2015-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20151019130914

理にかなっていないよ。

少なくとも、その当時はメルアド間違いの対策として有効だと考えられていた。それが横並びで普及している状態

で、大抵1項目はコピーできるだろ?1項目目からコピーできないところは、まれだと思うけど。

やはり、チェックサムを表示させるほうが手間は無いし、確実だと思うんだわ。

ahoka@anony.com と入れたら、その横とか、確認画面とかで

a(コンピューターで65)+h(同73)+o+k+a+@+a+n+o+n+y+m+o+u+s+.+c+o+m

で、[例] 86 (足した結果の下2桁:86は合ってないけど)

のように表示させる。どのサイトもこの計算方法にすれば、いつも同じ数字になるはず。

たまたまコピペとか入力で失敗したら、いつもの数字と違うんだから気づく。

これで、実用新案を取りたかったなー

記事への反応 -
  • 一発でコピペできないし面倒なだけで意味わかんないんだけど。これ実装する側も無駄に面倒なんとちゃうの。 なんか納得できる理由があるなら教えて欲しい。ないなら設計者を竹刀で...

    • ユーザが間違ったメアドや番号を入れてしまうのが悪いんですよ。 あまりにメールアドレスの入力ミスが多いから、再確認のために2か所に入れるようにしたのが2000年代。 そしたら、...

      • ん?手で入力するから間違いが起きるんだろ? コピペさせれば間違いは起こり得ないやん。何か俺が勘違いしてるのか?

        • コピペしたつもりが、うまくコピペできなかったりすることがあるからじゃないの? どうやってコピペしてくるかは複数あるからね、文字ヅラからコピペするひとはちゃんと全部コピー...

          • 中にはうまくできない人もいるからと、便利な手段を丸ごと禁止してしまうのはどうなのよ 理にかなってない

            • 理にかなっていないよ。 少なくとも、その当時はメルアド間違いの対策として有効だと考えられていた。それが横並びで普及している状態。 で、大抵1項目はコピーできるだろ?1項目...

              • 複合機やメールソフトへのFAXや電話の番号登録にだって、チェックサムをつければ、かなり正確性は上がるんだよ。 043-1234-1234 なら、強制的に先頭へ計算済みチェックサムもつけさ...

            • 何かしら登録が必要なサイトとか運営してみろよ この国ってお前の想像以上にアホばっかだぞ

        • 大抵は最初の項目はコピペ可、確認のほうはコピペ不可(@で分離)とかじゃないかな? 1項目目から@で分離してあるフォームにお目にかかったことはいままで1度あるかないか。

        • 間違った入力をそのままコピペするの意味わかる?

      • それ嘘だな。 ユーザーがメアドをコピペする習慣が広まるのに5年とかないから。 ほかのサイトがやってるからとか、今までそうだったからとか、そうういうアホらしい理由で決められ...

        • ほかのサイトがやってるからとか、今までそうだったからとか、そうういうアホらしい理由で決められてるはず。 コーディングするほうは、仕様書通りにつくっているだけだし、設計...

        • 思うんだけど、入力されたメルアド欄の横なんかにチェックサムなどを表示させれば、入力ミスにもすぐ気づくと思うんだよね。 これって、実用新案級のアイデアかな!

        • 思うんだけど、入力されたメルアド欄の横なんかにそれのェックサムなどを表示させれば、入力ミスにもすぐ気づくと思うんだよね。 2回入れる無意味さからも解放される。 これって、...

    • コピペさせないためにそういう仕様にしてんだから そのことの是非は別の話だが

    • こういうくだらないことで苛ついてるバカを眺めるのが楽しいというメリットがあります

    • 名前の姓名を分けて入力させるのもなんとかして欲しい。 Amazonは分けてないのになんの支障もないじゃん。 世の99%の通販サイトは分けなくても平気なのに無意味に分けてると思うわ。

    • 気持ちはわかるよ。 半角カタカナで振込先を入れろとか、電話番号や郵便番号のハイフンを抜けとか、そんなのコンピューターのなかで変換しろよと。 程度が低すぎ、エンジニア名乗...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん