「グラボ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グラボとは

2023-01-02

anond:20230102113358

グラボが高すぎるんだよねえ

半導体不足からの高止まりがいつまで経っても解決されなくて新PC組むのずっと躊躇してる

2022-12-16

anond:20221215214958

世界観

綺麗よりのサイバーパンクエログロやエグさが中途半端なためそれを求めるのだったら退屈


寄り道の楽しさ

お使いかNPCが固まってるところにカチコミをかけるだけのパターンしかなくて退屈

拾えるフレーバーログを楽しめるかにかかっているが、単純に長く読みにくいので世界観にハマれないとただ苦痛である


プレイの幅

ステータス振りは多彩だが戦闘の幅はかなり窮屈で同じことの繰り返しのため退屈

スタート前の経緯もチュートリアルまでが変わってあとは進行に影響がない会話の選択肢が増える程度

インクエストも分岐はかなり後でなかなかしんどい


アニメ

サイバーパンク: エッジランナーズ」は良い

ただそれに影響されてこのゲームをやる必要性はない

アニメファンディスクとか楽しめる人ならありかもしれない


バグ

特にひどいバグはなかった

それよりボスより強い野良チンピラや、種類は多いが効果は同じ飲食物など仕様面の雑さが目立つ


要求スペック

1060以降のまともなグラボが刺さってるならある程度は動く


まとめ

世界観フレーバー読み込みを楽しめないと、ただただ退屈なゲーム

2022-12-10

PlayStation本店跡地である日本は現本店からどれだけ尊重されるのか?

日本がずっと後回しにされ続けて3年目に入ろうかとしている。

2023年には、たった半年とはいえ独占となるFF16も含めていろいろ出てくる年になるので

本体日本向けにある程度の数を回してもらえるのならビッグイヤーになるだろう。

ユーザーPCに逃げたとかホザくアホもいまだに根強くいるが、6万円のハードが買えないか

グラボだけで5万以上するようなPCユーザーが移るなんて本気で考えてるんだろうか?

そんな下らない寝言はさておき、根本的な問題PlayStation本店跡地である日本をどれだけ尊重するか、という点だ。

現状、世界的な売り上げが絶好調とはいえ、全世界規模で生産数は需要を大きく下回っている。

世界的に数が足らない状況がずっと続いている。

生産も、世界工場中国が混乱していて2023年も引き続き困難な状況が続くだろう。

そんな状況で、人口減少による市場規模縮小が確定している本店跡地に、現本店がどれほど数を回すつもりなのか。

世界的な普及に一定筋道は立ったし、日本向けに1割未満しか回してもらえない現状から大きく増やして

FF16の独占期間中ぐらいは2~3割ぐらい回す覚悟が現本店にあれば、2023年日本PlayStation市場にとって飛躍の年になるだろう。

ただ、全世界的に供給需要を上回っていればそれが簡単に実現できただろうけど、現実はそうじゃない。

依然として需要供給を上回っている。そうなると、どれだけ注力したところでソフト市場の縮小が確定している日本

他の成長市場差し置いて本体回すのかというと、無理じゃないかな、というのが個人的な予想。

ビッグタイトル発売週前後で突発的に出荷数倍増、ぐらいが関の山じゃないかと。

どうなるんだろうね。

2022-11-29

anond:20221129221014

グラボなんて今も昔もそれなりの贅沢品ちゃうんか

高校生時代ゲーマーやってたやつもバイトしてパソコン組んでたけどなぁ

自分で稼いで買えって言うか、大学第一志望合格したら祝いで買ったるとかでええんとちゃう

グラボ積んでるPC与えられてる高校生ってどんだけいるの?

うちの高校生マイクラにハマってるんだけど、スペック足りひんとか文句ばっかり

専用のホームルーター(使いすぎると速度制限かかる。自分ネットないと仕事にならんから回線分けてる)も与えてるんだけど、

回線足りない、PCスペック足りないって文句ばっかり

専用PC、専用回線あるってだけで恵まれてるって思ってくれないか

それとも恵まれてないのか? マイクラってめちゃくちゃ金かかるものなのか

2022-11-20

anond:20221120174415

アメリカ企業に付き合う時代は終わりだよ

Xiaomiエコシステム企業製品なんかはたいてい良質で質の割には割安

格安品よりは一回り高いけどせいぜい数千円とかの違いで一気に洗練される

スマホなんかだとカーネルソース公開されてるのがデフォだしカスタムROM開発も盛んでオープン世界

テクノロジーがわかる人はまともに使える

半導体ますます台湾が強くなってるし中国企業からドルレンジグラボも出てきつつある

2022-11-17

anond:20221117231944

中堅のゲーミングPCグラボもあるけど、その費用画像生成縛りで返せる気はしないな。

anond:20221117114830

トン

そんなハードゲームするつもりは無かったから、グラボ入ってて安いノートPCいかなーって感じで探してたわ。

大体安くても12~15万あたりがメインだから結構良い買い物出来たと思う。

インメモリが8GBで控えめだから、配信とかキャプチャする人は向いて無いのかもなぁ。

ただゲームするだけならコレで全然十分だったわ。PAD勢だからキーボードの質感とかも気にしないし。

2022-11-08

中国二世代前の性能のグラボを無理して作ったらしいが(なお大量生産不可能)、

これにむらがる中国アゲ日本サゲのブクマの人たちが涙ぐましい。。。

ずっと半導体とかでいいニュースなかったものなあ...😢

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1453480.html

2022-10-31

anond:20221031112330

自前のグラボ使ってのAIお絵かき、割と知られてない感があるよな

ブラウザでやる奴だけと思い込まれてる感じ

実際あれ自分PCだけでやろうとするとグラボは高性能欲しくなるわ

2022-10-30

anond:20221030124147

女にとって高いパン西洋ハイソ生活アイコンなのだ

それで自分感情を落ち着かせられるのなら必要経費だよ

新しい高性能グラボが出たら、値段ほどの効果はないと知りつつも、自分(の分身たるPCを)をグレードアップしたい衝動に駆られるのと変わらん

2022-10-21

グラボ需要減VS円高!!

さて半年後には上がるか下がるかどっち!?

2022-10-16

NovelAIが重すぎるからローカル環境にNAI環境を構築する(2022年10月16日版)(追記あり)

せっかく課金したのにユーザが増えまくっているのか滅茶苦茶重くなっていて最悪。

から流出したモデルを使ってローカルでNAI環境を構築する。

ネットには情報もだいぶ転がってるけど陳腐化した情報があまりに多いため増田にまとめることにした。

しかたらこ記事もすでに陳腐化しているかもしれないが…単純に間違ってたらトラバで教えてほしい。

もちろん自己責任。この記事を見て導入した結果何かあっても増田は何も保証しない。

英語がわかる人はこっちを見た方が早いと思う。今は導入RTAができるくらい導入は楽になっている。

https://rentry.org/nai-speedrun

推奨環境

VRAMが2GB以上あるNVIDIA製のグラフィックボードがあればローカル環境を構築できる。

GPU世代はGTX700シリーズ以降。なので一昔前のミドル級ボードでも動作するらしい。

IntelオンボードGPUでも実行する方法があるらしい(stable_diffusion.openvino)が今回は割愛する。自分で探してね。

その他の推奨環境は以下の通り。

対応OSWindows7以上(と言うがM1Macでも動作する方法があるとかなんとか)

必要な空きストレージ容量:20GB以上

インメモリ:16GB以上(VRAMもたくさん必要だが起動時にメインメモリも大量に食う。WebUI起動時にタスクマネージャを見ているとよくわかる)

スマホしか持ってないような人やこういうのがよくわからない人はNovelAIを使った方が良いと思う。

今は重いけど、きっとそのうちみんな飽きてサーバも軽くなるかもしれないし。

(追記)NovelAIリソースを確保してサーバが軽くなったかリスクを背負ってまで導入しなくても良いか

手順1:PythonGitを導入する

(追記)Pythonは当然3系。最新の奴を入れれば問題無い。

導入方法はいちいち書かないけど、「python --version」や「git -v」で

正常にバージョン情報が出る(パスがきちんと通っている)ことはちゃん確認しよう。

手順2:Stable Diffusion web UI(AUTOMATIC1111)を導入する

Stable Diffusion web UIはStable Diffusionやそれをベースとした画像生成AIを利用するためのフロントエンド

その中でも特に開発が活発でデファクトスタンダードとなっているのがAUTOMATIC1111版だ。

導入したい適当ディレクトリに対してPowerShellなどで

git clone https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui.git

とやってやれば必要ファイルの導入が行われる。

なお、AUTOMATIC1111版は数時間単位コミットが行われるから

定期的に「git pull origin master」で更新しよう。

手順3:BitTorrent流出モデルダウンロードする

クライアントはqBitTorrentが一番楽だと思う。

ここにはさすがにmagnetリンクは書かないか各自ググって欲しい。

結構誤解されがちなことだが流出データ50GBを全部ダウンロードする必要は無い。

必要ファイルはanimefull-final-prunedディレクトリの中身とanimevae.ptから5GBちょっとくらいなんじゃないかな。

もし余裕があるならmoduleディレクトリの中身もダウンロードすればいいけど、ぶっちゃけ必要無いんじゃないか

手順4:ダウンロードした各ファイルリネーム・移動

まずはanimefull-final-prunedの中身のファイルリネーム

model.ckpt」を「animefinal-full-pruned.ckpt」のようなわかりやす名前にして、

「animevae.pt」を例えば「animefinal-full-pruned.vae.pt」のような拡張子以外は同じファイル名にする。

WebUI起動フォルダ配下の\models\Stable-diffusionリネームしたファイルを移動させれば配置はOK

ちなみにmoduleディレクトリの中身は\models\hypernetworksに移動させて使う。

それらのファイルを設定で適用させると画風が結構変わるがNovelAI再現とは関係無いみたいだ。

(追記)moduleディレクトリの中身の.ptファイルはhypernetworksという技術によって画風などを学習したものらしい。

すでに複数イラストレーターの画風を学習したptファイル作成されており議論を呼んでいる。

手順5:webui-user.batの中身に設定を追加する

自分グラボのVRAMが4GB未満の場合は「set COMMANDLINE_ARGS=」の後に

4GB未満の場合は「--medvram」、2GB未満の場合は「--lowvram」とパラメータを追加しておこう。

自分の持ってるグラボのVRAMがわからないときGPU-Zなどで調べよう。

またGTX1600系固有のバグ(単色の画像が出力される)があるらしいので

その場合は「--no-half-vae」もしくは「--no-half」や「--precision full」とパラメータを追加。

ちなみにパラメータに「--xformers」を追加してxformersを導入・使用すると

消費VRAMが減って画像生成処理時間も短縮されるので是非導入しよう。

画像からdanbooruタグAI調査するdeepdanbooruを利用する場合は「--deepdanbooru」を追加。

これらの設定は同時に複数適用させることもできる。例えば

set COMMANDLINE_ARGS=--medvram --xformers --deepdanbooru

のようになる。

手順6:webui-user.bat起動、設定変更

ターミナルPowerShellなどでwebui-user.batを起動しwebUIの初期導入と起動を行う。

過去には手動でCUDA等を導入する必要があったが、現在はこの初期導入でだいたいの導入が行われる。

ずいぶん楽にはなったがその分初期導入の時間結構長い。10分~20分くらいかかるかもしれない。

途中で導入処理がエラーで止まってしまった場合管理者権限で実行するなどして対応して欲しい。

起動ができたらSettingで以下の設定を変更してNovelAIに近づける。

Stop At last layers of CLIP modelを2に、

Eta noise seed deltaを31337にする。

これで設定は完了

おまけ:アスカテスト

設定を合わせて完全にNovelAIと同じ内容になったのかを確認するテストがある。

出力結果から海外じゃHallo Asuka Testなんて呼ばれている。

これは初期SEEDをはじめとする設定内容が完全に一致していれば同じ出力結果を得られる仕組みを利用している。

プロンプトの内容:masterpiece, best quality, masterpiece, asuka langley sitting cross legged on a chair

ネガティブプロンプトの内容:lowres, bad anatomy, bad hands, text, error, missing fingers, extra digit, fewer digits, cropped, worst quality, low quality, normal quality, jpeg artifacts,signature, watermark, username, blurry, artist name

サンプリングステップ数:28

サンプリング形式:Euler

CFG Scale(プロンプトの強度):12

初期Seed2870305590

この内容で見事下の画像と全く同じ画像が出力されれば合格だ。

https://i.imgur.com/Bfl5qJB.jpg

なお、このテストはAUTOMATIC1111のバージョンやxformersの適用状態によっては微妙に違う画像が出力されることがあるらしい。

xformersを適用させている増田環境だと確かに二つ並べると間違い探しレベルの違いがあった。

正直このテストクリアしなくても十分だと個人的には思う。

おまけ2:その他便利になる設定や拡張機能

「Booru tag autocompletion for A1111」を導入すればNovelAIのように自動danbooruタグを保管してくれる。

注意

画像生成AIモデルはStable DiffusionOSSのため派生結構多い。

自前で追加学習もできるため自前で学習した追加AIモデル4chanのような掲示板などで共有する人もいるらしい。

しかしそのようなモデルの中にウィルスのような悪意のある動作を行うものもあるらしい。

FBIペドフィリア一網打尽にするためにIPアドレスなどの個人情報を抜き出す動作を行うロリ特化AIモデル掲示板で配布していて

しかもそれには本物の児童ポルノ教師データとして使われている…などという都市伝説的な話が今界隈を賑わせている。

それが本当の話かどうかはわからないが、とにかく変なところからモデルダウンロードするのは危険なのでやめよう。

自己矛盾溢れる注意喚起かもしれないが…

2022-09-26

ubuntuへの完全移行決意した

確定申告しらねぇ!

 

使い出して2日目だからまだ引き返せる

Windowsクリーンインストールするために一応と思って買った外付けHDDもさっききた

でもいいよな、俺もうゲームやんないから…

回線が細くて1日二つぐらいしか仕事ツールを落とせない

この先使い続けたら後戻りはできなくなる

でも普通に早いしな…

映像系の仕事からグラボ温度とかモニターできないのは難点だけど

2022-09-24

anond:20220924001710

旅行には使わなくてもギター買ったりスマホ買ったりグラボ買ったりミラーレス一眼買ったりで普通に10万くらいの買い物ならするやで

2022-09-21

サイバーパンク2077

今更ながら「サイバーパンク2077」を出来るだけリッチ環境で遊びたいんだが、

今、最もコスパいいのはPS5版?

それともグラボも値下がりしとるからsteam版?

(それでもPS5の定価越えグラボちょっとな〜)

デスクトップPCは他にも使い道有るから汎用性が有るけど

PS5はゲーム以外何が出来るんかね?

2022-09-15

anond:20220915103028

ここ数年はグラボが高かったし在庫もなかったからアレだったけど、

PC持ってて、数万のグラボ買ってきてつければゲームできる、ってなったら、買えないPS5よりPCゲームするでしょ

anond:20220915102301

PC言うてもRX6600以上のグラボを積んだPCなんぞ今の状態でも全体の1割切っとるで。

ゲーミングPCの台数は概ねPS5よりも少ないんや。

2022-09-14

任天堂の新発表でワクワクするたびにSwitchの性能限界を思い出してガッカリする

まあ難しい問題だとは思ってますけど、

PCグラボ限界まで描写したスプラ3やりたいし、

誤検知のないフィットボクシングやりたいよな。

2022-09-08

「Paperspace」を利用したVRChatの始め方

MacユーザーがOculus Questだけ買って、PaperspaceというクラウドゲーミングサービスPCVRChatを1年やってみたらかなり良かった。やり方を書き置きしておきたい。


2022年9月時点でのHow to・セットアップ方法記事がなかったので、先人のブログ引用しながら、変更点注意点などを書き残しておきます

使い始めた経緯

コロナ禍で好きな音楽現場へ行く事が難しくなり悶々としていた2021年夏頃、友人に「VRChatのVRクラブがおもろいから、騙されたと思ってOculus Quest2一緒に買って始めてほしい」と言われ、4万空中に投げたと思って、ノリだけでOculus Quest2を買う。

元々VRChat自体に憧れはあったが、家にはMacbookオフィス向けWindowsしかなかった為環境がなく、諦めていた。しか

・Paperspaceなるクラウドゲーミングサービス (つよつよグラボを積んだPCネット通して借りれる)

・Virtual Desktop(\2000) (Questと接続されてないPCを繋ぐQuestアプリ)

・Oculus Quest2(当時4万弱)

・Paperspaceを起動する端末(MacでもWindowsでもスマホでもOK

の4つが揃うだけでプレイできるらしい。価格は1$前後/1h。手元に必要ものブラウザが立ち上がるPCとQuestのみ。初期投資必要金額は4万前後

まぁちょっと旅行行ったと思って4万払ってみよう、体験版と思ってやってみるか〜 と思って始めたが、これが思いのほか快適で結局1年間使い続けてしまった。

もし「Quest版のVRChatをやってみたけど全然おもしろくなかった」「PC版でガッツリやってみたいけど家にあるPCスペックが足りない、或いはMacしかない」という人がいればぜひ参考にしてもらいたい

海外鯖の為、pingは100msほどあり軽度のラグが生じ、FPS系のゲームには向かない。

ただ、昔のSkype程度のラグのため、VRChatで会話コミュニケーションを行うにはほぼ不便を感じなかった。




やり方(準備・セットアップ


基本的方法は以下のブログ参照。

https://suna.hateblo.jp/entry/2019/06/30/015730

とりあえずP5000インスタンスを借りる承認が降りるまでは、やや時間がかかる(多分手動で承認作業をしてもらっている)のでSubmitのところまで記事に従ってやっておくが吉。

※この申請が通るまでは待ちなので、インスタンス構築手順は進められません。また、お金はこの時点ではかかりません。

[追記]上記ブログ内「3. 鍵がついているけどP5000をクリックする」の工程の画面が、2022年9月現在と大きく異なるようです。

Machine Type からP5000(鍵マーク付)を選択

→ 上記ブログの内容を参考にRequest Approvalへ申請理由を記入

→ Addを押して申請完了してください。

---

注意点

上記ブログについて、2022年9月現在では記事内8番の工程より先は大きく内容が異なる。そのため一旦無視を推奨する。

また、設定方法でも異なる部分が多くあるため、6点ほど注意点を書き残しておく。



①paperspace導入時(インスタンス構築手順)の最初の画面が現在ブログのものと大きく異なっている。

最初の画面でcore選択 → Help us~~ の画面で 利用目的を「hobbyst」「gaming」「just me」にしてcontinue を押し、マシン作成の画面に移行してください。

インスタンス構築の手順に入る前に、先にクレカ情報登録する。(P5000の申請を行うための必須作業登録のみなので支払いは発生しません)

ページ右上の■から「Billing」を選択して、「Payment Method」の項目に名前と住所(英語表記)・クレカ情報入力して、Addしてください。

③設定内容は変わらないが、選択部分の文字表記等が異なる部分がいくつかある。

ブログと同じマシン設定の場合の、項目名および選択・変更するもの表記は以下(参考にしてください)。

Machine Type P5000

OS Licensed のWindows10 

Region WEST COAST(CA1)

Desksize 100GB ※デスクサイズの変更については後述

Advanced options オン → ブログを参考にPublic IPAuto-Shutdown、 Auto-Snapshotを設定。

記事内9番の工程「VirtualDesktopインストールする」は ”Oculusから” 購入・インストールする。

SteamでもVirtualDesktop販売しているのだが、こちから買えるものは今回使う用途のものではありません。買っても無駄金になります。気をつけてください。(自分と友人らはここでしっかり詰んだ

⑤この記事11番「サイドロード版のVirtual Desktopインストールして起動する。」

この工程現在必要なし。飛ばしOK

⑥月額の課金額が変わるが、HDD容量が足りなくなるのでDesksizeは100GBに増やしておく。

※もし50GBでマシン作成してしまった後であっても"Upgrade Machine"の項目からワンクリックで増やせます



---



8番の工程まで完了したら

①OculusからVirtual Desktopアプリを購入(\2000)

※繰り返しになるが、Steamで売っているVirtual Desktopは、今回の環境時では使わない。間違って買ってしまった場合には返金をお願いしましょう。

②paperspaceのマシンに以下の順でインストール

※Virtual Desktopストリーマーを先にインストールすると不具合が出るパターンがあるようなので、なるべく最後インストールすることを推奨


これでセットアップ完了です

使用スタート


ブラウザでpaperspaceにログインクラウドPCマシンを立ち上げる

②paperspaceのマシンの起動を待っている間に、手元のOculusを起動

③OculusでVirtual Desktop起動

④Virtual DesktopからpaperSpaceのマシン接続(うまくOculusアプリインストールID連携が済んでいれば、Virtual Desktopを起動するだけで自動でつながる)

⑤Oculus左手の 三 のボタンを押して、VirtualDesktopメニューからVRモードVRChatを立ち上げる

以上でPC版のVRChatが開始できます

西海岸クラウドPCと繋いでゲームをするため、お使いの各家庭の回線環境依存する部分はあるかと思うので注意。

※ただ、iphoneのテザリングでもギリ使えたという話もあるので、相当回線速度が低くなければ意外といける可能性あり


まとめ ~MacユーザーでもゲーミングPCがなくてもVRChatが楽しめる~

上記の手順を踏めば、家にWindowsゲーミングPCがなくても、PCVRChatをVRモードで遊ぶことができる。

個人的感想だが、ことVRクラブにおいては、デスクトップモードVRモードでは体験が全く別物で、

デスクトップモードDOMMUNETwitchを見ている感覚と大差はない +マビノギとかのネトゲをやっている感覚って具合で

20%くらいしか面白くない。

ぜひ上記記事を参考にして、クラウドゲーミングPCを導入してみてください。

マジでNVIDIAGeForce NOWとかがVRChatに対応してくれたらコスパも良くてちょうど良いんだけどな・・・

2022-09-05

グラボの買い替え時期はいならいいんだよ!

もう3年くらいずっと「今は時期が悪い」って言われ続けてる

いつだよ!

俺のPCいつになったらリニューアルできるんだよ!

おい!

お前だよお前、言ってみろ!いつなんだよ!

2022-09-04

anond:20220903132502

今って純粋買い切りが少ないように思えて

『他のところで課金したろwww』って感じでなんちゃらネットワーク使用料とか、追加コンテンツってほざきながら有料でゲーム内のロック解除するだけとかだから

素直に5万円出すのを一瞬ためらってしまう。全部のゲームがそうではないだろうけどね。やりたいゲームなら調べるけど。

ということで、専用機スマホソシャゲの間を取ったPCグラボ搭載が最強ってことだな。

ゲームしなくても写真とか動画趣味なら使いようはいくらでもあるし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん