「天然ガス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 天然ガスとは

2022-02-18

日本っていざNATOロシアがやり合うときに、ヨーロッパ天然ガスを融通する役割があるからロシアと仲悪くするの難しいんじゃね?

そもそもNATO天然ガス回す奴らにロシア天然ガスくれるよか知らんけど

2022-02-17

anond:20220217182214

その上ロシア日本と違って石油天然ガスなどの資源豊富にあるので、戦前日本のように石油確保のために大賭博に打って出る意味がない。

2022-02-13

311の発生直後から原発停止を見越して

日本向けの原油天然ガス価格を大幅に引き上げた中東への恨みも忘れて

あまつさえEVはクソ!ガソリン車最高!」なんてしっぽ振るような売国奴が、なに愛国者気取ってんの?バカ休み休み言えよ

2022-02-12

anond:20220212095806

アベノミクス株価操作されてて株界隈はそれでニンマリしていた。とりあえず誰も損する人がいないように見えた。

景気は悪いけど物価も安定していたのでなんとかごまかしがきいた。

岸田政権になって、株投資界隈だけニンマリしているという状態では国が亡びるぜ、って言いだしたので、

投資界隈は激おこプンプン丸になっている。

中国エネルギー物資食料の需要がどんどん大きくなってきていろんなものの値段が上がっている。

コロナで、輸送製造にかかわる人たちのシフト組みが難しくなっていていろんなものの値段が上がっている。

ネットで安いところから買うやり方が浸透して巨大工場に注文が集中するようになったが、巨大工場で事故とかあると

いきなり材料部品が入手困難になる。

工場トラックが壊れたときに修理する材料や修理する人の確保が難しくなっていて物の製造が遅れている。

ウクライナ戦争がはじまりそうになって天然ガス価格が上がっている。

EUEV中国に勝てないかディーゼルエコカー

って言い出さないかな?

天然ガスに頼った結果ロシア生殺与奪の権を握られてしまい、結局方向転換して原発OKにしたように、

EVにすると工場全部中国に取られるだけでなく中国メーカー市場が奪われて良いことなしだからディーゼルエコカーとする!とか言い出しそう

EV推してた時は一切触れてなかった製造廃棄も含めたCO2排出量とか、リチウムコバルト採掘精錬時のエネルギー使用量をEU政府ファンネルNGOに取り上げさせて「EV環境に悪い!」という風潮を作り上げて中国潰しにかかりそう

2022-02-04

バイデンさんが、日本天然ガス欧米にゆうずうしろって要請してきたらしいけど、トランプさんだったらシェールが増産されていてこんなことにはなってなかった。

炭素化石燃料への投資を減らして、エネルギーロシア依存してたらこうなることはわかりきってた。

化石燃料じゃなくて太陽光パネル中国に握られてるし。

よく日本平和ボケというけど、欧米諸国のほうもボケてるだろ。

天然ガス問題

露助ウクライナ侵略をやりそうな塩梅で、タダでさえ値上がりが酷いLNGが更に値上がりしそうなわけだけれども、これってグダグダ言われがちな石炭火力や原子力発電に対しては追い風なので、今のうちからLNGが手に入らないんだからしょうがねーだろ」って感じでどんどん進めちゃえば良いような気がするんだけどな。

特にIGCCとかの次世代石炭火力とかをガンガン進めて行くべきじゃねーかな。

2022-01-29

戦争財産を作った男」みたいな話

数年前から積立Nisaを始めてるので、時々投資系のYoutubeを見て「へー、投資ガチ勢はこんなこと考えてるのかー。まあこっちはインデックス積立で呑気にやってるんだけど。まあ板にらめっこして『株と債権商品で今一番儲けるのはどれだ』ってやってるなんて、こっちとは世界が違うね」くらいで見ている。

のだけど、「ひょっとしたら利上げ円安で輸出銘柄が上がるんじゃないか?」って興味が出て、S株で輸出・製造関連を1万円だけ買ってみていた。

そんな時にロシアウクライナ侵攻の話が出て、商品としての天然ガスが乱高下した。

それで、「ロシアウクライナ侵攻」→「欧州米国経済制裁」→「欧州ロシア天然ガスの輸入停止」→「天然ガスロシア以外の需要増」っていう展開が見えて、「これは天然ガス関連の企業は上がるんじゃないか」といくつかの銘柄を調べてみた。

そうすると、北米カナダ権益を持つ企業というのはあるもので、ちょっと購入を考えたが、よくよく考えると、これで自分が儲ける条件て「戦争で(少なくとも軍人は)人が死ぬ」「ロシアの人が不景気で困る」「ヨーロッパの人が天然ガスが高くて困る」という、「マジで人が困るイベント」が前提で、「これでちょびっと上がってもなんか嬉しくない儲け方だな」とおもって、相場は見るだけにして購入は止めた。

そうしてるうちに、「欧米天然ガス供給連携」の話がニュースで流れて、「ロシアウクライナ侵攻」→「欧州米国経済制裁」→「欧州ロシア天然ガスの輸入停止」までは本当にその線で進みそうになってきた。

富豪の立志伝で「戦争で財をなして一族の基盤を作った」みたいな人の話が出るんだけど、こういうのを何万倍の規模でやってる人がいるんだなーって思った。

ちなみに買ったS株のほうはいま400円くらいマイナスです。

年末までに1000円くらい上がればいいなー。

2022-01-28

炭素社会化ってロシア叩きだったんだな

欧州アメリカで脱炭素社会・脱石油社会が声高に主張され始めたのは、2014年3月にロシアクリミア半島併合してから

当時の(そして今も)ロシアヨーロッパに対して石油天然ガスを輸出していた。

ヨーロッパ特にドイツ)は、自分達の首根っこをロシアに掴まれている状況であり、この状況を是正する必要があった。

現在ウクライナロシアに侵攻される瀬戸際になっていても、ヨーロッパロシアに対して強く出ることが出来ない。

ロシアによるクリミア半島併合後、G8からロシア排除したあと、あの手この手ロシアを締め上げようとした結果が「脱炭素社会」だったのだ。

西側最後まで反発している産油国イラン叩きもあるのかもしれない。

日本でも小泉環境大臣が脱炭素化を訴えていたが、彼の選挙区横須賀なのでアメリカによる「ロシア叩きをしてほしい」という意向だったのだろう、と今になって気がついた。

2022-01-27

ユーラシアで一番鬼畜ロシア天然ガス管理されていますAV

ロシアドイツ君さぁ〜、ウクライナにぃ(笑)ヘルメット爆笑)送ったんだってぇ?(笑)

ドイツ「っっっ」

ロシア「あらら〜、ウクライナヘルメット送られたら困るなぁ、天然ガスバルブ閉じちゃおっかなぁ〜?」

天然ガスバルブを撫でるロシアちゃん

ドイツ「あぁぁっ」

ロシア「ねぇ、これこうされると困るんでしょ〜」

バルブを閉じるロシア

ドイツ「あぁ、許してください」

ロシア「え〜、聞こえな〜い。ちゃんと大きな声でしっかり言って!」

ドイツヘルメットを送ってしま申し訳ありません!」

ロシア「で、どうして欲しいの?」

ドイツ「こ、この淫乱ドスケベパイプ天然ガスでいっぱいにして、逝かせてくださいっっ!」

ロシア「うわ〜引くわ〜キモ

ドイツはい、このキモいドスケベパイプに…」

ロシアホントキモすぎ、別にヘルメット(笑)なんてどうでもいいに決まってるじゃん。てか、ヘルメットってゴムのこと?(爆笑ドイツにしてはシャレが効いてるじゃない」

ドイツ「…バカにしやがって」

ロシア「あぁ💢ドイツの分際で何言ってるんだ?」

バルブを最大限まで締めてパイプをシコるロシア

ドイツ「あ、あぁ、あぁ、逝かせてください、ロシアさまぁぁぁ」

ロシア「マジキモしかバカとかホントキモすぎ、これからも遊ばせてもらうよ」

バルブを開けて噴き出す天然ガス

ドイツ「あぁあぁあぁあ〜イクゥぅぅぅぅ〜」

フランス「ふっ、無様ね。天然ガスエコ原発エコじゃないとかバカなこと言ってるから天然ガス管理されちゃうのよ」(蔑視

ドイツ「風さえ吹けば…風さえ吹けばぁぁぁぁ〜ん、またイクゥぅぅぅ」

2022-01-03

anond:20220103134300

薪ストーブ田舎では文化的地産地消エネルギーということでインテリ一定支持してる。

中東とかインドネシアから持ってくる灯油とかロシアから持ってくる天然ガスより良いと。

アサヒ記事にするのもそういう背景があるから

ただ各家庭がそれやると里山がはげ山になるから持続可能じゃないんだよな。

あと廃材は木材じゃなくて塗料や防腐剤がいろいろ添加されていたりするから排気ガス有害になりうる。

2021-11-16

anond:20211116153016

ドイツ天然ガス価格が爆上げしたとき世論が一気に親原発に変わってて草生えた記憶がある

2021-11-15

理系からみてほんとのこと言うと

ビニール袋なんて2か月くらいでバラバラになるし(農業マルチビニールのほうがもろくて困るくらい)、

ストローもすこし厚い分時間はかかるが日光紫外線にそう長期間耐えられるもんじゃない(栽培用じょうろやばけつも出しっぱなしにすると割れちゃうでしょ)

さらにいえば代替にされてる紙はめっちゃ環境負荷高いよ、キレイな水が大量に必要だし水質汚染させるから

プラスチック石油から分別されたエチレンとプロピレンなどの天然ガスからいくらでもキレイにつくれてキレイに燃やせるの

問題バカ人間が「そこらへんに投げ捨てる」ことで「生物の口にいれる」行動なわけ

マクスウェルの悪魔なんていないんだから自分の手でゴミ拾いするしかないでしょ、バカなの?

環境負荷を高いほうを選ばざるを得なくさせてるのはバカ人間なわけ

日本はいつもそうだ

高い方高い方を選ばされてみんなで貧乏になってるの

電力もそうだよね

原子力CO2は出さないわけよ

風力発電台風きたらあの高価なブレードがぽっきり折れるし

太陽光発電は木の光合成共存できなくて山を砂漠みたいに丸裸にするから土砂災害につながるわけよ

見た目のイメージの良さで環境負荷高い方選ばされるの本当に集愚政治っぽさあって嫌い

ちょっと勉強すればすぐわかるのに

2021-11-08

工学専門家電車を燃やすなら、どうする

工学専門家に聞きたい

あなたなら、どうやって電車を燃やして、被害範囲最適化しますか?

サラダ油ライターオイルは明確に失敗であったことがわかりました。

では、どうすれば、なるべく殺傷力を高めつつも、自分は助かるようにできるでしょうか??

例えば、天然ガス無味無臭ですから、こういったものを使うのも手でしょうか?

最近コロナ対策のために、窓が開いているので難しいですよね

ガソリン臭いがするからすぐばれるし、下手すると自分が死んでしまます

はて、難しいものですね。

追記

殺傷人数の最大化」に問題を変更しましょう。こちらのほうが社会的インパクトがあります

2021-10-29

まあ温暖化とかグレタとか言ってるけど、太陽光と風力ではどうにもならんだろ。アメリカ停電騒ぎでえらいことになったみたいだし。欧州電気代上がってるし、天然ガス持ってるロシアの影響力が増してるらしいし。再エネは西側諸国を弱体化させた気がする。

2021-10-28

anond:20211026204746

EV信者からの返信です。

明らかなデマといくつか気になったところを補足します。

EVシフト国産メーカーはついていけず、軒並み没落すると思っている

現状からすると「没落する以外の未来が見えない」という認識EV信者共通してるけど、そこから先の意見は分かれてます

国産メーカーに、もっと本気で投資してEV化をして欧州中国との競争に勝って欲しい派(まだ戦える派)、もう勝ち目ないからさっさと滅びろ派(希望戦争派)、の派閥があります

EVシフトによって国内産業が縮小することを、何とも思わない。

希望戦争派」は縮小よりむしろ滅びを願ってます

「まだ戦える派」はEV競争に負けて業界が崩落したら、EVシフトの何十倍もの失業者が出る(から国産メーカーもさっさとEV投資しろ)、と思ってます

水素ではカーボンニュートラルは実現できないと考えている

オーストリアで褐炭からCO2を土に埋めて水素を作って、それを-260℃に冷却したまま日本に運んで、冷やしたまま各地の水素スタンドに運び、温めて圧縮して車載タンクに詰めて、その時に出る熱も電気を使って冷やして、やっと燃料として使えるもの水素です。

コンセントに繋げばすぐに使える電気より明るい未来があると思いますか?

EVのために増加する電力需要は、原発で賄えばいいと思っている

トヨタ社長計算10-15%の増加(ピーク時に充電する前提なのは意味不明ですが)、他の試算でもこれくらいのようです。

これも「原発で賄えばいいよ派」「再エネで十分だよ派」「火力発電の方がエンジンより効率いか天然ガスでも増やせば派」「そもそも何も気にしてない派」がいます

余ったガソリン軽油の使いみち

産油国でもない日本で気にする意味とは。輸入(中東へも課金)を減らせば?

災害時の脆弱性について

災害時の脆弱性なんて迷信です。むしろ災害時にこそEVは役に立ちます

2018年9月6日未明の3時に発生した、北海道胆振東部地震において、地震発生後約50時間後で、全世帯の99%の電気が普及しました。一方、北海道にある1700のガソリンスタンドの9割が営業再開したのは、地震発生から4日後です。一般的に、自然災害の後では電気が真っ先に復活します。電線さえ直せば通じる電気と違って、ガソリン道路網がある程度まで復旧しないとそもそも運べません。

おまけに、自宅が停電してても数十km走れば電気が生きてたりするので、そこまで走って充電→家に給電という使い方もできます(テスラにはこの機能はありません)。

災害時の脆弱性なんて迷信です。むしろ災害時にこそEVは役に立ちます

参考記事です。

https://evsmart.net/basic/article004/

大雪立ち往生

日産リーフと同じような大きさのガソリン車だと、暖房で過ごせる時間に大差はありません。

そもそも大雪が降る時は出発前に充電/給油しましょう、というか外出を控えましょう。心配なら電気毛布を持ちましょう。

大雪立ち往生でも一酸化炭素中毒になる心配をせずにゆっくり寝れる、というだけでEVの方がいいかと思います

参考記事です。

https://bestcarweb.jp/feature/column/234183

2021-10-27

EV(の論争)が流行ってるから色々調べたけど

VWトヨタみたいにディーゼルの方が環境に良いとか言ってるのな

自分たちで作ったディーゼルゴルフEVゴルフ製造から20キロ走行までのCO2排出量を比較して、100%再エネならEVの方がいいけどそこそこ再エネ比率高いドイツでもどっこいどっこい(EVのほうがちょい多めにCO2排出する)って

しか20キロ走行とかなりEV有利な条件でディーゼルの方が少しマシってやばくね?

そもそもEVって10キロ走ったらバッテリー交換とかあるんじゃね?そうしたら更にディーゼルと差を広げられることね?って気がするし

まぁドイツは今後も再エネ比率やすし(2030年で80%くらい?)、おそらく天然ガス馬鹿高い問題のおかげで世論原発に倒れ始めてるから原発も増えるだろうし結果EVの方が環境に良くなるだろうとは思うけど


ただ、ディーゼル不正したせいでHVイメージで勝てなくなったから勢いで時代EVや!と言ったVWに今更「やっぱEV大して環境に良くないンゴ…」とか言われても、ふざけんな感ある

2021-10-26

anond:20211026140637

ノルウェーでは新車販売ほとんどがEV」になっていることが、「真冬の立ち往生に当たってしまったら、命の危険がある。」ことの解決にはならないと思うが、確かにノルウェー世界一EV比率の高い国ではある。

北海油田を持つノルウェーは、石油天然ガスの大量輸出国エネルギー自給率が700%ある)なので、脱炭素化には、EV車の比率を上げなければならない社会事情がある。

そのために様々な助成補助金税制優遇、割引など)政策がおこなわれており、また電気供給スタンドなどのインフラの整備もすすんでいる。

また、ノルウェー国内で使われる電力の約95%以上は水力発電なので、ここも脱炭素化とあいまってEV車の比率を上げる政策をとりやすい。

エネルギー自給率11%の日本としては、いろいろな面であまり参考にならない国の例ではある。

真冬の立ち往生で24時間以上、車のエアコン暖房をつけっぱなしにしても、50km以上走ることができる仕組み(バッテリーの改良、エアコン効率の向上など)が開発・搭載されて、なお現在ハイブリッド車同等の購入価格でなければ、個人的にはEV車は選択肢にあがらないと思っている。

2021-10-25

anond:20211025155612

ヨーロッパは無風で電力足りんくなって天然ガス買いまくった結果値段爆上がりとかあったよね

2021-10-19

先進国さん「おらコロナだろうが働かんかいワクチン?やらんぞ」

ワクチン自国民優先!大体ファイザーなんか扱えないだろ、冷凍庫もないのに笑

しっかり働いて石油を出せ、天然ガスを出せ、おら工場休ませるな稼働しろ

我々の電気のために輸出を止めるな、労働力提供して流通を守れ。ワクチンは打たんがな

同時にCO2排出は減らせよ!石炭で発電なんて禁止!でも半導体製造は止めるな!

2021-10-17

純度高い水素取り出す大規模実験成功光触媒」の働き活用

(゚∀゚)キタコレ!!

これってつまり動力源を完全に石油フリーカーボンフリーで作れるってことよな

化石生物をいっさい殺さな太陽光だけで動く、

水素エンジンMT車を買えるようになるのは10年以内の公算が高くなってきた

クワク感がヤバい

2021年10月17日 7時11

太陽の光を当てることで水を水素酸素に分解する「光触媒」の働きを活用し、100平方メートルの規模で純度の高い水素安全に取り出す実験に、東京大学などの研究チームが成功しました。広範囲での実験過去に例がないということで、次世代エネルギーとして注目される水素を大量かつ低コストで作る技術につながる成果として期待されます

実験成功したのは、NEDO新エネルギー・産業技術総合開発機構東京大学信州大学などの研究チームで、ことし8月国際的科学雑誌ネイチャー」で発表しました。

研究チームは、太陽の光を吸収して物質化学反応を促進させる「光触媒」の働きを活用して水を水素酸素に分解する物質を使った技術開発に取り組んでいます

今回試したのは、この物質を付着させたパネルを屋外に設けて水を注ぎ、太陽の光を受けて発生した水素酸素が混ざった気体から穴の空いた膜を通すことで水素だけを抽出する実験で、おととしから2年ほど実施してきました。

水素は、酸素と結びついて火に触れると燃焼したり爆発したりするため、取り扱いが難しい気体ですが、実験の結果、発生した水素の7割以上をおよそ94%という高い純度で安全に取り出せたということです。

研究チームによりますと、100平方メートルの規模で水素の取り出しに成功したのは世界で初めてだとしていて、水素を大量かつ低コストで作る技術につながると期待できる一方、さら効率よく取り出すための新たな物質の開発が実用化への課題だとしています

研究チームのメンバーで、東京大学の堂免一成特別教授は「こうした大規模な実験は爆発の危険性があるため世界でも例がなかったが、安全に取り扱える方法を考え、装置を開発した。早く実用化して、安い水素を大量に世の中に提供したい」と話しています

光触媒とは

光触媒」とは、光を当てると周りの物質化学反応を促進させる物質です。

代表的物質としては、白い塗料化粧品などに使われる「酸化チタン」がよく知られています

紫外線が当たると、水を水素酸素に分解するメカニズム発見されて以降、「酸化チタン」は有機物の分解にも応用され、汚れや臭いの除去のほか、抗菌作用などを得られることから光触媒」の技術日常生活にも幅広く活用されています

水素の特徴は

水素化石燃料と異なり、燃やしても二酸化炭素排出しません。

また、水を「電気分解」することで水素を取り出すことができます

こうした特徴から「脱炭素化」につながるほか、余剰の電力が生じた場合にも、「電気分解」によって水から水素を取り出す技術確立されれば、余った電力を水素に変換して蓄えることも可能になります

一方で、水素天然ガスなどと比べて生産コストが高いのが課題で、経済産業省では「脱炭素社会」の実現を目指す2050年までに水素価格技術革新などによって現在の5分の1以下にする目標を掲げています

水素製造」の現状は

世界供給される水素の大半は天然ガスなどの化石燃料から取り出す方法製造されています

ただ、この方法では製造過程二酸化炭素も発生するため、「脱炭素化」に向けては、回収して地中に埋める技術などと組み合わせる必要があります

このため、将来的には、再生可能エネルギーを使って二酸化炭素を出さずに水素製造する技術重要です。

現在、有力視されているのが水を「電気分解」して水素を取り出す「水電解装置」の開発で、国内外技術開発が進められています

2021-10-14

ヨーロッパ各国は今年に限ればやっててよかった再生可能エネルギー

って感じだな。

そしてCO2排出量がとかいう建前は横においておいて天然ガスから需給が安定している石炭へのシフトに突き進んでる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん