「フィルター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フィルターとは

2015-07-14

有給とって雑用を詰め込む

たまたま週の真ん中ぽっかり休んでも良い日が出来たので有給消化のために休む事にした。

なにしようかな?最近ゆっくりしてなかったし一日散歩でもしたり図書館行ったり

昼間っからビールってのもいいよなあ

と考えていたが

よくよく考えれば銀行で一件定期解約しないといけなかったなとか

市役所に出さないといけない書類があったなとか

洗濯機フィルター掃除表示でてたか掃除しないといけないなとか

亀の水槽そろそろ洗ってやらねばだとか

ダンボールが溜まりつつあるから処分にいかないととか

何個かいらなくなったものオークションに出さないといけなかったとか

まあ色々急ぎではないがやらないといけないことが次々と思い出され

今回の有給も雑用で埋まってしまった。

毎回平日に休みをとるとこうして雑用で埋めてしまう。

たまには一日無駄に過ごしたいよおお

2015-07-11

anond:20150711084635

「フィルター自動掃除ロボット付きエアコンは買ってはならない」って言っているエアコンクリーニング業者はいるね。

永久的に掃除(洗浄)が要らなくなるわけではない

いざクリーニングをしようとすると、クリーニングが出来ない・対応不可で断られるか、通常のクリーニング費用よりも1.5倍から2倍になる場合がある

まあ、競合する(自動掃除されると仕事が減る)クリーニング業者の言い分だけどね。

2015-07-03

見たくないものを見ないですむ権利

キッズフィルターとかあるじゃん

あれのフィルタリング条件としてgoogle画像分類みたいな分類器を持たせてエロタグが付いた画像があったらブロックするとか考えられるじゃん

フィルタリングする条件を自分カスタマイズできる大人向けのフィルターも考えられるじゃん

黒人同性愛者などの特定属性を条件にフィルタリングして見たくないものを見ない権利行使できるじゃん

これは個人の自由範囲政治的正しさから何らかの制限をうけるべきか

2015-07-02

Facebook虹色に思うこと

アメリカの各州で、同性婚が認められるようになったらしい。

その知らせを受けて、多くのFacebookユーザープロフィール画像国内外を問わず

虹色フィルター加工された。そういう画像加工の機能公式提供されたから、よく広まった。

でも、ひねくれ者の自分は「はー、結構なこって」

と冷ややかに見ていた。

そりゃ確かにどんなセクシャリティを持った人も同等に、結婚という法の恩恵

あずかれることは良いことだと思う。まったく反対しない。

支持か不支持かと言われたら支持するよ。

でもそれって異性愛である自分には何のメリットもない話だ。

まり、声高に支持するほどのことでもないんじゃなかろうか。

隣の県の県民税が下がったようなものだと思う。

先週の休日、友人たちと集まって人狼ゲームをした。

人狼ゲームの詳しいルール割愛するが、プレイヤーには役職が与えられる。

その中には、"恋人"という役が存在している。

"恋人"はプレイヤーの中から2名だけランダムに選出され、

どちらかが人狼(悪役)に食い殺されるか、

村人(悪役じゃない方)の合議で処刑されて死んでしまった場合

もう片方も後追いで自殺して死ぬ、という特殊役職である

自分という男の役職は"恋人"になった。相方男性だ。

その後、ゲームを進める中で、自分にとって有利に進めるため、

どうしても相方カミングアウトしなくてはいけない状況になった。

ぼくはふざけておどけて、男性の名を呼んで言った。

「あのう、実はおれ、◯◯と付き合ってんだ」

場はどっと沸いた、よく沸いた。

笑顔の中には、Facebookプロフィール虹色に染めている奴の顔もあった。

ぼくは同性愛者を揶揄した。みんなもそれに乗って笑った。

同性愛を嗤っていい、しか面白い」という、このパラダイム

狭い観測範囲だが、確信がある。きっとこのパラダイムは広い地域世代に共有されているだろうと。

そしてそれはほとんど何も変わっていないし、

たぶんまだ変わらないなと思った。

ここまで読んでくれてお分かりの通り、

正義感良心特にないので、だからどうと感じることはない。

しろぼくはこれから同性愛を嗤うし、嗤うので、きっと同性愛者にとって

不愉快存在でいつづけることだろう。

しかし、あの虹色をみているとどうも悲しくなってくる。

これ見よがしに虹色に加工したその顔で、平気で同性愛を嗤うそのツラの皮の厚さ。

たか性愛による差別から解放されたような風潮のなか、たしかに変わった法律と、

ほとんど変わっていない人の気持ち

そしてそれを悲しく思っている当の自分が、同性愛揶揄している事実

いや、人は本当、業が深い。

読んでくれてありがとう

2015-06-25

床屋と俺

俺は床屋というものが苦手だ。

高校1年の晩春、初めて美容院なるものの予約をとった時に、

カットだけでよろしいですか?」

などと聞かれ動揺してしまったのを覚えている。

というか他にどんなコースがあるのか未だに知らない。

続けて

「ご指名はございますか?」

なんて聞かれてますます美容院が分からなくなった。

ホストクラブ勘違いして思わず

「星空ヒカル君をお願いします。」

なんて答えてしまったほどだ。嘘だ。

そんなシステムに馴染みの無い俺にはそれほど未知の世界だった。

散髪中の美容師さんとの会話もどうにも好きになれない。

全然知らない人とお喋りをするのは平気だが、床屋での会話はどうもやりづらい。

「そんな事より散髪に集中してくれよ。」

と思うのもあるし、美容師さんの視線も気になって気持ち悪い。

会話中でも美容師さんの視線は髪へ向いている。

わざわざ視線を合わさないで良い会話もあるのだが、それは気心の知れた仲の良い相手限定であって、

数回しか会ったことの無い君(美容師)との会話はそういうもんじゃないだろう!と思ってしまう。

散髪しながらこちらの話に調子を合わせる美容師のそれは、

散髪の間中どこか機械的な冷たさを俺に与え続ける。

親しげに話しかけるフリをしているがお前、別に俺に興味なんて無いだろう^^?

なんて言ってやったらどうなるだろうとか考えてしまう。イヤな性格である

このように美容院システムに拘束感を覚えてしまうのも、俺の美容院嫌いの一因だと思うのだが、

思えば俺は昔から散髪そのものが嫌いだというのもある。

散髪そのものにイヤな思い出が多すぎるのだ。

上記の通り美容院に行き始めたのは高校1年からなのだが、それまではどこで切っていたかというと、

確か散髪が一回千円の床屋である

から10秒ほど歩いたところにある『プラージュ』。

俺はそこで髪を切っていた。

どこかケバケバしい看板と畳一枚分くらいしか無い入り口

店内は奥に広くイスは15脚ほど並んでいるが、元プラージュ常連の俺のメモリーによれば、

満席どころか5つ埋まっているところも見たことがない。

そんな床屋がなぜ10年以上も営業を続けていられるのかは謎であるが、俺はそこで切っていたのである

中3まで。

中学2年の時であったか

所属していたバスケ部練習試合が午後からあったのだが、

まりにも伸びすぎた髪で試合に出るのは憚られた為、

「パパっと切ってもらうか。」

といった軽い気持ちで午前のうちにプラージュに赴いた俺。

安さも魅力であるがなんといっても15分足らずで終わる手軽さが良い。

店に入るとやはり客は俺一人。

普段無愛想な中年の店員が何故かあの日は元気に「らっしゃい!」と言っていた。

良い事でもあったのだろうか。

俺には関係ない話だ。

やはり元気よく「どうしますか!」と聞いてくる店員。

要望を伝えたところで、今までその通りにしてくれた事など無い事を俺は知っている。

「前髪はギザギザで…」

と伝えても終わってみれば必ず前髪は綺麗に揃っていたし、

「全体を2センチくらいずつ切ってください。」

と伝えた時にはほとんど河童のようになっていた。

産毛を剃るために出したのだと思っていたバリカンで急に後頭部を刈りだした時にはさすがに

「ちょっ…!」

とは言いかけたものの時すでに遅し。順調に刈り上げは進んでおり、いよいよ河童っぽくなっている鏡の中のアイツ、もとい俺。俺がアイツで、アイツが俺で。

線の細さも相まってさぞ河童に見えた事であろう。

河童という結果は「全体を2センチくらいずつ切ってください。」という要望によるものだ。

どういうフィルターを経て「全体を2cm」→「河童」になるのか。

千人で伝言ゲームをしても、もう少し寄せられるはずだ。

そんな店員に要望を伝えたところで何も叶わないのは分かっているので、

「この後用事あるんで、どの場所も3センチ以上は切らないでください。」

と短く伝えた後は、15分間ヤツの手元を見張る作業に費やすことにした。

15分間後には見張りの成果か、まぁ見れない事は無い髪型が鏡の向こうにあった。

じゃあ髪の毛流しますね~って事でやたら熱いシャワーを頭に浴びせられる。

ドライヤーで乾かしている間に、見張りの反動か、少し眠くなり、うつらうつらしてくる。

不安もあったが、既に髪の毛は切り終えたわけだし大丈夫だろうと、眠ってしまった。

目が覚め、正面の鏡を見やると、ポマードガチガチに固められた七三分け少年が座っていた。

これは…?誰…?…俺?

動揺している俺に店員は上機嫌に言う。

『このあと用事あるんやろ?男の子やったらオシャレしていかなアカン!』

バスケ試合に?この髪形で?

会計時に不要ビニール袋を貰う。なぜ俺は千円も払って七三分けに…。寝ていた俺には分からない。

店を出た瞬間にビニール袋を頭に被り、半泣きになりながら自転車立ちこぎで家までかっ飛ばす。

「おちない……おちない……。

この髪についたポマードがいくら洗ってもおちないよ……。」

俺の散髪嫌い。

かような次第である

2015-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20150620233519

元増田マジレスすると、まずは基準を明確にすること。次にデータを取ること。

http://anond.hatelabo.jp/20150621014058で他の増田も言っているように、「成果を出す」とか曖昧なことを言っているから何を見るべきか自分でも分からないということになる。

営業職として売り上げをあげて欲しいのか、それとも彼らの管理職としてチーム全体の成果を底上げして欲しいのか、研究職として特許を取って欲しいのか、何か目新しい商品を作り出して欲しいのか、それは現在どの程度の数値目標を期待する職なのか。「チームメンバーとうまくやっていける」というのはどういうことなのか。上司の覚えがめでたければ良いのか、それとも360度でスコアを付けさせて一定以上であることを期待するのか。この辺は現場を知らない人間が考えても無駄なのできちんとヒアリングすること。

それが決まると次はデータを取ることができる。現役社員はどれだけの成果を上げていて、それと関連が深いのは学歴か、現役社員との人間関係のhop数なのか、人格類型なのか。

すると何を重視すべきか分かる。「人生で頑張ってきた経験のない人間が、会社に入ってから目覚めたように頑張るとは思えない」というのはありそうな仮説だけど、自信をもって主張できないのは基準がないからデータを取れないし、データがないから仮説を立証できないというところに尽きる。

ちなみにGoogleはこういうことをやってきた結果として学歴は成果と関係ないという結論を出したという。面倒であればその結果に従って学歴フィルター撤廃するのも一案だろう。ただし、そんなもんは社風や状況次第で変わり得るので自分らで考えるのが望ましい。東証一部ならデータを取って意味のある結果が出る程度には従業員数はあるはずだ。

学歴フィルター定義を合わせようぜ

企業採用基準ブコメが荒れてるが、そもそも「学歴フィルター」という言葉イメージが人によって違ってそう。

「容赦ない機械的な足きり」なのか「採用基準のうちの一番重要な項目」なのか話が大きく変わってくる。

おそらく「フィルタを公開しろ」と言っている人や学歴採用批判している人は、前者の機械的な足きりのイメージではないかなと思う。

個人的には元増田が書いているように「学歴」と「何かしらの結果(スポーツとか他の資格とか外国語喋れるとか)」の複合だと思うので、公開は難しいとは思う。

例えばただの駒澤大学生なら落とすが、トリリンガル駒澤大学生なら受かるかもしれないし、バイリンガル駒澤大学生なら面接判断しよう、となるかもしれない。

***

新卒一括採用批判してるブコメも見られるが、今回の話に関しては主題がそれるので藁人形論法的に感じる。

学歴採用基準のうちの一番重要な項目のひとつである事に対しては、代案も一切出てなく、批判する人はさすがにいないと思うんだけど、どうなんでしょう。

***

とりあえず「学歴フィルター」を、「学歴足切り」と「学歴基準」というふたつの言葉に変えたいね不毛な議論を減らすために。

http://anond.hatelabo.jp/20150620233519

http://anond.hatelabo.jp/20150621024725

今まででも学歴フィルターあったにもかかわらず

これから学歴フィルターが出てくるかのように言い出す元増田世間知らずさに驚く

http://anond.hatelabo.jp/20150621111844

努力して考えた上で「まだわからない」んだろ、どうみてもw

ちゃんとした理由をもって「スポーツで成果残した人は評価する」「(中途採用などでは)成果上げてきた人を評価する」と元増田も認めてるじゃんwそういう風に他の評価ポイント模索してるだろ明らかに。ただ、学歴フィルターに勝る評価法が見つけられていないだけで。

http://anond.hatelabo.jp/20150620233519

高卒以上とか大卒以上とか大卒理系学部に限る)以上とかあるじゃん。あれも学歴フィルターだと思うんだけど、あれに文句いうやつっていないよな

から募集要項もっと具体的な学歴フィルターかけても文句でないと思うんだよなぁ

学歴フィルター批判側「選別するなら堂々と明示すべき。表向き公正に選ぶかのように見せかける嘘をつくのはよくない」

擁護側「学歴で選んで何が悪いのか」


高学歴でも日本語不自由なんですね

こういう人材日本経済沈没させてんのか

学歴フィルターに対して怒っているのは「嘘をつくな」「看板に偽りありはやめろ」という最低限の常識であり

学歴でなく人物を見て公平・平等に選んで!」なんていうキラキラした夢想ではないだろ何言ってんだ

こっちが言ってもいない事に反論してそれで論破したつもりになってもなあ

これが守れない企業は何をしでかすか分からないからそりゃ怖い

そういう体質を持った企業原発事故並の大事故につながりかねない

コンプライアンス大事だよ

学歴フィルター肯定する側はどうして

学歴で選ぶ事の是非」を問題にするんだろう

つくづく日本語が通じねーな。

批判している側が問題視しているのは

表向き公正に実力で判断するようなそぶりを見せながらその実門前払いしているという行為であって

学歴で選ぶ事それ自体ではない

例えば100gあたり1,000円の激安ステーキハウスですっていうから入ってみたら5,000円取られて

「良い肉ならそれくらいして当たり前だろ!」って逆ギレしてるのと同じだと思うんだけど。

批判されてるのは看板に偽りありだからだろ、学歴で選んでるからじゃねーよ

一流大学学生だけ応募して下さい、って最初から書けばいい

それなら少なくとも自分批判してないよ

(ていうか『大学レベル』の意味で『学歴』って呼ぶのも本来おかしいと思うんだけど。修士博士ならともかく、学部卒なら皆学歴は同じでしょうに)

http://anond.hatelabo.jp/20150620233519

日本語わかんないの?

学歴フィルターに対して言われている批判

学歴を重視するな」ではなく「募集要項にはっきりそう書け」だろう

とりあえず学歴フィルターなんて事をしている会社コンプライアンスを考えてないのは明白だから消費者としても利用したくない

2015-06-20

学歴フィルター云々言われてるけど、学歴以外に何を見たら良いんだよ

東証1部上場企業採用担当メンバーの一人として働いております愚痴を書き込ませていただきます

最近学歴フィルターなくせだの、人間性を見ろだ、うちの子には可能性があるの!など様々なお問い合わせをいただきます

勘弁してください、本当に。

採用担当立場からすると

・チームメンバーとうまくやっていけるコミュニケーションスキル

・成果を出してくれそうな有能な人材

・これまで何かしらの実績のある人間再就職の方々)

などが欲しかったりします。

最低限のコミュニケーションスキルに関しては、新卒の方の場合面接をするとすぐにわかます。ただし、深いコミュニケーション力に関してはあんな数分の面接じゃわかりません。経歴を偽っているケースや大きく見せているケースも多いので。

その結果、やはり判断学歴に行き着きます。なぜ学歴を見るのかというと、それまでの人生で頑張ってきたひとつの証だからです。また、スポーツなどで優勝などの実績も頑張ってきたひとつの証として尊重いたします。これまでの人生で頑張ってきた経験のない人間が、会社に入ってから目覚めたように頑張るとは思えないのです。

特に受験は点数を取るのに特化した人が上位に行けるなどいろいろ言われていますしかし、それは要領の問題であって、努力さえすればある程度の学力はしっかりと身につきます。一般に難関といわれる大学入学が可能です。(東大理三などの最上層は私にはわかりません)努力で解決できる部分である学力。それすら怠った人をどうして採用しなければならないのでしょうか。

そして厄介なことに、低学歴(言い方は悪いですが)、大学での成績も良くない、スポーツも大してやってきていない、そういう方に限ってクレームが来たりします。彼らはこちらの話を理解しようとしないだけでなく、悪いのは自分ではなく世間だと正当化までしてきます。できれば相手にしたくありません。

学歴フィルターが悪いだとかいろいろ言われていますが、採用において学歴以外の何を見てあなた判断したらよいのでしょうか?何を見てあなたが我が社に貢献してくれると判断したらいいのでしょうか?何も結果を出したことのない方に可能性を感じて投資するほど、我々は余裕ではありません。そんなお金があったらお客様に少しでも満足していただくために会社お金を使いたいというのが経理などの意見ではないかと思います

以上、愚痴でした。

増田の皆様はどうお思いですか?

2015-06-18

響けユーフォニアムのかおり先輩

声が茅原実里だって知って一気にフィルターかかって見ちゃうようになった

悪い意味

2015-06-14

http://anond.hatelabo.jp/20150614010913

へー、あなたがどんな学歴でどんな職歴送ってきたかが興味深い。

経歴で相手を刺激するってことは、学歴フィルターに見合わない仕事に就いたってことかい

こういう話聞くと、進学前に学科以外の総合的な能力テスト実施して、

ある程度適性のあるキャリアパスまで判定するのってやっぱ重要だと思うな〜。

2015-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20150613233055

教育カリキュラム言及するなら、事務能力の指標となる一般的な科目の成績だけでなく、

コミュ力メンヘラ特性の有無も踏まえた上で、進学させない、あるいは職能コースに送り込むシステム必要だろう。

上位大卒組は通常将来の管理職と期待され企業採用されるわけだけど、明らかに向いてないやつっているからな。

学歴フィルターを乗り越えた先に待ってる悲劇悲惨だぞ。

ていうか、困っている時に助けてくれる人がいないっていうのは、要するに人格的に何かあるからなんだろうから

生活保護を受ける時には連帯保証人必要とし、その連帯保証人はただなるだけで何かしらの無視出来ないデメリットを受けるようにすれば、自然フィルターが出来る

そして例えばヤクザ鵜飼いみたいに生活保護者を飼って金を稼ぐ事に美味しさが無くなるレベルデメリットを設定出来れば、そういうのも防止出来てなおいい

2015-06-10

就活生を学歴で落とすということ

学歴フィルターがどうしたこうしたってみんな書いてるが、正直、何言ってんだこいつら、って感じ

企業採用にそこまでコストかけれないからしょうがない」って、はぁあ!?

採用にかかるコストを抑えて、今後莫大な利益を生む人材落としたら意味ないだろうが

からそんなんが理由じゃない

人は誰しも、学歴で印象づけを行うもの

からこそ、企業学歴フィルターを用いる理由はこれ

「我が社の社員として相応しい品格を持った学歴であること」

それ以上でも以下でもないわ

コスト関係ないし、優秀かどうかも関係ないんだよ

社員学歴はつまり駅前に出す看板と同じ、ってこと

結局、体罰こそが弱者を奮い立たせる愛情なんだよなあ

体罰が発覚するとそいつに向かって集中砲火が起きるけど、学歴フィルターと同じで、

体罰けが弱者必要愛のムチだってこと、実はみんな知ってる。知ってるけど明るみに出てしまった以上叩かなくてはならない。

悲しいジレンマ。なんとか体罰重要性を説いていかなくてはいけないね

2015-06-09

ウケる

ウケる」という言葉を使う人が嫌い。

 

大体は女が多い。

言葉のどこかに馬鹿なことを言っている・やっている人を見下してる感情が見え隠れするのと、

語感にチャラさを感じさせるのが不快に思う原因かもしれない。

本人はある出来事を「面白い」と言っているつもりが

自分が相手より下に見ていることを無意識のうちに露呈しているのに気付いていない。

ただ単にそいつが軽薄なだけかもしれない。

 

男にもこれを使うやつがいて、

どんなに勉強仕事ができる優秀な人材であっても

その言葉を使っただけで「ああこいつはこの程度の人間なんだな」と見なしてしまう。

 

特に女性陣。

男が女を見るとき

学校職場飲み会合コンでその言葉が出てくるかどうかが

つのフィルターになってるから気をつけた方がいいと思うよ。

2015-06-08

結局流行っている作例と同じ雰囲気で撮れば写真はうまくなる

「逆光」のほうがいい、という話はよく料理写真で聞く。

俺は写真スタジオで働いていた事があるのだが「料理を撮るときは半逆光で撮れ!」と徹底されてきた。

体感が出るからとか、実際に食事するとき雰囲気に近い見た目にできるからとか

色々理由はあるのだが、つまるところ「半逆光で撮ってる作例が多いから半逆光で撮れ」というのが一番の理由

別に順光でも料理は綺麗に撮れる。

クックパッドとかInstagram見ると順光でもおいしそうに撮れてる写真をよく見る。

料理が綺麗に撮れるアプリ」とかでもめちゃくちゃトバしまくって露出上げて、

少し湯気みたいなフィルターかけるだけってものが多いけど、それで確かにおいしそうに写る。

雑誌を見ていると最近プロの作例でも半逆光にはあまりこだわらなくなってきているようだ。

料理以外の分野、例えばファッションポートレートは「服を綺麗に撮る」から

「その服を着ているというライフスタイルを撮る」みたいな、

要するにその服のデザインや色、下手したらモデルすらまともに写ってないような写真が許容されるようになってきた。

でもそういう写真の方がかっこよかったりする。

空とか猫の写真なんて素人代名詞だった。

でも今はHABUが何十冊も空だけを撮った写真集を出してるし

岩合光昭猫写真代名詞みたいになってる。岩合光昭がだぞ!?

いい写真というのはそのとき流行写真ってだけなのだ

いい写真が撮りたければ自分がかっこいいと思う人の写真を真似すればいい。

絵と違ってそういうモノマネが簡単に身に付くのが写真のいい所だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん