「土偶」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土偶とは

2021-07-23

なんで古代文明遺物は、そんな頃には職業としての訓練された芸術家かいなかったはずなのに近代絵画と勝るとも劣らないほど芸術的なのだろうか

今オレの頭の中では土偶とか黄金マスクとか浮かんでる

2021-06-21

anond:20210621121141

今期まだバックアロウしか見てない(焼いてあとからみる)

まあかずき節といえばそう

やっぱ最後までは見たよな

キャラデザマギの人なせいか中華ぽい服がうまい

ゼツいいとこもってくしシュウもいいとこもってくし中華大人気になっちゃったらどうしようね

エッジャはなんとなくカウボーイデザイン(いやらしくみえない)

バックアロウはたぶん足もとがクマソタケルノミコトとか土偶みたいにくくってるなとはおもった

日向くんのような袖してるわりにわりと常識人でやさしい子だった(日向くんもだよ)

細胞なのかなあれ?だとしたら形としてはほぼ乳腺細胞とか肺胞あたりじゃんw

家族宇宙にいくだろうとおもったらやっぱりいったっていってたw

なんとなくぜろつーをつれて宇宙にいく話をおもいだした

 

今期全部をとおして諏訪部さんのあてているキャラがすんごくたくさん耳についた。

セスタスと、ピアノはもうおわったけど、前田よしのぶと、・・なんかずっと諏訪部さんの声がきけてて眼福というか耳福ではあったがおいかけるつもりもないがたぶんファンでもおいかけきれないぞ)

最近惜しくも亡くなられたイケオジ声優さん代替役もあってかな。

人気があるのはうれしいがあんまり働きすぎないで、体を大事にして長生きしてほしい。

20年あててる声(15年じゃない)の長続き対談も読んだ。

 

録画でみてた分はエスケーエイトと2話でひっくりかえされたアレ・・・名前わすれたけど壁掃除からはじまるやつ・・はよかった

 

2021-04-25

やっぱ文系って・・・

ホッテントリに上がってるこれ読んだ

日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明

土偶女性モチーフ」の認識が覆った!驚きの新説

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/65038

「やっぱ文系はクソ」って認識が強化されたわ

2021-02-24

anond:20210219213735

教科書に載ってる絵画土偶重要遺構って結局都会にしかないし、

そういうのをフックに勉強がスルッと飲み込める子も結構割合で居て、

秀才バカで行く高校が2種類しかない田舎と違って

学力別に細かく細分化された進学先が大量に用意されてて

秀才ラインに引っかからなかったギリ秀才が転落人生を歩むでもなく


大自然やらしょぼくれた地域歴史じゃどうにも差は埋まんねえんだって

2021-01-27

anond:20210127192349

俺はダッカス・ザ・ブラックナイトかい土偶が出てきたときのほうがよっぽどショックだったぞ。

2021-01-06

一応クリスチャンだけれども聖★おにいさんは大好きだよ

[B! 宗教] 土偶 on Twitter: "『聖★おにいさん』を現時点で出ている単行本全てを読んでいる。その中で気付いたことが幾つかある。"

こちらに関連しまして。少なくとも私は楽しみましたし馬鹿にされたと思ったことはないですね。

読んだのは相当昔のはなしです。

「この漫画がすごい」で名前をみかけたのが最初出会いだったと思います。その直後に日曜牧師をやっている友人から押し付けるようにその漫画を渡されました。「面白いのに勧められる人がいないんだよ。クリスチャンじゃないと面白さがわからいからさ」と彼は言います。「そんなことないでしょう。その漫画たぶん有名だよ」と私は言いましたが彼はそんなはずはないと強く否定しました。

家に帰って読んで泣くほど笑いました。でも確かに彼と同じ感想を抱きました。これはクリスチャン仏教徒向けに書かれた内輪受け漫画です。対象読者は狭いけれど刺さる人にはものすごく刺さるやつ。なぜこの漫画一般受けしているのだろう・・・? というのが私の正直な感想でした。

キリスト教仏教理解のある人が愛情を込めて描いた漫画だと私は思います

(上記書き換えました: よくない書き方でしたね。すみません

読んだのが昔すぎて内容を覚えていないけれど、思い出せる部分を少しかいてみようとおもいます

霊がハトのように・・・


キリスト教には三位一体といって主と御子と精霊を同一視する考え方があります

グラブルでいえば バハムートルシオ と ビィ君 を同一視ですね(伝わるのかこれ?)

ところで聖書の中に「見よ、いま霊がハトのように天から舞い降りて・・・」という記述がよくでてきます精霊ってハトみたいに降りてくるんですね。みたことないけれど。

それが聖★おにいさんではこうなります

「息子よ・・・」といいながら天のお父様が舞い降りてくる。

見よ、霊がハトのように・・・ってこれ ハトじゃん?!キジバトじゃん!!

ハトのようにじゃねーーーよ!ただのハトだよこれ?!!

お父様、くるっぽくるっぽ言ってるんですけれどぉぉ???!!!

これ、めちゃくちゃ笑えるシーンなのですが、知らない人が読むと単にハトが舞い降りてきただけに見えるのです。この漫画って解説の類を全くしないんですよ。読者に前提知識要求するのです。

やくざの竜二さん

古代世界典型的悪者に「ユダヤ高利貸し」がありますキリスト教ユダヤ派生なので旧約聖書部分は同じです。そして旧約部分に「利息をつけて金を貸してはならない」みたいな記述があるのですね。ところが歴史的経緯からユダヤ人には金貸業を営むひとが大勢いました。このあたりからユダヤ高利貸し」という典型悪が誕生します。日本でいうと山吹色のお菓子を持った越後屋ですね。そちも悪よのぅ。ヴェニスの商人にでてくる「シャーロック」は有名だと思います

もうひとつユダヤ教における悪者を紹介します。ユダヤ徴税人です。彼らは罪人と同じ扱いをうけ当時の社会差別されていました。

さて、これを聖★おにいさんの現代日本移植するとやくざ闇金借金取りたて」になるのですね!このセンスすごくないですか。そしてやくざの竜二さん、イエッサに出会い感激してヤクザの足を洗いイエッサに弟子入りを志願するのです。ひゃぁーーー原作通り!原作通りキタコレ!

イエッサは悪人とされている人たちに寄り添いました。「なぜ悪者たちと食卓をともにするのですか?」と問われて答えたのがかの有名な「迷える子羊のたとえ話」です。

ある人が100頭の羊を飼っていてその一匹が迷い出たとする。その人は99頭のをその場に残し1頭を探しに出かけるだろう。そしてもし見つけたならば迷わなかった99頭よりもその1頭を喜ぶであろう

キリスト教は罪人のための宗教。イエッサは迷える者に寄り添うのですーーーー

いやぁ、原作通りですね!なんか竜二さんの家にご招待されていますよ。徴税人ザアカイかな?いや弟子入り志願しているし、ひょっとして聖人コースじゃね?これ。たいへんだ竜二さんが聖人になってしまう!

このエピソード楽しいのは竜二さんもイエッサもお互いの正体に気がついてないところですね。イエッサは極道ボス勘違いされているしイエッサはヤクザという概念そもそも知らない。完璧にすれ違っているのに聖書再現していくのが面白ポイントですかね。ちなみに竜二さんがヤクザであることがばれてもイエッサは気にしないだろうしそれどころか弟子たちも含めてとても優しい目になるんじゃないかな、という安心感があります。ブッタ様御一行とはちがってイエッサ御一行は、あのね、経歴がね、結構アレですからみんな優しいと思いますよ。あと迷える子羊だいすきだからね。

長くなったのでここで一旦止めます

追記

気分を害する人がいることに無頓着でいたいなら自分気持ちも話さずに消えろって話だ でも私は平気でしたなんてのは傲慢さでしかない

どこかに気分を害した人がいたとしたらそうですね。

先ほどのまとめの発言者仏教徒の方です。雑にいうと「仏教の内容があまり描いてねぇ。日本にはキリスト教徒が少ないから怒られないだけだぞ」という主張です。

絶望したーー!!生者の声を勝手に代弁するダメイタコ絶望したーー!!

言いたいことがあるなら自分の口で言うんだ。俺は聖★おにいさんが嫌いだというんだ。勝手クリスチャンのせいにしないでくれ。

どこかに聖おにいさんに気分を害したクリスチャンはいるでしょう。彼らが自分の口で語り、それに耳を傾けるのは意味があると思います。でもダメイタコはやめませんかね?あまりにも不毛ではないですか?

私はこの作品を嫌いだという人を否定しません。作品感想に正解はありません。あなたはこの作品が嫌い。私はこの作品がすき。これで話はおしまいです。

[追記2]

すみません、返信できなくなってきたので星のついてるコメントだけです。

cinefuk 増田だって「聖★はクリスチャンママに見せても怒られない」とは思わないだろうし、あえて見せようとはしないだろうね。BL漫画じゃないけど、安彦良和イエス』は面白かった https://manga.line.me/product/periodic?id=716781

すみませんちょっとよくわからない・・・ ママに見せると怒られるんです??

漫画紹介ありがとうこれはすごいーー!本格的ですね!今の環境では解像度おかしくて文字が読めないのであとで落ち着いて読みますありがとう

sawaglico 前提知識あった方が楽しいよね。昔宗教美術を習ってた知識のおかげで面白いと思った。キャラテンションについていけなくなって脱落したので、最近ネタ切れ感とかはわからないけど。

ひゃーーー すごい人きた!! 美大の方ですか?

minamihiroharu 「絶望したーー!!生者の声を勝手に代弁するダメイタコ絶望したーー!!」 ここでちょっと笑ってしまった。

ごめんなさい、絶望先生ネタです。ダメイタコ©久米田康治先生です。よろしくねがいします。ちなみに「主語の大きい人」も久米田康治先生です。なぜかこっちだけ有名に。

あと私は腐女子ではないです。ごめんなさい。でも友人に腐女子の方はいますし、特に禁じられているという話は聞いたことないですね・・・? うちはプロテスタントなのでゆるゆるかも。牧師さんだって結婚するし酒飲むしタバコ吸いますカトリックだとどうなのでしょうね?

2020-08-15

裁縫箱の中の土偶

裁縫箱には雑多なもの無秩序に入っている。

針や糸や鋏など裁縫に使うものはもちろん、洗濯ばさみ、クリップ、壊れた安物ネックレスシャーペン、もう捨てたミシンのパーツ、そして元はキーホルダーチャームであった土偶

              

土偶は有名な遮光器土偶ではなく、調べてみると中国武人をかたどった埴輪であるらしい。

え、土偶ではなかったのか。

今の今まで、おそらく10年以上、裁縫箱に土偶があると思っていたが、土偶ではなく埴輪だった。

シンプルデザイン土偶改め埴輪は、親指くらいの大きさで素焼き。腕は無く腕の位置に穴が開いていて、キーホルダーだった時には穴に紐が通っていたような気がする。

              

この埴輪がなぜ家にあるのかわからない。

裁縫箱に入れる前は、どこかの土産物のしわくちゃの小袋に入っていた記憶はある。家族の誰がが旅行先で買ったものだとは思うが、埴輪土産物になるような場所が思い当たらない。少なくとも家族旅行では行っていないはずだ。

裁縫箱に入れた経緯もよくわからない。片付けをしていて、小袋が破けたかどうかして、手近にあった裁縫にとりあえず入れた…と言うことなのだろうが、まったく記憶にない。

いつ壊れたのかも記憶にない。キーホルダー部分を捨てた覚えもない。ただ、埴輪部分だけがつの間にか裁縫箱の隅にあった。

              

そんなこんなで印象の薄い埴輪だが、今手にとってみるとなかなかいい顔をしている。穏やかでゆるくほほ笑んでいる。

10裁縫箱の中でほほ笑んでいた。特に捨てる気もないし、他の適切な場所しまい直す気もないから(適切な場所とは?)、これから裁縫箱の中でほほ笑み続けるのだろう。

この土偶…、改め埴輪は。

2020-03-01

私は古墳埴輪土偶が好きである

古墳とは、その地域の有力者でカリスマ性を持っていた人が奉られたところだから、邪念が少ない。

埴輪古墳の埋葬品だからいまいち人の思いが薄いのだが、土偶は誰かの病気怪我を治すおまじない、無事出産を心から願う気持ち死産を悲しむ気持ちが込められている。そこに込められたもの相手への愛情。これは時代が変わっても普遍的

ただし、一体だけ吐き気のする土偶に遭遇したことがある。何かの恨みで人を呪い殺す道具に使われた土偶土偶も散々である

誰かを気遣う気持ちは心地よいものであり、時を越えても綺麗なものとして尊重される。

逆に、人を恨んだり妬んだり、呪い殺すほどにうらむ気持ちは、ほとんどの人から否定される。経緯がどうであれ拒絶される。

人を傷つける言葉が飛び交うのは仕方ない。けれど、自分だけは傷つける言葉は出さないようにしたいと増田で思うのであった。

2020-02-29

ぼく厨2病

小さい頃から度々変な現象に遭っていた。

小学校入る前から、度々、目の前に写ってる景色とは別に記憶を思い出す時のように、いきなり映像が出てくる事があった。後々同じ光景が目前に現れるので、仮称デジャヴとする。

目の前の事よりも、デジャヴの方が面白いので、デジャヴばかりに気を取られるようになっていったら、親が自閉症検査を何度も受けさせるようになり、デジャヴは異常なんだと知る。

それ以降、ほぼデジャヴを見るのが少なくなったが、後々の試験問題予想や馬券を当てるのに使えて、数回は得した。

大人になってから、この話を親しい人に言ってみるのだが、だいたいが、なんとなく通った事のある道とか、なんとなく会った事のある人とか、ぼんやりした記憶らしい。自分のは、もっとクリアな、過去を見るような鮮明な未来記憶。同じ体験を持つ人に会った事が無い。

そうこうしてるうちに、霊が見えるという人と知り合いになった。

その人でも、やっぱり不鮮明な未来記憶らしいのだが、あれこれ話しているうちに、徐々に能力感染したのか、居ない筈のものの気配を感じたり、聞こえる筈の無い声が聞こえてきたり、何も匂わない筈の臭いがしたり、妙なもの五感が反応するようになった。

五感の中でも視覚いまいちなのだが、親の死期には黒い影が見えるようになり、とある人物黒い霧のようなものが渦を巻いていたのを見かけ(もやしもん大学教授黒い霧をまとっていたあん映像)、その数ヵ月後、全身転移の癌で死んだのを知った。

黒い霧とは別に神社の奉られてる神や古墳の埋葬者や土偶の持ち主ともコミュニケーション取れるようになってきた。博物館の展示品は、五分五分で、たまにイライラしてるのも居る。


でも、いずれにしても、結局、これらで得する事が無い。使い道のない能力。こういう能力あっても使い道が分からない。おみくじ大吉出しても、それだけじゃ幸せにはならないのと同じ。未来記憶なら使い道あったかもしれないけれど、出し方わからなくなったから、今ほとんど使えない。

同じような人いないでしょうか?

または、これって脳がどうなってる状態なのでしょうか?

副業として、何かに使えないかなあ。

2019-10-29

魔乳とか奇乳とかいってるけど

昔の土偶も似たようなコンセプトだろ。

2019-10-18

anond:20191018131310

萌え絵ルーツエロゲーっていうのはどうかな

俺が知る限り女体のデフォルメで一番古いのは土偶

2019-09-09

anond:20190909090558

縄文時代土偶ですら、大きな胸とお尻で女性性を表しているのだから、この国は罪深い・・・

2019-08-19

[]

瀬戸市愛知県陶磁美術館瀬戸市美術館瀬戸ミュージアムに行ってまいりましたわ

陶磁美術館インダス展の最終日でしたわ

寄贈者のコメント大学教授名なしで発掘品を送りつけたら

事務員に送り返されたことに怒っていたりして、にゃんともかんともでしたわ

展示のため土偶ドリルで穴をあけた話も破壊にあたらないのか気になりましたわ

おそらく時代が違うのでしょうね

展示では驚くほど豊富史料が展示されていて、そのボリュームに圧倒されましたの

土器に描かれたこぶ牛の絵などはゆるキャラに通じる可愛さがありましたわ

二階常設展示の関連する史料を見逃さないことが大事ですわ

瀬戸市美術館は窓口で学生かと質問されましたわ

ピチピチの成魚ですわ

六古窯と招き猫企画展が開かれていました

入るといきなり猫力士土俵入り人形がお出迎えしてくれましたわ

まったく猫ばっかりチヤホヤされていますわね

招き鯖展も開く許可をさしあげましてよ?

瀬戸ミュージアムでは瀬戸市若宮地区で発掘された古墳時代土器が展示されていました

二世紀後半までも古墳時代区分する大胆な分類ですけれども

伊勢湾周辺の文化圏邪馬台国に対抗した狗奴国に比定する話は刺激的でしたわ

シンプルながら均整のとれた壷が美しかったです

この時代のこの地域代表するS字壺の名前は覚えておきたいですわね

2019-07-11

anond:20190707190122

日本誕生でのびたの部屋に戻ってきたのに土偶復活のほうがインパクトあったわ

同じような安全圏への侵入って意味

2019-06-07

anond:20190607100915

体のラインが出ないブカブカで全身を覆う水着を開発しよう

土偶みたいなスタイルになる

2019-05-08

anond:20190508185833

でもお前だって土偶みたいな女が降りてきたらみるだろ?

そういうこと

2018-12-01

東京国立博物館地域博物館とかで経塚やそれに関する遺物を見かけることは多い。

経塚は、昔の人が末法の世になってもお経が伝わるように、地面にお経を埋めたものだ。

経文と共に仏像なんかも安置される。

埋められた経文を埋納経という。金属などで出来た容器は経筒という。

埋めたものが何かの拍子で出土することがあるのだ。

埋める際には、当然末長く伝わることが目指された。

経筒を密封することはもちろんだが、まわりを石で作った入れ物でさらに封をする場合が多い。

お経は紙で、溶けてしまって今に伝わらないが、後世にはお経を石に掘って埋めたり、石に墨書して埋めたものもある。

いつまで仏法を伝えればいいのか? それは56億7000万年後だ。

弥勒菩薩が現れて再び衆生を救済するまで、末法の世は続くのだ。


経塚関係資料を見ながら、埋めた人々の想いはいかばかりだったか想像する。

色んな苦しみが今よりずっと多い時代

拠り所とするお経というか仏教がなくなるかもしれない。伝わらないかもしれない、という想い。

金と権力がある人が示威的にやっている側面ももちろんあるだろうけれど、それだけで切りとれない要素もある。

未来に向けて伝える、という何か意気込みのようなものが実物資から伝わってくる。


ところで、私たちは銅鐸の使い方を知らない。

多分こうだろうというのはあっても、精確なところは解らない。

銅鐸に限らず弥生時代祭祀具は、使い方がわからないモノが多い。

さらに前の縄文時代祭祀具(と思しい)考古学資料も、やっぱり精確なところの使い方は解らない。

土器がどうしたあの形状なのか。土偶がどう使われたのか。

皆忘れてしまったのだ。歴史のどこかの段階で、忘れてしまった。知る人が一人もいなくなってしまった。ある種の絶滅だ。

銅鐸に替わって登場する祭祀具は鏡だ。こちらは解る。今も神社奉納してある。ご神体のような使い方をする。伝わっている。

このあたりから何となく使い方が実感としてわかる資料が出てくる。


さて、経塚の資料はそういう意味ではめちゃくちゃ良くわかる。

例えばいきなり経塚から石板に刻まれたお経が出てきたとして、その名前考古学的な背景が解らなくとも「うわなんかお経が書いてあるぞ」くらいはわかったりする。

あるいはそこまで行かなくても、「何か文字が書いてあるぞ」とわかる。

この辺りで「これは何か重要ものかもしれない」と多くの人は感じとることができるだろう。密封されてもいるわけだし。

専門的な仕事に携わってなくとも、例えば土木工事や農作業で経塚が今に姿を現したら、「なんか仏教関係ぽいのがでてきた」と思えると言うわけだ。

私たち仏像なりお経なりを見たら、直観的にどんな分野のものである理解できる社会に(今も)生きている。

科学が発展しようが、未だに路傍には地蔵があり、葬式でなんだかわからんままお経を唱えたり、する。

仕組みを何となく掴んでいる。

私たち仏教になじんでおり、仏教を今から未来に伝える一翼を担っている。

銅鐸とはここが違う。


そういう意味では、古えの人々の想いは伝わっている。

それが直感的に何かわかるからだ。

平成が終わろうとしているが、その時代にあっても仏教にまつわるものだと素人でも判断できる社会からだ。

難しいけど、科学が発展した時代だけれど、こうした直観でわかる宗教的バックグラウンドは大切なものと思う。

今はかなり色々なことがわかる時代だが、そうじゃなかった時代に人々の心のよりどころになった考え方とその資料

その価値や意義、と言ってしまうと大仰だが、何となくかるというふんわりとした知識

学者研究者じゃなくたって何となく生活の中にある要素。

ふんわり未来に伝わって、それで56億7000万年後にも伝わればいいと思う。

2018-10-07

土偶ポルノ。このような性的消費を許してはならない。

弥生人だけど本当に不快

必要下半身を強調し、乳頭まで造形している土偶ポルノと言わざるを得ない。

おまけに最終的に破壊するなんて、まさに男性暴力性を満たすための道具として女性を扱っていると言える。

このような造形物はヤマト王権時代にはふさわしくない。

女神アマテラスの子孫たるスメラギが収めるこれから時代には埴輪が求められている。

2018-10-04

博物館土偶の展示を直ちに止めるべき

公共博物館が、女性の胸や臀部を過度に強調した像を堂々と展示する感覚を疑う。

そのような女性像を「多産の象徴」として崇拝していたことも、女性を「産む機械」としてしか見ていなかった過去遺産であり、現代私たち人権感覚からしたら到底許容できるものではない。

資料性というなら倉庫の奥深くにしまっておけば事足りるし、人目に触れるところに陳列する必要は全くない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん