「チェックサム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チェックサムとは

2021-05-19

チェックサムという仕組みがあってね、

昔はレジサッカー台の間にサムという名の黒人奴隷少年が立っていて、

レジの打ち間違いを高速にチェックしてくれてたんだ

でも、奴隷禁止になったのでサムの立ち位置はなくなったんだ

ときどきサムはわざと店側が損する打ち間違いを見逃してくれて、

貧乏小説家志願の私はそれで数ドル救われたこともあった

私はときどき今頃サムがどうしているのか思い出すんだ

サムは黒人の割に足し算、引き算だけだけは高速に速かった

今頃どこかで何か商売にでも成功してるんじゃないかって

2021-05-18

anond:20210518233735

ワクチン接種始める時に仕様決めとかなかったのが悪いってことで結局国の責任でしょ。

あと、流石に市町村コードとか年齢のチェックを入れてないのはどうよ。

接種券コードが使えないのならせめてマイナンバーを使えばマイナンバー用のチェックサムで弾くことはできるだろうに。

2021-05-17

anond:20210517201151

接種券番号にチェックサム設けて生年月日で整合性確認させるだけでも不正弾けると思う

2021-03-23

anond:20210323073432

光学的な現象を伴わずフィルムに姿を残す「心霊写真

フィルムに感光するのだって、大した知識だよなぁと今なら思うけれど

デジタル化したすぐ後とか、デジタル心霊写真とか出てたんだよね

なんか、さすがに、ダメだった

jpgファイルフォーマットを知ってて、チェックサムとか計算すんの?みたいな

霊界で「IT講習会」とかやって、最新フォーマット技術を学ぶのかなぁとか想像したらほんわかしちゃった

霊A「ほらいけよ」

霊B「いやだよ、あれ最新版じゃん、8Kとかしらねぇよ」

霊A「画素数が違うだけだ、ビットの書き換え方教えたろ」

霊B「うそだよ、H.265だよ、H.264しか知らないよぉ(T_T)

みたいな

2020-08-31

これ無理でしょ。

陽性者登録が行われた後にその人Aと接触のあった人Bに連絡が行く、という流れで、

Aが番号を入力すれば自動的にBに連絡が行くわけではなく、一度その番号が発行済みか

中央でチェックする仕組みがあったでしょ。もちろん個人特定出来ないけど、番号はチェックされる。

COCOAアプリ内のチェックサム方式ではなくて。

まあ適当に番号打ち込めば登録されましたって表示されて、その後に弾かれているのが見えないからこういう「発見」をして吹き上がっちゃったのかも知れないけどさ。

anond:20200830172134

2020-06-23

チェックサムを用いた銀行預金不正引き出し対策

財布の中の万札がなくなるたびに1万円か2万円をATMで引き出していたが、後で通帳を見返すと「10,000円」や「20,000円」の文字列が何行も羅列されてしまう。この引き出しの全ては本当に自分がやったのだろうか、もしかして一件くらいは他人カードを偽造して引き出したものではなかろうかと気になってきた。

対策として引き出し金額チェックサムを用いることにした。チェックサムといってもアルゴリズムシンプルで、各桁の総和が10で割り切れればOKということにした。1万円や2万円といった切りのいい数字NGであり、これを避けるために、「9,010円」だの「20,800円」といった金額を引き出すようにした。こうすれば切りのいい数字で引き出された時に不正だと気付くことができる。

この手法効果てきめんだった。硬貨が不足してる時は「20,990円」、千円札を補充したい時は「9,100円」などと引き出すのだが、後から通帳を見直した時でも引き出した時の財布事情を思い出せるようになった。不正引き出しされているのではないかという不安もなくなったし、預金を引き出したこと意識とともに金銭感覚も高まった感じがある。特にこの手法欠点は無く、強いて言えば、コンビニATMでは硬貨の引き出しができないので「19,000円」・「28,000円」などと引き出し額の選択肢が狭まってしまうことくらいだ。

みんなは引き出し金額をどのように決定しているのだろうか?増田ブクマカインテリが多いから、きっと私よりも優秀な手法を用いていることだろう。

2019-11-18

anond:20191118032259

ばっかお前

この情報化社会おばけだって勉強してんだよ

取り憑いておいて現像する時に「ぼやぁー」と出てくれば良かったこれまでと違って

バイナリで記録された媒体に透過でデータを書き込まなきゃならんのだぞ


スマートメディアとか必死に覚えたのに

ナノSDってなんだよ

G単位ファイルチェックサム仕込むのヤメロ


アドビ技術屋なみに頑張っても、技術革新のほうが早いんだ

しろ死後の世界時間がゆるいからな

この間やっとgifを覚えたら、今度はpng

jpegは良いが、マルチページってなんだよ

時代8K

し・ら・ね・ぇ・よ

2018-08-23

anond:20180823205554

マシン語暴走したら、チェックサム確認ね。

ただし前後入れ替えてしまってもそれでは発見できないよ。

アドレスも見ておかないと、気づかずに一行飛ばし入力してたりして悲惨だ。

2018-05-20

天華百剣 -斬- のアカウント散華した件

初カキコ…ども…

俺みたいなソシャゲ課金しまくってる腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは

今日運営との会話

Twitter連携を切った場合アカウント復元できない とか ご理解ください とか

ま、それが普通ですわな

かたや俺は攻略サイト掲示板雑談を見て、呟くんすわ

it’a true wolrd.楽しそう これ、誉め言葉ね。

好きな音楽 緋墨戦で流れたりするやつ

尊敬する巫剣 鉋切長光

 なんつって冒頭からネタ申し訳ない。書き込みが本当に初めてなのに長文になるんでフランクに入りたかった。気を抜くと一層つまんなく、怨み節が詰まった文章になりそうなので。

 タイトルの通り、天華百剣 -斬-(以下天華百剣)ってゲームアカウントを失った件で、お話します。これから連携なんかを行ったり、他機種に移行しようという時、俺の屍をご覧ください。

 

編集履歴

投稿から半日後:本当に言いたいことが伝わりづらくなっている&散らかり過ぎなので情報をまとめた。この行以降書き直し。

天華百剣 -斬-ってなに

 ソシャゲ原作KADOKAWA 系列(電撃G'sマガジン)、運営DeNA GAMES。ジャンルアクションゲームで、刀の擬人化もの

伝えたいこと

SNS連携をしたら絶対に消すな

SNS可能な限り複数連携しよう

運営窓口は忙しいかも知れず、見当違いの返答をされることもありえるので粘り強くお願いしたほうが良い

絶望支配されても運営にはどうか優しくしてください

そもそもトラブルが起こらないようにアカウントはしっかり守ろう

「こんな国、守る価値なんかない! 俺はもう銘治の人のために戦いたくない! 戦うなら勝手にやってくれ! 俺は隊長を降りる!」

アカウントが凍結すると上のセリフみたいに気が狂うほど辛いということ

こんなことは伝えたくありません

運営への怨み(初版時あたりまで発狂してたものの、今は頭が冷えて、無茶言ってすまんと思ってる)

ゲームがつまんないってこと(俺にはジャストフィットだった、いまでもすき)

SNS 連携はそんなに大事

 アカウント問題トラブルがあった場合連携の有無だけでサポート不可と判断されるケース多数。

 他のゲームなどでは購入履歴が、本人確認アカウント確認双方で非常に強力なソースなため復帰可能の是非に影響できるようだが、天華百剣ではその限りではない。課金証拠重要ではあるが、復帰のための切り札にはならない(筆者は今までで約80万の廃課金だったが……)。

 連携数については多いほど良い。先日、Twitter の方で障害があり、後述する俺のトラブルと同じような状況になったユーザーがいた様子。

 SNS 連携さえあり、変なことをしていなければサポート正式な手順で対応をしてくれるだろうし、連携する気がなくても、例えば容量不足とかでうっかりゲームアンインストールしても復帰できる。

 上記の事からSNS 連携は巫剣の命のように大切にするべき

 俺のようにアホなことしてないで、大切にしてください。本当に。

 連携整頓でうっかり消したり、SNS アカウントのものを消したりしないように。

本当はこのゲームってつまらない?

少なくとも俺はとても気に入った良いゲームです。キャラゲーとしてはなかなか愛せる類かと。というか、良くなかったら課金しないし、今回の件でショックを受けない。

特に音楽が一推し。去年のコミケ販売されたらしいが、再販などはあるのだろうかと期待していた。

操作だとかバランスだとかに賛否あるが、開発側もテコ入れをしようと頑張っている様子で好感が持てる。

オワリ

読んで欲しいところここまで。以下、ストレス発散の駄文

自身のしでかしたことがその中に何個か書いてありますが、それはそもそもアカウントを大切にしていれば回避できたこと。正直新しいものは得られません。

アカウントがずぼらだった人間がどうなるのが気になるようならお読みください。

いっそのこと他人事として物語っぽくした。

大まかな流れ

 ① iPhoneiPhone 移行

 ② 移行の時には iTunes を使用

 ③ 移行に際して Twitter 連携使用

 ④ 新端末で連携失敗、旧端末の方もログインできなくなる

 ⑤ 一度問い合わせるが、その時点で打つ手が無いと言われる

 ⑥ テンパって Twitter 連携を消す

 ⑦ 旧端末でなら治せるかも、ということなので状況の詳細を伝える

 ⑧ ⑥が致命傷として確定

 ⑨ 禍憑と化す患者

 天華百剣のアカウント管理Twitter あるいは LINE を使った SNS 認証使用している。これを使用することで他機種間への移行をセキュアに行うことができる様子。

 ただ、これを行わなくともプレイ自体問題なく可能のんきな俺は SNS提携一年以上行わず楽しんでいた。

 そんなある日、急に端末を変える必要が出たため、ちょっと急ぎ気味に各データを新端末に移行することに。

 iPhone には iTunes などのバックアップツールがあり、これを使うとスムーズデータ移植できる。一つずつ情報を入れ直すよりこれを使ったほうがどう考えても楽だった。

 しかし、天華百剣ではアカウント管理の都合で、これによる移行は保証していない。しかし便利さには代えられなかったため、一回移植後、アプリアンインストール問題を解消させることに。

 旧端末で Twitter使用した連携を行って、さあ、新端末を起動だ。

 終わったら、もうすぐ終わるイベントを大詰めしていこう。

 この時点で、しでかしと、しでかし候補を一つずつ作った。

 ・新端末のアプリを消し忘れて起動

 ・旧端末でのアカウント提携再確認を怠る

 新端末で「Twitter 連携完了していない」というエラー表示で進めない。

 嫌な予感がして旧端末を開くと「セッションチェックサム不正」とタイトルで表示され、こちらも進めなくなった。※

 この時点で嫌な汗が出る。Twitter には連携しているという情報があるので、こちらは一旦保留としつつ、新端末の方を何度も叩く。三回ほどタイトルロードし直すと、ようやくタイトル下のボタンが選べるようになった。今回はここから『お問い合わせ』を選択。旧端末と新端末で出ている症状、iTunes を使ってしまったということなどを可能な限り詳しく書いて送信

 次の日の昼、返答が届く。読んだのは夜。

 「iTunes のようなツールを使った場合サポートはしかねる」というだけの返答で、この時点で事実上の死亡宣告だった。

 手が震えた。

※実は5/12時点でセッションチェックサム不正と出るトラブルが通常で出る場合があったらしいが、こちらの症状はこちらの手順が原因の障害だったととりあえず思っている

 震える手で、まだ手があるんじゃないか、どうすれば回復できるのかともがく。新端末にゲームを入れ直しても駄目だった。

 少し落ち着いてから、「メールの返答は残念だった、旧端末すら動かず突然の別れになって納得もできず辛いが、本当に打つ手がないのなら仕方がない。今までありがとうございました」という意図メールを送る。

 返答は期待せず、いち早く心の整理ができるように過ごす。

 しかし諦め切れない。色々とさらにいじったとき、そういえば Twitter 連携を切れば認証が昔の形式に戻るのでは、と考えた。この時点まで錯乱は続いていたと思う。次の日の仕事では大丈夫だったろうか。

 返信を行ったさらに次の日の昼、その返答が届いたようだった。できればすぐに読みたかったが、やはり夜に読むことに。

 「旧端末での障害については確認を取る」。

 旧端末が動かないということを二度目の連絡で拾ってくれたようだった。返答はまたしてもコピペ感が強く、そのコピペミスがあったが、こちらの願いが伝わったのだと大いに喜んだ。

 だが、そこには

 「連携絶対に解除しないでください」ともあった。

 それを見て、また手が震えた。

 やってしまたことは仕方ないと思い、できうる限り、確認必要な各種情報可能な限り集めて送る。

 まさか認証の有無でしか復帰する方法がないわけがないだろう。開発側なのだし、そういうケースバイケースだって蓄積しているはず。情報として虎の子課金履歴なら馬鹿みたいにある。多分明日以降、土曜日日曜日に返答があるだろう。焦らずに待とう。

 そのようにそわそわと待っている間、もしかしたら直してくれるのか、直すだろう、課金情報は復帰の情報として強力だと聞いたし、旧端末のデータだって消してない。いや、これだけ情報を送ったのだから必ず直してくれるはずだ、明日には直る、と都合のいい妄想が膨らんでいった。

 

 土曜日夕方、「認証を削除した場合復元不可能」という返答が届いた。読み返しても、今までの文章より明らかに短い。

 地獄に糸が垂れたと思ったが、登っていたら切れた。蜘蛛の糸悪党なら、堕ちた後は反省しただろうか。俺はしないと思う。彼なら自分のことを棚に上げて周囲と糸とを怨みに恨んだだろう。俺はまさにそのような感じだったと思う。

 運営には返答に怨みがこもった慇懃無礼な答えで返し、掲示板などでは結果報告という名の毒を吐いた。

 おまけに初めての増田で長文まで書く始末。このような苦痛を他の人にはさせたくないという変な使命感で、滑りまくった文章を書きまくっていた。※

 その間、巫剣のことは考えなかった。もっと何か手が打てただろうと運営を詰り続け、掲示板では極力短く毒を吐かないようにとしながらもどうしても長文化し、己自身の失敗はこの程度誰でもするだろうと棚に上げて、いか運営が手を尽くさないように感じたかいかシステムの融通が効かないと感じたかいか対応が冷たく感じたかを書こうとするのを抑えながら文章を作っていた。

 褒められない代償行為。同様の被害者候補のためにという出所不明大義名分けが動力で、天華百剣がゲームだったということも一時的に忘れていた気がする。

※今でも何らかの緊急措置はあったほうが良いと思ってはいる。俺のような人間を見かけたらあと二十人いると思えみたいな

 夜明けまで禍憑のごとく掲示板などで暴れ回った。六時ぐらいにようやく人の心を取り戻した、気がする。

 

 外に向けての感情は今はあまりないが、誰に向けるべきか分からない申し訳無さが強く内側に残っている。

 馬鹿みたいに使った諭吉に?

 罵倒をしてしまった運営に?

 掲示板などで俺の言葉を見て気分を害した皆に?

 二度と会えないだろう俺隊長の巫剣に?

 多分全部に向けてのものだと思う。

 長い夢を見ていたようでもある。一年間のプレイはもしかするとただの夢だったのかもしれない。

 問題から三日ほど経ったが、旧端末でのタイトルの向こうは俺が持っていた巫剣が顔を出すだけだ。

 キャラクターの顔をずいぶんと久々に見た気がする。起動は何回もしていたのに、エラー文言とお知らせのボタンしか睨んでいなかった。そこでゲームの中身のことを忘れていたことに気づいた。そういえば切り替え前に、イベントがそろそろ終わるから大詰めしたいと思っていた。それができなければ普通は悔しいだろうが、はて、どんなイベントだったか。何が報奨だったか

 個別エピソードは溜めるタイプから未読が多かったし、これから育てていきたい巫剣だって多かった、はず。コレクター気質があった上にシャナは好きだったから、これからコラボイベントも楽しみだった、と思う。

 何やら他人事のような気持ちになっている。いや、辛いんだろうけど、疲れてるんだろう。多分明日頃には実感も出てくる。もうちょっと元気があった頃はまだ復帰できるようならしたいと思ってたが、色々やっているうちにやる気を全部使い切ってしまったようだ。新規プレイは、いくらゲームが好きだからといっても辛すぎる。

 もし運営が返信してくれたら、一連のことを謝って、対応はもういいと答えよう。

 運営として応対してくれる人は別に開発メンバーでもないだろうし、その人そのもの権利を持っているとはとても考えられない。向こうには向こうの都合があっただろうし、先日の Twitter トラブルで忙しかたかもしれない。そんな中で忙しくも言葉を拾って、欲しそうな情報こちらに送ってきたのかもしれない。そもそも内容自体利用規約のそれと離れていない。そもそも向こうは散々ゲーム内外で警告をしていた。そんなふうに考えるともう、自分には何をする権利も無いような気がする。

 

 何かただ、大きいものをなくしただけの三日間だった。

 アカウントだけではなく、もっと言葉にできない、取り返しの付かないものをなくした。 

 数日前、アカウントもっと大切にしていれば、もう別人と言える過去の俺が望んでいたかもしれない未来があったかもしれないのに。

 アカウントさえ無事にあったなら。

あとがき

 燃え尽きてから時間で書けるようになった。

 重ね重ねですが、連携がまだな人は何があるか分からないので、今のうちに行ってください。

 常に美しく強く、アカウント大事に。

2015-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20151019131711

複合機メールソフトへのFAXや電話の番号登録だってチェックサムをつければ、かなり正確性は上がるんだよ。

043-1234-1234 なら、強制的に先頭へ計算済みチェックサムもつけさせて

(0+4+3+1+2+3+4+1+2+3+4=27 の下1桁の7をつけて 704312341234 と登録させる... 0はどうにかしたいけど、桁数でも足すか、位置に重みをつければよい)

違えば誤入力だとみなして、送信ないし登録拒否すればよい。

送信前に他の人に二重チェックをしてもらう、とか、雇用機会の確保を手伝っているのか??

http://anond.hatelabo.jp/20151019130914

理にかなっていないよ。

少なくとも、その当時はメルアド間違いの対策として有効だと考えられていた。それが横並びで普及している状態

で、大抵1項目はコピーできるだろ?1項目目からコピーできないところは、まれだと思うけど。

やはり、チェックサムを表示させるほうが手間は無いし、確実だと思うんだわ。

ahoka@anony.com と入れたら、その横とか、確認画面とかで

a(コンピューターで65)+h(同73)+o+k+a+@+a+n+o+n+y+m+o+u+s+.+c+o+m

で、[例] 86 (足した結果の下2桁:86は合ってないけど)

のように表示させる。どのサイトもこの計算方法にすれば、いつも同じ数字になるはず。

たまたまコピペとか入力で失敗したら、いつもの数字と違うんだから気づく。

これで、実用新案を取りたかったなー

2015-03-25

Android Installer Hijacking Vulnerability

仕組みがわりと凝ってて面白い

http://researchcenter.paloaltonetworks.com/2015/03/android-installer-hijacking-vulnerability-could-expose-android-users-to-malware/

  1. マルウェア作者はまず、SD読み書きとインターネットアクセス権限くらいしかない「権限的には無害っぽい」アプリAを作成し、アプリストア等に上げて被害者インストールさせる (アプリAそのもの無害だこの時点では直接的な被害を及ぼさなし、Google Play での配信でもよい)
  2. 実はこのアプリAは、PackageInstaller の監視をしている。(rooted 端末であれば logcat を見る、そうでなければ /sdcard などの、3rdアプリストアが .apk一時的に置くディレクトリ監視)
  3. 被害者は、1. の作者とは関係のない、全く問題のない野良アプリBをインストールしようとする。この時、アプリBは /sdcard などにいったんダウンロードされ、それを PackageInstaller が読み取って、権限確認等のダイアログを出す。
  4. ここでアプリA は PackageInstallerActivity を検知し、/sdcard に一時的に置かれた「アプリB.apk」を、マルウェアに置き換えてしまう!(ネット越しにダウンロードしてきて上書きしてしまうか、あるいはアプリAに内包されていたマルウェアを取り出し、上書きする)
  5. 被害者が「ふんふんパーミッション問題ないしオッケー!」と思ってインストールボタンを押すと、4. で上書きされたマルウェアを知らないうちにインストールしてしまう!

要するに PackageInstaller が権限チェックするタイミングと、実際にインストールするタイミングの間に、対象の .apk を置き換えてしまうという手法となります。(Google Play ストアからインストール場合は、一時的な .apk は /sdcard などではなく端末内のセキュアな場所に置かれるために、書き換えることができません。)

また Android 4.3 以降は、権限チェック時に AndroidManifest.xmlチェックサムを記録しておき、インストール時にももう一度それを確認するように PackageInstaller が修正されているようです。(一部のベンダの端末では 4.3 でもこのチェックをしていないので脆弱性の影響を受ける)

さらには、4.4 以降であれば、上記のチェックサム確認の他に、そもそもアプリ自由に /sdcard を書き換えることができなくなっているので、.apk を書き換えること自体ができなくなっていますね。

ユーザにできる自衛策としては、Google Play からのみアプリインストールする、といったところでしょうか。

あるいは、/data/local/tmp はアプリからは書き換え可能でしたっけ?

できないのであれば、PC で .apk ファイルダウンロードしたのち、adb install でインストールする、という手もありなのかな。

あ、ちなみに Amazonアプリストアアプリ (ややこしいな) は既にこの問題対処しているようなので、Amazonアプリストアは安心して利用しても大丈夫かと思います

[※2015/03/26 トラバブコメでの指摘に合わせて少々書き直しました]

2011-05-30

Wiresharkで見つけたTOE (TCP Offload Engine) の問題

http://sashiz.seesaa.net/article/148763709.html

http://support.microsoft.com/kb/951037/ja

Wireshark(旧Ethereal WinPcap)で

送信パケットチェックサムエラーが出ていたら

(チェックサムフィールドが0x0000)

もしかして、そのネットワークI/Fで

機能していないオフロード設定がONになっているからかも。

通信相手次第で

不正パケット扱いして拒否する可能性もあるし、このままで問題ないかもしれない。

オフロード機能の説明は、ネットを探せばいろいろ載っている。

オフロード機能搭載をうたいつつ、バグがあるNICもあるようだ。

2009-09-19

まとめサイトの正しさを検証するにはどうしたらいいんだろうね。

http://2chart.fc2web.com/tereto.html テレビ東京伝説

ってページがあって、現時点で200以上のブックマークを集めているの。中身は「世間が沸き立った重要事件の時に、テレビ東京だけは特別番組を流さないでいた」というのが中心なんだけど。

下の方見ていったら、こんなことが書いてあるのね。

これが、テレ東クオリティ

    みんな知っているとおり、総選挙ってのは衆議院議員選挙のことで、過去に行われているのは2009年2005年2003年2004年総選挙なんて行われていない。

    もうちょっと調べてみると、これは2004年に行われた参議院議員選挙のことだったみたい。

    参考 http://election-japan.blogspot.com/2004_07_01_archive.html

    総選挙の改選議席数は480、参議院議員選挙の改選議席数は121ってことを考えると、議席予想的中が総選挙参議院議員選挙かってのは、「すごさ」に結構な違いが出てくると思うわけ。

    「そんなの、ちょっと用語を間違っただけじゃない」って反論はあると思うし、それにも一理あると思う。でも、一個不正確なところがあったら、ほかもどれだけ正しいんだか、気になってくるのが普通じゃない?

    そうすると気になるのが、ページ下部にある「民放各局の同時刻の映像をとらえた(らしき)画像」。他局がみんな臨時ニュースだったり特別番組だったりを放送しているときに、テレ東のみ旅番組とかアニメとかが流れている、ってシチュエーションなんだけど、「これ、ホントなの?」ってこと。

    見たところ、最近ニュースでも右上に「アナログ」って出てないから、デジタル放送キャプチャして4:3にトリミングしたかなにかしてるんだよね。でも、デジタル放送ってチャンネル変えてから表示されるまで数秒のタイムラグがあったりするわけで、「完全に同時」をはかることは出来ないんじゃなかったかな? そうでないにしても、極端な話、テレ東がそのときに特別番組を放送していたって、ほかの時間帯に放送されていたアニメ画像をそこにはめ込んでないって保証はないよね? 検証するには、2ちゃんねるテレビ実況板のそのころのレスの様子を探せば、状況証拠にはなるんだろうけど。

    とりとめが無くなっちゃったけど、結局、これらのテレ東伝説がすべて本当なのかどうかは分からない。一般的な話をすると、インパクトがある画像や、衝撃的な話だったりすると、どうしても「本当であって欲しい」って気持ちが見た人、聞いた人の中に生まれちゃうのは、しょうがないことだと思う。そのときに、それを押しとどめて「もしかしたら違うのかも」って気持ちを呼び起こすきっかけになるのは、「2004年総選挙はない」みたいな、元々自分が持っていた知識なのかもしれない。今後、何でもチョチョッと検索したらそれなりの情報が出てくる世の中で、自分の頭の中に知識を持っておかないといけない理由ってのは、検索結果の真偽を確認するためのチェックサム的な機能をキープするためかもしれないね。

    2008-11-30

    On File Systems

    (http://www.kev009.com/wp/2008/11/on-file-systems/)

    訳した。分からなかったところは英語のまま。ファイルシステムについて完全な素人なので変な所があるかも。

    Introduction(前置き)

    ファイルシステムOS重要な要素だが最近ではあまり関心を払われていない。ビットが入ってきてビットがでていく……デスクトップシステムにとっては、たいてい十分に働いてくれる……ただし、電源が落ちるまでは。しかし、そんな状況ですら近頃ではあまり困ったことにはならない。

    Linuxファイルシステムの分野には競合製品が多い。ext2が長い間標準とされてきたが、2001年辺りから他の選択肢も主流となった。あまり歴史に深入りせずに要約すると(順番は適当)、ext2進化してext3となり、ジャーナリング機能が付いた。ReiserFSがリリースされた。SGIはXFSを移植した。IBMはJFSを移植した。

    いくつかの理由があって(主に政治的な理由で)ext3Linuxデファクトファイルシステムとなった。

    Classic File Systems(古典ファイルシステム)

    私が古典ファイルシステムと呼ぶとき、基本的にいつも同じ概念を指している。つまり古典的なUnixレイアウトファイルシステムジャーナリング機能を追加したものだ。ここに述べるのは、それら古典ファイルシステムハイライトである。

    これは後知恵だが、JFSやXFSが牽引力を持たずに、ext3が人々を古典的時代に停滞させたのは一種の悲劇だった。しかしながらext3は信頼性を証明し、きちんと動くように一貫として保守されてもいる。

    NextGen File Systems(新世代ファイルシステム)

    2005年SunZFSという爆弾リリースした。ZFSは私が次世代ファイルシステムと呼ぶ時代への案内人である。

    ハードディスクが大きくなるにつれて、バックアップ戦略、完全性(integrity)の検証、巨大なファイルサポートは前より遥かに重要になってきている。

    ここあげるファイルシステム古典的なVFS lineを曖昧にしたりLVMとRAIDを強固な結合することによって管理を楽にする事を目的としている。

    ダメハードウェアで起きる静かな(観測されない)データの破損も心配の種である。これに対抗するために、次世代のファイルシステムチェックサムを供えている。

    いろんな意味Linuxコミュニティーは完全に油断しきっており、多くの開発者ZFSリリースされるまで次世代ファイルシステムについて真剣に考えてこなかった。Reiser4はいくつかの新しいアイデアを持っていてキラーファイルシステムとなろうとしたが、Hans Reiserは、他のカーネル開発者との著しく酷い関係を楽しんでいたのだった。ただ幸運な事に、いまではいくつかの、より先進的なファイルシステムが登場しようとしている。

    Conclusion(結論)

    kernel 2.6.28と一緒にext4がリリースされるが、BtrfsやTuxs3が安定するのを待った方がよい。Btrfsの開発陣は短距離走開発を行っているので、Linuxカーネルの開発サイクルに次か、あるいはその次で取り込まれると思われる。

    SSDが普及するのは明白だ。理論的に速度の面で磁気ストレージより圧倒的に早く、現実にも既に書き込み速度が追い付きはじめている。最新のIntelランダムアクセスやIOPSは非常に印象的である。Btrfsは当初からSSDへの最適化を取りいれようとしている。しかし、これらの新しいデバイスは、更に速度の早い新しいファイルシステムを生むだろう。

    私自身の考えでは、ウェアレベリングやFATエミュレーションSSDの性能を押し止めているため、 新たなファイルシステムが登場すればパフォーマンス改善できるだろう。

    2008-06-19

    IPv6とか

    http://www.digitalinfra.co.jp/20080511/9400.html

    なんかこの人病的に批判してるけどなんかあったんだろうか・・・。

    ともかく、突っ込みどころが満載だが、そもそもIPv6ってのがアドレス枯渇どうこうとか言うのって正しいの?

    IPv6って基幹ルータの経路表を圧縮するために導入するような認識なんだけどなぁ。

    エンドツーエンドの通信がどうこうとか、P2Pの利用がどうこうとかどうでもよくて、

    1ホップごとにいちいちチェックサム計算するようなルーティングとかもういらんでしょ。今は内部的にどうなってるか知らんけど。

    IPv4ってアドレス云々の前にルーティングが本当に限界に来ているんだから、なんとかしないとダメなはずなのに。

    後、IPv6に対応してないOSなんて今はもう無いんじゃない?デフォルトかどうかは別として。

    アプリが対応してない、ってそれどんなコード書いてるんだよ・・・。

    2007-08-31

    ネットワーク上のデータ送信でエラー修正するために確率モデルを定義してどうたらこうたらって今習ってるんだけど、これって完全な復元はできないよね?

    送信途中でノイズが加えられて、それを修正するために確率モデルを使って、確率的に一番ありえるオリジナルの値に戻す、ということがやりたいんだろうけど、つまり100%確実な復元はできないでしょ?間違いをできるだけ小さくできるけど0ではない。

    で、これをインターネットで使っていいの?自分の直感としては、ネットワーク経由でのコピーは、デジタルコピーだから、完全コピーできているもんだと思っていたんだけど。

    電話とかならわかる。完全には戻らないけれど、まぁそれでも人間がきく音声信号ならなんとかなりそうだもんな。

    インターネット経由で受け取ったデジタルデータは完全なコピーではないの?それとも完全なコピーにするためにもっとなにかしているのか?

    あれか?エラー修正はしてみるけどチェックサム見てやっぱりぶっ壊れていたら捨てて、結局もう一度送ってもらうのか?

    うーん、確率モデルがどうのこうのって分野はどうも直感的にわかりにくい・・・。

    2007-04-23

    ドツボ

    今の時代デュアルだぜとばかりにデュアルコアCPUを買う。

    ビープ音すら鳴らねーのは150Wの電源のせいか?→ 電源買う

    それでもうんともすんともいわないのは初期不良?→ 店で確認してもらうと動く

    あ、BIOSアップデートしてねえ→けどFDD壊れてる → 買う

    あれ、FDD見えない → 有効になってないじゃん

    ようやくFD書き込み終了 → チェックサムエラーFD壊れてるorz ←今ここ

    無事なFDを探す → フォーマットしなおす → 書き込み → アップデートCPU換装 → 起動

    道は長い...つーか10年前のような作業だ...

     
    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん