「女子サッカー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 女子サッカーとは

2020-09-05

女子サッカーが普及しない理由

男子と比べて競技レベルの差が激しい

まずはこれ。テニスバレーボールは男女で競技レベルに極端な差はないが、サッカーはかなりの差がある。スピード感がないし日本代表レベルでもトラップも満足に出来ない。女子日本代表高校生の非強豪チームに勝てないレベルである

見た目に問題のある選手が多い

女性ですら引くレベル不細工選手が多すぎる。

レズ率が有意に高い

リオデジャネイロ五輪に出た女子サッカー選手の7%がレズカミングアウトしたという報道がある。五輪出場選手全体では0.5%だったので高過ぎだ。これでは親が娘のサッカーをやめさせるのもうなずける。レズになるためにサッカーさせる親は居ない。

フェミニスト層に支持されにくい

女子サッカー競技普及レベル女性の権利の強さは比例するという研究結果がある。逆にいうと、女子サッカーが強くなるとフェミニストは「女性の権利は弱い」という主張が成り立たなくなってしまう。フェミニストにとっては女子サッカーが弱くマイナーなほうが都合が良い。

2020-08-01

フェミニストってスポーツに対してどう考えてんの

anond:20200731165427

この増田

トラバ女子スポーツ中高生レベルから競技としてだけなら見る価値ないとか言ってるのあるけど、それなら甲子園とか子供のやるもの見る価値いからもう年2回も大々的にやる意味ない言われかねない理屈では

とか言うブコメついてたけどさ、女子スポーツに対してどういう正当化してるんだろうな。

女子スポーツ競技レベル男子に比べて低いっていうのは認めざるを得ない事実でしょ。それはパワーだけじゃなくて、当然フットワークやスタミナまで違うし、力が違うからできる範囲が狭くて地味だし、競技者数の影響だろうけど技術レベルにも大きな差があるよね。

そんな程度の低い女子スポーツ価値があるっていうのは分かる。でもそこに甲子園を持ち出して「競技レベルとは関係なしに価値がある」って言いだしたら、「じゃあ女子スポーツに賞金が払われる事を正当化するものって何?」っていう話にならざるを得ないでしょ。

女子サッカーとかで記事出てたよね。その記事で「女子男子アマチュア」の違いを分けてるものって何かって言われてましたか

もっと言ってもいい。メジャースポーツ女子選手マイナースポーツ男子選手を分けているものって何?女子テニス男子ラグビーを分けてるものって何?

2020-07-12

女子サッカープロ

来年なでしこリーグの中から一部のチームをプロ化して、なでしこ1部の上位リーグに配置するらしい。

なでしこリーグ自体が下火なのにプロ化しても、何か爆死しそう。

フェミさん達には、こういうものちゃん応援して欲しいね

2020-07-07

女子スポーツに限らず説明してやる

https://note.com/shimoshiho/n/n37e94405e0e6

ブコメだと字数制限にかかったので増田に。

突き詰めていくと

レベルの高いプレイだけを見たければ欧州サッカーたけ見ればよい

みたいなことへの反論

そもそもまず日本サッカーレベル高い。女子ワールドカップ優勝してるし男子リーグ世界中のサカオタに注目されとるわ。

マジョルカ活躍中の久保もこないだまでJ3プレイしてたんやぞ?

ちなみに今主流の戦術の多くはメキシコとか南米からまれていたりするし、リーグレベルと新しい何かが生まれることにはたぶんあん関係が無い。

んでもって、仮にレベル低いとしてもそれが、イコールまらないわけではない。

高校サッカー女子サッカーでもいい試合面白いし22人が有機的に連動する。チームとひて何かしらの狙いを達成しようとする。技術戦術、気力、応援すべてがぶつかり合う。何を見たっていい。フィールドには面白いことしかない。

さらに言うとこれはサッカーに限らず野球でもバスケでバレーでもなんならゲームでも仕事でも何でもいい。

一生懸命には面白いことしかないんだ。

anond:20200707120652

女子サッカーエロ売りより男子より国際試合で強い、ってストーリーをメインに売ってたとは思うがな

言っちゃ悪いけど男向けにエロ売り出来るような容姿女性が少なかったせいだと思う

スターである選手しろそういうタイプではないし

マスコミもそういう売り方はしていなかった(できなかった、と言うべきか)

でも他競技だと世界で上狙える実力の持ち主でも大体エロ売りされるんだよね

結局、女と見るとエロ目線でしか見れない男が多いか

anond:20200707111710

性的な部分に限らない「物語」をいったいどう構築してアピールすればいいのかっていう話なんだよね、↓見て思ったんだけど

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/shimoshiho/n/n37e94405e0e6

例えば高校野球はかなりの例外はあるにせよ「おらが県の代表」という物語があり、プロ活躍する未来ヒーローを見られるかもしれないという要素もあって、あれほどの巨大な営みになっている

それこそNPBMLBに比べれば競技レベルは劣るし、実際「なんでメジャー観ないの」って煽られることもあるけど、それでも国内地元球団として今までやってきたことが大きな意味を持っている

Jリーグもそりゃ当時のバブルやら何やらに支えられた部分はあるにせよ、1から今あるものを築いてきたわけだ

別に女子スポーツに限らない話として、純粋競技能力が最強のもの以外は何らかの物語抱き合わせで売らなければ興行としては成り立たないというだけの話で、それはいかなるスポーツにしても同じことだ

将棋なんかに至ってはもう明らかにトッププロよりAIの方が強いと誰もがわかってしまったので、単に強いという以外の魅力をみんなして模索している最中

単に地元のチームというだけなら田舎の県にもそれなりの数はある

そういう中で「このスポーツのこのチーム/選手応援しようと思う理由は何か」というのは、プロスポーツとしてやっていく以上誰もが常に問われている

女子スポーツけがそれを一方的に突きつけられているわけじゃないんだから被害者ヅラするのは正直どうかと思う

まあ女子というのはひとつの大きな個性ではあるし、ジェンダー論で客呼べるなら呼んでみりゃいい

女子野球にせよ女子サッカーにせよ、ネットフェミフェミしてる暇があったらあいつら買い支えてやったらって思うんだけどね

自分はやんないけど

2020-06-06

女子サッカープロリーグ(WEリーグ)ができるみたいだけど

うまくいくかな?

2020-03-19

女子サッカー選手給料が低いのは差別なの?

人気度が違いすぎて放映権やら何やら入ってくるお金が違うやん

なぜ平等にしなきゃならんの?ビザとかコカコーラがこの件でスポンサー降りるさわぎにまでなってて草なんだけど

2020-03-13

丸山桂里奈許すまじ

数ヶ月前に丸山桂里奈っていう元女子サッカー選手が「伸びるチーズを伸ばさない男は自分可能性を終わらせてる」みたいなことをテレビ

言ってて最初は、ちょっと良くわかんない、程度の感想しか出なかったがそれ以来伸びるチーズを食べるとき丸山桂里奈の顔が現れるようになって

もの凄い不愉快な気分になってる。

フェミな人が「男は女を評価するな」みたいなことを言う気持ちが分かった。

呪いをかけられた気分だ。もう呑気に伸びるチーズを食べられない。

2020-02-16

anond:20200215214018

スポーツの男女差はいいなあ

https://real-sports.jp/page/articles/260341610548560977

これとか味わい深い 

ただ女子サッカーも同じくらいの興行収入あるって書いてる記事もあったりしてよくわからなくはある

anond:20200216090028

ほんとこれ

女子サッカーですら賃金格差が起きてるのにこれ以上変な枠増やしたら運営負担になる

2020-01-17

[]2020年1月16日木曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007913071165.559
01838553103.051
02285186185.270
03338409254.8174
0425209883.934
05174398258.769
06195326280.367
0760359359.937.5
0895867991.437
091411149181.547
101561446392.748
111901316569.346
122231755378.738
13131828463.244
141181089092.347
15140966569.041
16120918776.644.5
17106840879.341
18128840865.731
191251197695.838
201551202777.636
211711214571.026
2214114966106.152
231871461778.244
1日267123655888.642

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

GPL(14), ソウルジェム(6), 中田敦彦(8), ソフトハウス(4), 中田(21), イニエスタ(6), あっちゃん(4), 労務管理(3), 耳垢(4), 女子サッカー(5), ファスナー(9), 乾燥(14), 洗濯機(15), 縦(11), フェイク(10), ファクトチェック(7), 専門学校(7), 条例(8), アンタ(6), 機械学習(7), 開示(7), 有給(9), 人間性(11), 寄付(12), 寿命(11), 都心(8), 育休(11), 九州(8), 賃貸(7), プログラム(16), サポート(13), 下方婚(26), 洗濯(14), 壊れ(17), メーカー(13), 面接(11), 全国(12), 効率(12), 不倫(10), 試験(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

有給休暇を取ったことにして出勤している /20200116105352(39), ■結婚相手募集中 /20200116001348(23), ■すぐに元に戻さない /20200116061001(22), ■マクドナルドってくそまずいのに、どうして売れているんだ? /20191222105602(21), ■ /20200116061815(15), ■地方就職する 追記あり /20200116084637(12), ■「中田敦彦Youtube大学」をぶっ叩いても多分ファンは離れない /20200116001914(12), ■懺悔 言い訳追記 /20200116055727(12), ■風呂でのタスク多すぎわろた /20200116091849(10), ■なんか買いたいけど良いのないですか /20200116183724(10), ■こういうタイプ映画 /20200110132752(8), ■増田文学大賞(仮)を作ってよ /20200116191021(7), ■会社粗品を作ることになった /20200114212955(7), ■耳垢が無限にわく /20200116092307(7), ■他人の姓を変えて良い人間自分の姓を変える覚悟のある人間だけだ /20200111140425(7), ■ボーナス出た。400万円だった。 /20200116202520(6), ■今日あった悲しいこと /20200115213022(6), ■もう親に無償の愛を要求するのはやめて /20200115110911(6), ■anond20200116085749 /20200116091009(6), ■例の中田敦彦への批判について一視聴者としての見解 /20200116121028(6), ■本当に頭のいい人は解りやすく教えてくれる /20200116175309(6), ■新宿乗り換えで通勤するとソウルジェムが濁る /20200115121354(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6959881(5704)

2019-12-11

女子スポーツ同性愛者を増殖させている実態

日本女子サッカー選手が「私はレズ」と中学生に向けてカミングアウトした記事を見て。

https://www.daily.co.jp/society/human_interest/2019/12/10/0012948808.shtml

その場でそんなこと言わなくても良いだろうと言うのもあるが、それはさておき。

まず、最近研究で、同性愛嗜好をもたらす遺伝的要素は「ない」ことが明らかになっている。

https://www.bbc.com/japanese/49520044

サンプルが500万人もいるので、この研究成果は同性愛後天的要素で発生するという学説として定着するだろう。

そして、女子サッカーを始めとした女子スポーツ選手にはやたら同性愛者が多い。アメリカ女子サッカー選手代表クラスは大半が同性愛者だし、ホッケーバスケットボールなど、集団競技を中心として同性愛者の割合一般人のそれよりも優位に高い。

これから分かることは、女子スポーツ同性愛を促進してしまうという側面だ。

なぜ女子スポーツ同性愛を促進するか?それは構造的な問題に起因する。

男子スポーツ選手活躍すると、女子が集まってくる。つまり異性にモテるようになる。寄ってくる女子の見た目もより取り見取り。したがって男子スポーツ選手同性愛に走りにくい。

一方で女子スポーツ選手活躍しても、男子ほとんど寄ってこない。あってもごく一部の美形な選手の周りにオタクが付く程度。これではスポーツを通じて異性との恋愛は発生しづらい。

そして、女子スポーツ選手は、異性恋愛代替品として同性愛に走るようになる。

これが、女子スポーツ選手同性愛者が多い理由だ。

逆に言えば、女子スポーツ同性愛者を増殖させてしまうことになる。娘さんを持つ人は、もし娘さんがスポーツをやりたいと言い出したら、全力で止めたほうが良い。同性愛に走り、嫁に行けなくなるリスクが高いからだ。

娘に同性愛者に育ってほしいと思う親御さんはまずいないだろう。超レアケースでいるかもしれないが。

2019-10-20

anond:20191020221209

女子サッカー部あったら入れるだろ。

そもそも団体スポーツは男女でやることが無理なんだから比較としておかしいわ。

個人競技スポーツで男女分けられて入れないのとかあるか?ないだろ

2019-09-25

anond:20190925150837

W杯チケット取ったで、見に行こうやー、って言われて行ったら、なでしこジャパン。騙された気せえへん?」というセリフには、自らの中に眠っていた差別心に気付かされる人も少なくないだろうし、

これはなでしこジャパン女性から差別されてるんじゃなくて、

男子サッカーと比べたら女子サッカーマイナースポーツファンも少ないから、でしょ。

逆に女子メジャー男子マイナースポーツシンクロとか?あと羽生選手が出てくる前のフィギュアもそういう扱いだった)なら

チケット取ったと言われて行ったら男子だった、騙された」も成立するだろうし。

ラーメンといい、「女性差別に対して皮肉ってる」と言うにはネタおかしいし

そもそも本当にAマッソ本人はそんな事思ってるの?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/blogos.com/article/289479/

を見て勝手フェミ的な事を見出したのがはてなに一部いる、ってだけじゃないの?

2019-07-04

女子サッカー女子ソフトボール流行らない理由

日本が強い時期があったのにあんプレイ人口増えなかったよね

女子バスケ結構安定したプレイ人口あるのにな

やっぱ日焼け、走るというのが受け入れられにくいのかな

2019-07-03

anond:20190703104802

では女子サッカーシュートを外した選手に「なんで外すんだ、このブス!」と掛け声するのはいいんだね。

お前とブスは、同列の悪口からね。

2019-06-08

フェミニストの敵、なでしこジャパン

女子ワールドカップが始まったので触れる。

世界的に、女性の権利の強さと女子サッカーの強さは比例するとされている。

実際、スウェーデンアメリカなど、女性の権利が強い国が女子サッカーだと強い。

一方で南米諸国男子サッカーに比べるとかなり弱く、アフリカ中東に至っては悲惨な有様。

昔の中国北朝鮮みたいに国策で強化しているのは例外だが。

からフェミニスト人達にとってはなでしこジャパンが負けないと困るのだ。女性の権利が諸外国に比べて弱いかもっと強くしろ、と言いづらくなるためだ。

実際、2011年の優勝や2012年五輪銀メダルを嫌な思いで見ていたフェミニストを多数目撃している。

なでしこジャパンフェミニストの敵なのだ

「働いてない」と人権がないのか問題|yuco @yuco|noteノートhttps://note.mu/yuco/n/n48c82af709ff

これよくわかる。

仕事退職したけど資格持ちだから復職は何とかなると思ってる子供一歳半のアラサーママです。

何歳児クライシスみたいな言葉をもうひとつ作るなら、1歳児クライシスはあると思う。1歳児になると働いているママはみんな保育園見つけて育休復帰する。待機児童になっても何だかんだ言って子供を預ける先を見つけて復職していく。

そうすると子供公園児童館からどんどんいなくなる。平日近くの公園に行っても公園で遊べる年齢の子供はあまりいない。だからママもいない。たまにお婆ちゃんと一緒に来る子がいるくらい。

児童館もヨチヨチ歩きくらいの子までなら結構見るけど、しっかり歩けるようになった子には大体下の兄弟がいる。2人目の産休育休中のママが連れてきている。

ママの集まりで「保育園大変」「仕事場に理解がない」「ワーママ舐めんな」みたいな愚痴が発生すると「大変だな」と思う反面、自分がすごく社会から取り残された気分になる。最近乳児連れだとママ会話では「保育園説明会行きましたか」「保育園まりましたか」と挨拶のように聞かれるので、最初は「うちは預ける予定なくて」と正直に言うとちょっと引かれるので何と答えてよいかからない。ママはみんな余裕がないから刺々しくなるのはわかるけど、未だに当たり障りのない模範解答が見つからない。

この前児童館職員さんに上記の悩みを話しているママがいた。「周りはみんな仕事している」「自分だけこのままでいいのか」「子供が大きくなってから復職できるのか焦る」などなど。そのタイミングでうちの子職員さんに抱きついたので「お宅はどう?」と聞かれたので「保育園じゃないですって言った時の反応マジやめて欲しいですよね」って返したら何か分かり合えた。職員さんは「それに今のかわいい時期を独り占めできるのもいいものだよ」とフォローしていた。

はてなー諸君は「根本解決に至っていない」「結局どうすればいいのかわからないのに悩んでるとか言うな」と言うだろうが、彼女は追い詰められていたんだと思う。ただ悩みを顕在化させて、「とりあえずこのままでいいか」と思う後押しが欲しかっただけだ。だからこの場合はこれでよかった。だけど確かに根本解決ではない。

これと密接に絡み合うのがママ問題で、「育児に横の連携必要」と子育て支援関連の方は口々に言うけど、逆にママ友に気を使って辛い人は大勢いると思う。特に女の会話は「何が嫌い」と「私はこれができない」「出来るやつムカつくよね」のセットに集中しがちで聞いていて気分が悪くなるものが多い。例を挙げると「私運動苦手なんだよね、女子サッカーとかマラソンとか有り得ないよね」と言う話題いか学校の体育が怠くて意味いかで話が盛りあがる。学生時代女子サッカーとか陸上やっていた人はそっと輪の中から離れて行ってため息をつく。「私は運動好きだから週末は旦那子供連れてフットサルサークルに行く」なんて言えない。そんな経験があるとママ同士で悩みの相談なんて雲の上の話だと思う。

これが嫌で世に言うママ友的なのは作らなかったけど、児童館にはよく行く。そこで常連の子の成長を見たり天気の話くらいできる人が何人かいからそれでいいかと思ってる。余計なストレス自分から招かない。

というか、保育園に預けるのが容易になって仕事もすぐ見つかってなおかつブラック職場じゃなければ根本解決なんだよ。働いていた時はいい年の大人から「既婚女性から子供の世話するのに早く帰って使えない」と悪口を吹き込まれたり「アンタは独身なんだから既婚よりももっと働け」とパワハラ受けたりしていたので「子育て中にそんな心的負担は体を壊す」と思って仕事辞めているので出生率増やしたかったらそこんところ何とかしろよとは思う。

要はみんな他人尊重できれば根本解決だね。それが出来ればこんなに悩まないね復職育児満喫楽しいと言えるような社会にしないと。人の目気にして育児なんて本当はしなくていいのに。

2019-05-24

anond:20190524100159

女子サッカーカーリングも見た目がどうこうってあったよな

お笑い芸人だって面白さ以外にイケメンだの抱かれたくないだのランク付けされてるし

だってどんなに芸ができようとブルドッグパグブサイクから嫌いだ

女だからではなく生きとし生けるもの皆そうだ

2019-01-09

anond:20190109091647

女子サッカーとか知らんけど、なでしこジャパン活躍したって話を聞くと、世界的にはマイナー競技なんだろうなって印象受けるな。

2018-10-18

ママはいつも近所のおじさんとプロレスごっこやってる」

息子の友達Aくんが泊まりに来た。

お泊まり保育にハマってお泊まり会がしたいということになり、先方のお母さんと話し合って週末に泊めることになった。

夕食を食べながらいろんな話をした。

妻は女子サッカーをやっているのだが、その話の流れでAくんのママは何かスポーツしてるのか聞いてみたところ、元気よく

プロレス!」

と答えた。若干驚きながら

プロレスやるの?見るんじゃなくて?」

この辺りから夜の生活を覗いてしまったのかなと思っていたら、

「お家に帰ったら近所のおじさんとやってた。おじさんよく来てるよ!」

俺と妻はそれから気まずくなってしまったが子供たちはずっときゃっきゃっ遊んでいた。

翌日迎えに来たお母さんを見ながら「あープロレス大好きなお母さんかあ」と感慨深く物思いにふけった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん