「海外」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海外とは

2024-04-27

「0歳児から投票権」はドイツでどのように議論されているのか?

 維新の会共同代表吉村大阪府知事が、「0歳児投票権」(未成年の子投票は親が代理して行う)を提案し、維新マニフェストに加えたいという意向だという。

https://digital.asahi.com/articles/ASS4T2RNLS4TOXIE01TM.html

 これについて同党音喜多幹事長が、次のようなツイートリツイート(リポスト?)していた。

吉村知事の0歳児投票権=ドメイン投票の実現可能性は兎も角、海外で真面目に議論されて国会まで行った話を、あたかも与太話のようにせせら笑い取り合わない風潮をみると、この国の知識レベル心配になる

海外議論で主な論点はすでに整理されてるが、日本SNS界隈の反応はそのレベルに達してない

吉村知事が言ってるドメイン投票は例えばドイツでは連邦議会において議論され、(https://bundestag.de/resource/blob/531942/6669f3e29651882065938fc6a14fd779/wd-3-157-17-pdf-data.pdf)、無論導入にはいたらなかったものの、第三次メルケル内閣のManuela Schwesig家族相など、賛同者もいた昔からあるアイディアの一つですが

それを「頭がおかしい」はさすがに乱暴すぎでは

https://twitter.com/Barrettm95sp/status/1783579344503529489

 ドイツ連邦議会議論されたというのは、この議論が無理のあるものではないということを示す一つの傍証とされているのだろう。音喜多氏もこれを自分議論を支持する意味でリポスト(?)しているようだ。ただ、リンク先のPDFを見て色々な意味で驚いた。

 第一に、このPDFドイツ連邦議会調査局(Wissenschaftliche Dienste)が作っているものである調査局が作っている立法資料を持ってきて連邦議会において議論されたというのは羊頭狗肉の感がある(※)。たとえば日本国会図書館調査及び立法考査局が資料を書いたら国会議論されたことになるのだろうか。

 第二に、調査局の報告書タイトル:生まれた時から選挙権[構想]の諸問題)という体裁上、両論併記的であり、あまり執筆者個人意見は出ていないが、この提案に対する分析の水準は明らかに日本でいま議論されているようなレベルのものではないことに驚いた。なお、ドイツ法に詳しくない方のために申し上げるが、ここから先で述べる「基本法」とは、ドイツにおける憲法典日本憲法のような)にあたる法である

要約すると、

・親に子どもの数分の選挙権付与するモデル(Modell des originären Elternwahlrechts)は、ドイツ基本法38条1項1文が保障する平等選挙原則に反するし、平等原則原則20条の民主的連邦国家原理に含まれる。したがって、基本法79条3項の定めにしたがって、このような提案はたとえ基本法憲法改正によるとしても許されない。(4-5頁でバッサリ斬られている)

・一方子の選挙権を親が代理行使するモデル(Modell des originären Kinderwahlrechts)については、別途の考察必要になる。(同)

基本法38条2項(選挙権年齢)の改正必要という点はともかくとして、実質的な側面としてはやはり基本法79条3項が定める基本法改正限界について検討するべきであるが、そこで重要になるのは、基本法20条の民主国家原理に含まれ平等選挙原則にこのようなモデルが適合するか否かである

・親の代理投票主唱者は、親は子の票を受託に基づいて行使するので、平等選挙原則に反しないと主張する。すなわち、親自身投票権行使と子の投票権行使区別して行うべき制度であれば平等選挙原則に反しない。また、たとえ平等選挙原則に反するのであるとしても、このような制度普通選挙原則選挙権を万人に付与すること)に奉仕するから、その意味では民主主義原理に役立つ(※基本法20条、ひいては79条3項に反しない)。(7-8)

・このモデルへの批判者は、まずもって、望むか否かは別として政治プロセスに参加できない人にも選挙権を与えても、民主主義正統性は得られないとする(※普通選挙の拡大という言い分は見せかけであるということだろう)。そのうえで、親による代理投票は、事実問題として、親に複数の票を与えることに他ならない。親自身の票と子の票を区別して投票するという仕組みは非現実的であるそもそも代理投票という仕組み自体子ども成熟していないということを前提としているのであり、親が子の受託に基づいて投票するという議論矛盾する。加えて、親を通じた代理投票という仕組みは、選挙権一身専属的な権利であり、国家意思形成責任を持って参加する力をその人だけに与えるものだという側面を無視している。結局、基本法20条、ひいては79条3項に反する。(9-11

 ここから分かるのは、ドイツでは親の代理投票制度は、普通選挙の拡大に資するし、かつ、代理投票モデルであれば、平等選挙原則に反しないという形で議論されているということである。少なくとも「消滅可能自治体」があるからかいう「地方創世」で一山当てたいコンサル向けのくだらない理由提案の原点なのではない。また、少なくとも表向きは、少子化対策のために子持ちの票を増やそうという理由でもない(その理由馬鹿らしさはこれでも読めば良いhttps://mond.how/ja/topics/v35a8jk8lwp89el/jw3f2o4dj0z9fo4)。あくまでも普通選挙の拡大に資するというのが理由である。より民主的政治制度への変更を試みようという提案(として自らを位置付けている)というわけだ。ただ、民主主義平等選挙原則も同様に要請するからドイツ人がやっているように、平等選挙原則と両立するかを考えなければならない。

 平等選挙原則に反しないというためには、親自身投票と子の投票を厳密に区別する必要がある。それが現実問題として可能なのかということをしっかり考えなければならない。この仕組みの賛同者がドイツ連邦議会調査局を区別していないというぞんざいなやり方をとっていることからすると、どうもドイツ議論は話の枕に使われているだけで、ドイツ議論を真面目に受け止めて、そのような制度可能なのかを考察する者はあまりいなさそうだ。私個人意見では、親と子の投票を厳密に区分した制度を作ることは無理だろう。というのも、この仕組みが問題になるのは、子の投票意向と親の意向が相反する場合だが、その場合、子は自らの投票意向を開示して親を説得しなければならない。これでは投票秘密も何もあったものではなく、逆に子が投票秘密を守ろうとすると、親の投票意向コントロールすることはできない。それでは子から投票付託されたという代理人という建前が崩れる。また、投票意向が明らかにならない子について親が「代理」するのでは、結局親に二票与えるのと変わりがない。加えていえば、代理権を持つの母親なのだろうか、父親なのだろうか(吉村知事制度実現のあかつきには自身が子の分も含めて4票あるというので、父親が前提なのだろう)。ここは、親と子の投票を厳密に区分するという発想をとれば実は問題が生じない(子の意向に沿うならばその票を投ずるのは父でも母でも他の保護者でも構わない)のだが、先程述べたように、特に投票意向を表示できない子については区分は無理だろう。したがって、事実上「二票」入れられるのはどちらなのかという争いが生じざるを得ない。そのような場合には「0.5票」を両親に付与することも考えられるが、正面から両親に票を与えることを認めれば、ますます平等選挙原則に反しないという建前が崩れる。

 そもそも、ここから分かるように一口子どもといっても投票可能な年齢の子とそうでない子がいるのだから投票可能な年齢の子について代理投票などという面倒な仕組みを採らずに投票権の年齢を下げれば良いだけの話だ。たとえばオーストリアでは16歳まで投票権年齢が引き下げられているが、引き続き14歳投票権議論されていると聞いた覚えがある。このような議論真剣考慮に値すると思う。

 繰り返しになるが、ドイツではこの投票制度平等選挙原則に反しないと言えるか否かが議論され、それが難しいと考えられているようだ。だとすれば、ドイツ議論を踏まえて、この制度賛同者は、この制度平等選挙原則に反しないようになる制度可能性こそを真面目に考えるべきだろう。ただ思いつきでぶち上げても、もう終わった話だと一蹴されるのは当然である(※)。なお、そもそも平等選挙原則について真面目に考えないのであれば、民主主義コミットしていないと思われても仕方がない。上記議論では、平等選挙原則基本法(=憲法改正によっても曲げることは許されないと言われている(※※)。

興味本位で調べてみたところ、ドイツ連邦議会にこのような基本法改正提案が提出されたことはあるようだ(2008年提案)。ただ、連邦議会HP確認する限り、提案委員会付託されたが、その後本格的な審査が行われた様子はない。つまり、賛成・反対の議決もなく、本格的な議論もされずに一蹴された話だということだ。

https://dip.bundestag.de/vorgang/der-zukunft-eine-stimme-geben-f%C3%BCr-ein-wahlrecht-von/14939

※※

これはドイツ基本法79条3項の規定故ではあるが、憲法改正限界という純法律的論点を脇に措いたとしても選挙権平等を真面目に考えないことが民主主義であることを疑わせるのは変わりはない。なお、日本憲法も、14条1項からして平等選挙原則をとっている(そうでなければ一票の格差問題にされることはない)が、平等選挙原則排除憲法改正限界に引っかかる理論可能性はあるだろう。

追記

 それにしても、吉村氏に関しては、自身が子の分も含めて4票あるというから、「代理モデルの利点である平等選挙原則との抵触回避の利点をわざわざ捨てているように思う。利点を捨てるような発言自分からしていくあたり、本当にただの思いつきなのだろう。ドイツ人の議論を持ち出しながら(これをやったのは音喜多氏だが)、ドイツ人が回避しようとしていたことをやってしまうのは無様だ。「消滅可能自治体」に引っかけた話題作りという以上の意味はないのだろうが、話題作りのために民主主義根本原理に手を触れるのはどうかしている。それが弁護士のすることだろうか。

(再追記

 多重投稿状態になっていたものを削除しました。

(再々追記

 ブックマークコメントに触発されてさらに考えてみました。

https://anond.hatelabo.jp/20240428001438

2024-04-26

「虎に翼」評価してる人がいるのが邦ドラのレベルの低さを意味してるよなあ

日本コンテンツ産業の中でドラマって相当レベル低いよなやっぱ

お笑いアニメ漫画小説・ポップ音楽クラシックゲームといった他の産業比較してもダントツにしょーもないと思う。

ごくごくたまに映画がチラっと評価されることはあってもテレビドラマ評価されているのなんてもう完全に見かけない。

ずっと昔に冬ソナ流行って「昔の日本ドラマパクリだね」とキャッキャッしてたけど、その頃にはもう日本ドラマはズブズブに腐り果てて半沢直樹みたいなとりあえず叫んでいれば名台詞扱いで受けるような作品が人気の超低IQ向けの産業に成り果てた。

テレビ業界が頭の悪い人向けの番組を安く仕上げて適当に流すのに慣れきるのに合わせて、テレビで放映されるドラマドンドン酷くなっていく一方だったよ。

アニメはまだ海外に輸出するっていう意識があったか国外でも通用するようなコンテンツを作ろうとしてたけど(つうかまあ日本オタクの財布の総量がアニメ業界を支えるには弱すぎたんだけど)、ドラマ業界芸能事務所とズブってそこから金を引っ張ることを選んで内に閉じてった。

そんで見事に駄目駄目になったドラマをだらだらと見続けてハードルの下がりまくった視聴者が「虎に翼は伝説的なドラマになる」とか抜かしてるわけですよ?

えー嘘だーと思っちゃうね。

同じNHKでやってるユーフォの3期でも見てみろって。

劇伴クオリティからして既に段違いだから

マジでさ、虎に翼でまともなのってOP米津玄師だけだろ?

アレもよくよく歌詞を聞いてみれば「朝ドラとか見てるやつって結局恋愛脳なんだろ?女性社会進出について語ってるようなドラマでも顔の良い俳優の色恋沙汰にしか興味ないんだろ?悲しいね。結局お前らは性欲まみれなんだね。男女平等とか言ってるけど、そもそも根底に男か女かで世界を見てしまうのは、お前らが結局性欲でばかり世界を見てるからだよね。哀れだね」みたいなこと言ってめっちゃ煽られてるぞ?

ほんまさ、「虎に翼」程度でもベタ褒めされてるってのは致命的にヤバイって感じたほうが良いよ。

anond:20240426210247

旅行ぐらいで海外常識理解した気になる奴は間違いなく地雷だな

婚活女性趣味で嫌がられるのが「海外旅行」っていうやつ

浪費癖」が嫌とか言ってるけど、本音

海外で学んだ男女平等を訴えて自分の両親の介護とか押し付けられなさそうなのが

嫌なんじゃないかな?

「まずは国内向けにコンテンツ作ろう」とはいえ人口減の日本で食いつなげる?

ホッテントリに上がってた記事ブコメ見て思ったことを適当に書く。

「初めから海外展開目指すのは難しい」ってのはその通り

文化が違うんだから当たり前。

日本人向けに作ってどれかが外国人に刺さることを祈ろう」ってのも厳しい

なぜなら日本は既に総人口が減る時代に入ってるから

国内向けに食いつなげるコンテンツ作るとなると、老人向けが一番堅い。

一番人口が纏まってる層がそこなので。

若い世代を狙うとなると、年齢が下がるほど減っていく層を世代を超えて客として掴む必要が出てきて「そんなこと狙って出来るなら初めからやってるよ」って話になる。

見込み客が減っていくことが確定してる日本国内コンテンツ制作はこれからどうすべきか

コンテンツ制作なんてどれだけ屁理屈捏ねたって結局博打なんだから、作りたいヤツが好きに作るしかないよ。

下手に海外向けだの、まずは足下の国内をだの、予算集めるためのくだらない飾り文句に惑わされず作りたいもんを作ればいい。

anond:20240426123333

海外にも都市部地方があるってこと思い付かないやつがけっこうおるんよねえ

anond:20240426123109

その主張を展開するにあたって、日本都市部地方格差について海外比較してみようとかは思わなかったのか?

日本高校テニス大学テニスって野球部くらい厳しいけど

実力ほんまのゴミオブゴミなんほんと不思議

海外トッププロの"女"にも負けかねないとかどんな世界

anond:20240425235605

グラフィックスにだけ力を入れて、ゲーム内容がしょぼいってのは、10年以上前から言われてるやつ。

まあ、グラフィックスを捨てると、古いゲームでもいいじゃんってことになって、ゲーム会社死ぬ

「新作ゲームが出ても、古いゲームがずっと遊ばれ続けている」との海外調査報告プレイ時間の60%以上は「6年以上前」のゲームで占められている - AUTOMATON

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240404-288655/

かといって、大金を積んで、綺麗なグラフィックスを用いた新しいゲームを開発投入しても、開発費ばかりかかってペイしない。

限界が来てる。

共同親権こそ「対案を出す野党」をアピールしなきゃいけないとこだよね

ガラパゴス法律で、日本女性誘拐海外から批判されてるのは確かなんだから

男だけじゃなく女もジャップ仕草は許さないぞってスジを通せば良いだけなのにね

セリベラルにはそれができんのよね

オタクくんさあ

海外AI児童ポルノ規制日本でも導入しろとか言ってるけど、そこは手描きの児童ポルノ規制されてるところですよ?

って感じになるな。

俺はどっちでも良いけど、どうしてああ都合良く自分好きな物は守って嫌いな物だけが消せると思い込むんだ。

2024-04-25

anond:20240425201256

海外FXで上限まで倍率かけて全力でどっちかに突っ込め。運が良ければ一回であがれる。そこで負けるなら負け続ける人生だ。

anond:20240425191458

円安の話するとき輸出企業が有利っていうのはよく出るが、円安になれば海外の輸入製品も高くなるので国内企業製品国内において価格面で有利になるんよな。

円高だと逆に安く海外製品が入ってきやすくなるんで価格競争で不利になる。

色々状況は違うが一ドル360円の方が経済かによかったし

海外大企業の人気はNo1ホストみたいなもん

日本企業が人気のないホストみたいなもんでも価値を集めないといけない

anond:20240425173135

線形代数を使いまくる(というか当然理解してる前提で進む)タイプ仕事とそうじゃない仕事があるんだよね。

前者の仕事に就いた方が労働市場での価値は高くなりやすく、後者価値を上げるには色々苦労が出てくる(国内でいいなら会社の格が高ければまあいいが、海外視野に入れると何らかの分かりやす専門性と実績が必要になる)。

前者のタイプ仕事だと線形代数すら分かってないレベル人間仕事にならないので絶対採用しない。

anond:20240425160645

最近Twitterで、海外ファンジー小説翻訳で、オークを樫木鬼と訳されてビックリしたみたいなのを見たから、みんながみんなオークを分かってるわけじゃないと思う

共同親権こそ、「対案を出す野党」をアピールしなきゃいけないとこだよね

ガラパゴス法律で、日本女性誘拐海外から批判されてるのは確かなんだから

男だけじゃなく女もじゃっぷしぐさは許さないぞって普通の筋を通せば良いだけなのにね

セリベラルだからできんのよね

anond:20240425110100

釈迦って名前ってどうなの?って思ったが海外だとムハンマドくんとかミカエル系統名前多いしな…

ただそれ言ってる本人はわかっていてもファンガチ文句を言っていると思われそうだなw

円安が止まらないし、もう外資日本バンバン工場でも建ててもらって、

日本東南アジアになった方がいいのでは

そして、東南アジア日本になっていく

日本中国東南アジアに代わって世界工場になるのだ

安い人件費が売りの国になるのだ

そして、かつて日本人は勤勉と謳われていたいたが、これからは怠け者になるのだ

水道管が老朽化して破裂しようが、停電になろうが、ブータン国民のようにお構いなしになるのだ

日本後進国を目指そう、後ろに進もう

ゴンドアの谷の歌にあるもの

俺はここだぜ、ひと足遅く、光の速さで、昨日へバックさ

日本人女性も海外売春出稼ぎするために出国しているらしいし、もう日本東南アジアになろう

男が「女はイージー、女になりたい」というのと、フェミの「海外脱出したい」は一緒

男が女になりたがるとき、その「女」とは買い手が付く程度の若くてきれいな女を想定しているし、フェミがの想定する「海外生活」はカースト上位の強い女として生活することを想定している。

どっちも本当に実行したとき地獄が待ってることは一緒。

リーマーMtF にしてもゆるふわ海外移住者にしてもみんな苦労してるし自殺したり殺されたりしてる。

後者自分は無理だけど娘は海外脱出できるように育てる」って言ってる女多いけど、どうしたら海外で強キャラになれるかのイメージがないから、せいぜい英語勉強させるぐらいのことしか考えてないよね。そもそも黄色人種の女」って時点でデバフがかかり劣位スタートになることがわかってない。

富裕層海外子女を送り出すのは、お金デバフが解消できることが前提だよ。

それを庶民が真似してもデバフ解消要素がないんだから世間から見たらフィリピン人メイドと同じ扱いだよ。

っていうか、円安出稼ぎする日本人風俗嬢も増えてるからますます日本人女性=セックスOKってイメージは強くなってるよ。下手したら日本で暮らすよりひどい差別が待ってるよ。

白人男性結婚したら白人男性けが人間扱いされて嫁は付属品だよ。

ジェンダー平等社会はたいてい人種差別苛烈だよ。人種差別がないと従来女がやってた無償労働をする奴隷が確保できないから女が活躍できないよ。

アジア人欧米一級市民になるには、まず本人が優秀であり、後ろ盾となる太い実家必要

でも、それがあるならば別に移住しなくても普通に強く生きられるよね。

死ね」のジェスチャー

昔は👎だったのに、もうすっかりSNSの低評価ジェスチャーとして馴染んでしまった。今、「死ね👎」とかやったらなんか平成感じる振る舞いになってしまう。

令和の「死ね」のジェスチャーはもっぱら🖕ですよね。「死ね👎」が主流のときは、🖕はやや海外かぶれというか、洋画の真似してるちょっとキツイやつみたいな感じだったのに。

anond:20240425051027

投資はしないとダメ

格差が広がらないか

大企業の株を鈍感に持ってればそれは正当な評価

海外株はなんかすごそう

それは正当な評価

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん