「対義語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対義語とは

2015-07-03

日常のいろんな現象

青木まりこ現象

書店に入るとトイレに行きたくなる現象

アンカリング効果

最初提示された情報がそれ以降に提示される情報に対する印象に影響を及ぼす現象

たとえば「東京の平均気温は50度より高いか?」と訊かれたあと「では平均気温は何度だと思うか?」と訊かれると高めの気温を答えてしまう。

アンダードッグ効果

負け犬応援したくなる現象

たとえば選挙の事前予想で「A党が劣勢」と報道されるとA党への票が増える。

アンダーマイニング効果

自発的にやっていることに他人から報酬を与えられるとやる気が低下する現象

「好きなことを仕事にしてはいけない」などと言われる理由かも。

イヤーワーム現象

特定音楽が頭から離れない現象

ウィンザー効果

本人から直接言われるよりも第三者から噂として聞く方が信じてしまやす現象

たとえばAさんから「綺麗だよ」と言われるよりも「Aさんがあなたを綺麗だと言っている」と聞かされるほうが嬉しい。

ウィンブルドン現象

世界中から強豪を集めて大会を盛り上げようとするほど地元選手活躍できなくなる現象

2013年ウィンブルドンアンディ・マレーが優勝したのはイギリス人選手としては実に77年ぶりの快挙だった。

エコーチェンバー現象

自分と同じ意見を持った集団の中に身を置くことにより偏った考えが助長されてしま現象

エスカレータ効果

止まっているエスカレーターを上手く歩けない現象

エポニミー効果

発見発明に対してその功績者の名前を付けること。

たとえば「青木まりこ現象」など。

カクテルパーティー効果

カクテルパーティーのように大勢の人が会話している中でも、自分に関する言葉や興味のある言葉は聞き取れる現象

カメレオン効果

相手の表情や仕草を真似て接していると相手から好意をもたれやすいという現象

カラーバス効果

ある物事意識した途端にそれに関する情報が目に付くようになる現象

たとえば知ったばかりの言葉が急に世間でよく使われるようになったように感じたりする。

カリギュラ効果

「見てはいけない」と言われると見たくなる現象映画カリギュラ』に由来。

擬似有名効果

以前に名前を聞いたことがあるというだけで有名人だと錯覚してしま現象

気分一致効果

気分が良い時には良いことを、気分が悪い時には悪いことを覚えやすい、という現象

クリプトムネジア現象

過去に本で読んだり人から聞いたりした話を、まるで自分自身体験たかの様に思い込んでしま現象

クレバーハンス効果

動物が周囲の人間の顔色を窺ってその期待に応えるように振る舞う現象

計算ができる馬」として有名になったハンスという馬が、実は飼い主や観客の動きを見ていただけだったという出来事に由来。

クロノスタシス現象

さっと視線を動かしたとき、その直後に見たものわずかに止まって見える現象

たとえば時計を見たときに秒針がなかなか動かないように感じる。

ゲインロス効果

印象が悪い人が良いことをすると普通よりも評価が上がる現象

たとえば「捨て猫を助けるヤンキー」など。

ゲシュタルト崩壊

何かの形をじっと見ていると、そのうちに「こんな形だっけ?」と元の形が分からなくなってしま現象

コンコルド効果

途中で失敗に気付いても、それまでの投資無駄になるのが嫌で、やめるにやめられなくなる現象

シャルパンティエ効果

重さの感覚視覚的な印象に引きずられてしま現象

たとえば「鉄1kgと綿1kgはどっちが重い?」と言われると「鉄」と答えてしまう。

シャワー効果

デパートの上層階の施設を充実させることで、そこに行って帰るまでの「ついで買い」を狙う戦略のこと。

対義語噴水効果

シミュラクラ現象

つの点が三角形になっていると顔に見えてくる現象

トライサンド効果

ある情報を隠そうとするほど、その行動によって逆に目立ってしま現象

女優バーバラ・ストライサンドが自宅の映った写真を取り下げさせようと訴訟を起こしたことに由来する。

ストループ効果

意味の異なる情報が同時に提示されると混乱してしま現象

たとえば赤色で『青』という字が書かれていると意味を把握するのに時間がかかるなど。

スネークバイト効果

損失を受けた経験から過度にリスクを取らなくなる現象

蛇に咬まれることはめったにないが一度でも咬まれしまうと蛇を恐れるようになるということに由来。

スリーパー効果

信頼できない人から聞いた情報時間経過と共に信じるようになる現象

情報」だけを覚えたまま「信頼できない人から聞いた」ということを忘れてしまうため。

単純接触効果

繰り返し接するものに対して好感が高まる現象

ツァイガルニク効果

達成できたことよりも達成できなかったことのほうを忘れない現象

吊り橋効果

恐怖による興奮を恋愛による興奮だと錯覚してしま現象

ネームレター効果

自分名前誕生日などにまつわる言葉数字無意識に好んでしま現象

ハウスマネー効果

幸運により金を得ると「無くなってもプラマイゼロ」という心理が働いて金遣いが荒くなってしま現象

たとえば予想以上のヒットで儲けた金をハイリスク投資に突っ込んでしまうなど。

端数効果

切りの良い数よりも中途半端な数の方が信頼性が高く感じられる現象

たとえば「100%の人が高く評価した」よりも「99.8%の人が高く評価した」のほうが宣伝効果が上がるなど。

バーナム効果

誰にでも当てはまるような曖昧評価自分によく当てはまっていると感じてしま現象

たとえば占い血液型性格診断など。

ハロー効果

何かを評価するときにその特徴的な部分に印象が引きずられてしま現象

たとえば「身体能力の優れた人は性格も優れているだろう」と思い込んでしまうなど。

バンドワゴン効果

勝ち馬に乗りたくなる現象

たとえば選挙の事前予想で「B党が優勢」と報道されるとB党への票が増える。

ピグマリオン効果

教師が期待することによって生徒の学習成績が向上する現象

左の数字効果

いちばん左に書いてある数字の印象を最も強く受ける現象

たとえば「5000円」と「4980円」とでは後者のほうが実際以上に安く感じられる。

ビール・ゴーグル効果

酒に酔うと異性が魅力的に見える現象

不気味の谷現象

ロボットCGモデルなどの容貌が人に近づくほど気味が悪く感じられる現象

プライミング効果

あらかじめ聞かされた情報がそのあとに聞かされる情報に影響を与える現象

たとえば車について雑談した後にしりとりをすると車に関する言葉を思い出しやすくなる。

フラッシュラグ効果

動いているものが実際よりも進んで見える現象

サッカーオフサイドの判定などに影響を与えていると言われる。

噴水効果

デパートの地下の施設を充実させることで、そこに行って帰るまでの「ついで買い」を狙う戦略のこと。

対義語シャワー効果

ベイカーベイカーパラドックス

その人の性格や特徴、職業まで思い出せるのに名前が思い出せない現象

傍観者効果

何か事件が起きても周囲に人がいると通報しなくなる現象

「誰かが通報するだろう」「周りの人も何もしていないから」「他人の目が気になる」などの心理の複合。

ホーソン効果

期待されているとそれに応えようとしてしま現象

たとえば医師の期待を感じた患者が、実際にはそうではないのに「病気が良くなった」と報告してしまうなど。

茹でガエル現象

悪い変化が起きていても、それがゆっくりとしたものだと、何もせず受け入れてしま現象

実際にはゆっくり温度を上げてもカエルは逃げ出すそうな。

リスキーシフト/コーシャスシフト

個々人は穏健であっても集団協議を行うと極端な結論になってしま現象

積極的になりすぎるのがリスキーシフト消極的になりすぎるのがコーシャスシフト。

リスト内手がかり効果

何かのリストの内容を思い出すように言われたとき、手がかりを与えられたほうが逆に思い出しづらくなる現象

リンゲルマン効果

共同作業を行うときに全体の人数が増えるほど一人一人が手抜きをしてしま現象

たとえば3人vs3人で綱引きをすると全力を出すのに、10人vs10人のとき無意識に力を抜いてしまう。

ロミオとジュリエット効果

障害があるほど恋が燃え上がる現象

2015-06-22

青二才くんのだらだらの対義語はなんなの

眠くなってだらだらの対義語喫茶店でだらだらなの?

2015-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20150529141328

いや、男が女を品定めするときその人の身体的特徴を気にするってことの対義語として、女は男の金とか持ち物とかを見るって言われるけど

そうじゃなくて純粋に身体的特徴だけで品定めされるってなったらそれをどう感じるかなってことさ

自分全然タイプじゃないような不特定多数の人たちから自分の「体」だけで性的対象として見られることを男性はどう思うんだろうかなーって

金とかで男を品定めすんな!とかってよく怒ってる人見るから、んじゃ体で品定めされた方が嬉しいですか?みたいな

まあ女でもキモおっさんとかたちから舐めまわすような視線をあびて嬉しいと思う人はいから一概に「男」「女」みたいな決め付けはできないんだろうけど一般的意識として

ほら、金って自分意思で手放すことができるけど

身体的な特徴からくる色気みたいなのって自分意思で簡単に手放すことってできないでしょ

2015-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20150527111656

マックでLet's note」とかを対義語だと思ってるんだろうな。スタバmac執拗に忌み嫌ってる奴らは。

実際にスタバmacも使ってる側からすりゃどっちも同じなんだが。スタバに入ったことも無い人からするとスーパーオシャレ空間に見えるんだろう。

2015-05-19

よくやる英語意味発音の調べ方

まえがき

オレのスペック


なるべくネイティブに頼る

英語意味を調べるとだいたい出てくるのが知恵袋

しか所詮日本人コミュニティ

母語英語でなければたとえ英語教師やウン十年英語圏に住んでる人間でも当てにならない。

weblioアルク辞書サイトもたまにおかしい。参考材料の1つにはなる。

しか英語のページを調べたいと思ってもGoogle場合日本語のページが優先して出てくる。

英語を優先する場合は、検索した時のURLのhl=jaとなっているのをhl=enに変える。

脱線するがGoogle傘下のサービス(YouTubeなど)はこのhl(host language)パラメータでどの言語で表示すべきかを指定できる。

本題


外国語に触れるの嫌いなので英文考えなきゃならない質問コミュニティは使ってない。

しかし使いたいなら以下のサイトが良いと思う。



他になんか良い調べ方があったら教えて欲しい。

2015-05-16

地味の対義語は派手であって、可愛いでも美しいでもないのじゃ…

地味な美人も派手なブスも存在するのだ…

2015-04-13

DQNネーム対義語「シワシワネーム」は果たして定着するか?wwwwwwwww

ネットでの初出は2015年1月、2ch育児板の「子供の名付けに後悔してる人 55人目」の>>62だと思われます

http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1422542099/

キラキラネーム嫌悪感を持っていた母親子供に「敏子」と名づけたという流れで、さすがにそれは古いという指摘の中にありました

http://hamusoku.com/archives/8781232.html

2014-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20141216095014

マジレスするわね。

音楽に関してphysical copyという表現が定着したのは、「音楽iTunesデータで買う」のが当たり前になったころだったわ。mp3というファイル形式が一般人の語彙に入ったのが2000年ごろ、その数年後にmp3.comなどの「ファイル」を売るサイトが出現したんだけど、「データで買う」、「ハードディスクダウンロードする」という消費スタイルが一般化したのは、もう少しあとだったわね。

そのときに、「データ」という形のないファイルか、手で触れる形のある記録媒体、つまり物理的な(フィジカル)」物体か、「あなたはどっち派?」というような会話がたくさん行なわれたの。「フィジカルコピー」はそこで使われた用語だったわ。英語圏ではこれは「店で売ってる、パッケージされたソフト」のことを指す用語なの(パソコンソフトウェアゲームでも使われる表現)。日本では、「形のある記録媒体」といえばCDだけだったから「CD」と言えばよかったのだけれど、アメリカイギリスでは音楽を買うような人はある程度のマニアコレクターもいて、一般的音楽記録媒体には「CD」も「ヴァイナル」(アナログレコード盤)もある。それに英語では、「言い換え表現」が必要なのね(「株式会社はてな」について書くときは、「京都本社のあるそのIT企業」と言い換えることが必要になるのが英語文章術よ)。だから「私はまだCDを買っているわ。なぜなら、私はまだフィジカルコピー自分の棚に所有していたいと思うから」というようなことを掲示板などでわいわいと話していたんだけど、そういうところから日本人音楽好きの人の間にも旧式のCDレコード盤について、「フィジカルコピー」という言い方が取り入れられたのだと思うわ。音楽関係仕事英語圏の人と話をする人なら、ごく普通にフィジカルコピー」を使うから、そこから用語は入ってくるわね。いずれにせよ、「形のないデータでも購入できる」ようになったあとに広まった言い方よ。

昔なら、いかにも音楽好きっぽい気取った日本語表現としては「盤」というのがあったわ。DJはよく「お皿」って言っていたわね。クラシックでは事情は違うと思うけれど。

サッカーの「フィジカル」は「身体的」の意味で、英語ではphysical strengthで「体力」の意味になるわね。確かに、これも誰が言い出したのか、気になるけれど、きっと「海外サッカー」の影響だと思うわ。対義語は「メンタル mental」よ。サッカーじゃなくテニスだけどmental toughnessといえばロジャー・フェデラーよね。

2014-10-23

以下の言葉対義語に相当するものを教えて下さい。

曙(四股名ではなく)

天地無用

解析

立ち上げる

魔法少女

担降り

通論

清貧

半可通

2014-10-11

僕はネトウヨって言葉ができる前から2ちゃんニュー速ROMっている不名誉事実があるんですが、この言葉ができてから韓国中国への反感を持った書き込み知識人()批判されるようになっていきました。たしかブサヨ対義語としてでてきたんだっけな。

ネトウヨ批判もいいけれど、なんで反韓反中訴求力を持っていたのかってのはよく検討されるべき問題だったと思うんですけど、ここに在特会が出てきて話が変わってきました。

彼らが極端な言葉を使うことによって、反韓反中への反感が社会的な悪になってしまって、さらヘイトスピーチという言葉があてはめられて、国連まで持っていかれました。

在特会はよくないと思いますし、嫌いですが、向こうの勢力のレッテルづくりの能力はすごいなぁといつも感心してしまます。そんでレッテルシンボルになってむしろ強硬な人がそこにたくさん集まるようになっているのにはなかなか哀愁を感じさせます

そんなこんなで、日本人反韓反中は弱まるどころか強まっている気さえします。少し前なら見なかった2ちゃん書き込みですか?っていう駅前演説を聞く機会が増えました。というか、2ちゃんでも使い古されたネタを堂々と「こんなのおかしくないですか?」とやり、それにけっこうな人々が足を止めるんですね。

きっかはいろいろあると思うんですが、フジテレビと李元韓国大統領竹島上陸天皇への批判ターニングポイントだと思うんです(個人的に、テレビ批判アサヒとT豚Sとかの方がなじみがいいです、はい)。「あの」外務省強硬姿勢を取ったのは本当に驚いたし、日本マスコミタブーっぽかった韓国批判を大っぴらにし始めたのは素直にびっくり。おまけをつけるなら、尖閣ビデオ石原閣下対応中国をブチ切れさせたのは超wktkでした。

あちらの国では日本経済が下がってきたからとか、サムスン日本企業を抜いたからってのが主要な理由としてあげられとるんですが、正解、不正解半々で考えてます。まぁ時価総額だけで考えるなら、現時点で、トヨタの方が上ですし、トヨタの上には中国企業インド企業がいますおすし。ただ、相対的に貧しくなると、排外思想が増すってのはナチスもたどった道ですし、ヨーロッパ中が絶賛、極右政党議会入りな感じですし、日本例外ではないのかと。

つまるところ、隣国を見下して自分有意に見せたいってのは、サル時代から本能だと思うので、しょうがないかなと思うんですが、10年も2ちゃんにいて、人生の貴重な10代、20代を削りに削り、ついに韓国ネタ中国ネタに生あたたか目線を向けられるようになった僕としては、駅前メガホン使ってワーワー言っているおっさんおばさんを、熱いなぁ若いなぁ元気だなぁと思ってこちらにも生あたたか目線を送っているわけです。

2014-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20141003203839

潤い乳首対義語

乾燥と言っても口の中の水分を持っていかれるわけではない

というか乾燥より潤っていないというほうが正しい

2014-07-15

対義語が思いつかないこと

女は40とか30になると自動的子供産めなくなるけど

男で例えるとなんだろう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん