はてなキーワード: カカクコムとは
参考文献の書籍の方を読んでもらうとだいたい増田の疑問はあるので、ちゃんと知りたい場合はそっちを読んでほしいけど、答えてみると、「安心」と「安全」は違うみたいな話になってしまう。
あと異論は認める。っていうかもっとお前ら異論だせしください。
経済的問題というけど具体的には?
それを「子供を産んでも育てられるだけの経済力がないから(&子供を産まないなら結婚する必要がないから)結婚しない→非婚化」
と解釈する人が子育て支援を打ち出してるんだと思うんだが
前提条件として、この考え方は以下の点からちょっとちがうかも。
で、経済的問題の中身については、絶対的な数字と言うより「結婚しても生活は良くならない。その理由の筆頭が経済を上げている」と言う話。
子育て支援には意味がないと言い張る人は、結婚するのにそれとは違う事に金がかかると思ってるの?
まさか結婚式代だの新居の敷金代だのなんて話じゃないよな?
そのレベルの金すらない人は当然自力じゃ子供も育てられないわけで(そもそも出産費用すらなさそうだ)
どっちみちその金を支援して結婚したって子育て支援なきゃ産めない立場だろうに
まず構造的に
と言う事になっている事実としてある。
で、結婚するのに必要な金というのは、そのための具体的資金ではなく、「結婚すると生活が良くなる」という事のための資金勘定という事になる。
ここら辺を読み物として楽しく読むには、元増田にもあげた参考文献「逃げ恥に見る結婚の経済学」とかを読んでくれ。 https://mainichibooks.com/books/social/post-434.html
みんなが見んな、リアルでここまで計算して考えているとは思えないけど、例えば、こんなことは言われる。
俺が知りたいわ。それが分かったら誰も苦労はしてない。
それだけでは何なので、妄想を書き綴る
結局の所、バブル期以前の結婚観を捨て去っても良いのだ、というロールモデルを普及するしかないんじゃ無いかと思う。
つまり
と言うか、エリート層はこうなってるんだよね。高収入層の婚姻率は回復傾向にある。
よくあるステレオタイプ的な誤解で、女性は給与が高いほど婚姻率が下がると言われる。平成初期のキャリアウーマン的幻想だよな。これ、社会全体で見ると殆ど実態がない。
でも、実態としては年収による婚姻率に差は殆ど無い。(男性は無茶苦茶ある。年齢別で見ても、年収350万以下で婚姻率が一気に下がる)
むしろ、年収が多い女性の方が婚姻率が微妙に高い。また子どもの数は、男女ともに収入が多い方が多い傾向にある。
(以上から、ステレオタイプ的な誤解にある、貧乏多産というのは統計的にはほぼ無視できるレベルの得意な現象であるとも言える)
さて、理想論については、シャーの「ならば愚民に英知を授けて見せろ」みたいな話で、意識が高い層はそれをやればいいけど、そんな箸が転がっても何かを学ぶような意識の高い連中はそうそう多くはない。
もちろん啓蒙して増やして行く努力はいるだろうし、これから大人になる人たちはこれがスタンダードになると言うので良いだろう。
でもそれで既存の層を改善しなかったら駄目じゃん? すると、強制的にインセンティブを作るしか無いと思う。
言いたいことは分かる。無理じゃねーのとか思うだろう。
異論は大歓迎なので、みんなで考えてくれ。
ファミマの複合機から 400dpi JPEG のスキャン画像を直接自分のスマホに送れることを知って確信した。
買おうかどうしようか少し迷ってたけど、コンビニが近くて印刷やスキャンはたまに使うだけくらいなら機械を持ってる必要ないねえ、これ。
もちろん、コンビニが近くにないとか、印刷やスキャンを日常的に利用する人はこの限りではない。
自宅にスキャナプリンタが必要か・必ずしも必要ではないかの分岐点はあるだろう。
白黒20円、カラーが40円。間をとってコピー・スキャン単価を1枚30円くらいとしよう。
スキャナプリンタの価格はカカクコムの売れ筋上位10機種の平均価格(本日現在)をとって18,507円としよう。
スキャナプリンタの製品寿命は法定耐用年数をとって5年としよう。
これをもとに計算すると、月に10ページあたりが損益分岐点となるね。
(平均価格は最安値から導いているので、分岐はもっと上ブレするはずだけど)
直接のコスト以外にも、
などなど変数は色々あるし人それぞれなので定式化できないが、何となく「プリンターはパソコンの周辺機器として家にあって当然のもの」という意識のままで思考停止しちゃっているのならば、一度立ち止まって検討しなおす価値はあると思う。
とここまで考えて、車も同じだなあと思った。
使用頻度、ランコス、利便性もろもろ加味して持つか持たないかの選択は人それぞれだろう。
ほかのあらゆるサブスクにも言えるかもしれない。
(続き3)
*** 様
日頃は食べログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
また、このたびは突然のご連絡にて失礼致します。
ご連絡させていただきました。
■該当ガイドライン:
料理についてご自身が満足した部分・不満だった部分や食べた料理名等、
http://tabelog.com/help/review_manual/
http://tabelog.com/redirector/mobile_mapping?rdc=rvwr/rvw&rda=draft_lst&pal=japan
内容によりましては、該当箇所一部の修正となりますが、このたびの
ご投稿内容につきましては、広くにわたりガイドラインに該当しているため、
弊社は、ユーザー様がお店を選ぶ際の参考になる・信頼できる口コミサイトを
維持することを目的とし、口コミにガイドラインを設けております。
また、ユーザー様の口コミが起因となり、ユーザー様とお店との間でトラブル
が発生することは、弊社として本意ではなく、健全なコミュニティサイト
としてご利用いただくため、本ガイドラインの遵守に
http://user-help.tabelog.com/review_guide/
ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
e-mail:tabelog_support@tabelog.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
(続き2)
*** 様
日頃は食べログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
また、このたびは突然のご連絡を失礼致します。
ご連絡させていただきました。
■該当箇所:
「二点目。当初は実体験した具体的事実を記載しておりましたが、検閲削除されましたので、「酷い、とにかく酷いと思った。」
■該当内容:
「利用規約」
関する内容や、口コミの修正に関する内容を書き込まれることは、
ご遠慮いただいております。
大変恐縮ではございますが、お店で食事をした際の料理についてご感想・
ご意見をもう少し具体的に追記していただけますようお願い致します。
<利用規約ページ>
http://user-help.tabelog.com/rules/
http://tabelog.com/redirector/mobile_mapping?rdc=rvwr/rvw&rda=draft_lst&pal=japan
食べログは、お食事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミサイト
のため、ユーザー様がお店を選ぶ際の参考になる・信頼できるサイトを
また、ユーザー様の口コミが起因となり、ユーザー様とお店との間でトラブル
が発生することは、弊社として本意ではなく、健全なコミュニティサイト
としてご利用いただくため、本ガイドラインの遵守に
ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
e-mail:tabelog_support@tabelog.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
(続き1)
*** 様
日頃は食べログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
また、このたびは突然のご連絡にて失礼致します。
ご連絡させていただきました。
■該当箇所:
「さて、マイナス評価をつけた理由として、これは酷いと感じた事柄が2点あり、体験した事実をそれぞれ具体的に記しましたが、食べログの検閲に引っかかり削除されました。
~検閲で送られてきたメール~
「3.お店へ悪影響を及ぼすかつ内容の確認が困難な事象についての
投稿はご遠慮ください。」
・食べログは、お食事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミ
サイトのため、お店へ悪影響を及ぼすかつ事実関係の確認が困難な
事象のご投稿はご遠慮いただいております。
「6.個人への誹謗中傷、店舗への断定的批判、及び不適切な表現は
禁止します。」
・批判を投稿する場合、断定的な表現ではなく、あくまでも個人の
感想とした主観的な表現でのご投稿をお願い致します。
~ここまで~
以上のガイドラインに従って書き直します。」
「あくまで私の主観的な見え方ですが、調理時に店員がタバコと食材を同時に触っているように、私の視界に入ったように思えるような気がしたかもしれないような感じがしました。」
■該当ガイドライン:
「3.お店へ悪影響を及ぼすかつ内容の確認が困難な事象についての
投稿はご遠慮ください。」
・食べログは、お食事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミ
サイトのため、お店へ悪影響を及ぼすかつ事実関係の確認が困難な
大変恐縮ではございますが、お店で食事をした際の料理についてご感想・
ご意見をもう少し具体的に追記していただけますようお願い致します。
「利用規約」
関する内容や、口コミの修正に関する内容を書き込まれることは、
ご遠慮いただいております。
<利用規約ページ>
http://user-help.tabelog.com/rules/
http://tabelog.com/redirector/mobile_mapping?rdc=rvwr/rvw&rda=draft_lst&pal=japan
食べログは、お食事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミサイト
のため、ユーザー様がお店を選ぶ際の参考になる・信頼できるサイトを
維持することを目的とし、口コミにガイドラインを設けております。
また、ユーザー様の口コミが起因となり、ユーザー様とお店との間でトラブル
が発生することは、弊社として本意ではなく、健全なコミュニティサイト
としてご利用いただくため、本ガイドラインの遵守に
http://user-help.tabelog.com/review_guide/
ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
e-mail:tabelog_support@tabelog.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
とある店の批判的評価を書き込んだところ、ガイドライン違反で削除された。
違反箇所を修正して提出したら、別の理由でガイドライン違反を指摘され、また削除されたので修正して提出したら…を4,5回繰り返した。
最終的な私の口コミ(末尾)については、ガイドラインに(少なくとも当時のガイドラインには)違反する箇所はなくなったはずで、削除はされなくなった。
が、予告なく強制的に非表示記事にされ、以後サポートは問い合わせに応答しなくなった。
当該店舗は、掲載情報に店主らしき書き込みがあり、当時から会員店舗であったことは確実。有料会員か無料会員かは知らない。
4通目のメールは、もはや「ガイドライン違反該当箇所」が無くなり、違反の理由が「もう少し具体的に」と、ほとんど理由になっていない。そもそも私の当初の投稿(「感想を追記します」より上の部分)より具体性を欠く好意的レビューは現在も大量に掲載されている。
店での体験と食べログの対応が相まって、もう3年ぐらい前の出来事だが未だに思い出すと腹が立つので、食べログの炎上にかこつけて吐きだしておきたい。
*** 様
日頃は食べログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
また、このたびは突然のご連絡にて失礼致します。
ご連絡させていただきました。
■該当箇所:
「ソフトドリンクは一切注文できないといった、サービス等の悪さを我慢してまで食べる味ではない。」
「しかし店主は吸っちゃダメだろう。しかもタバコ吸った手を洗わずにそのまま食材触ってるんですけど… あり得ない。発がん性とか知ってる?」
■該当ガイドライン:
「3.お店へ悪影響を及ぼすかつ内容の確認が困難な事象についての
投稿はご遠慮ください。」
・食べログは、お食事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミ
サイトのため、お店へ悪影響を及ぼすかつ事実関係の確認が困難な
「6.個人への誹謗中傷、店舗への断定的批判、及び不適切な表現は
・批判を投稿する場合、断定的な表現ではなく、あくまでも個人の
・特定の店員や個人に対する批判は、個人への誹謗中傷に該当する
また、誹謗中傷の意図は無かったとしても、誤解を招く恐れのある
大変恐縮ではございますが、お店で食事をした際の料理についてご感想・
ご意見をもう少し具体的に追記していただけますようお願い致します。
http://tabelog.com/redirector/mobile_mapping?rdc=rvwr/rvw&rda=draft_lst&pal=japan
食べログは、お食事をした際の主観的な感想・意見を共有する口コミサイト
のため、ユーザー様がお店を選ぶ際の参考になる・信頼できるサイトを
維持することを目的とし、口コミにガイドラインを設けております。
また、ユーザー様の口コミが起因となり、ユーザー様とお店との間でトラブル
が発生することは、弊社として本意ではなく、健全なコミュニティサイト
としてご利用いただくため、本ガイドラインの遵守に
http://user-help.tabelog.com/review_guide/
ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
e-mail:tabelog_support@tabelog.com
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
(続く)