「対義語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 対義語とは

2014-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20140706233234

誰が提唱してる常識なんだそれ

おまえの脳内常識だろ、どこの世界文学界常識なんだよ

形式として芸術性が高いって何に依拠してんだ?

形式である以上単なる構造論だろ。

そもそも、大衆性対義語が「芸術性」だってのがおかしいだろ。

単純に、高踏的な文化として認識されやすいってだけの話だろそれ。

大体、民衆とともにあった詩だって山のようにあるわ、アホか。

2014-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20140704100555

なおネットで「利己」の対義語として「利他」という言葉を紹介したのは

わ た し で す

あっという間に偉そうな坊や・嬢ちゃんたちの間に広まったのを、ぼんやりしながらみてたっけな。

仏教用語認識してるが。私自身はあまり宗教に関心はない増田

2014-07-03

「好き」の反対は「嫌い」、それとも「無関心」

最近思うことですが、好きの反対ってなんなんでしょうか。

一般的対義語としては嫌いというものがあげられるかと思います

おそらく、多くの人がこう答えるのではないでしょうか。

私自身、少し前までは好きの反対は嫌いと考えていました。

普通に考えれば、好きの反対は嫌いなのは明白なことだと思います

食べ物の○○が好きだとか、飲み物の××が嫌いだとか、たくさんありますよね。

でも、それって人間関係にも必ずあてはまるものなのでしょうか。

無いとは言い切れませんが、必ずあてはまるものではないと感じます

では、好きの反対はなんなのか。

私は無関心だと思っています

人に対して感じる好きや嫌いといった感情は、その人のことを意識しているからこそ感じるものなのではないでしょうか

好きや嫌いといった感情を持つということは、その人のことを意識して見ていたり、接しているからこそ感じるものだと思います

それに対して、無関心とはそもそも眼中に入っていないということです。その人の存在意識の中にとどめていないということです。

これはある意味、嫌いという感情以上に冷たいものだと感じる時があります

幼いころは好きの嫌いは嫌いと即答できていたのに、今はなかなかそうはいかないですね。

好きの反対はなんでしょうか。

簡単そうな質問なのに、奥が深い問いかけですね。

2014-04-12

[][]短期間でTOEFLの高スコアを取る方法

大学に入ると、大学院試験留学の際の英語力の証明としてTOEFL受験をする機会が出てくる。

TOEFLスコア一喜一憂するのは時間無駄なので、簡単に高スコアを狙いにいける方法をここで伝授する。

まず、TOEFLを受ける人は以下の本は最低限用意しておこう。

上二冊はTOEFL概要を知るためと、問題練習をするために必要最後の本はWritingやSpeakingのネタとして用意するために非常に役立つ。

さて、TOEFLで高スコアを取るためには以下の3つの力が重要になってくる。

それではこれらの力を伸ばすための勉強法参考書を紹介する。

語彙力を伸ばす

語彙が無いとそもそもTOEFLでまともな点数を取ることはできない。そして、パラフレージング(言い換え)の力も求められる。つまり単純に単語を知っているだけでなく、同義語・対義語といった、単語同士の関係性というのも知っておかなければならない。

次の単語帳はそのような語彙構築に非常に有用である

速読力を伸ばす

TOEFLのReadingは実はかなりの速読を求められる。効率よく読んでいかないと時間が足りないということになる。この力を伸ばすためには普段からニュース論文など割と「まともな英語」の読み込みを行っていく必要がある。

リスニング力を伸ばす

TOEFLではReading以外すべてのセクション(Writing, Speaking, そしてもちろんListening)でリスニング力が無いと死亡する。

Huluなどでドラマ等を見てネイティブスピードの会話に慣れておくと良い。

2014-04-08

理想の夫、10の条件(経験者談)

定番ネタなのだろうけど、

ぶっとい釣り針が落ちてたので

エアトラックバックしてみます

離婚経験1回、再婚して6年間すごく幸せにやれてるので、

まあ経験談的な感じです。

1)地頭が私よりも良い

2)私の年齢プラスマイナス4~5歳くらい

3)世帯所得1000万、一人頭500万稼げる。

4)場所所属企業を選ばず稼げる。

5)家事能力があり、私がいなくても勝手生活できる。

6)子育ては2人でやるものという認識がある。

7)人間力の高いご両親を持つ。

8)家族の暖かさや愛を知っている。

9)お互いの趣味尊重し合える。

10仕事一生懸命。遊びはもっと一生懸命

こんな条件、結婚相談所で書くこと無さそうですが。。。


追記)いっぱいコメントもらったので、少し補足。

まず、現在パートナーが上の条件すべてみたしてる

わけではなくて、2人で頑張ろうねーってのも、

解決できたらいいなーってのも、結婚生活やってる間に

身につけたのも入ってます。そういう意味理想

コメント多かった、地頭ですが学歴対義語意味で使いました。

結婚生活育児は問題解決スキル結構問われるのですが、

学歴関係ないんですよね。私の見落としてる視点を拾って

くれる人だと凄くありがたいなーということでした。

場所企業選ばず稼げるは、国家資格持ってて欲しい

とかでもなくて、会社が変わっても勤務地変わっても

まぁ、なんかあっても食うには困らないよ。

みたいな感じで好きな事やってて欲しいんです。

営業でもフリーランスでも研究職でもエンジニアでも。

2014-04-07

ウミガメのスープ」はもう古い

非常にマイナーゲームで知る人ぞ知る「ウミガメのスープ」というゲームがあるのだが、はてなer人達なら知っている人も少なくないだろう。

このゲーム水平思考を鍛えるゲームとして一時期ネットライフハック()クラスタの話題を総ナメにしたけど、今となってはもう過去ゲーム

未だに出遅れ一部の人間がプレイしているものの、古参はすっかり居なくなってしまったのが実情だ。

ウミガメのスープに着想を得たと思われ、おそらくウミガメのスープの128倍は有名なゲームakinatorも今ではすっかり名前を聞かない。

ウミガメのスープの人気が失われた原因の一つにそもそもキャッチフレーズでもある水平思考を鍛えるという文言に胡散臭さが漂っていたことは否めない。

水平思考論理的思考(垂直思考)の対義語で、ロジカルシンキングだけではカバーできない思考領域を補完するものとして現れた、ということになっている。

水平思考ではアイデアを大量に広く考えることを求められる。これはロジカルシンキングの前工程にくる「仮説立案」のステップを鍛えているという位置づけである

なるほどいくら論理思考によって仮説を論理的検証できても、そもそも独創的な仮説、固定観念に囚われない仮説を考える能力がなければ駄目というのはその通りである

そういう意味では水平思考が一部で話題を集めたのは良い傾向だったのだが、いかんせん水平思考を鍛えるゲームの質が悪すぎた。

繰り返すがウミガメのスープというゲームなのだが、これはやったことのある人なら分かるだろうが発想力がそれほど鍛えられない。そして時間がとんでもなくかかる。

さらに出てくる問題のパターンが決まっており経験者なら8割以上の問題に既視感を抱くことだろう。問題のパターンが決まっているため解き方もほぼ決まってくる。

こんな具合であるから、「これでは水平思考が鍛えられないわな。流行らないでくれよ。」と私は世間で話題になりかける頃に思ったものだ。まぁ流行りはしなかったが。

それでもゲームとしては面白いから一昨年までは時には徹夜までしながら連日熱心にやり込んでいたものである

それが昨年になって完全に下火となって、私は相手が居なくなったこともありすっかりやる気を失い全くやらなくなってしまった次第である

ウミガメのスープ水平思考ゲーとしてはクソゲーなのは分かったが、じゃあどんなゲームなら水平思考が鍛えられるって言うんだい?と思った人は多いだろう。

あいにくゲームではないが、例えばこんな習慣を身に付けたほうがウミガメのスープなんてやるよりもよほどマシである

人間意識せずとも心の中に思考が浮かんでくることがある。これを心理学では自動思考と呼ぶが、自動思考は明確に意識されないことが非常に多い。

自動思考は意識せずに発生するわけだが、発生した自動思考を意識することは可能なのであって、意識することで発想力の幅が広がるのである

例えば、みんなに嫌われている人がいるとして、その人に対してなんとなく「意外といい人だな」とチラッと思っても、理性が「いやそんなはずはない」と打ち消して忘却の彼方に追いやってしまう。

しかし、後にその人と仲良くなってそこで初めて、以前にいい人だという印象をチラッと持ったことがあるのを思い出す。そういった経験があるはずだ。

そういうなんとなく思った自動思考をなるべく捕まえて明確に意識してみよう。さらにここが大事なのだがそれを5秒で言葉にしてみよう。

なぜ5秒かというと時間が経過すると自動思考を忘れてしまやすいだけでなく、印象が理性によって塗り替えられてしまうからだ。

塗り替えられて改ざんされた自動思考はもはや原型をとどめておらず、常識先入観にまみれたつまらないものになっているだろう。

からなるべく速く言語化して元の感覚が色あせても思い出せるフックを作っておくわけだな。

フックとしての役目を果たすためにはなるべく独特な表現を使うのがいい。「意外といい人」では月並みすぎる。

ライオンのようないい人」はどうだろう?ライオンのように乱暴そうに見えて、実は気がやさしい、という意味である

こういう習慣を心がけることで、自動思考は自覚されやすくなり、そこから独自の発想の芽が出てくる可能性が高まる

さら自動思考の即座の言語化により、アイデアを新鮮なまま記憶にとどめることも可能となるわけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん