「操作」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 操作とは

2023-07-11

playwrightで別タブに強制移動させられるサイトクローリング方法がわからない

別タブで操作したいのに、そのタブを内部で取れない。

どうしたら良いのだろう

nethack操作さすがに分かりにくすぎ問題をChatGPTで解決する。

というかChatGPTと話してたらnethackプレイしてくれそう。

昔、地道に単語ベクトルとかで解決しようとした(「飲む」の対象になりうるのはどんなアイテムか、とか)けど、そんなんするくらいだとルールベース定義したほうがよくねってなる。

でもチャピーティーくんが偉いのは独立したサービスだというところ。自然言語を投げるだけでいいんだよね。かのAIは「サービス」として優れてるんだよな。

2023-07-10

アマプラの『世界を変えたテレビゲーム戦争』観てたら…

アマプラ無料の『世界を変えたテレビゲーム戦争』を観てたら、

No way. We are engineers. We don't know anything about manufacturing.

(とんでもない。僕たちはエンジニアであって、製造業ことなんて何も知らないんだから

というセリフが出ててきた。


これは、アタリ設立前のノーラン・ブッシュネルが、『Pong』の成功を受けて仲間のエンジニア

「(Pong大量生産するため)製造業に乗り出そうよ」と提案したのにたいする返事なんだけど、

頭脳労働であるエンジニアリングと、手作業としての製造業をハッキリ区別してるんだ」と思ってハッとした。


というのも、日本だとエンジニア作業服を着て仕事してるイメージがあったから(特に60~80年代は)。

作業服は無意識レベルで「あなたは油汚れや工作機械操作が想定される現場にいますよ」

というメッセージを伝達するから、そういう価値観世界観なんですよね?きっと。


一方、英語のマニュファクチャーの「マニュ」は「手の」に由来するから

雇用主の「手先」となって肉体労働をする工場労働者と(現代日本では社畜と言い換えて差し支えない)

机上で設計作業を行うエンジニア区別したくなるのかもしれない。無意識的に…


追記

余談だけど、リドスコ映画プロメテウス』『エイリアン:コヴェナント』では、

人間創造した(地球人にとっては)神のような宇宙人を「エンジニア」とか

クリエーター」って呼んでますけど、単に響きがカッコイからではないと思う。

2023-07-09

anond:20230705223250

2社に共通して致命的なのはゲーム業界ににマンガ業界の「編集」のポジションを無理にねじ込もうとして失敗しているところだと思う。

まずゲームではプラットフォームを自社で持てない(SteamPlayStationとか他社のストアでのリリースになる)ので、自由プロモーションをすることができない。

マンガアプリならユーザーデータかいくらでも取れるし、プロモーションや見せ方の改善とかもできるけどそういう操作ができない。

それからゲーム開発には1本作るのに2~5年は普通にかかる。いいものができるまで忍耐が必要で、連載という概念がないのでユーザーの反応を都度見ることができない。ONIはあと2年かけて物量出せば化けた。

マンガにおける編集は、作家に対するマネジメント短期間に複数並行でこなして1作ヒットが出れば成功、というモデルなんだろうけど、ゲーム開発は時間がかかるのでそういうサイクルが回せない。

そしてゲーム開発のディレクションには高度な技術ゲームデザインの専門知識必要なんだけど、そういう人材がおそらく不足してる。できたゲームの良し悪しが判断できないし、ユーザーの反応が悪かったとしてもそこから何を改善すればいいのか分からない。

マンガならアウトプットが絵とストーリーなのでまだ経験則系の知識で回せるのかもしれないけど。両社とも元ゲーム会社人材を雇ってる様子なので、この辺は今後よくなると期待してる。

anond:20230709121900

いつも思うけど、設計時にそういう人(リテラシーが低い人)が使う想定ってもりこめないものかねえ

予算ケチられて、ある程度の識者が操作する前提にさせられている可能性も否定できないけど


システム構築するのと同時に、システムを触る人間教育もしないといけないんだろうなって思う

まあそんなことまで考えて発注してくれるわけないから、受注側が提案しないといけないんだけど

してないんだろうなあ・・・富士通Japan

2023-07-07

anond:20230707224712

AI権利侵害をしている」という前提が妄想しかないので全て不成立

その理屈だとペインソフト権利侵害ソフトだな

権利侵害画像を生成させたユーザー権利侵害をしたというのではなく、AIツールについて「特定操作をすれば著作権侵害画像を生成できるんだから権利侵害だ」と言えるなら当然そういう話になる

AIツール自体原著作物との類似性が認められる(データが含まれている)なら話は別だが、そんなことは全くないんだから

作曲をはじめてそろそろ1ヶ月

来歴 3年間で4回ぐらい音楽理論勉強

DAW操作は前回覚えた

実際の打ち込みでしっくり来なくて毎回2、3ヶ月で音楽理論や音作りの勉強をやめてた

今回メロディー適当に打ち込んだら思ったよりうまく行ってそれから毎日1日1曲30秒ぐらいの曲を作った

 

そして今日30秒だけどメロディーコードリズムもろもろしっくり来る一曲やっと作り終えた

20曲強毎日今日コードコーラスリズムみたいな感じで練習してた

結局理論なんかより実践なんだな

俺の3年間なんだったの

anond:20230707144014

従来のスタンプは、1つのしか押せませんけど、

最新のAIスタンプは、押す人が言葉で指示するだけで、どんな絵もスタンプできるんですよ。

素晴らしいと思いませんか?


Photoshopマウス操作でどんな絵も描けます

当然、ミッキーマウスも描けますが、Photoshopミッキーマウスを描いて商品化したら捕まるでしょう?

ですが、Photoshop を作った会社が捕まることはありません。

AIは、言葉操作でどんな絵も描けます

当然、ミッキーマウスも描けますが、AIミッキーマウスを描いて商品化したら捕まるでしょう。

ですが、AIを作った会社個人団体が捕まることはありません。

ただそれだけのことなのです。

anond:20230706143208

絵文字環境によって変わるのでemojipediaで見てみよう

📺←そろそろブラウン管から薄型に変えた方がいい

https://emojipedia.org/television/

クラシックな形が基本ぽいけどアンテナ操作部に個性がある

薄型テレビになるとしたら新たに追加されるのかな?

☎←もう10年以上見ていないタイプ電話

https://emojipedia.org/telephone/

サムスン電話はこだわりのダイヤル

📼💾←もう絵文字からなくしてもいいのでは

https://emojipedia.org/videocassette/

https://emojipedia.org/floppy-disk/

このあたりのレガシーメディアは絵が変わることはなさそう

フロッピーは逆さまのやつがい

📟←ポケベルもいらない

https://emojipedia.org/pager/

数字にそれぞれ意味がありそうで面白い

anond:20230706100344

CADなど精密なポインター操作要求される場面ではマウスの方がいいって書いてあるよ

逆に言えば、そういう場面以外ではマウスと変わらないかしろトラックパッドの方が快適ってこと

2023-07-06

anond:20230706054953

ホームポジションを崩す必要が無い

これ。

右手あっちこっちに動かす必要がないから疲れないんだよね。これ言うとパソコン自信人からマウス操作する情弱って煽られるけど

マウスを使わない中高年社員です

こんにちはマウスを使わない中高年社員です。

ずばり、マウスを使わないのは、トラックボールのほうが効率が良いからです。マウス厨🐭のみなさんにトラックボールのすばらしさを啓蒙いたします。

①「トラックボールは使いにくい」は慣れの問題しかない

トラックボールが非効率だと思うのは、マウス厨がトラックボールに慣れていないからです。

かにトラックボールは慣れないと非常に使いにくいです。ぐにゃぐにゃ動くカーソル、震える指先、クリックする際にボールから指先を浮かす必要があるなど。

あなた間抜けにもマウスを忘れたときだけトラックボールを使っているだけの人であれば、イライラは止まらないでしょう。

ところが、トラックボールに慣れている人からすれば、トラックボールマウス使用感はほぼ変わりません。まあ、FPSゲームなどの精密な操作を求められる際はマウスのほうが流石に使いやすいですが、普通業務で使いにくさを感じることはありません。

②いまのトラックボールは使いやす

いまのトラックボール光学式で、精度が良く、多ボタン対応しているものもあるため、非常に使いやすいです。マウス厨のみなさんは30年くらい前のゴム巻きシャフト式のトラックボールの印象で語っていませんか。

③腕が疲れない

トラックボールの良さは、腕が疲れない点にありますマウスのように腕を広範囲に動かす必要がなく、指先でボール操作、指先でクリック、指先でスクロール、と全部が指先の操作だけで完結できます

最初は戸惑うかもしれませんが、慣れればサクサク気持ちよく操作することができます

マウスを持ち歩く必要が無い

会議出張ノートPCを持ち歩かなければならない場合マウス厨はマウスレシーバーをわざわざ持ち運ぶ必要がありますトラックボールに慣れていればノートPCトラックボールレシーバー以外何もいりません。

トラックボールは省スペース

マウスPCの横に一定のスペースが必要になります。机の材質によってはマウスパッドも必要でしょう。マウスを動かすたびに腕が動くので、PCの近くに置いたマグカップを倒してしまリスクすらあります

トラックボールであればトラックボールを置ける面積さえあればそれだけで事足ります

ホームポジションを崩す必要が無い

マウス厨のみなさんはカーソル操作をするたびにマウスを動かし、マウスポジションを崩してキーボード操作し、また更に腕を動かしてマウスを探して作業に戻っているようです。

マウス厨のみなさんはもうそ作業に慣れてしまっているか効率の悪さに気づかないのかもしれませんが、トラックボール厨のわたくしからする常軌を逸しています

トラックボールはそれ自体が動かないためポジションが安定していて、使っている内にマッスルメモリー形成されることでトラックボールキーボードの間をスムーズに切り替えて使用できます

タッチパッドも非常に優れたデバイスではありますが、ボールを転がせないという点はマウスと同じです。

⑦腕が疲れない

マウスは腕全体を使用してカーソルを動かす謎のデバイスです。トラックボールは指先か、せいぜい手首くらいまでしか使いません。これでは体の疲れも段違いです。マウスは正直とても非効率的だと思うのだが、若い世代に何が起きたというのでしょうか?

https://anond.hatelabo.jp/20230705134446

https://anond.hatelabo.jp/20230706054953

anond:20230705135856

Appleトラックパッド使ったことないんか。指の本数、スワイプピンチイン/アウトとかで操作分けれるから直感的で使いやすいよ。ボタンがなきゃダメというのが昭和脳。

マウス使う頻度へらしてショートカット使うようにしよう的な話じゃないのか

Excelとか使っているときマウスポチポチとかするよりキーボード上であれこれ操作したほうが早い……みたいな話かと思ったら、

マウスタッチパッドかの話してるのか。

anond:20230706112146

https://ascii.jp/elem/000/000/169/169425/index-3.html

私たちトラックボールじゃなきゃダメなんです!

 

北村:そうかい? 逆にボタン操作ボール微妙に動いたりすることがないのは、ゲームにおけるトラックボールの利点ですね。ちょっとでも動けば、照準の位置がずれてしまう。トラックボールならFPSで確実に頭を狙い撃てるけど、マウスじゃ当てられない。

 

小西:同感。FPSなんかは、トラックボールじゃないとやってらんない。

anond:20230706054953

こんにちはタッチパッドを使っていたけどマウスに戻って今は両刀使いの40代です。

タッチパッドが優秀なのは10年以上前からなんですが、結局はマウスもあった方が効率良いのでその辺りをまとめておきます

タッチパッドMacのTrackpad一択

昔も今もタッチパッドクオリティOS対応含めてMacが圧倒的です

他のメーカーもかなり良くなってきていますWindows側の対応微妙なところもあってまだまだMacです

逆に言うとWindowsを使うならタッチパッドよりマウスの方が業務効率は上です

例えばMac場合は4本指ジェスチャと3本指ジェスチャをOS側が間違えることがほぼ無いですが

他のメーカーだと割と頻繁に間違えるのでイライラすることが多くなります

オススメMacで三本指をドラッグに割り当てる方式です

タップクリックオフが良いです(誤クリックが多いため)

昔のMacだと設定画面で手の映像が出てきてめちゃくちゃ分かりやすかったのに、今は出てこなくて劣化してるの、なんでなんでしょうね

あと、当たり前だけどノートPC作業するならマウス持ち歩くの面倒なのでタッチパッドだけで良いです

外付けモニターと外付けキーボード使うならマウスを買いましょう

Macなら外付けTrackpadも買いましょう

Office製品を使う時はマウス一択

ブラウジングしたりコーディングしたりするときトラックパッドで十分ですがOffice製品マウス必須です

なぜマウス必須かというと、ドラッグ操作マウスの方が向いているからです

タッチパッドドラッグしようとすると押し込んだりクリック状態からトラックパッド上で指を移動させます

ポインタ移動と違って途中で指を離して移動できないのでめちゃくちゃやりにくいです

もちろん一瞬だけ離して継続するとか二本指でドラッグするとかいう技もありますが、マウスだとそういうことが一切不要です

Mac場合だと三本指ドラッグに割り当てればかなり楽ですがOffice製品ドラッグを多用するとやはりマウスが便利です

これはMacOffice製品はもちろん、KeynoteNumberなんかのApple製品でも同様です

かなり使いやすくはしてくれてますが、Office系に引っ張られてるのでやっぱりマウスの方が便利です

加えてOfficeアプリ特にボタンが小さいという問題もあります

テキストエリアを大きくしたり小さくしたりするためには角の小さな四角をドラッグする必要があったり

Excelデータコピーするときセルの隅っこの四角いところをドラッグしないといけません

このあたりがトラックパッドだと絶望的にやりにくいです

まぁそれでもいくらかは慣れればできるようになりますが、マウスの方が圧倒的にやりやすいのは確かです

ゲームするならマウスに決まってる

FPS系のゲームキーボードのWASDとマウスです

これは絶対です

これをトラックパッドでやる猛者はほとんど聞いたことが無いです

FPS系のゲームやらないよ」

という人もいると思いますが、基本的三人称視点でもこの操作です

なのでゲームやるならマウスです

ゲームやらないよ」

という人もいると思いますが、そのうちやることになります

両方使うのが良い

今時PS/2接続でもないのでBluetooth接続すればタッチパッドマウスの両方を同時に使えます

なので両方用意しておいて場面によって使い分けるのが良いと思います

特にMac場合でもマウスを持ち歩いているといざというときにかなり便利です

小さくて安いマウスなんていくらでも売ってるので買っておいて損はないです

トラックパットゴミ

トラックパットの致命的な点は、タイピング時に手のひらが触れて誤動作を起こすことであるタイピング時に手をおく位置トラックパットがあるため、タイピング中にカーソルが誤動作を起こす。操作性を求めて高感度、大型化したトラックパットであればなおさらだ。これは致命的な欠陥であると言わざるをえない。

また、元増田トラックパットの利点としてホームポジションを崩さないことを挙げている。しかし、この点においても矛盾がある。トラックパット操作する際にキーボードから手を離すわけだからマウス厨と同様にトラックパット厨もJのホームポジションを探しているはずだ。

それに対し、ThinkPadトラックポイントは非常に完成されているといえる。トラックポイントこそ、真にホームポジションを崩さなデバイスであり、小スペース性とマウス匹敵する操作性を実現している。

結論:ThinkPadトラックポイントがナンバーワン!

anond:20230706054953

anond:20230705134446

俺はトラックボールマウスジェスチャー覚えさせて、その上で極力キーボードのみで操作してるけど、結局どれも慣れたら速度は同じなんだよな

あ、キーボードのみで操作ダントツで早いから、それ以外は一律でって意味だけど

anond:20230706102930

Let’snoteトラックパッドを使うのは修行だぞ。

Let's Noteトラックパッド欠点は、タップの強弱判定がデリケートすぎることなので「タップしてクリック」のチェックを外すと格段に使いやすくなる。

上下スクロールは丸いトラックパッドの縁をなぞるのが他のトラックパッドよりも操作やすいし、修行というほどきつくはないよ。

ただ、「タップしてクリック」のチェックはなぜか時々リセットされて元にもどるので、そこがストレスであることは否定しない。

現代マウス操作って手首をほんのちょっと動かすだけだろ……?

腕全体……?

90年代のクソ感度マウスでも使ってんのか……?

スト6のモダンが嫌い

叩かれる事承知で言わせてもらうがモダンほんっっっっっとうにクソだと思うし虫唾が出るほどこのシステムが嫌い

自分はスト6から格ゲー初めた初心者なんだがどうせ格ゲーやるならってことで将来性も見据えてクラシックで初めた、勿論今でもそこに後悔は無い

慣れないコマンド操作に戸惑いながら不器用なりに必死にトレモに籠ってようやく

基本コンボ位なら安定して来たり対空昇竜もそれなり出せるようになったりして成長を感じられて楽しかった

けど

いざランクマに潜ったらトレモに1時間も籠もって無いようなチンパンモダンガイジにマッチして何でも見てから対空&SAぶっぱの

立ち回りもクソもない馬鹿ボコボコにされてゴールド1でずっと底ペロ状態、ほーーーーんとしょーもないしつまら

もちろん同じクラシック初心者マッチした時は初心者なりにお互い格ゲーやれてる感じがして楽しいけどモダンガイジとマッチした時はただ不快しかない

何よりムカつくのがこいつ等もうちょい上のランクに行ったら通用しなくなるのが目に見えてるのに

俺みたいなクラシック初心者はしっかり狩れるようなバランスになってる所

つまるところ

モダンのやってることって初心者救済でもなんでもなくただクラシック初心者初狩りさせてアホを気持ちよくさせるだけなシステムだろ

anond:20230706073341

これ言及元を辿るとシナリオの話してたりゲームジャンルっぽい話してたりで話題が噛み合ってない感じやな

認識男性向けに寄り過ぎ」というよりは、「ゲーム性を考慮すると幅が狭まる」みたいな話だと思う

小説映像作品との違いを考えるなら、「困難を解決する」って要素はいったん無視するとしても

ゲームという特性上「主人公視点主体」以上に「主人公操作主体」にしたいってのが効いてきて

主人公イケメンを落とすと、諸問題解決」ってやるとやっぱりストーリーに特化した小説映像作品の延長線上のゲームになりがちで

少なくとも3Dアクションゲーだとか謎解きゲーでやると主人公置き去りゲームなっちゃ

あとは「主人公イケメンを落とすと、そのキャラがサブキャラとして操作可能」っていう類の戦略シミュレーションだとかRPGみたいのはありそう

anond:20230705134446

これでショートカットも使いこなしてマウスがあっても殆ど触らずに操作できてるなら新世代って感じだけど、大方ただ遅いか増田にこう書かれてるんだろう

anond:20230706054953

ボタンがたくさんあって機能を割り振れるマウスあるじゃん

マウス派がそれを絶賛してたりするけど、タッチパッドゼスチャーの方がぜったいいいよな。

そういう多ボタンマウスさえ使わずに、マウスの方がいいって信じてる人らはもう少しPC操作効率について考えてほしいわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん