「寅さん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 寅さんとは

2019-01-28

anond:20190126210030

あれは寅さんをみるというより、困った寅さんを巡る周りの人達を見る映画だと思っている。

寅さん社会的にうまくやっていけない自分に傷ついたり、振られ続ける悲しみを背負っていたり、ただ単なるわがまま男というだけではないキャラクターに描かれていて、社会一定数いる「悪い人じゃないけど何かうまくやっていけない」人たちに見られる悲しみも背負っていると思う。

そして、そういう人に対して怒ったり呆れたりしながらも暖かく迎え入れ、助けてあげる人たちを見て救われるというのがテーマじゃないかなと思うなぁ。

anond:20190126210030

テキ屋自由気ままなわけもない。いろんなサヨナラがあるわけ。それで、父も母もない。

そんな寅さん。育ててくれたおじさんおばさんの言うこときいて真面目に生きていくって、そんなことはしたくない。

モテない寅さん。でも、たまにモテる。好きなのに好きとは決していわない。他人には好きなら好きと言えなんていっときながら。

自分だってがんばれば成就できた恋がたくさんあったのに。旅に出ていく寅さん

旅先でひとり、孤独な人たちやいろんな事情の人たちの話をちゃんときいて一肌脱ごうとする。なんの見返りもなしに。

まり、この時代高度経済成長からバブルバブル崩壊。

本当に好きだから結婚したのかわからない人たち、本音を言えないで社会の中で我慢してきた人たち

見返りのない手助けはしない人たち、取り繕って甘い言葉しかささやかない口だけの心がない人たちがたくさんいて

みんなうんざりしているのに、みんなそうやって生きてるから自分もそうやって生きる。

そんな中、世間に縛られずに生きる寅さんに肩を叩かれて励まされたんじゃないかな。

多分、嫌いだと言われて寅さんは傷つきはするだろうし、気にもするそれが寅さん

でも、腐ることはないだろうし、意味不明だとか言って無視しない、ちゃんと怒る。素直。それが寅さん

寅さん

お約束セリフ満載の、時代劇ファンタジーみたいなもので、

真面目に仕事仕事でくたびれてるリーマンがみて

「あー俺も寅さんみたくフラッフラしたいわ!

…みたいな。

ありそうでない(実際誰も、やっていいと言われてもあん生活したくない)

そんなファンタジーだと思ってた。

マドンナって言われる恋する相手が毎回ボンドガールのように話題

お約束として寅さん失恋でほのぼの終わる。

お人よしの、人情もの空回り、ひきこもごもの新喜劇風な展開は

たまにはいものなのかもねって思う。娯楽として。

こういうのにリアルはないと思うんだけど…

寅さんとかブギーポップとかはてなはほんとにおっさんしかいないんだな……

それでいて普段老害」叩きなどやっているという……

anond:20190128114809

ブクマカ寅さん否定してるように読めるならお前の読解力がヤバいだけやで

ブクマカーには寅さん不評なんだな

増田笑点悪口を書くと反論しか来ないんで、ああいう古臭いベタなやつって好きなのかと思ってたよ。

俺は寅さんくそ面白くなさそうで見たこともない。

釣りバカも付き合いで一回だけ見たことあるだけだわ。

anond:20190126210030

何が面白いかって、まず寅さんみたいなやつがだいたい親戚に一人はいるじゃん。

俺はまだガキで、おもしろいオッチャンだから正月や盆にはよく遊んでもらって好きだったりしてね。

でもまあまあ面倒なことや無茶はしてたみたいなのよ。

酒飲んで説教も言うわ。

家族は扱いがわかってるからハイハイって誰も聞きやしないけど。

 

時代が変わって、何が元増田に判んなくなったかというとこの、扱いというやつじゃあないのか。

なんで寅さんのいうことでガチ迷惑を感じるのか。当人たちはハイハイってなもんよ。

ジャイアンガチイジメを感じるとか、クレしんガチ体罰を感じるとかに近い。

 

当事者になったことがないので、感情移入の仕方がズレちゃうんだな。

他の作品でも、これからも、こういうことは起こっていくんだろう。

anond:20190126210030

まあ、寅さんと同じく増田ADHDとかだから同族嫌悪でもしてるんじゃね?

日本ドラマ的な作品群において ADHDは最早1枚目としての抜擢が当たり前だからな。サザエさんしかり、ちびまる子ちゃん然り。

増田が嫌いな気持ちも分かるけど、多少はね?

anond:20190126210030

昭和時代から、たぶん映画キャラクターとしてではなく現実にいれば困る奴だが、

「こういう奴いるようなあw」というキャラだったのだろう

あと当時は、半アウトローでも親族とかの「身内」であれば放っておけない、当人も身内なら迷惑かけていいという考え方をする文化だったのでは

現代昭和時代に比べれば親族間でもお互い不干渉が進んだから現在視点で見ると寅さんが一層ウザく見えるのかもしれない

2019-01-07

anond:20190107013652

昔はニート社会人の垣根があいまいだったからあまりいない。

やる気のない寅さんみたいなもんだよ。

2018-12-05

anond:20181205092525

両津勘吉はともかく、男はつらいよ第一作の寅さん大分キチい程度に「キモくて金のないおっさん」感が出てたぞ。(弟分がいるのだけは救いがあるが)

正直あれを慕えたりデートしたりする人間って現代じゃ想像しづらいんじゃなかろか。

2018-08-12

好きだけど嫌いなものってある?

俺の場合映画なんだけど、男はつらいよ釣りバカ日誌

男はつらいよは、寅さん人情あふれるなんちゃら~で有名だけど、実際にあの作品を見てみると寅さん人情あふれるというか

自分のやりたいことをやった挙げ句に癇癪をおこして周りに迷惑を振りまいて歩いているだけだった。でも、最後はいものテーマソングが流れていい感じに終わる。

そんな寅さんの周囲を考えない迷惑な癇癪が嫌い。普段はいい人だったりするんだけど、ほとんど自分から問題を起こしてるというのが駄目だった。

でも、男はつらいよ自体は好き。

釣りバカ日誌は、ハマちゃんスーさんと一緒に釣りを楽しんだりして、時には社内、時には出張先で色々なアクシデントにあったりするわけなんだけど

これもやっぱりハマちゃん自体がとんでもなくだらしなくて、周りの迷惑を考えないでやりたい放題やってるという寅さんと似たような感じ。

ハマちゃん自体癇癪持ちでも無くて、めったに怒らないし穏やかな方なんだけど、会社では素行不良、仕事しにいってるのか遊びに行っているのかわからない人で

見た目はただのオッサン愛妻家。これだけならいい人だよねーで終わるんだろうけど、とにかく釣りができる地域にいくと何もかも忘れて釣りに没頭。

大事イベントがあっても釣り、友人関係問題が起こっても釣り。とにかく釣り

自分勝手にやりたい放題やってる姿がなぜか最後はい雰囲気で終わるという謎進行で、おいそいつはとんでもなく大迷惑なやろうだ気づけ!と言いたくなるほど。

とにかく嫌い。

でも、釣りバカ日誌自体は好き。

そういう感じで好きなんだけど嫌いっていう。

TV映画に限らず、なんかこう好きなんだけど嫌いなんだよなって思うものって増田もある?

2017-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20170506053603

心は永遠少年

というか、女だと「いくつになっても恋したい!」が許されて、

男だとキモイってのはいかがなものかと思うが、どうかね?

いや、寅さんみたいな例もあるか。じゃ、寅さんになればいんじゃね?

2016-12-21

誰にも会いたくない

ずっと、一人で部屋にこもっていたい。

30歳。

誰とも会いたくない、ずっとネットだけしていたい。

  

親とも会いたくない。何もしたくない。

  

発達障害から他人とはうまくやれない。

ブサメンから、女にもうとまれる。

  

冬眠するセミとか、ミミズとか、モグラとか。

とにかく、他者と関わらない生き方をしたい。

  

人生わりとずっとつらかった。

金持ちの家に生まれて、教育投資結構効いてて。

高校は全国トップれべル(灘じゃないけど)行って。

研究者になってこの不条理世界を変えたいなと思ったんだけど。

そこそこの医学部に入るも、凄絶な暗記量につぶされて、ずっとつらくて、ネットゲームに逃げて。

周りの人たちは大人になっていくのに、俺だけずーっと中学生ファッション、頭の中幼稚園って感じでマッタクなじめなかった。

何とか卒業するも、研修医生活でどこ行ってもゴミ扱いされて。まあ、当たり前なんだけどね。すぐ、合理的なこと言っちゃってた。今思えばバカだなって。

上の立場の人に、平気で反論とかしてたんだよね。自分では勉強した上でいいことしてるつもりだったけど。差し出がましいっていうか。

逃げるように地方病院就職したんだけど、後期研修になっても、使えない、使えないで地方に飛ばされるか、辞めるか選ぶ段になって、辞めて、

親の病院就職したけど、さぼり癖ゆえか、出勤が難しくなって。

それで、バイトとかたまにしながら暮らしてる感じ

  

明日、親が来る。

  

ここ数か月、喫茶店に行って、英語勉強したり、とある数学の未解決問題について考えてたりした。

色々なところに旅行なんかも行ったけど。

ただただ、ムナシイ

  

俺は、マジでニートが向いていたんだよなあ。

男はつらいよの、寅さんがうらやましいわ。

ま、仮に俺が自由になっても。ずっとネトゲしてるね。

ずっとネトゲしてたいよ。

2016-09-01

寅さんになりたい

ホッテントリにあがっているpha氏のブログ記事で思い出したけど、たまーに「男はつらいよ」の寅さんになりたいって中高年がいるんだよね。

さすがにシリーズが終了して20年もたっちゃってるから若い子は寅さん自体知らないのでそんなこと言わないんだけど。

 

あなたね、寅さん=風の吹くまま気の向くまま、明日はどこに行ってるかわからない自由人みたいに思ってるけど、あれは親不孝じゃなかった叔父・叔母不孝の半端ものだよ?

テキヤといや、地元親分さんに仁義を切らないと商売させてもらえない、少ないアガリをやくざにハネられる商売よ?

そんなの本気でやれると思ってるの?

 

と言いたくなるけど所詮夢みたいなこと言ってるだけなので言い返さない。

2016-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20160709123417

フーテン寅さんみたいに、無職ブサメンでもモテて、しか最後はくっつかないという展開にすれば国民作品になれるんだろうな(笑)

2016-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20160327223638

昔も「寅さん」だとかの映画ロケ誘致や、相撲興行とか熱心だったように見えるけどなあ

増田は、バブル期の「田舎は手付かずの自然を楽しむとこ」みたいな価値観に染まった新人類世代のこといってるのかな

2016-02-21

フーテン寅さんってヤクザだよね?

寅さんってテキ屋から、間違いなく暴力団の一員だよね。

ヤクザがふらふら旅する話があんなに支持を集めて、主人公

美化するほど、昭和大衆民度は低かったんだね。

2015-12-27

年末年始にありそうな犯罪をおしえてやる

2015-12-12

[][][]

福沢諭吉について5 | 雁屋哲の今日もまた

ご無沙汰しました | 雁屋哲の今日もまた

さようなら! 福沢諭吉 日本の「近代」と「戦後民主主義」の問い直し : 安川 寿之輔, 雁屋 哲, 杉田 聡 : 本 : Amazon

福沢諭吉が日本の近代化誤らせた? 8日に名古屋で集い:朝日新聞デジタル

【愛知】2015.12.8 不戦のつどい 「福沢諭吉の正体 アジア蔑視と侵略戦争で果たした役割 ~日本の近現代史を問い直そう~」講演・安川寿之輔氏、雁屋哲氏、杉田聡氏(動画)

blog

其業たる最も賤しむ可く最も悪(にく)む可くして、然かも人倫の大義に背きたる人非人の振舞なりと云ふの外なし

窃(ひそか)に其無教育破廉恥を憐むこそ慈悲の道なれ。

「福沢諭吉の正体」-⑮

福沢諭吉の正体

朝鮮人民のために其国の滅亡を賀す

最も恐るべきは貧にして智ある者なり

「“さようなら、福沢諭吉さん あなたに学ぶものはありません“ 」本誌編集委員・編集者・黒田 貴史 | コラム/深層

馬鹿と片輪に宗教、ちょうど良い取り合わせ

Twitter

福沢諭吉:独立の気力なき者は必ず人に依頼す、人に依頼する者は、必ず人を恐る、人を恐るる者は、必ず人にへつらうものなり。 | 芸能人や有名人の感動と共感する英語名言・格言集kyoucando

<script async src="//platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

2015-10-06

乙女たちよ虎となれ

気付いてしまった。

最近、上着の袖に腕を通していない系女子が多すぎる。

これは寅さんの影響かな。

死してなお虎となれよ乙女たち。

結構毛だらけねこむの太腿。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん