「真逆」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 真逆とは

2024-06-16

anond:20240616040625

同意

ポリコレジェンダーレス世界真逆の方向に向かっている。

結論ジェントルマンシップ性差別区別がついてない土人おじさん(どじおじ)が高齢層に多いのと、

優遇してくれるならいいわよ」という専業主婦マインド土人おばさん(どじおば)が多いんだろうな。

日本終わっててワロタ

anond:20240616015344

一億総中流」みたいなスローガンも悪さしてる。

「みんな同じ」じゃないと「負け組」扱いされるから嫌だ、という下側からの反発。

「みんな同じ」ってことにしとくと「勝ち組」の責任を果たさなくていいから楽、という上側からの反発。

これが、なぜか利害一致しちゃうのが日本

階級闘争真逆原理があるんだよね。

2024-06-14

ていうかみんな他者に高いレベル要求しすぎなのでは

セスMV炎上で「たくさんの人が関わってるはずなのに誰も気づかなかったのか!」「謝罪文がなってない。やり直し」とみんなぶっ叩くけどさ

世の中そんなもんじゃいかと思う

表向きちゃんとした名のある企業も裏側はバタバタしてるもんだし

大企業でも一つのプロジェクトに関わる人員体制中小とそう変わらない規模だったりする

中身はどこも普通にみんな人間が頑張ってなんとかしてるよ

失敗もしょうもないミス普通にある

ま、世界的超大企業!みたいなのには足を踏み入れたこともないので世の中にはそんな所もあるのかもしれないけどさ

ほとんどの所は違うでしょ?

皆さんの所も顧客に見せてるイメージ実態が天と地だったりするでしょ?

それが分からないのは働いてない人ぐらいだと思うんだけどな

失敗してもやり直せる社会をとみんな口では言うけどさ

失敗した相手をみんなで叩いてネチネチ責めたりバカにしたりするネット社会真逆の方向だよなーと思う

anond:20240614150722

オッペンハイマーは非常に真逆作品で、事実を元にし、原爆開発者がそれを後悔する話でもある

扱われている題材だけの問題ではなく、「それをどう描くのか」「どんなメッセージもつことになるか」の自覚性の問題や、「ポップでファンタジーならいいだろう」「視聴者にうければいいだろう」という制作認識の甘さの問題でもある

2024-06-13

anond:20240613130349

自分でなにかしてる感ないし、偶然性がないし。遊びとしてつまらない。

しろ全部真逆感想だけど

敵陣に打ち込んだり模様を消しに行ったり、ホウリコミや捨て石ひとつ取っても自分で何かしてる感満載じゃん

プロですらフリカワリなどで思った展開とは全く違った展開になるのは完全に偶然の出来事

まらないものが数千年も生き残り手談や爛柯など多数の異名を持つわけがない

多分囲碁の事を何ひとつ知らない、ここで使われてる用語すら知らないんじゃない君は

童貞セックスを語ってるようなもんだよ

2024-06-11

anond:20240611091916

持って生まれ物理的頑丈さありきで勝負するの、教育受けて可能性広げることと真逆からだよ

自分選択しなきゃいくらでも言い訳するでしょ

2024-06-10

anond:20240610011353

おお真逆

知り合いは姉妹や従姉妹に近い感覚なっちゃって無理

最初から結婚あるいは恋愛目的の人じゃないとって感じ

anond:20240609215609

真逆だわ

男に乗っかって生きていけるから社会から一人前と見なされてないんだろw

男みたいに真面目に働かないと人生終わりだったら、真面目に働くしか選択肢はないし、真面目に働けば社会だって相応に扱うんだよ

2024-06-09

服部れい自分をたいせつにする本」を読んでみた

anond:20240602153445で勧められたので読んでみた

自然と一体になろう的な本なのでスピっぽいって言われるだろうなとは思った

ただ俺はそれ以前のところで引っかかった。細かく突っ込むのもあれなので端的な書き方をするが、

今の自分とは違う「本当の自分」が存在する、という前提自体が俺にはどうしても受け入れがたかった

俺はむしろ真逆で周囲が思う自分がすべてで、「本当の自分」なんてないと考えている。

元のエントリでもボコボコにされたが、それが本当の「俺」なんだろう。まぁいつものことだ

ただ断片的にはそうかなと思う所もあったので全否定はしない。ついでに前著の「あたらしい自分になる本」も見てみた。

この本よりもっとスピ的内容が全面に出ていたが、ホ・ポノポノの話はちょっと興味深かった

(内容を書くのは無粋なので知りたきゃ調べてくれ) ただ俺にはポノポノしてくれる人はいそうにない


紹介してくれた人も今さら感想書かれても読まないだろうが、自分なりのけじめとして書いた

あとカバーが♡だらけでびびった

健診で陰部見られたり触られることを問題視するのがおかしくないか

その行動に一定以上の必要性があることは皆さん認めていらっしゃるようなのでなにも問題ないじゃん

母親がするべきことは、「裸で健康診断受けたり、医者に陰部触られることは別に普通のことだよ。」って子供に教えてやることだろ

その真逆のことをしてる母親が多過ぎるみたいだけどね

お前と子供の陰部や裸にそこまでの価値はないってきちんと理解してほしいよな

2024-06-07

anond:20240607172357

これが元増田だとしたら他の変なレスは全部別人か。

元増田っぽいなという前提でレスを返してたわ。ごめん。

結婚前は自分の主張はそこまでなく、どちらかといえば俺に依存してるようなタイプ

言いたいこととか考えをまとめるのが苦手で、あやふやでも意見聞いて俺が要約してた感じ。

子どもできてからは、分からないことをネットでも書籍でもなんでも調べてこうなんだ!って断定していく感じ。

これが事実だとすれば、まあそうだろうな…って感じの典型的タイプに見えるなあ。

嫁にも自分自身の人生もっと真面目に向き合うことを覚えてもらう必要があると思うけど、難しいのはわかる。

子育て以外の何かに真剣に取り組めるといい気がするんだけどな。

あとはまあ夫婦カウンセリングに行くとかの月並な案しか思い浮かばないな…。

俺も昔付き合った女の子がそういうタイプで、こりゃダメだって思って真逆タイプ結婚したんだよね…。

元増田嫁みたいなタイプの方が(内情はともかく)世間的に標準の普通人生を送るにはいいんだろうとは思うけどね…。

ヤングケアラーって回復呪文みたいだよね

ヤングケアルラみたいに聞こえる。

でも実態は若年介護世話人って意味から真逆だよね

もっとネガティブな響きにした方がいいと思う。

「デスコンフュ」とかそういうやつに。

2024-06-04

anond:20240604180220

真逆メッセージとなるかどうかはケースバイケースだろうけど、よしんば真逆メッセージとなったとしても構わないだろう

今より少しだけ幸せになる行動のメモ書き

特に家事なんかで顕著だけど

・いつも自分ばっかり家事をしてる

・誰も手伝ってくれない

家事をやっても感謝なんてされない

とか思ってる人、多いと思うんだよね。

自分もそうだったんだ。

ゴミが落ちてるのにどうして誰も拾わないのとか、あんたのために食事を作ったのにすぐテレビつけて感想もないとか、疲れている時に洗濯物を畳んでいるけど家族がだれも手伝ってくれないとか、一回一回はそうでもないけど、ずっとそれが続くと、つらいよね。やるせないよね。

その結果、イライラつのったり、孤独感が大きくなったり、なんのために頑張っているんだろうとよくわからなくなったりして、苦しいんだよね。

一部の人しか参考にならないかもだけど、こんな風にしたら改善しつつあるよって個人的体験を、ダラダラ書いてみるよ。

感謝ちゃんと伝えよう

これまでにただの一度も手伝わなかった家族ってあんまりいないと思うんですよ。子どもパートナーが手伝ってくれた時に、きちんと感謝を伝えるのをテキトーにしていると、だんだんと手伝う気を削いでいくね。言葉「ありがとう」って言うときに、スマホ見てない?相手を見てる?「感謝言葉テンプレート」に沿った機械的感謝になっている場合は、意味が無いどころか逆効果だよ。あと、手伝ってくれた人に対して「いつもこんな風にやってくれるなら助かるのにね」とか「こんなのやってくれて当たり前だから」なんて感謝真逆の嫌味を言ったことはない?該当するものがあったら、そりゃあ誰も手伝いたくなくなるよ。

不機嫌な雰囲気を作り出すのはやめよう

思い通りにならないときに、わざと物音を大きくたてるとか、大きなため息をつくとか、独り言に見せかけた愚痴を垂れ流すとか、そういうことをする人からは他の人は離れていくよ。当たり前だよね、近寄りたくないんだものニコニコ笑ってろとは言わないよ。けど、あからさまに「こんなに態度に出しているんだから気付いて何かしなさいよ」っていう意図で不機嫌な雰囲気を利用していないか、振り返ってみようね。みんな気付いてるよ。気付いているけど言葉になっていないから、何をしていいかからないんだ。

やってほしいことを真摯に伝えよう

前の項目と近いんだけど、相手にこうしてほしいなと思うことがあったら、まず最低限言葉で伝えよう。「それくらい察してよ」は絶対NGだって考えてもごらんよ。何をしてほしいかからないけど不機嫌な相手にさ「もしかしてこれかな?」と仮説を立てて実行したら「全然違う!」ってもっと不機嫌になったり、罵倒されるようなことがあったら、本当にこうしてほしいと思うことにたどり着くのに、相手はどれくらい頭を使って精神疲弊させることになるだろう?想像できる?察してほしいが通用するのは乳幼児までだよ。

ことばは丁寧に使おう

まるで勝ち負けを決めるかのように強い言葉を使うことってあるよね。それ絶対やめた方がいい。強い言葉って大体の場合は怒りと共に発していると思うんだけど、そもそも怒りってのは自分自分ストレスを発散させるためのものから。依頼や、ネガティブなことを伝える、指摘や叱りってのは、むしろ冷静に行うべきものだよ。もちろん、そんなことを言ったって怒ることもあると思うんだけど、だけどそれって自分自身のためだけに、自分選択している行動だってことは思い出そうね。怒る人は怒ることを自分選択しているんだよ。怒る人は発散して少しクールダウンするかもしれない。だけど、怒られた方の人は、意味が分からないことも多いはずだよ。「どうしてそこまで言われないといけないんだろう」って。たまには怒りをぶつけることが良い関係に繋がることもあるかもしれない。だけど、もし日常的に怒ってるような人はね、相手家族に対して、あなた想像する数十倍ものストレスをかけているってこと、忘れないでね。ちなみに、子どもに対してこれを続けると取り返しのつかないことになるよ。

こだわりポイントを捨ててみよう

「それしないと死んじゃう!」っていうくらい重大なものって世の中にはあるよね。だけど、そうじゃないものだってさらにたくさん世の中にはあるよ。「まあ、これくらいは、いいか!」って割り切っちゃえば消えるストレスもあるよ。

あなたのために」って嘘を探そう

これ10割、100%嘘なんだ。そう思って他人と接している人は自分のためにこの言い訳を使っているだけだよ。「この人のために出来ることはなんだろう?どんな選択肢があるだろう?どんな方法があるだろう?」ってまず最初考える人はね、あなたのために怒ってる、なんて言葉は使わないんだよ。8割とか9割かもしれないって思うでしょう。だけどね、この考え方にとらわれている人たちはね、自分は残りの1割とか2割の方だって、すぐに逃げちゃうんだよ。だから言い切ったよ。10割嘘だよこんな言葉

おわりに

本当にダラダラ書いちゃったよね。傾向としてはさ、冒頭に書いたことで苦しんでいる人は、実は自分の振る舞いで人を遠ざけていることがあるんだよってこと。

きっと、そうじゃない理由の人もたくさんいると思う。これはチラシの裏落書きからさ、そこは勘弁してね。

ただね、他人自分の思うように変えることはできないからさ、できることって自分の表情や言葉、振る舞いや考え方を変えることくらいしかできないから。

どうかこれを読んでくれた皆さんの一番近くで大切な人たちが笑顔でいる時間が長くありますように。

そんな笑顔に囲まれているあなたも、笑顔で過ごしていけますように。

anond:20240603160321

テーマの部分を改変してはだめですよ

「きのう何食べた」の賢二の仕事美容師からケーキ屋さんに変更するのはアリでも、

賢二の性別女性に変更するのはダメでしょう

その改変を加えること自体作品真逆メッセージを持つからです

 

ジョーカー」の主人公ジャニーズアイドルに変更し

イケメンコメディアンシングルマザー恋愛ものに改変したら

ジョーカー共感して見ていた人は何を思うでしょうか?

セクシー田中さんで起こった改変はそのようなものです

 

作者のブログによる指摘は以下です:

  

ちなみに日テレによる報告書では以上の点が載っていません

 

まずは原作をよみませんか?

セクシー田中さんは単純な恋愛ものではありません。

生きづらい人たちによる群像劇ヒューマンドラマです。

 

登場人物はみんな問題を抱えていて第一印象は最悪です

でも、登場人物を知るうちにみんな好きになってしまうのです

この作品説教しません。登場人物も「ハッと気が付く」ようなこともありません

みんな欠点を抱えながら優しく寄り添う、そのような作品です。

 

登場人物の1人は弱者男性です。彼は「女性人生イージーモードだ」と言います

もう1人の男性ハテナーの嫌いそうなDQN強者男性です。彼は女性を対等な人間扱いせず雑に食い散らかしています

彼らの最初の印象は悪いです。でも、作者の目線は彼らに優しく寄り添います

彼らの目線から見える世界が語られることでその発言にある背後の苦しみが共有されるのです。

 

私が他のひとを許すから 私も他のひとに許してもらえる

正しくなくても寄り添い尊重し合って生きていく

 

セクシー田中さん」とはそのような作品です

追記

修正:きょう→きのう

元増田の指摘部分についても説明を加えます

また、これに関連し原作者が「心底どうでもいい」と断じた「かわいい制服私立高校に進むことが出来なかった」という改変も、

それが悪しきジェンダーロールとされていた頃よりも世界的に肯定的に受け入れられている現代的な感覚に照らして、

視聴者がその不条理共感を得やす強調表現として判断したのだろう。

指摘部分は婚活女子(朱理)のバックグラウンドです。

 

朱理は男を財布と肩書きしか見ていない婚活女子です。初登場時の印象は最悪です。

でも、その人となりを知るうちに読者は彼女を好きになっていきます

彼女生き残るためそうせざるを得なかった事情が語られるのがそのシーンです。

  

朱理は弱者男性(進吾)と対になるキャラクターです

薄給ブラック企業に勤め、男であるが故に競走から逃げることのできない進吾と

であるが故に大学進学が認められず、そもそも競争スタート地点にすら立たせてもらえなかった朱理

  

朱理は学歴社会において不利な状況に置かれたため、婚活に活路を見出しているという子なわけです。

可愛い制服を着たいフルユワ女子ではダメなのです

 

トラバ

ドラマにするとして、その弱者男性DQN強者男性を演じてくれる俳優がいるのか、って考えるとな

人気や知名度ない人ならいるだろうけど、それで視聴率が取れるのか、それでスポンサーがつくのか

ここでいう弱者男性とは社会的弱者意味です。進悟は普通の顔です。

顔が悪いのは主人公である田中さんの方です。

 

田中さんすっぴん異世界おじさんメイクをするとデーモン小暮という方です。

個人的には 田中さん美女が演じるというのは非常に辛いです

報告書を読むと作者も同様の不安を抱かれたようですが議論して一旦は説得したようです。

ところがメイク失敗シーンが女優さんの肌が綺麗すぎて撮れないという話になり・・・という流れですね。辛くなってきたのでもうやめます

 

あなたのおっしゃる通り、顔の悪い役を引き受けてくれる人はいないでしょうからしょうがないのかもしれませんね。女優さんも人気商売でしょうから

2024-06-03

anond:20240603235610

ちゃうねん

男はなんだかんだで3日あれば充填完了。年齢的なことを考えて1週間もあればとりあえず妊娠問題ない精子が出せるだろ?

だったら、その真逆、2週間後はお休みデーとして普通セックスしたらどうなんやって話なのよ

なんだったら挿入なしでもいいわ

気持ちよくしてあげるだけのセックスもしようやってことよ

なんだかんだで出せば気持ちいい男に対して、女側が全然気持ちよくないのはちょっとしたストレスだと思うんだよな

なんでこんなこと言うかっていうと、

なぜか、排卵無視リラックスしたいだけのただのセックスでできたって人が

馬鹿にならないくらい多いんだよ

妊活」に捕らわれすぎて、体が非常事態になってると妊娠機能ストップしてるんじゃないかと思ってる

はてなブックマーカーモテるための方法正反対すぎる

あるブックマーカー曰く、男性女性モテるためには

女性女性としてみない

女性女性という大きな括りでみない

性差よりも個人差の方が大きい

意識すれば良いという。

しかしこの意見トンチンカンなところは、実際のところモテる男性ほとんどがこの真逆を行なっているということだ。

彼らは女性女性として見て、女性として特別視し、女性という大きな仮説を元に行動する。

この正反対現象考察するに、やはり「モテるためには女性アドバイス無視しろ」が正しいと思える。

まり彼女たちは、女性としてフィールドに立っている。当たり前だが、男性として戦ったことは一度もない。経験としては童貞非モテと対して変わらないわけである

からこのように、男性から見ると妙に解像度が低い意見が飛び出すのだろう。

anond:20240603022950

それ、人間扱いすると真逆だと思うんだけど、女さんはそれでいいの?

2024-06-01

anond:20240601194445

引きこもりはそういう能力すら無いか引きこもりなんだよ。

プログラマーって暗い部屋で一日中タカタパソコンやってるイメージに思われるけど一日中座ってるのって意外と体力要るんだよ。体力が減ると頭も回らなくなって仕事効率が悪くなる。

からプログラマーでも趣味キャンプ登山筋トレとか真逆の趣向の人の方が優秀な人が多い。ダメな奴は息抜きが出来ない。

漫画家イラストレータープロゲーマーも同じく仕事で座りっぱなしだからオフの日に真逆アウトドア趣味をやる人が効率良く仕事をこなせる。

引きこもりはそういう職業に憧れて目指すけど息抜きゲームしたりSNSするから息抜きにならず体力も無く納期に間に合わない、頭が回らない、非効率仕事しか出来ないで、仕事にならず病んで生活保護受けて引きこもりになる。

デスクワークでも体力が無いと話にならない。

引きこもりスーパーコンビニバイトから始めるべき

2024-05-31

anond:20240530205224

東映の波が「バタくさい」っていうのは違うくない?真逆じゃない?

バタくさいって「西洋趣味西洋かぶれ」ってことだと思うけど、あれはザ・日本日本海)って感じだし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん