2024-05-30

映画のオープニングのアニメーション(?)好き。

本編への繋ぎセンスを見せるのも好き。

ワーナーのが一番好き。ロゴ自体がかっこいいので印象的。ハリーポッターのも印象的だけど、マトリックスのやつが一番かっこいい。

コロンビア女神はイジり映えする。MARVELのアレが続かないとちょっと違和感すらある。

ユニバーサルのはこれから映画だぁって感じがする。BGMがなんとなくBTTFっぽい。

東映の波ザッバーンバタ臭くて悪くない。

東映ハイパースペースみたいな背景から無音でボォ……と浮かび上がってくんのも嫌いじゃない。ゴジラの鳴き声が聞こえてきそう。

でもパラマウントはなんかつまんない。

ギャガもっとつまんないけどレア感はある。

配給会社は印象的だけど、制作会社?は種類多いかあんまり覚えてない。

なんか三日月に乗ってるやつが釣り糸垂らしてるやつは割と覚えてる。

バッドロボット結構覚えてる。

木に雷が落ちて葉っぱが生えるやつはかっこいい。

あと最近ジェットコースターが落っこちるやつもよく見る。アリババだっけ。中国かどっかのスタジオ

エンドロールは長すぎるので嫌い。ポスクレがあった可能性にモヤモヤするのが嫌だから一応待機してるけど。エンディングの短さは大真面目に邦画の良い所の一つだと思う。

  • TENETで、ワーナーのロゴがちゃんと赤青なのすき

  • ウォーターワールドって映画だったと思うんだけど ユニバーサルの地球がそのまま映画のオープニングの舞台説明につながるの好き

  • 東映の波が「バタくさい」っていうのは違うくない?真逆じゃない? バタくさいって「西洋趣味、西洋かぶれ」ってことだと思うけど、あれはザ・日本(日本海)って感じだし

    • 同じこと思った バタくさいのバタはバター臭いってことだからね かつてバターに慣れてない日本人は洋食は全部バター臭いものだと思っていた 古い言葉だから、古臭いって意味だと思...

  • 『映画オープニングのアニメーション』と聞いて『ピンクの豹』を思い浮かべたのだが、そういう話ではなかったようだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん