければならないのは、IT系一口にいっても、サブジャンルは腐るほどある点だ

Joel Spolskyは5つに分けていた

ソフトウェア開発には、しばしば交わっているがたいていは分かれている、5つの世界があると思う。その5つとは:

http://local.joelonsoftware.com/wiki/5%E3%81%A4%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C

そして、これらのIT企業が、最先端システム開発をしているかというと、そんなことはないのである

ぼくの会社のばあい

30年前に作ったホストシステムに、

10年前に作ったクライアント接続して、

50年前からある言語コーディングしていたりする

ましな会社のばあい

VisualBasic5と6の互換性と格闘していたり

ファイルサーバに空き容量が無くてローカルに退避する作業に一日費やしたりする

「打ち合わせご希望日を添付のエクセルシートに記載の上ご返信ください。なお、ファイル名は”社員番号_指名_記載日付”の形式でお願いいたします」

みたいなメール日常に飛び交っている

現場のやっていること

ほとんどの現場が、方眼紙状にしたエクセル印刷して、判子をつく(客の都合でもある)

そんな作業ばかりしているし、本質的コーディングの作業は1割もないのだ

そのような企業が、最新のシステム開発なんて出来るわけがない

SI企業IT企業と嘘を付くことで、何が起こるのか

そしてプログラム好きの少年

夢打ち砕かれ

人月計算Excelスーツ世界へゆく

http://anond.hatelabo.jp/20070831005830

俺は80文字×32行の緑文字を見つめながら、遠い夢を見続ける。

今はただ、ネット越しに見つめるRDBAPIxp正規表現アジャイルRailswikiがまぶしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん