「占い」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 占いとは

2022-05-06

増田占い

2022-04-30

くたばれ、スピリチュアル育児

母乳信仰から自然派育児から予防接種拒否…これらはほぼセットで散見されません?さらにそういう方々が自治体の子育て広場みたいなところで熱心にサークルやってたりしますしね

https://twitter.com/tomoe_1129/status/1520097278660587520

を見て、助産師をしている母からミルクを与えていることを咎められたことを思い出した。

母の勤める産院ではミルクを与えるというのはけしからんこととされているらしいが、栄養失調によって障害が出たり死んだりする例がなかったのか不安に思う。

私の場合出産時に出血多量だったために母乳ドクターストップされていたので、ミルク餓死かの二択だったのだが、それでもけしからんかったようで。

その母からは3か月目からは果汁を与えなさいと言われるなど、頓珍漢すぎて白目をむきそうだったので、スピった助産師はこんな感じなんだろうなとすぐに見当がつく。

母は占い血液型性格診断も大好きで、それによる思い込みもすごかった。

これ系のネタで言うと、カンガルーケア、完全母乳、抱っこ慣れさせない育児自然派育児と正しそうに見える育児情報普通にあるので、自分で考える能力を何らかの理由で奪われた親たちはそこにはまって危険育児突入するだろうなと思う。子育てサークルなんかでこういう情報ふつうに入ってくると怖いよね。

誰にも相談できない状態でのワンオペ育児とか長くやってると段々と思考能力が奪われていくが、子育て広場なんかはそういう時に行くところだからな。

2022-04-21

anond:20220421200053

また占い信じたら簡単に取り返せるんだからそんな落ち込まなくていいのに

2022-04-19

anond:20220419184755

そういえば彼氏宗教を毛嫌いしてるけどご実家カトリックだったのを思い出しました…。

教会に行く程度であれば許容範囲ないですよね。

宗教系の話題は失礼がどこにあるかわからないので、なるべく避けていきますありがとうございます

といっても占いに連れて行かれてはもう黙って聞くしかないのすが。。。

anond:20220419184755

申命記 18:10-12

あなたがたのうちに、自分のむすこ、娘を火に焼いてささげる者があってはならない。また占いをする者、卜者、易者、魔法使、 呪文を唱える者、口寄せ、かんなぎ、死人に問うことをする者があってはならない。 主はすべてこれらの事をする者を憎まれからである。そしてこれらの憎むべき事のゆえにあなたの神、主は彼らをあなたの前から追い払われるのである

増田広告についてさらに詳しく調べた

投稿した後に気付いたことや、ブコメで指摘されたことがいろいろとあったのでまた調べた

増田記事広告

前回(https://anond.hatelabo.jp/20220417203153)はトップページに表示される広告を調べたが、日記だと別の広告も表示されるようなのでそっちも調べた

また、ブコメで50回は少ないという指摘があったので100回に増やした

調査期間は13:00~13:20ごろ、PCシークレットモードで前回の日記を閲覧

上段の広告タイトルと本文の間)
下段の広告(本文と記事への反応の間)

下段の広告特に偏ることはなかったが、上段は連続で同じ広告が出るようである

Bizouxの広告連続で27回表示された後にVILLAGE HOUSE広告連続で表示され(途中1回NTTデータスマートソーシングが挟まった)、その後はgraniphが3回表示された後、最後までBizouxが連続で表示された

しかに50回では足りないのかもしれない

Wifiキャリア回線比較

Wifiキャリア回線ではIPが変わるのでキャリアごとの傾向が出る、とブコメに有ったので調べてみる

15:30~16:00ぐらい、前回の日記スマホシークレットモードで、スマホで見ると広告が多いので回数は20

Wifiで表示された広告
タイトルと本文の間
本文の下
反応とブコメの間
お知らせの下
画面下部に固定


キャリア回線で表示された広告
タイトルと本文の間
本文の下
反応とブコメの間
お知らせの下
画面下部に固定

とりあえず今回調べた限りでは、Wifiでもキャリア回線でも広告はあまり変わらないように見える

トップページで表示される広告確認

前回は過激広告は出なかったと書いたが、今回はそうでもなかった

もう一度匿名ダイアリートップページを見てみる

16:30ごろ、スマホシークレットモード広告が少ないので50回で

前回1回しか表示されなかった占い広告がやたらと出たのが気になるが、それはさておき過激漫画ゲーム広告は表示されなかった

トップページ日記広告の設定を変えているのだろうか?

2022-04-18

anond:20220418145150

占いとか神頼みとか縁起担ぎにハマってる経営者っているね。

2022-04-17

増田ではどんな広告が表示されるのか

続きを書いた→https://anond.hatelabo.jp/20220419165318


日経新聞広告批判してるハフポストエロ広告を出してるじゃねーか、というTogetterのまとめを見て

増田ではどんな広告を出してるんだろうと思ったので調べてみた

調査期間:4月17日の19:45~20:10ぐらい

調査方法はてな匿名ダイアリートップページを50回、ターゲッティング広告の影響を受けないようにシークレットモードで見る

結果

まとめ

2022-04-09

占い番組ってどういう気持ちで見たらいいんだろ(´・_・`)


見てないけど。

(ネットニュースでよく見る)

2022-04-08

anond:20220408131154

若い頃は照れとか、かっこつけが優先するから



あなたの望むエッチは、今年度中に叶う。そう亀甲占いでは出ています

お互いの持て余した性欲をかき混ぜるような、そんな泥沼セックスがしたかったよ

2022-04-02

anond:20220402135607

しねーよ。繋げておきます

 

タレコミとやらを覗かなくてもブクマカブクマカを兼ねてそうな増田日常的にしてる発言じゃん ↓

売春婦マインドを学びたいならタレコミ馴れ合い

>がるちゃん検索ですぐ出てくるサイトだけど、タレコミは辿り着きづらい掲示板から自分は賢いと思い込んでる一番頭の悪い女がたくさんいて面白い!!!

血液型占いを本気で信じてA型几帳面とかAB型変人とか語ってるほど頭が悪いのに、馬鹿の一つ覚えでパパ活する奴は発達、職場迷惑な奴は発達!パパ活する奴は全員発達!って言ってる激ヤバ女がいっぱいいるよ!

>どうせアプリ出会ったんでしょ?wと馬鹿にしながらマッチングアプリ総合スレが一番勢いあって売春婦マインド勉強になるよ!

ダイエットオープンチャットあるけど更新

>結局女は結婚して子供産むのが幸せじゃない?という結論スレが定期的に立つよ

売春婦マインドを学びたいならタレコミ馴れ合い

がるちゃん検索ですぐ出てくるサイトだけど、タレコミは辿り着きづらい掲示板から自分は賢いと思い込んでる一番頭の悪い女がたくさんいて面白い!!!

血液型占いを本気で信じてA型几帳面とかAB型変人とか語ってるほど頭が悪いのに、馬鹿の一つ覚えでパパ活する奴は発達、職場迷惑な奴は発達!パパ活する奴は全員発達!って言ってる激ヤバ女がいっぱいいるよ!

どうせアプリ出会ったんでしょ?wと馬鹿にしながらマッチングアプリ総合スレが一番勢いあって売春婦マインド勉強になるよ!

ダイエットオープンチャットあるけど更新

結局女は結婚して子供産むのが幸せじゃない?という結論スレが定期的に立つよ

自分のこと賢いと思ってるのにHSPみたいな占いを信じてるアホ丸出しのスレも立つよ!

専業主婦になりたーいというスレも定期的に立つよ

パパ活くらい普通じゃない?っていう恥知らずもいるし、どっちの男がいい?Aは年収いくら身長は〜Bは年収いくら身長は〜っていうこれぞ売春婦マインドが学べるよ。しかもそれを単発質問スレで聞いてるよ

もともとがオタクからプライド激高で本気で頭悪くて最高だよおすすめです

2022-03-21

ステレオタイプ占い体験してみたい

水晶玉を覗いたり、動物の骨を投げて配置を見たり、亀の甲羅に火を入れて割れ目を読むみたいなステレオタイプ占いを受けてみたい。

しか占いができる場所で実際に調べてみると半分カウンセリングのような占いばかり引っかかってしまう。

どこに行けば古き良き占い体験できるんだろうか。

2022-03-12

便利な言葉

よく人から占いでも人格診断でも、お決まりのように『優しい』と言われる。

自分でも分かってるよ。

気が弱い、肝心なとこで核心に触れない、関係悪化が怖くて追求もできない。

ハッキリ言って他人に都合が良いだけだよね。

こんな自分が大嫌い。

2022-03-08

anond:20220308133124

私たちはいから肉食になったのか?日本人の肉食の歴史を徹底解説

https://intojapanwaraku.com/culture/48024/

疲れている時、あるいは気合を入れて勝負に臨みたい時、もちろんなんでもない時にでも「お肉食べたい!!」と思うことはありませんか? 焼き肉から揚げ、ハンバーガー、さまざまなお肉をわたしたちはすぐに食べることができますしかし、こうしてお肉をなんのためらいもなく食べられるようになるまでに、わたしたちご先祖さまたちは葛藤を繰り返してきたのです。

日本人の肉食について『肉食の社会史』(山川出版社)の内容と、著者である上智大学教授中澤克昭先生お話をもとに追ってみました。

うつりかわる肉食への考え方

日本史教科書などで「文明開化」の言葉とともに「牛鍋」を食べる人の絵を教科書などで見て、なんとなく近代明治時代)以降に肉食が始まったと思っている人は圧倒的に多いのではないでしょうか。けれども中澤先生によれば、肉や魚を食べることは、伝統的な食文化だったそうです。ただ、平安時代からは「食べないことが高貴な身分のふるまい」「食べるのはいやしい」と思われるようになったとか。また、家畜労働力提供してくれる大切な存在であり、食べる対象としては見ていなかったようです。

3世紀ごろの日本ヤマト)には、誰かが亡くなった際、喪主は肉食をがまんする習慣があると『魏志倭人伝』に書かれているそうです。これは「物忌み」のひとつとして肉食を慎む「禁欲」だったと考えられています。つまりこの時点では日常における肉食は「禁忌」ではなかったのです。その後、6世紀仏教とともに「殺生」を「罪業」とする考え方が伝来します。喪に服したり何かを祈願したりする時に肉食をガマンする習慣と仏教の殺生罪業観、このふたつが融合して、のちの肉食忌避タブー)につながっていくのです。

中澤克昭著『肉食の社会史』(山川出版社

しかし、肉食忌避が強まるのは中世からで、古代には天皇も肉を食べていました。天皇は各地でとれたものを食すことで統治していることを示していたからで、イノシシシカも食べられていたことが、さまざまな記録や古代遺跡から出土した木簡からわかっています中澤先生によれば、「大地を象徴する生き物を狩ることで土地所有権確認する儀礼でもあった」と考えられているそうです。

貴族メインディッシュはあの鳥

古代には禁欲対象だったお肉も、平安時代になると禁忌まり忌避されるものへとかわっていきました。たとえばイノシシは何世代飼育されるとことで「豚」という家畜になりますが、奈良時代にはヤマトでも豚が飼育されていたそうです。ところが平安時代になると、食用に育てられている動物確認できなくなります。野生のイノシシを食べることは続くので、家畜は食べないほうがよいというメンタリティを持っていたことはまちがいなさそうです。

天神さま(菅原道真)の牛のように、神話伝承世界にも動物は出てきますが、家畜を食べるという物語はまずありません。タブーだったのです。死んだ家畜、いわゆる斃牛馬(へいぎゅうば)はいわば産業廃棄物で、専門の人々によって処理されましたが、その仕事にあたっていた人は捨てずに食べていたと思われます」(中澤先生)。ただ、そのことは公の記録には残っていません。馬刺しも牛の内臓ホルモン)も食べられていたはずですが、身分の高い人には忌避されていたのです。おおっぴらに食べられるようになったのは、近代以降ではないでしょうか。

新鮮な馬肉

では、鶏肉に関してはどうだったのでしょうか。「鶏も『時を知らせる、占いをする』という性質が強いので、おおっぴらには食べられていなかったと思います。卵は食べたはずですが、それもあまり記録にのこっていません」(中澤先生)。闘鶏に使われた軍鶏などは「筋肉質で硬くて、現在の鶏ほど美味しくなかったでしょうね」と先生はいます。「牛も体脂肪が少なく、現在の『霜降り』のような食感とはほど遠かったのでは」とのこと。

なお、近代以前に肉を地方から京都江戸へ運ぶとき塩漬けにするか干し肉にする場合が多かったそうですが、キジの新巻や干し肉存在していたとか。案外さまざまな加工肉があったそうです。……鮭では見たことがありますが、鳥が新巻にされるなんて想像もつきませんでした。また、少し前にグルメ界を席巻していた熟成肉もあったそうです。遠くから生で運ばれた場合、その可能性が高いとか。よく食べられていたのはシカイノシシでしたが、貴族社会宴会ではメインディッシュとして鳥のキジが好まれたそうです。焼くだけでなく、刺身でも食べられたそうですが、味付けは摂関家であれば、ひしお現在味噌醤油の原点と考えられている調味料)や酢などが使われたと考えられています

殺生禁止と生贄とのあいだで揺れた「鷹狩り」

肉食を考えるうえで必ず登場するのが「鷹狩り」です。鷹狩りは、神々へのお供え物の調達手段としても大切で、仏教の殺生禁断の思想が広まってからも続けられました。古代には貴族の間で行われて、鷹狩りのための狩場もつくられ、鷹狩りに用いる鷹の繁殖のために狩猟や入山を禁じた巣山や巣鷹山と呼ばれる山もありました。その後、貴族から武家権力が移ると、キジだけでなく白鳥や雁もよく狩られるようになり、小型の鶴が狩られたこともあったようです。武家食事マナーでは、鷹狩りの獲物は箸ではなく指で食べることになっていました。食材としての価値が高く、食べ方にも特別作法があったようです。

江戸時代になると、徳川家康が好んだ鷹狩りを、代々の将軍が受け継ぎ行っていました。江戸幕府第5代将軍・徳川綱吉が発した「生類憐みの令」のころまでは史料確認できますが、その後しばらく姿を消してしまます。復活するのは8代将軍・徳川吉宗のころ。吉宗徳川家康尊敬していたので、家康が好んでいた鷹狩りを復活させたようです。その後、大政奉還が行われ明治新政府が発足した後は、鷹狩りは大名特権ではなくなりました。明治天皇御料場で鷹狩りを行ったようです。在位中の天皇狩猟に出かけたのは、白河天皇が1073年に嵯峨野鷹狩りをして以来のことでした。天皇800年ものあい狩猟をしていなかったわけですが、この800年はそのまま武士時代と重なっているのが興味深いところです。

明治天皇1872年牛肉を食べましたが、近代以降もしばらくは肉食に対する忌避感がありました。しかし、食の欧米化や大規模な多頭養豚経営、乳用種雄の肥育牛の食用への転用などにより、1955(昭和30)年ごろからは急速に肉食が一般化していきます。結果、戦後まれ世代からは肉食があたりまえの世の中になって現代に至ります。食肉生産が進み、ブロイラーが出てきたからこそ「帰りに焼き鳥ちょっと一杯」ができるようになりました。そんな生活高度成長期にようやく成立したもので、まだ現在のような「お肉を食べたい」「お肉を食べよう」の歴史は50年ほどしかないのです。

ジンギスカン用のラム肉

一方で2030年ごろには、世界人口の増加が食肉生産を追い越してタンパク質が足りなくなる「プロテイン危機」が起こるという研究があり、昆虫食研究などが進んでいます。今のようにお肉を食べられる時代は、日本史のなかの、ほんのわずかな期間で終わるのかもしれません。

動物を殺す」肉食に対してはさまざまな意見もありますが、人間の食欲がそれを抑え込んでいるのが今の時代です。お肉はいつでも好きなだけ手に入りますし、食べることもできます。「中世には動物を殺すことやそれを食べることがタブーとされていましたが、実際に食べる人は少なくありませんでした。うしろめたさと食欲との葛藤があって、そこからさまざまな言説が生まれました。現在も肉をめぐってさまざまな問題があります。もう少し葛藤があっても良いのかもしれません」と中澤先生は言います。「お肉が食べたい」という気持ち自由に満たせる今だからこそ、食文化についてちょっとだけ考えてみませんか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん