「Always」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Alwaysとは

2019-12-08

anond:20191208153536

元増田です。

サマーズの長期停滞論も、一時期やや忘れられつつあったのが、今年の世界的な金利低下で復活してきた面があると思います

正しいのか正しくないのか私は判断付きませんが(たぶん正しいだろうとは思っています。利上げをしたといってもFFレートは結局2%にしかあげられず、バランスシートの縮小も中断を余儀なくされ、史上最低の失業率のもとで利下げに転じましたから。)、いちおうその点についてのご本人の言い分は

"Nobody ever said that the economy was always going to be permanently in a state of deflation. If you go back to the Alvin Hansen [who coined the secular stagnation phrase in 1939 ], he talked about weak recovery. So here we are. We’ve managed to get to 2% growth, not much inflation pressure, 4% unemployment and in order to be there, we’ve got a fed-funds rate eight years into a recovery of 1%. I read that as, on net, something substantial has happened relative to what anybody expected rather than nothing important happened.”

https://www.brookings.edu/articles/secular-stagnation-even-truer-today-larry-summers-says/

2019-12-01

シンデレラガールズ運営総選挙の意義をよく考えてほしい

先日8周年を迎えたアイドルマスターシンデレラガールズとそのリズムゲームであるスターライトステージ通称デレステ(先日こちらは4周年を迎えた)であるが、

最近運営のやり方には目に余る部分がある。

ここまで読んだら多数の方は夢見りあむの事が思い浮かぶだろうが、今回の話に彼女はあまり関係しない、ということだけは先に言っておく。

あとアイドルマスターシンデレラガールズとは銘打ったがどちらかといえばデレステ側の話である

というのも最近デレステ運営総選挙でボイスが付いたアイドルよりも新人アイドル総選挙を介さないボイス実装組(所謂サプボ組)を贔屓しすぎているきらいがあり、私はその点が大変気になるのである

モバマス側も新人アイドルの出番はちらほらあるが、りあむ以外メダルSRの登場までに留まっている。)

時期としてはバベルイベ以降から新人アイドル達がコミュに参加することが多くなり、ComicCosmicでは久川颯が参加、デレステ4周年曲では新人アイドル4人も参加。

サプボ組である白菊ほたるシンデレラマスターソロ曲をもらい、ワンステップスでユニット曲をもらい、3CordのCDでは印象に参加した。

的場梨沙は声が付く前から漫画のメインキャラに抜擢され、当時はボイス未実装だった結城晴とのユニット応援する面目でシンデレラキャラバンが組まれ、つい先日新曲とボイス実装を引っ提げてちとせと一緒に新作短編アニメに出演した。

明らかに優遇されすぎている。

その一方で彼女たちの優遇煽りをモロに受けてしまったアイドル達がいる。

それこそが第7回シンデレラガールズ総選挙によって声が付いた鷹富士茄子南条光、喜多日菜子の3人である

彼女たちは前述した新人アイドル達の他に、第6回シンデレラガールズ総選挙によってボイスが付いた5名(藤原肇、関裕実、喜多柚子村上巴、荒木比奈)と比較してもボイス実装後1年内での扱いが悪い。

というのも6回組は恋咲以外にも全員alwaysイベに参加したり、SS3Aリミックスを貰っている上、一部はマスターシーズンズCDやしんげき曲への参加やシンデレラマスターソロ曲を貰っているのである

それに対し7回組は総選挙曲以外はしんげき曲の参加と南条光のカバー曲のみ。

これはあまりにも差がありすぎるのではないだろうか。

3人のうち喜多日菜子は第2回総選挙から第7回に至るまで圏内を維持し、未ボイスアイドルの中では初のSSR第一号となった記念すべきアイドルであり、

さらに鷹富士茄子は第1回から第7回まで圏内を維持し続け、モバマス側でイベント上位報酬になれば毎回ボーダーが荒れ狂い、

デレステ側ではボイス未実装キャラ初の限定SSR実装

ボイスが付いた当の第7回でも中間10位未満の状態から総合4位まで上昇するというシンデレラガールズの歴史上で類を見ない偉業を成し遂げた超人アイドルである

なのに、彼女たちは一向に新曲がもらえない憂き目に遭っているのである

総選挙はボイス付けがメインだから人気は関係ない」という声もあるだろうし、現に8回全部圏外でもモバマスで強SR実装され続けているアイドルもいる。

ならばこそ、ボイスを付けるだけ付けて結局放置する、という事態だけは避けてもらいたいのである

ボイス実装はゴールではあるが、それと同時にスタート地点でもある。

我々が望んでいるのは「アイドルにボイスが付く事」ではなく、「ボイスが付いたことによる新曲や新ユニットイベントによるさらなる担当アイドル達の進展」なのである

その中でも総選挙でボイスが付いた子達はいわば「ユーザーが今後さらなる進展を強く願ったアイドル」なのであり、その背景にはボイスの有無の大きいデレステ方針が少なからず関わっているのである

から、どうか。

総選挙の意義をもう一度よく考えてくれないか

富士茄子南条光、喜多日菜子に新曲を与えてくれないか

そして、どうかこの声が届くのならば、8回目で声が付いたナターリア、遊佐こずえ佐城雪美、そして夢見りあむにも出番を与え続けてもらいたいし、

今後の総選挙で声が付いた子達も7回組みたいな憂き目に遭わないようにしてほしい。

運営の都合がつく分サプボでボイスを付けた子が動かしやすいのはわかっているけども、ユーザーの声にも耳を傾けてはくれないだろうか。

2019-08-24

anond:20190824222745 もひとつ

https://twitter.com/StephanieKelton/status/1164661022646579200

It’s not that times have changed. It’s that this was always wrong.

時代が変わったんじゃない 貴兄らが最初から誤った認識をしていたんだ。

anond:20190824134241  クルーグマン嫌われ過ぎワロタ

主にMMT economistsから。(尻馬に乗ってる奴もいるが)

https://twitter.com/paulkrugman/status/1164604703424090112 のリプライ

twitter.com/mtwestra/status/1164778010534244352  おめーもサマーズもMMTから一つ二つアイディアぱくってて乙 Looks like @LHSummers and yourself picked up an idea or two from MMT. Congratulations on finally catching up with reality!

TFW you look down your nose at the economic prowess of a Nobel laureate in economics.  ノーベル賞受賞者の腕前を煽る

Your model was/is/always will be a fraudulent misrepresentation.Retire.     さっさと引退しろウソツキ

Complete snake oil rhetoric... What a hyperbolic & disingenuous numb skull. Or he's intentionally fear mongering.  完璧ガマの油レベルインチキレトリック、誇張、腹黒  大げさな恫喝


@RaulACarrillo (弁護士 lefty lawyer) 

Why can't you and the others just recognize that you were wrong for YEARS while others were consistently right?    他の人が一貫して正しい一方で自分が何年も間違っていたと認識すればいいだけなのにそうできないのはなぜよ?  

This is intellectual gatekeeping and a disservice to the public. A little integrity would be nice.          国民全体に対する害毒でしょ。

This is you. Spring 2011. When it mattered. @DeanBaker13 was right to call you out.                 8年前にディーンイカーに名指しで間違いを指摘されてたじゃん。

@fiat_money

All progress must come from the maintstream”                    ハイハイ進歩は主流派からしか出てこない、出てきちゃいけないっていつものやつね。

shamelessly trying to force decades of heterodox research into a memory hole.      非主流派経済学の何十年もの研究成果に知らんぷりかよ。恥知らずめ。 8年前にフルワイラーに言われわたことを忘れたとは言わせないぞ?


@FadhelKaboub Economics Prof.(Denison university)

Paul, your intellectual dishonesty is mindboggling.                   おめーの知的誠実性の欠如にはめまいがするわ。こっちが30年も言ってたことを「2019年ジャクソンホール」で発見、だと? #恥知らず

@katiecannon2

Umm. I remember when you bashed Stephanie Kelton for saying what you are now saying. Do I need to link to your own words of just a few months ago to spur your memory of your own words of just a few months ago?

                                             おめーが今言ってることはほんの数か月前におめーがバッシングしたケルトンの主張そのものじゃねーか。記憶力に障害あんのか?

2019-07-29

anond:20190729061824

ママのおかげであなたは一人でできるのよyou can’t do it!、とか、あなたalways未熟だからママサポートしなきゃI can do it for you mって感じかね

要するにin other words 子供のことnot at all信用してないんだよな笑 うちのmy parents もこういうとこあるからI can understand!

anond:20190729060035

ママのおかげであなたは一人でできるのよ、とか、あなたalways未熟だからママサポートしなきゃって感じかね

要するに子供のこと全く信用してないんだよな笑 うちの親もこういうとこあるからわかる

2019-06-15

anond:20190615222215

赤の他人に対してこれだもん…

可哀想な僕たち私たち加害者である社会を全体に対して何を言ってもいい!それはささやかな反撃だ!

ってさ…そんなこと言うのが仕返しなの復讐なの?…それとも本気で社会を変えるつもりなの?…ただのヘイトスピーチなの?

やられた時にやった人にやり返してよ…赤の他人からね?あなたいじめ女の子がいたのかもしれないけどね?それは私じゃないの…社会でもないの…

だって身障だしどちらかというと弱者なの…あなた自分弱者だと思っているのと同じく

兄のことも初めは親身になって寄り添ってたよ…助けるつもりで側にいるのにこれだからは女はなんてぐちぐち言われていつまでも優しくできるわけないでしょ…それはその女に言えって話しでしょ…相手攻撃しながら助けてくれ優しくしろなんておかしいでしょ…関わりたくないでしょ…もう縁切ったけからどうでもいいけどさ

というかあなた理論でいくと、あなたこそ自分加害者だと思ってないない被害者ヅラした加害者ってことにならないの?素直に疑問…

For I had come to hate the world

This world that always hated me

これあげるね…

これも

Heaven helps those who help themselves

2019-02-08

アパホテルの由来

この間「アパホテルのアパは日本の中心でありたいという思いでJ APA Nから取ってる」という噂を聞いたから、ほぇ~っと思って調べてみた。

まぁWikipedia見れば載ってるだろ、と軽い気持ちで開いてみると、

商号のアパ (APA) とは、「Always Pleasant Amenity」の頭文字から採られた頭字語である

あれ、聞いた内容と違うな…

俗に言われてるだけなのか?と思ったのでアンサイクロペディアを見てみた。

アパホテル - アンサイクロペディア

https://ja.uncyclopedia.info/wiki/%e3%82%a2%e3%83%91%e3%83%9b%e3%83%86%e3%83%ab

しばらく頭の中でCMの\アパ!/が鳴り響いて止まらなかった

2018-12-25

anond:20181223220438

総選挙曲並べると「輝く世界魔法」「ウィアフレ・メッセージ」「アブナイつぼみ」「tmty・きみのそばでずっと」「恋が咲く季節・always」だよね?

から一曲目はありがとうの曲でも何でもない気がするんだけど

2018-12-02

ゆっきー

6thライブナゴヤドーム2日目、ドーム公演の千秋楽名古屋冬の陣。

特にライブ感想名前を隠して楽しく日記に書くつもりはなかったのだが、結局4日間とも書いている。

まあ、これもまた自分にとって重要な記録。

ついにとうとうようやく、ゆっきーが出演する。

昨日、過去ライブ感想を読み返していたら、俺、11月10日の時点では、ゆっきー名古屋の2日目だけだと知っていたのだな。

その記憶はどこかに飛んで、なぜだか完全に『Halloween Code』が聴けるものと思って、昨日は映画館全裸になっていた。

それも過去の話!

千秋楽

まずとにかく、やっぱり鈴木みのりは歌が上手いね

『Sunshine See May』がとても良い。あと、『この空の下』の出だしの声の透明感が半端じゃない。

好き。

今回のライブで、芳乃の声優さんがなんだかとても好きになった。可愛い

キャラはそこまで興味がなかったのだが、声優さんから好きになることもある。

それから、『Treasure☆』。オリジナルメンバー結構いたのに、別メンバーでやるのもまたいいね

働かなくてもいい世界にしてくれた方が良かったのだが、止められてしまった。

その次の『ラブレター』で無事に死去。享年24歳。

そして卯月の『はにかみdays』。可愛い確信今日ちょっとはっしーメイクが濃かったが、まああの人はいつも色々と濃かったり薄かったりするから

俺得セトリだったなぁ。『Nation Blue』も、キャラ声優さんともにあまり興味がなかったが、曲が好きなので歌っていた人たちにも興味が出たな。

always』は泣いた。映画館でおんおん泣いていたら、同じく感極まっていた隣の女の子意気投合して、帰りにカフェ感想を語り合って、LINEを交換した。やったぜ☆

んなわけねーよ。

いい4日間だった。セトリ的にも演出的にも、今日が一番良かったかな。

ああ、ちょっとトークの話も。

サイキックふりふりが良かった。元々ユッコの声優さん、好きなのよね。キャラも好きなんだけど、なんだか声優さんの印象が強すぎて、最近はユッコを見ても中の人が思い浮かんでしまう。あまりいいことではない。

最後挨拶で、ふーりんが「せーの」を言い忘れて、ちょっとぐだぐだになっていたのもライブ感があって良かった。本人は反省していると思うが。

ふぅ。

今年もまた終わってしまったなぁ。

5thが終わった時、なんだかもう人生の楽しみがすべて失われたような気持ちになったが、こうして6thまで来て、それも終わった。

こうして何かを楽しみにしては、終わっていく。波のように、寄せては返す。

それもまた人生

それも結び。

ALWAYS 三丁目の夕日'64 人間関係の疑問

映画ALWAYS 三丁目の夕日'64の話に疑問を持った。

茶川竜之介がやったことは結局なんだったのだろうか。古行淳之介との事である

もともと、淳君の父は淳君の引き取りを希望していた。良い教育を与えるべきだ、茶川さんが淳之介に対して良い教育を施せなければ次は淳之介を連れて帰るというような内容の事を淳君父は言っていた。

茶川は感情的な面から淳君を引き取っていた。

そしてALWAYSの三作目であるALWAYS 三丁目の夕日'64では、東大進学よりも作家になることを希望する淳君を家から追い出している。

何よりも教育大事というなら、茶川は淳君の淳君父と同じになってしまったのではないか

それとも、淳君に対して良い教育をという、淳君父との約束を守ろうとしていたのだろうか。

そうであるなら、追い出すまでするのは辻褄が合わないと感じる。

もう一つ気になるのは、茶川竜之介と茶川父との事である

茶川竜之介は茶川父の反対を押し切り、作家になった。その作家としての活動を茶川父は良く思っていないかと思えば、実際には茶川父は喜んでいた。

茶川父の部屋には雑誌が取ってあり、付箋(だったかな?)に茶川竜之介作品感想が書き込まれていた。

茶川父は茶川竜之介作品を読んでいた。

この茶川竜之介と茶川父との関係がありながら、淳君の作家志望には何故理解を示せなかったのだろうか。

今一つ腑に落ちない作品だった。

ALWAYSシリーズでは、ALWAYS 続・三丁目の夕日が一番良かったかな。

続では人間関係比較円満であった気がする。ろくちゃんの友人の件などはあるが。

2018-10-27

cdしたとき自動で別の端末にlsする

.bashrcに

PROMPT_COMMAND='(clear; pwd; ls -C --color=always) > ~/ls-result'

としといて、表示したい端末で

tail -f ~/ls-result

を実行する。

試しに使ってみたけどちょっと便利。

2018-10-25

Even though you run by yourself, you're no actually alone.

You're always running with someone else.

2018-08-04

Watching ”orange".

Someone who always smiling,

Imagine, a sadness behind his smile.

2018-08-01

It's always sunny above the clouds.


Even though the sky is covered with clouds, it's not as though the sun is gone.

It means once the clouds are gone, the sun shines once again.

2018-07-22

Hey Masuda!

Why do you always have no bookmark/trackback for your dailies?

You still don't feel loneliness? Good! 😘 Good for you, Masuda! 😘

2018-07-01

Your Smile

When I met you there was spring light

And breeze in the street

My childish heart cheered

In the distant summer night of that day

I neglected loneliness

As I passed through the autumn day

A warm winter street

Reassured me of your warmth

At all times you have

A sincere look in your eyes

Even if you fall you will stand up again

I drew some strength

From your profile

That only gazes ahead .

Your smile

And your voice

Created my future

The time

That began to move

Carved out slowly changing days.

I should be able to overcome

Difficulty at any time

Because I have a dream

Now I have found

Something precious

Something that I want to protect.


I don't know the reason

for your tears that day

Beyond the upset I saw

A path leading to a dream.

I'm not afraid of mistakes

If I take a step forwards

Then I can have more faith in myself.

People look towards

The other side of sadness

This is what the sight of your back has told me

At my side

By your side

I could cry with longing to live in the moment

A dream

Without end

Must lead to somebody's future.

Don't give up

Whenever

I heard your voice

I found

Something precious

Something that I want to protect

I am not alone

I am always by your side

Because I want to see your smile

From the line of "Asagao to Kase-san"

2018-06-25

ホンダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

エンダアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア will always love you

2018-05-12

She was born from my kiss and your anguish.

So, you gotta come back, You should've left this Space already!


You definitely can't part from me. You're the one who gave birth to me. I'm the child you made to eat your anguish and sadness. It doesn't matter how many times you kill me, I'll always be born again. Because I'm your true soul. You wanted to throw away your feelings for your brother, and become an adult without me. I won't allow that. In this place, your don't need anything. neither the pain, nor the anguish of becoming an adult.

You're courageous, You don't fear the pain. you're courageous, who be named to be brave. You shall come back to present.

That way, there is nothing but pain and anguish.

That's why, That's why I have to go. Because from now on, I have to carry on living by myself without you.

In the direction where you feel the pain, there's an exit!

I was afraid to open my heart to someone. But I'm not afraid anymore. Even if I lose sight of it, there's always a path somewhere. People are connected through narrow paths. Even if sometimes they lose sight of them, there's no doubt they're connected. Welcome back, you. I'm back ,you.


I don't really know what is means "to be friends."

But you, Yup, you were a companion who got lost on the same path as me, and you looked for the same path I did.

But we're companions only when we're looking for the same path. A person like me, if I always stay with other people;e, I lose sight of my own path.

May be you're right.

But Let's meet again. When we get lost again. Until that time, goodbye.

I'm courageous, You're the one who gave me my name.

From the line of "Dennou Coil"

2018-04-13

アイアムヒーローの考察

読み終わったあと、神様がいない世界に、ワイを放り出した。


この世界神様を信じないで生きる方法がないか模索していた。ワイは、不条理を受け入れられるほど、マッチョでもないし、自殺をするほどの勇気もない。いまのところのワイの解決策は、神様を盲信することしかできない。

不条理 - Wikipedia

自殺:まずシンプルな1つの方法として人生を終わらすということ。キルケゴールカミュはこの方法が非現実的であるとして退けている。

盲信不条理を超えた何か、触れられず実験的に存在証明されていないものを信じること。しかしそれをするには理性を失くす必要がある(すなわち盲信)、とキルケゴールは言っている。カミュはこれを哲学的自殺として考えている。

不条理を受け入れる不条理を受け入れて生きる。カミュはこの方法を推奨しているが、キルケゴールはこれを「悪魔に取り付かれた狂気」として、自殺を引き起こす可能性を論じて批判している[1]。


別に神様なんか盲信しなくても、生きていける。それは例えば順調に心理的に成長した場合だ。発達課題を克服し、欲求を順調に満たせた場合には、別に神様なんか必要なくなる。

自己実現理論 - Wikipedia

発達課題 - Wikipedia


しかし、それがどうしてもできないワイのような人間が出てくる。なぜなら、人はどうしても理屈ではわかってはいても、他人のとの比較の中で、自分幸せ定義してしまうから。もちろんこの実験では 2 の世界だと 1 ドル価値が低いから選んだんだろ。というツッコミもありますが..

次のどちらの世界に住みたいかハーバード大学学生職員質問を行いました(Is mor always better? A Suvey on Positional Concerns,Jounal of Economic Behavior and Organization

1. 自分収入が5万ドルで他のすべての人は収入が2万5000ドル世界

2. 自分収入10ドルで他のすべての人は収入20ドル世界

結果は、56%の学生が1を選びました。

高収入でも「他人の幸福は飯がまずい」人は富裕層になれない | プレジデントオンライン


から幸せになる人たちがいる反面、不幸になる人たちがいる。他者よりも優れていたいという、本来生物的な欲求も満たすことは、まずできない。社会的欲求を満たすには、人の役に立ったりするには、必ずしも優れている必要性はない。でも、他者よりも優れていないと、そういった機会は、どうしても少なくなる。

アイアムヒーローの世界には、発達課題を克服することができず、欲求を満たせない人たちに焦点が当たっている。クルスをはじめ、みんななぜこの世に生を受けたのかということ自体に疑問を抱いている人たちだ。彼らは神なった。でも、英雄は神にはならなかった。

終わり方がひどいって書いてあるけど、奇跡を起すこともできたんだと思う。誰かを生き返らせたり、あるいは敵役を殺したりして。でも、奇跡を描かないで、丁寧に現実世界で生きている英雄を写して、徐々にワイら読み手世界と近づけようとしている感じがした。

物語最後局面で誰もいない、比較されることのない世界で一人になった。なんだか急に現実に引き戻されたような気もするし、そうでないような気もする。生きることを選んだという意味において、現実世界でクルスのように生きているワイのような読者にとって、英雄hero なのかもしれない。

でも、決してなけなしで放り出したわけではない。ヒロイン2人から愛されたという記憶はでかいよな... それが読後感を与えている。ヒロインが登場しないでもそういった話は描けるのだろうか.. 難しいだろうなぁ。

ドストエフスキー罪と罰でも、ソーニャがいて、ラスコーリニコフ普通になった。結局は可愛い女の子との記憶がないと楽しくないなんて、なんだか寂しい気もする...。

そういった成功体験物語、あるいは神様と、そしてその成功体験物語神様を確実なものにするために、社会生活からの隔絶されて初めて、英雄は生きているのかもしれない。また、奇跡が起こって元の人のいる社会になったら、そういう辛い世界に戻ってしまう。

結局、我々は物語という神様から逃れられないのではないだろうか。でも、ある意味生物学的に優れている人も、そういう自分は優れているという物語の中に生きているのかもしれない。その物語も、所詮相対的ものしかない。絶対的基準ではない。

神様なんかいないんだ、という姿勢は、結局、俺はすごいんだぞ、という自分物語世界押し付けているだけで、どこか、酷い気もする。

人間は(信じたいと)望むことを信じる。

Homines id quod volunt credunt.

Homines id quod volunt credunt. | 山下太郎のラテン語入門

逃げられないというより、作るしかないのかもしれない。自分が、いま生きている世界を。ある種の不条理社会的不条理は、物語を作ることによって、乗り越えることができるのだろうか。それは自分ができる範囲でということか。

クルスくらい追い詰められた人間にも希望を与えるというのは、正直かなり厳しい気がする。クルスは神様になるしかない。普通人間ならできるだろうか。もう少し文章をまとめたい。

2018-04-05

Live and live, live and live.

and we shall meet again.

He's alive within my heart.

So I won't ever forget him.

Even if always hurts to remember, I'll live the rest of my life thinking about him.

I meen, even now, I still love him.

Violet!

Live his share of life too.

from the line of "Violet Evergarden"

やった続編決定!!

2018-03-27

How to make a Perpetual with cat, bread and butter.

Cat always lands on her feet.

Bread with butter always fall buttered side down.

Fasten the bread with butter to cat’s back

Cat will keep rotating and never fall on the ground.

Attach the Cat-Bread to the generator.

Perpetual.




From the bellow site

"Science and Engineering Supporters"

2018-03-25

One day, a school teacher wrote on the board following:

9x1=7

9x2=18

9x3=27

9x4=36

9x5=45

9x6=54

9x7=63

9x8=72

9x9=81

9x10=90


When he was done, looked to the students and they were all laughing at him, because of the first equation which was wrong, and then the teacher said the following.


"I wrote that first one wrong on purpose, because I wanted you to learn something important. This was for you to know how world out there will treat you. You can see that I wrote RIGHT 9 times, but none of you congratulated me for it; you all laughed and criticized me because of one wrong thing I did.

So this is the lesson...

"The world will never appreciate the good you do a million times, but will criticize the one wrong thing you do...

But don't get discouraged, Always rise above all the Laughter and Criticism.

Stay Strong!"

2018-03-15

Loved Ones Will Always Watch Over You.

from the line of "Violet Evergarden"

Loved Ones Will Always Watch Over You.

from the line of "Violet Evergarden"

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん